スポンサード リンク

攻略天国 - SDX & ウルトラスーパーデラックス攻略

SDX & ウルトラスーパーデラックス攻略の攻略天国。SDX & ウルトラスーパーデラックス攻略の楽園を

 

操作方法

通常アクション

  • 歩く [ 十字キー左or右 ]

    ゆっくり慎重に歩きたい時は、短い間隔で何度も押そう。

  • ダッシュ [ 十字キー左左or右右 ]

    十字キーをすばやく2回押せば走ることが出来る。

  • ジャンプ [ B ]

    ジャンプ中に十字キー左右を押せば、移動方向を変えることができる。

  • ホバリング [ 空中でB ]

    口の中に空気を吸い込んで、空を飛ぶことができる。ヘルパーは代わりに空中ジャンプが 使える。しかし連続で使うと上昇量が落ちる。

  • スライディング [ 十字キー下 + B ]

    カービィが向いている方向へスライディング。ブロックを壊したり、敵にダメージを与える ことができる。

  • しゃがむ [ 十字キー下 ]

    しゃがみたいときは十字キー下。敵の攻撃をよけるときに便利。

  • 扉に入る・宝箱を開ける [ 十字キー上 ]

    扉に重なって十字キー上を押せば、その扉と通じている別の場所へ移動できる。宝箱を見つけた ときも重なって十字キー上を押せば取ることが出来る。

  • ハシゴを上る・下りる [ 十字キー上or下 ]

    十字キー上で昇り、十字キー下で降りる。ハシゴを移動しているときは、攻撃できないので 注意が必要。

  • ガード [ L or R ]

    敵の攻撃をひるむことなくダメージを軽減することができる。ただしガードを無視した 攻撃をする敵もいるので注意が必要。

  • 頭突き [ ジャンプ ]

    星ブロックなどの壊せるブロックの下でジャンプをすると、頭突きでブロックを壊すことが できる。敵にも少しだけダメージを与えることができるが、プレイヤーもダメージを受け やすいので注意。

水中アクション

  • 泳ぐ [ 十字キー左or右or上or下 ]

    十字キーの操作で自由に泳ぎ回ることが出来る。但し空気を吸い込んだ状態では水中に入る ことが出来ない。

  • うき上がる [ B ]

    Bボタンで浮上することができる。何も押していないとしずんでしまう。

  • 水鉄砲発射 [ Y ]

    口から水をふきだして、敵を攻撃したりブロックを破壊したり出来る。ソード・パラソル・ハンマー の能力をコピーしている場合はそれぞれの能力を使うので、水鉄砲は使えない。ヘルパーは 水鉄砲が使えない代わりに、ソード・パラソル・ハンマー以外の能力でも使うことができる。

カービィのアクション

  • 吸い込む・ほおばる [ Y ]

    大きく口を開け、勢いよく敵やブロックを吸い込む。吸い込んだ後は口の中にほおばった まま移動可能。但し、中には吸い込めない敵もいる。

  • はきだす [ ほおばり中にY ]

    Yボタンを押すと、ほおばっているものを星にしてはき出す。ブロックを壊したり、敵に ダメージを与えたり出来る。2匹同時にすいこんではきだせば、敵や壁を貫通する貫通星型弾 になる。

  • 空気弾発射 [ ホバリング後Y ]

    ホバリングをしたあと、空気を吸い込んでいる状態でYを押すと、空気のかたまりを発射 することができる。敵を攻撃したりブロックを破壊する時に便利。

  • 急降下アタック [ 降下する ]

    高い位置から降下するとスピードがついて急降下の体勢になる。ブロックを壊したり、 敵にダメージを与えることができる。ただし、高さが低いとカービィがダメージを受けて しまう。

  • 能力を使う [ コピー能力を持った状態でY ]

    コピーした能力はほとんどの場合Yボタンで使う。能力によって様々なコマンド技がある。 詳しくはコピー能力・ヘルパー一覧を参照。

  • ヘルパーを呼び出す [ コピー能力を持った状態でA ]

    コピー能力を持った状態でAボタンを押すとヘルパーが現れる。但し一発系能力はヘルパーが おらず、呼び出せない。

  • 能力を捨てる [ コピー能力を持った状態で、ヘルパーがいるときにA ]

    吸い込みが必要だったり、他の能力に変えたい場合は、コピー能力を捨てる必要がある。 Aボタンを押すと能力をアイテムに変えて投げ捨てることができる。(一発系能力はアイテムが なく、できない。)この能力アイテムをヘルパーが拾うとその能力のヘルパーに変化する。 このとき体力が全回復する。(但し同じ能力だと変化がない。)

  • すっぴんビーム [ すっぴんの状態でA ]

    能力がない状態でAボタンを押すと、周りにビームを出す。このビームにはダメージを与える 効果はないが、これに当たったヘルパーは能力アイテムに変化してしまう。ヘルパーを消したい ときに使おう。

ヘルパーのアクション

  • 能力を使う [ Y ]

    ヘルパーもカービィ同様にYボタンで能力を使うことができる。ヘルパーにしかない能力もある。 詳しくはコピー能力・ヘルパー一覧を参照。

  • ヘルパーワープ [ A ]

    星になってカービィの所へ戻る。これをしなくても画面から外れると自動的にワープするので、 ヘルパーは穴に落ちたり強制スクロールでのミスはない。Aボタンを押していれば、 カービィに隠れ続けることが出来るので、体力が少なくなったときに便利だ。

  • 自爆 [ A連打 ]

    Aボタンを連打しているとヘルパーが燃え上がり、しばらくすると爆発して消える。 燃え上がっているときは移動スピードが上がるが、攻撃ができない。この状態のときに 能力のある敵キャラに触れるとその能力の姿に変身し、体力も全回復する。 好きな姿に変身したいときや、体力を回復したい時に使うとよい。但し、今と同じ能力の敵に触れても変化はない。

協力アクション

  • くちうつし [ 食べ物を取ってすぐ味方に触れる ]

    拾った食べ物を味方に分けてあげることができるので、お互い体力が回復できる。 マキシムトマトをくちうつしをすると全回復し、無敵キャンディはお互い無敵になる。

  • ヘルパージャンプ [ 味方の上で十字キー上 ]

    味方の上で十字キー上を押すことで、通常のジャンプよりも高く跳ぶことができる。 これを使って障害物を避けたり、高い位置のブロックをずつきで破壊したりすることができる。

 

メニュー

スポンサード リンク