スポンサード リンク

FAQ 攻略天国 - メタルマックス4 月光のディーヴァ

  • ゲームシステム関連
    • セーブ可能枠は?
    • セーブデータにある変なマークは何?
    • ソフトリセットはある?
    • 写真消したいんだけどアルバムの整理方法が分からない
    • アイテムの★は何?
    • 店売りパターンって今回もあるの?

  • 攻略関連
    • ストーリー・クエスト関連
      • 今回の難易度は?
      • お金が貯まらない/レベルが上がらない
      • トランクルーム・スタンプ屋はどこにあるの?
      • ●●のクエストが始まらない
      • ●●のクエストが進まない
      • Dr.ミンチはどこにいるの?
      • Dr.ミンチが仕事しない
      • 宇宙ドールのレベルアップはどうやってすればいいの?
      • レンタル2号はどこにあるの?
      • グレート金属探知機はどこで買えるの?
      • 炭酸水の夫はどこにいるの?
      • 「少女の行方」クエストの少女はどこにいるの?
      • スプーンを拾うと音が鳴るのは何故?
      • ラトゥールの生体認証が突破できないんだけど

    • 敵・賞金首関連
      • 壁や柱が壊せない!!
      • 酒場以外の賞金首攻略のヒントって嘘?
      • 難易度別クリア後賞金首と戦いたいけどスーパーラスボスとか無理ゲー!

    • 戦車関連
      • キャンプキットって1個だけなの?
      • Cユニットを改造して回避率を上げたのに、敵の攻撃に当たりまくりなんだが・・・。
      • 改造屋での戦車装備改造の細かい仕様を教えて?
      • 武器改造はどこで出来るの?
      • 冶金はどこで出来るの?
      • どれぐらいの数メリーさん預かってくれるの?
      • 今作での超改造の仕様はどうなってんの?
      • ダブル(トリプル)ストライクとダブル(トリプル)ショットってどう違うの?

    • キャラクター関連
      • ポチはいつ仲間になるの?
      • X-エルはいつ仲間になるの?
      • クマって?
      • スキル「お宝の匂い」は犬とX-エルしか覚えないの?
      • 汎用キャラだけで進めたいけど固有キャラ育てないと詰む場所ある?

  • ダウンロードコンテンツ(DLC)関連
    • スゴ●●って?
    • DLCって?
    • DLC賞金首って一度倒したら二度と戦えない?
    • ウルフはDLCだけなの?
    • DLCアイテムを買えるサマンサのキャンプはどこにあるの?
    • DLCの在庫は補充できる?
    • リセットしたらなかったことに出来る?
    • DLCとか搾り取る気満々かよ!
    • DLCアンロック方式だろ!最初から入れとけよ!

  • その他
    • Limited Edition/早期購入特典/購入特典の内容は?
    • ダウンロード版のブロック量はいくつ?

ゲームシステム関連

セーブ可能枠は?

2個。中断セーブとかは無い。

セーブデータにある変なマークは何?

プレイデータの状況に応じてカラー表示される勲章です。
・通り名コンプリート
・クルマ用兵器データ&人間装備データ100%達成
・モンスターデータを100%達成
・レベル999達成
・チャレンジハントを全てクリア
・マップ踏破(踏破率100%で勲章取得)
・各難易度クリア(難易度に応じて勲章のデザインが変化)
・撃破数(撃破数に応じて勲章のデザインが変化。撃破数30000で最大)
装備データ、モンスターデータはDLCなしで100%、DLCを入れると100%を超える。
100%を超えた時点で達成扱いになるためDLCを入れていると全て見つけていなくても達成状態になってしまう。

ソフトリセットはある?

L+R+START(SELECT)同時押し。
Rがカメラなので左手でLとSELECTを押さえてから右手でRを押すことでアルバムが無駄に増えてしまうのを防げる。

写真消したいんだけどアルバムの整理方法が分からない

プレイ中にアルバムの写真を整理する方法はありません。
メタルマックス4を終了して3DSのHOMEからニンテンドー3DSカメラを起動し、
「写真/ムービーを見る」→消したい写真→ゴミ箱 で消去出来ます。
なお、SDカードからそのままPC等で削除するとエンディング時にエラー表示が出ます。

アイテムの★は何?

アイテムのレアリティを示しています。
緑のは、入手時のレアリティが固定さているアイテムでの数は変わりません。レアリティの目安です。
黄のは、入手時にの数がランダムで変動します。
赤のは、DLCアイテムとDLC賞金首のドロップ。固定か変動かの見分けはつきません。
戦車装備はレアリティに応じて性能が一定割合上昇します。重量も同じ割合で増えます。

なし 1 2 3 4 5 6 7
性能 100% 105% 110% 120% 125% 130% 140% 150%

一部のエンジンは★の数に応じて馬力改造の上限が変わります。
変動で3までに馬力改造の境目がある場合は使い勝手に関わるので必要なら吟味しましょう。
固定や4以上が条件の場合は超改造で追加が必要になります。

店売りパターンって今回もあるの?
  • 今回も、もちろんある。最短サンデリゼの人間装備屋で判別可能。
  • ついでに2周目以降限定武器もある(いつもの職業専用武器)。

攻略関連

ストーリー・クエスト関連

今回の難易度は?

易しいようでそうでもない。
敵ドロップも豊富で、撃破数ボーナスや埋蔵アイテム等で強力なアイテムを入手することは割と出来ますが、
一方で少し違うエリアに入ると一気に強い敵が出てきたりもします。
経験値やお金は割と入手しやすい為、じっくりレベルを上げたり、いつものように逃げまくって先の街に進んで装備を整えたりも出来るので、
難易度ノーマルであれば敵が強くて詰むというのは無いでしょう。

お金が貯まらない/レベルが上がらない
  • ハンターオフィスの「今週のターゲット」をハンター系のスキル「囮よせ」でこなす。

    ターゲット報酬は「ターゲットになったモンスターの基本獲得Gの4倍」です。元が大きければ大きいほど美味しいわけです。
    ターゲットに良いモンスターがいない場合、一度キャンセルして再度閲覧するとリストが変わることがあります。
    受注したら最寄りの施設にドッグシステムで移動し討伐しましょう。行った事のないエリアの敵は選ばれないはずです。

    • 序盤は、のたくり谷やハダアレ砂漠のゴールドアント(777G)が良いでしょう。

      ただし耐久力は紙な反面、防御はかなり硬いので主砲を撃ち込むつもりで。

    • 中盤以降はゴールドトータス(6000G)、スノーウォーカー(7000G/7000Exp)などがお勧め。

      これらトータス/ウォーカー系はのべぼう系&かめミート系をドロップする可能性も有ります。

    • ※注意

      ゴールドトータスの出て来る荒地では、賞金首の騎甲サイゴン、T13グロズヌイ、ウルリッヒがエンカウントします。
      これらに乱入されると被害が半端ないので事故っても泣かないように。
      また、囮よせ失敗でこれら賞金首が3匹同時に出て来る事も普通に有りますので、
      できればスキルのランクは最大に上げておきましょう。体感では8割くらいの確率で「囮よせ」できます。

  • 経験値が欲しい場合、経験値の高いモンスターを「囮よせ」する。

    経験値の多いモンスターはヘルプのモンスターデータから探すことができます。
    メタルイーター(1110Exp)、スローウォーカー(6000Exp)、スノーウォーカー(7000Exp)、オニガンセキ(20000Exp)あたりがオススメ。

トランクルーム・スタンプ屋はどこにあるの?

ソーセージ・インの入り口前にある。
ハンターオフィスのグラフィックの人がトランクルーム。
レンタル屋のグラフィックの人がスタンプ屋。
注意:最初の到着時にはいない。オールドソングまで進めると現れる。

●●のクエストが始まらない

お近くハンターオフィスで依頼を受けてください。だいたいそれが開始フラグ。
特定のキャラをパーティーメンバーに加えておかないといけない場合もある。

●●のクエストが進まない

宿屋に泊って日をあらためるかストーリーを進めてください。
序盤〜中盤発生でも終盤にならないとクリアできないクエストもあるため、
ひとつのクエストにこだわり過ぎると詰まってしまいます。
転送装置で直接移動した場合は一度フィールドに出ることで進む可能性があります。

Dr.ミンチはどこにいるの?

最初の洞窟の分かれ道を北に進むとDr.ミンチの住処「ゾンデレラ城」にたどり着けます。

Dr.ミンチが仕事しない

今回のパーティーメンバーは全滅を除いて死亡にはならず戦闘不能になるだけです。
戦闘不能は宿屋に泊ることで回復できます。
死体を見てくれない場合は他の事を進めてまた後で訪れましょう。

宇宙ドールのレベルアップはどうやってすればいいの?

持ち物から「ドールリモコン」を使うとレベルアップなどの項目が表示されます。

レンタル2号はどこにあるの?

持ち物の道具に「GPSアナライザー」を使うと現在位置の座標が表示されるので、
「位置座標のメモ」に書いてある数字の場所まで移動して金属探知機で掘ろう。
GPSアナライザーを便利コマンドに登録すると少し楽になる。

グレート金属探知機はどこで買えるの?

購入するのではなく、クエスト報酬で入手する事になります。
ストーンバレーの北側のシテ駅から地下鉄を進み、辿り着いた先にあるゲンの家でクエストを受けましょう。
チャレンジハントのさまようジョーンズを撃破せよ!でも入手できます。
こちらで入手した場合、上記のクエストは発生しません。

炭酸水の夫はどこにいるの?

アミダラマの西のサバンナの端の方(ジョーロック)で岩に閉じ込められています。岩を押して助けてあげましょう。
(ジャングルの方に入る必要はありません)
ただし、セイラ関連のクエストを進めてアミダ水の調達を頼まれるまで出現しません。
ダーマス入信後はハダアレ砂漠のぐんかんサウルスの前でスプーンを探しています。

「少女の行方」クエストの少女はどこにいるの?

キャンプ内にいます。クエスト/少女の行方参照。

スプーンを拾うと音が鳴るのは何故?

クエストで使うアイテムなので手に入れると音が鳴ります。
大量に必要なので大事にとっておきましょう。

ラトゥールの生体認証が突破できないんだけど

ゴモドの体の一部が必要です。
ギブスン博士の救出を進めるとゴモドと闘えるようになるのでギブのハートを追いましょう。
詰まった時は日数経過(宿屋に宿泊)か街の出入りでハートが移動します。

敵・賞金首関連

壁や柱が壊せない!!

鉄球やドリルを手に入れましょう。
鉄球やドリルは店売りやクルマの個別改造などで手に入れる事が出来ます。
鉄球やドリルが効かない壁の場合は道を開く為のフラグが別に存在しています。

酒場以外の賞金首攻略のヒントって嘘?

町の人が教えてくれる情報のほとんどは生き残るための知恵です。
つまり死にたければ逆をやればよく、返り討ちに出来る強さがあれば良い訳です。

難易度別クリア後賞金首と戦いたいけどスーパーラスボスとか無理ゲー!

最終手段としてモンスター図鑑99%コンプのCユニット「ハカイシン」のブレイクショットで
バイオキャノンΩなどの高火力無限弾倉武器を撃つことで難なくラスボスを突破することが可能です。
図鑑コンプはきちんと計画を立てないと苦行な上、DLC賞金首がないと難しい場面もあるので本当にどうしてもという時に考えるようにしましょう。

戦車関連

キャンプキットって1個だけなの?

カイテン城以降の町で買えるようになります。場所はオールドソングから時計回りのマップ9時方向(左)辺りです。

Cユニットを改造して回避率を上げたのに、敵の攻撃に当たりまくりなんだが・・・。

メタルマックスシリーズでは伝統的に、
Cユニットに設定されている「命中率」「回避率」とは、
他のゲームのように攻撃が当たる/外れる判定に関わる数値ではなく、
攻撃が当たったときのダメージ値の振れ幅の高低に関わる数値である。
尚、特技の全門発射やぶっぱなすで増加するのもこの「命中率」である。

 

ダメージ値の算出には、攻撃側の攻撃力と命中率、敵側の守備力と回避率の4つのパラメータが大きく影響する。
こちらが敵に攻撃する場合は、Cユニットの命中率と乗員の運転レベルが合算されて総合的な命中率となる。
逆にこちらが敵から攻撃を受ける場合は、Cユニットの回避率と乗員の運転レベルが合算されて総合的な回避率となる。
(ただし敵側の命中率や回避率、守備力を知る手段はゲーム内には存在しない。公式攻略本を参照のこと)

 

そして検証の結果から、こちらがクルマで攻撃する場合のダメージ算出式が割り出されている。

 

基本ダメージ=(兵器攻撃力×2−敵守備力)×{(乗員の運転レベル+Cユニット命中率−敵回避率+39.5)+(0.5〜20.0までのランダム値)}(%)
※タンク系やマシン系の敵には1/5となる。ほかにもさまざまな補正がある。

 

具体例を挙げると、運転レベル40の乗員が命中率5のCユニットと攻撃力700の兵器を積んだクルマに乗って、回避率20守備力200の敵に攻撃した場合、
ダメージは 1200×(ランダム幅65%〜84.5%)=780〜1014となる。

 

なお、(乗員の運転レベル+Cユニット命中率−敵回避率+39.5)の値は77で頭打ちになる(ランダム幅77.5〜97.0%)ので、
「運転レベル」値が高いキャラクターを乗せる場合、Cユニットの「命中率」値を下げて軽量化するのも一つの手段である。
ちなみに、ダブルCユニット車の場合は二つのCユニットの「命中率」「回避率」の合計を用いて計算を行う。

 

敵側についてもこれに準ずる模様。

 

白兵戦の場合なら、キャラクターの「戦闘レベル」値がそのまま「命中率」値や「回避率」値となり、
白兵武器によるダメージ値やキャラクターが受けるHPダメージの算出に用いられる。

 

攻撃が当たる/外れる判定には、「命中率」値や「回避率」値は影響を及ぼさない。

 

なお、敵を煙幕状態にすると敵からのダメージが下がるが、
これは煙幕状態なら相手の「命中率」値が低下することで、
その結果として相手の繰り出すダメージが下がる。

 

また、セメント弾を当てると味方の与えるダメージが増える現象も同様に
セメント状態にすることで相手の「回避率」値が低下することで、
その結果としてこちらの与えるダメージが増える。

 

よってもともとこちらの命中率値よりも回避率値の低い敵をセメント状態にしても
大したダメージ上昇は見込めない。

 

なお、煙幕状態には敵の攻撃が失敗して外れやすくなる効果(=他のゲームで一般的に言う命中率の低下)、
セメント状態にはこちらの攻撃が成功して当たりやすくなる効果(=他のゲームでいう命中率の上昇)もある模様。

改造屋での戦車装備改造の細かい仕様を教えて?

武装の攻撃力や守備力は、改造画面でのメーター1目盛りにつき初期値の5%増減します。下限や上限は武装ごとに異なります。
Cユニットの命中率と回避率は、1目盛りにつき1づつ増減します。

 

重さの変化については大抵の武装はレアリティに関係なく1目盛りにつき☆0での初期値の3%ずつ増減します。
ただし一部の武装では、初期値の10%だったり固有の値だったりと例外があります。
Cユニット、エンジンの場合は、レアリティに応じたそれぞれの初期値の3%づつ増減します。
また、初期重量の半分よりも重さを下げる改造はできません。同様に初期値の2倍(Cユニットの場合8倍)を超える改造もできません。
ある項目の上限が高いのに重量制限のせいで改造できない場合は、他の項目の数値を落として調整する必要があります。
(Cユニットは「限界突破」特性のある品ならば、各項目を最大値まで伸ばすことが出来ます。)

武器改造はどこで出来るの?

ダム以降の町で出来るようになります。場所はオールドソングから時計回りのマップ11時方向(左上)辺りです。
しかしダムはクエストをクリアしなければ町の施設を利用できません。
もう少し先のウンガウンガに行くのをお勧めします。
少し手順は複雑ですがカトール御殿とアイーダの交易所のクエストを進めてルピエのガレージで武器改造という方法もあります。

冶金はどこで出来るの?

マップ中央南、工業地帯にある「ゲンの家」にて可能。
ストーンバレーの北側に「シテ駅」があるのでそこから行ける。
家に着いたらイベントを進めてグレート金属探知機を貰い、家の周りで探知機を使うと「メリー」のイベントが開始。
メリーを復活させてゲンの家に行けば冶金できるようになる。

どれぐらいの数メリーさん預かってくれるの?

一度に受け取れるのはスーパーレアメタル99個(レアメタル990個分)ではあるが、
超改造で星2個(レアメタル5110個)増やす以上の個数を預けられるので普通にプレイする分には上限を気にする必要はない。

今作での超改造の仕様はどうなってんの?
  • 255回までは従来通り、256回目の改造をしようとすると任意で★を増やすかどうかの選択。
  • 細かい説明は最強戦車考察のページを参照。
ダブル(トリプル)ストライクとダブル(トリプル)ショットってどう違うの??
  • ダブルストライク

    穴1の武装の連射数を1発増やす。消費弾数は増えない。
    例えば105ミリバーストは「1回攻撃を2連射」なので、ダブルストライク効果で連射回数が1増えて3連射となり、3発攻撃することになる。
    ミサイルオロチは「8回攻撃を1連射」という扱いなので、ダブルストライク効果が付くと「8回攻撃を2連射」ということで計16発攻撃になる。
    これに電光石火が乗ると、105ミリバーストは3x2〜4で6〜12発攻撃だが、ミサイルオロチなら8x2〜4で16〜32発攻撃となる。
    最終的に(連射数+特性による連射増加数)×武器の攻撃回数×電光石火などのスキルの攻撃回数という式で求まる。
    要するに、ダブルストライクは「回」と付いた武器や単体攻撃武器に使うと強い。

    • 電光石火(*4回)
      ダブルストライク(+1連射)
      トリプルストライク(+2連射)
      機神憤怒砲(4連射)
      ATMひぼたん(1連射*4回)

      連射は足し算、回数は掛け算
      回数は1連射×回数とイメージするとよい(ATMひぼたんなら1連射×4回)

      トリプルストライクとダブルストライクを付けて機神憤怒砲装備で電光石火を使った場合
      (4+1+2)*4=28発
      ( 4(機神憤怒砲の連射数) +1(ダブルストライクによる連射数追加) +2(トリプルストライクによる連射数追加) )*4(電光石火) =28発

      トリプルストライクとダブルストライクを付けてATMひぼたんで電光石火を使った場合
      (1+1+2)*4*4=64発
      ( 1(ATMひぼたんの連射数) +1(ダブルストライクによる連射数追加) +2(トリプルストライクによる連射数追加) )*4(ATMひぼたんの4回攻撃) *4(電光石火)=64発

  • ダブルショット

    戦闘コマンド(●●ラッシュ系と同じ位置)で穴1の兵装を2回使用する。特技を使わない電光石火のようなもの。
    消費弾数は2回分消費する。
    弾数無限兵装、ニンドリル砲やサンダードリル等と相性がいい。

キャラクター関連

ポチはいつ仲間になるの?

中盤の湿地帯にあるエレキデル13にて、10,000Gと引き換えに仲間に出来ます。
こだわりが無いのであれば、ヌッカの酒場で仲間にしても問題ありません。

X-エルはいつ仲間になるの?

賞金首「パンダダ」を倒し、死体をDr.ミンチに見せて復活させた後、仲間に誘えば仲間に出来ます。
Dr.ミンチが電子部品いじりをしている場合は、宿屋に泊まるかストーリーを進める事で、死体を見せられる様になります。

クマって?

熊です。
複製パビリオンで剥製の振りして襲いかかってくるので倒し勝利後にぬめぬめ細胞をあげると仲間に出来ます。
ペット枠ですが犬と違って戦闘中に戦車の乗り降りが出来ません。隊列で戦闘開始時に降りる設定にしておく必要があります。

スキル「お宝の匂い」は犬とX-エルしか覚えないの?

中盤ダーマス神殿でスキル交換が可能になり、誰でも覚えられる様になります。

汎用キャラだけで進めたいけど固有キャラ育てないと詰む場所ある?

固有キャラが強制的に戦うことになるイベントは皆無
汎用キャラだけで戦闘した場合クリア時主人公のLvが8とかざら

ダウンロードコンテンツ(DLC)関連

スゴ●●って?

メタルマックス4世界内におけるDLC要素のこと。例えばスゴカーならDLC戦車のこと。

DLCって?

ゲーム内の各所で利用可能な有料の追加要素。キャンペーン対象品や一部の人間防具は無料。
基本的にはプレイ時間の短縮になるアイテムや、シリーズファンへのサービス。新規賞金首などオリジナルDLCも少しある。
※DLCで売られているけどゲーム内で普通に手に入るものもある。不安なら確認しよう。

 

DLCコード:タイトル画面の「ダウンロード番号の入力」。番号入力した事のあるDLCの確認も出来る。
       ※初プレイではセーブ出来るところまで進めないとタイトル画面が出せない。
スゴネタ:ハンターオフィス全て。特別な賞金首の手配。
スゴ衣服:サンデリゼにある白い服のアイコンの店。見た目を変えられるようになる。
スゴ腕 :ソーセージ・インのヌッカの酒場。特別な外見のキャラが居る。
スゴカー:オールドソングの戦車市場。特別な戦車や同型複数所持のサポート。
スゴモノ:サマンサのキャンプ右上の紫色のキャラ。特別な装備や道具などアイテム全般。

 

利用に際してインターネット接続が要求される。また、ネット接続する直前にはセーブしなければならない。

DLC賞金首って一度倒したら二度と戦えない?

通常の賞金首と同様に周回すればまた戦えます。
ただしハンターオフィスでDLC賞金首の情報を聞かずにEDを迎えるとフリーズしてしまいます。
周回稼ぎで急ぐ場合でも忘れず情報だけは聞いておきましょう。

ウルフはDLCだけなの?

DLC使わなくても3台も手に入るので安心していい。
1台はMAP上に埋まっている。※要:グレート金属探知機
もう一台欲しければ、最初から戦車市場でゲーム内通貨により購入出来る。
さらにもう一台欲しければ、レンタルタンク買取枠で(7、9、16、22、29号のいずれか)
けんいん車すらウルフにしたければ、有料DLCを使いもう一台戦車市場で買うこともできる。
※戦車保有枠には制限があるため、保有できる戦車には限りがある。他に欲しい戦車がある場合は注意。

DLCアイテムを買えるサマンサのキャンプはどこにあるの?

ハダアレ砂漠の北東(マップ一番右上)にあるトレーダーキャンプがそれです。
ゲームスタート後、大体1時間〜程度で到着する事が出来ます。

DLCの在庫は補充できる?

[1]とつくアイテムは追加購入で在庫補充が可能です。[5]までなど上限は設定されています。
ただし在庫の総数は1つのセーブデータで共通なので周回しても補充されません。
「さいしょからはじめる」と在庫は初期状態に戻ります。スーパーレアメタル[1]〜[20]を購入済みならば在庫の総数は1980個です。

リセットしたらなかったことに出来る?

DLCの購入はなかったことには出来ない。よく考えてから購入しよう。
戦車市場で入れ替えた戦車はリセットでなかったことになる。
ダウンロードした戦車は戦車市場の一覧にあるので心配は要らない。

DLCとか搾り取る気満々かよ!

有料DLCを使わなくても進めるし、全難易度クリアも出来ます。
賞金首や戦車、装備品自体もボリューム的にはかなりあります。「ウルフがDLC専用!」はデマです。
DLCはあくまでも趣味の範囲なので、全部クリアして物足りない場合に購入すればOKです。

DLCアンロック方式だろ!最初から入れとけよ!

ほんとですね…

  • アイテムについてはバグ技で存在が確認されたため全てアンロック式と確定しました。
  • 一方、賞金首は「DLCの賞金首を倒そうとしたら何故か巨大なアメーバが出た」というバグが発生したとの報告があり
    これは賞金首のモデルデータが読み込めなかった場合に起こるものと考えられ、SDカードから読み込めなかったことで起こった=アンロック式ではない可能性が有ります。

その他

Limited Edition/早期購入特典/購入特典の内容は?

Limited Editionの同梱内容は以下の通り。(パッケージは山本先生描き下ろし)

  • ゲームソフト本体
  • 超豪華DLCコード入りオリジナルカード
    • WANTEDモンスター(テッド・ブロイラー、カリョストロ、ブルフロッグ、スカンクス、軍艦キング)
    • 戦車「タイガーII(デザートカラー)」
    • 主人公専用コスチューム(MM1はんた)
    • パーティキャラコスチュームセット(MM3職業男女12種+ポチ用1種)
    • レアアイテム福袋(ランダム4種類)

  • オリジナルサウンドトラックCD
  • ワールドマップデザイン マイクロファイバークロス(A5サイズ)
  • 山本貴嗣先生描き下ろしコミック『笑うカドルス』+設定資料集(総ページ数84P)

早期購入特典は戦車「野バス(ワイルドシティ)」。(無料ダウンロード期間は2013/11/30まで)
更に追加特典(数量限定)で、「メタルマックス4 数量限定購入特典 差し替えジャケット」。

 

また、各店舗別の購入特典は以下の通り。

店舗 特典詳細および備考
ebiten WANTEDモンスターDLCコード
手配書カード7種+ベルイマン スペシャルカード
ソフマップ ソフマップタンク
シャシー:エイブラムス
Cユニット:ソフマップOS
エンジン:ソフマップターボ
大砲:ソフマップ砲
楽天 ポチ用装備4点セット DLCコード
GEO ポチ三輪車 DLCコード
いまじん 『MM2R』クルマ兵器超強力三種セット
TSUTAYA
フルイチオンライン
WonderGOO
ビッグカメラ 『MM3』クルマ兵器超強力三種セット
ヨドバシカメラ
Joshin

各DLCの詳細はDLC、各パーツ/装備のデータページを参照のこと。

ダウンロード版のブロック量はいくつ??

6,783 になります。

スポンサード リンク