攻略天国 - ディスガイア1
ディスガイア1の攻略天国。ディスガイア1の楽園を
よくある質問とその回答
Q. ○○ってレベルどれくらいで倒せる?
A. レベルよりも装備が重要。通常攻撃で受ける大体のダメージは、「相手のATK−自分のDEF/2」で計算できる。
Q. ○○ってATKどれくらいで倒せる?
A. 実際に戦ってみて、ダメージ入らなかったら上げればよし。
Q. 武器を装備したら、武器のパラメータより強くなるんだけど何故?
A. 武器の熟練度やレベルによる補正があるから。レアリティが同じものを装備してるとさらにボーナスあり。
Q. 力ずくで可決したら、時空ゲートの人が墓になっちゃったよ?
A. ロードし直せば復活する。
Q. 賛成>反対なのに否決されるんだけど。
A. 説明書を読んだり議会のチュートリアルを見たりすると赤面できるかも。
Q. 愛を感じるようになるまで貢いだのに、すぐ否定的になるよ。
A. 軍資金やゲート関連の議題はマイナス修正が大きいので、もっと貢がないと駄目。
Q. ウザいシンボルが遠すぎて対処できないよ。
A. 他のキャラを持ち上げているキャラをさらに持ち上げられる。投げて投げて投げて投げれば大抵届く。
Q. ガルガンチュワ甲板がクリアできない。
A. 一番奥の緑のマスに歩いて入ればクリア。投げで入ってもクリアできない。
Q. 練武の洞窟5でゾンビキングのところまで行けないんだけど?
A. 超時空エンジンがあれば行ける。普通に行きたいなら、盗賊系とゴードンが6マス投げられる。
Q. 僧侶のレベル上げってどうしたらいいの?
A. 魔法使いの弟子を作ってエクストラゲイン。エクストラゲインについては説明書の最後の方に。
Q. 盗賊のレベル上げってどうしたらいいの?
A. 戦闘系のキャラで剣の熟練度上げてから転生するのが楽。
Q. EXP増加屋って300までじゃないの? 300超えてるヤツがいるよ?
A. 数値上は600まで増やせるけど、効果が300まで。ちなみに300で4倍。
Q. EXP増加屋300を1つのアイテムに2人以上入れたら効果ある?
A. ない。
Q. EXP増加屋300がついてるアイテムを1人に2つ以上装備したら効果ある?
A. ない。
Q. ○○○をベースパネルに投げ込んでも仲間にできないんだけど?
A. 魔物型でも、倒して作成可能になる連中以外は仲間にできない。人型キャラも無理。
Q. でも普通の魔物型なんだけど?
A. 中での戦闘は、ランダムに選ばれた味方が1対1で殴り合ってるっぽい。
投げ込んだキャラは防御力が大幅に上がってるようなので、中途半端な強さだと返り討ちに会う。
Q. ゲートキーパーが無敵で先に進めません。
A. 拳系の技でどかせばok。
Q. 時空ゲートが高すぎて入れません。
A. 盗賊が投げればきっと届く。キーパーがいるときは、高低差に強い魔拳ビッグバンで攻撃。
Q. このマップどう考えてもハマりなんだが。
A. デール。
Q. 撃破率100%だとボーナスある?
A. ない。
Q. 10階ごとに戻るのと、一気に100階まで行くのってどっちが得?
A. どっちも同じ。PS2の疲労度によってはフリーズするので、一気に行くのはお勧めできない。
アイテム将軍・アイテム大王を倒した後、デールを使って脱出すると損になるからそれだけ注意。
Q. 宇宙銀河ブレード100階まで行ったのに、ヤツが魔剣装備してないよ?
A. 100階でデール使って入り直すと、装備していない状態になる。
Q. アイテム神2が超時空エンジン装備してないよ?
A. 1個目の超時空エンジンだけは、アイテム神2を倒すことで自動的に入手できる。
複数欲しい場合は、超時空エンジン界のアイテム神2から盗むこと。
Q. 2週目になったらプリニー界へのゲートが開けないんだけど?
A. 序盤は無理。話を進めるべし。
Q. プリニー系の6段階目って無いの?
A. 無い。
Q. プレネールって作れる?使える?
A. 無理。
psp版について
超時空エンジン
PS2版と違って、アイテム界を途中で脱出していると手に入らない。
また、超時空エンジン界のアイテム神2が装備していない模様。
どりーむハンド
ランク40の新アイテム。収集率10%ごとに1個手に入る。
HIT 1500(1000) 「強敵からアイテムを奪う夢のハンド」
記録屋
収集記録 … 手に入れたことがあるアイテムを確認できる。100%になると、主人公(本編ならラハール、エトナ編ならエトナ)の名前に「マスター」がつく。
魔界記録 … 最大ダメージや味方殺し数、アイテム界利用回数、エクストラエネミー撃破などのデータを確認できる。
図鑑 … 作成可能な汎用キャラの図鑑。
音楽屋
聴いたことがあるBGMを購入して聴くことができる。
また、購入した曲はアイテム界のBGMにもできる。
MUSIC は本編グッドエンドとエトナ編で全て揃う。SONG は以下の通り。
01.幸せの花(本編グッドエンド、本編ノーマルエンド)
02.ラハールさまの賛美歌(人間界エンド)
03.エトナ・ブギ(マデラスエンド、エトナ編超魔王エンド)
04.悲劇のマリオネット(ゼニスキーエンド、本編バッドエンド)
05.おお、我が素晴らしき人生よ(中ボスエンド)
06.赤い月(第八話)
07.戦友よ(第五話、最終話)
08.悪夢のヒロイン(エトナ編ノーマルエンド)
エトナ編
全四話。エトナの秘密の部屋をすべて見て「テスタメント」を入手している状態で本編をクリアするか、タイトル画面で「はじめから」にカーソルを合わせて「△□×△□×○」と入力。
コマンド入力で始めた場合はデータの引継ぎができず、敵のレベルが低い。
エトナ編では、ラハールやマデラス、地球勇者チームが仲間にならない代わりに、アントワール(夜魔族タイプの魔物)が仲間になる。
また、戦闘説明の語り手がプリニーになる。
3-3 … 2回目以降、馬のチンチン、マホガニーの頭脳、ヘボクレスボディを装備したゾンビが出現する。
エトナ編のエンディングは、ノーマルエンドとバール撃破による超魔王エンドの2つ。
本編とエトナ編は、クリアするたびにどちらをプレイするかを選択できる。
追加ステージ「魔鏡の間」
本編の練武クリア後に出現。
ゼタ
第十話以降、敵を最大まで強化して時空の渡し人に話しかけると出現。
通信対戦はじめました。
PSP版の廉価版として発売。追加要素は以下の通り。
・アドホック通信による通信対戦
・戦闘演出のカット機能
・通信でのアイテムの売買
・通信対戦ポイントを貯めることでアサギが使用可能に
通信対戦のみの要素には、マップ上に配置される「魔遊具」、戦闘中に特殊効果を発生させる「ジオキューブ」がある。