よくある質問(FAQ) 攻略天国 - メガCD版 聖魔伝説3×3EYES(サザンアイズ)
よくある質問(FAQ)
Q.何をすれば良いのか分かりません。自分が置かれている状況も分かりません。助けてー。 |
A.?とりあえず、「仲間」と書かれたコマンドを実行して見てください。仲間があれこれと助言を与えてくれます。一度実行しただけでは一人の仲間の発言しか聞けませんが、複数回実行すると他の仲間の助言も聞けます。 |
Q.戦闘シーンに入るたんびに数秒のディスクアクセスが発生してイライラしています。もう我慢できません。ディスクを割っていいですか? |
A.オプションで「戦闘アニメーション」をOFFにしてください。これでディスクアクセスの時間が大幅に削除されて快適にプレイすることが出来ます。また、ボスとの戦闘になると強制的にアニメーションがONになるので肝心なものを見逃す心配はありません。
このディスクアクセスの多さは、たとえHDDでプレイしてもイライラすると思います(メガHDDなんてのは発売されていませんが…)。 |
Q.読めない漢字がいっぱいあります。 |
A.日本人なら日本語の部分は読めるようにしておいて下さい。中国語の方は、原作にある読み方です。
「海鼠」:なまこ(日本語) |
Q.「毒の守り」とか「奪の御札」とかありますが、「守り」と「御札」はどっちが強力なんですか? |
A.「守り」→「御札」→「神紙」の順に効果が高いです。
この事は、妖撃社の地下にある本棚を調べれば書かれています。 |
Q.獣魔の卵を見つけたのですが、これってどうやって使うんですか? |
A.獣魔術獲得場で使うと八雲が獣魔術を使えるようになります。
獣魔術獲得場はあちこちにありますが、一番分かり易いところにあるのは香港から真っ直ぐ北にいったところにあるものです。 |
Q.ドッグレースで連勝すると何か貰えるそうですが、全然連勝できません。一体何が貰えるのですか? |
A.掲示板に寄せられた情報によると以下のものが貰えるそうです(コンニチハさんありがとうございます)。
2連勝目:金のなる木
5連勝目で貰えるアイテムは、各ドッグレースのタイトルに関連するアイテムのようです。賞品は以下の様になっています。いずれもコレクターズアイテムなので、使っても何の効果も無いようです。
「ゼナのハンドル」(F1、アイルトン・セナ)
「ガンマのカギ」はどこかの扉の鍵ではなく、車をプレゼントされる時に貰える大きなカギのモニュメントだと思われます。 |
Q.ボスが「身羅」で守備力を上げたせいで少ししかダメージを与えられません。術や書を使って守備力を下げようとしているのですが、全く効きません。どうすれば倒せるのでしょうか? |
A.すべてのボスに言えることですが、守備力を下げる術などは全く効きません。なので、そういう場合はこちらの攻撃力をひたすら上げるしかありません。それでも倒せないようだったらレベル不足です。レベルを1〜2上げるだけでも大分楽になるはずです。
また、、攻撃力の限界は999ポイントです。それ以上の補助効果を得たい場合は「重撃の奥義書」(必ず連続攻撃が出る)を使って下さい。さらに、攻撃力の限界を考慮すると、装備する武器は連続攻撃やクリティカルヒットが出やすものを選択するべきでしょう。(ただ、各武器の特性については資料不足のために不明だったりしますが…) |
Q.マルチクエストって何ですか? |
A.説明書の23ページ下と45ページ右下に書かれている通りです。
説明書を無くしてしまった人の為に説明すると、各キャラのエピソードを掘り下げることを目的として設けられたのがマルチクエストシステムです。妖撃社の左奥の部屋へ行くと依頼(マルチクエスト)を受ける事が出来ます。 |
Q.いま人形師の九十九(つくも)邸を攻略しようという所なんですが、2階のボスがいる部屋には鍵が掛かっていて中に入れません。どうしたら中に入れるのでしょうか? |
A.一つ上の階へ行きベランダから下へ落ちて下さい。ボスのいる部屋のベランダに着地するはずなので、扉窓から中に入る事ができます。 |
Q.『「あなたしか見えない」の巻』の見えない妖魔がどこにいるか分かりません。 |
A.次の通りです。
紅とかげ:入り口すぐ
ちなみに、化けトカゲとの戦闘は、加護符の術で守備力を上げると楽になる。加護符を見つけたら(南寧の南の塔、外壁にある)まず先にハーンに覚えさるべし。 |
Q.パイの術の項目に「三只眼」が加わったので使ってみましたが、「わしが三只眼じゃあああああ」と参上後、防御と快癒を繰り返し、直ぐ眠りに就いてしまいます。活躍させる方法や活躍する場面はあるのでしょうか? |
A.「三只眼」が活躍する場面は一切無いようです。「三只眼」じゃなくて「妖怪くっちゃね」だと割り振って下さい。 |
Q.桃源山を越えた所の老人に会ったのですが、結局の所「タクヒの杖」って手に入らないのですか? |
A.まず、福州にいる老人の所へ行って「壊れた杖」を返えしてもらって下さい(老人の傍らにある宝箱の中に入っています)。そしてから桃源山入って右の方のタクヒが飛んでいた所に行くと、色々話があった後に、「タクヒの杖」が手に入ります。 |
Q.竜門遺跡のワープする魔法陣の所が抜け出せないです。 |
A.A右、E下、F右、C上の順で出られます。
■■■■■■■ ■■■■■■■ |
Q.昆明で『醜猫鬼の爪』を見つけるイベントで詰まってます。 |
A.次の手順で解決できるはずです。ちなみに、いきなり最終地点を調べても何も見つかりません。
・露店の真ん中のおばさんにヒントをもらう。 |
Q.『「愛は山脈を越えて」の巻』の出題される問題の解が分かりません。 |
A.いくつかの解とヒントを上げておきます。
・「足場の良い壁あり」
・「光の精霊は寂しがりや――」
・「たぬき、せんぬき」
・「森とスキンシップ」
・「洞窟の夫婦」
・「清水の舞台」
・「壁を体当たりで調べるべし」
・「我が走りにかなうものなし!」
・「龍虎の犬」
・「森の長老のお礼」
・「ごくろーさん」 |
Q.リンド共和国のヴィエヌに来ましたが、話が進みません。仲間コマンドを使うと、八雲は聖なる地で修行した人々がどうのこうのと言ってます。ビジャリアにも行ってみましたが取りつく島もないようです。どうしたら良いのでしょうか? |
A.街の入口すぐ左の家の人に訊ねると、宿屋の親父が詳しいと教えてもらえます。そうしたら宿屋の親父にカウンターからではなく脇から話し掛けて下さい。良い情報が得られるはずです。 |
Q.パイを取り戻す為にリンド共和国のビジャリアに来ましたが、なかなか憑魔宮に入れません。どうすればいいのですか? |
A.まず、町中の人達に話を聞きます。必要な話を聞いたら以下の順番で話が進みます。
宿屋の親父に訊ねる(教えてもらえない場合は聞き込みが足らない)。 |
Q.たぶんかなりの終盤だと思うのですが、何をすれば良いのか分からずハマっています。仲間コマンドで仲間に聞いても、パイちゃんはアゴがどうだとか、ハーンはまわってみろとしか教えてくれません。何をどうすれば良いのですか? |
A.パイの発言から察するに、封印されている獣魔を入手しようとしているところだと思います。しかし、肝心の洞窟は大岩で閉ざされていて中に入れません。
そこで重要になるのがパイの発言です。大きなアゴを持った獣魔――すなわち飛顎(漢字が出ないけどフェイオー)を使って大岩を破壊します。フィールド上でフェイオーに乗れるのはこのイベントのためだったわけですね。 |
Q.鬼眼城の移動する床の地帯が突破できません。 |
A.とりあえずやることは床の模様をよく見ることです。模様の種類は全部で4種類。それぞれ上下左右の方向に移動します。まずはどの模様がどの方向に対応しているか確かめて下さい。できればメモ用紙に対応表を書いておくと良いです。
次に、床の繋がりをジックリ眺めて確認して下さい。基本的に空き地から空き地に移動する感じで繋がっています。近くの空き地から逆算するとすんなり活路が見つかると思います。これもメモしておいた方が良いですが、床の模様をすべてメモするのではなく、どの床を踏むのかだけをメモっておくと楽です。 |
Q.ベナレスが倒せません。 |
A.忘れているのかもしれませんが、ハーンの破結符でベナレスが張った結界を打ち消して下さい。
とは言え、レベルが充分あれば、結界を破らずとも八雲の水牙を連発しつづければ倒すことが出来ます。 |