攻略チャート 攻略天国 - (初代)ファンタシースター1
ダンジョンマップはJavaScriptで表示のON/OFFができます。JavaScriptを切れば一括表示になります。
ダンジョンマップ内の記号は、なるべくフィーリングで分かるようにしました。×がついているのは落とし穴で落ちた時の場所です。
宝箱の罠について
◆パルマ星、全体マップ◆
◆モタビア星、全体マップ◆
◆デゾリス星、全体マップ◆
|
■カミニート居住区■ | ||||
兄ネロの親友ネキセから「ラコニアポット」を貰える。スエロの家では無料で体力の回復ができるので、しばらくはここを拠点にしてレベルを上げることになる。
倉庫に行けば50メセタが手に入るが、これはアイアンソードの購入資金の一部に回す。
【カミニート居住区倉庫】
|
||||
■パロリト居住区■ | ||||
カミニートのすぐ近くにある。75メセタを工面してアイアンソードを買っておくと、雑魚が一撃で倒せてだいぶ楽になる。 | ||||
■シオン■ | ||||
カミニートから東の方へ行った所にある。ツールショップの「ヒミツノモノ」を何度か選択すると「ロードパス」(200メセタ)を購入できる。 | ||||
■スペースポート■ | ||||
登録料100メセタを払って「パスポート」を入手。モタビア星へ向かう。 | ||||
■パセオ■ | ||||
ラコニアポットと交換でミャウが仲間になる。ミャウはタイロンの石化を解くための「アルシュリン」を持っている。
ここで売っている「ダイヤモンドアーマー」と「トゲリスノケガワ」はアリサとミャウの最強アーマーである。トゲリスノケガワぐらいは買っておきたい。 |
||||
■メデューサの洞窟■ | ||||
アルシュリンを使うとタイロンの石化が解けて仲間になる。「コンパス」を入手すればエピの村へ行ける。
|
||||
■エピの村■ | ||||
ダンジョンキーの情報が聞ける。以後、カミニート居住区の倉庫へ行くと「ダンジョンキー」が入手できる。 | ||||
■ナウラの洞窟■ | ||||
シオンから遠く北へ行くとある。モタビア総督に会うための「ショートケーキ」(280メセタ)を買う。
|
||||
■パセオ■ | ||||
モタビア総督と面会。ルツというエスパーに会うための紹介状(ソウトクノテガミ)を貰う。 | ||||
■マハルの洞窟■ | ||||
パセオから北の山岳地帯へいくとある。総督の手紙をルツに渡すと仲間になる。
ここによく出てくるタランチュラはペヤラクが通じるので戦闘を回避できる。しかしMPの無駄なので逃げるか倒すかした方が良い。もちろんモタビアン達は普通に「ハナス」で構わない。
B2F:(8,8)ルツ B3F:(e,1)レッドドラゴン
|
||||
■イアラの洞窟■ | ||||
パルマ星、シオン南の半島の先にある洞窟。ミャウの武器「シルバータスク」を入手できる。別に寄らなくても良い場所だが、ルツのレベル稼ぎに寄ってみる。
B4F:(7,c)スケルトン[倒すとシルバータスク]
|
||||
■スペースポートのマンホール■ | ||||
スペースポート左下のマンホールからガシコの村へ行ける。村の位置的には東西へ伸びるトンネルのはずだが、コンパスで調べると南北に伸びている。
|
||||
■ガシコの村■ | ||||
村民にペロリーメイトを渡すと情報をくれる。ルベノ博士はトリアダの牢獄に幽閉されているらしい。 | ||||
■トリアダの牢獄■ | ||||
ガシコの村の南にある。入り口にはロボットポリスがいるが、ロードパスがあれば通してくれる。ルベノ博士は、何度も頼み込むと宇宙船の製造を引き受けてくれる。
|
||||
■ガシコの村■ | ||||
ルベノ博士が帰って来ている。助手を連れて来て、1200メセタを払えば宇宙船を製造しはじめる。ルベノ宅を3回出入りすれば完成。
宇宙船ルベノ号を動かすためには「ハプスビー」が必要ということで、ここから長旅をすることになる。 |
||||
■バルテボの村■ | ||||
ガシコの南を回って北へ行き、溶岩地帯を渡るとある村。ゴミ捨て場なので回復できる場所はどこにも無い。この先はまだまだ長い。 | ||||
■バルテボ近くの洞窟■ | ||||
洞窟内にいる人から「ポリメテラール」という薬の情報が手に入る。先は長いので、宝箱は帰りにでも回収する。
|
||||
■ロアーの村■ | ||||
長い海岸線を渡ると来れる村。長旅の回復ポイント。ミュウ最強の武器「サーベルクロー」も売っている。 | ||||
■アビオンの村■ | ||||
ロアーから北西に歩いていくとある村。「ポリメテラール」(1600メセタ)を購入する。買うのは一個で大丈夫。
地下道を渡ってマッドドクターを倒すと「ラコニアポット」が手に入る。マッドドクターの問いかけに従ってしまうとミャウが即死してしまうので注意。強いから後回しにしても良し。
【アビオンの村、地下道】
|
||||
■ボルテボの村■ | ||||
ゴミの山のどれかにポリメテラールを使うとハプスビーが出現する。該当外には使えないからポリメラテールがなくなる事は無い。 | ||||
攻略ポイント | ||||
ここからはルベノ号に乗ってウーゾ(モタビア星)やスクレ(デゾリス星)に行けるようになり行動範囲が少し増える。当攻略チャートでは先にウーゾへ寄っているが、スクレに行って1ランク上の装備を買ってくるのも良い。 | ||||
■ウーゾの村■ | ||||
ここでスーズフルートが埋められている場所の情報が入り、ガシコへ行くと「スーズフルート」が入手できる。ダンジョンで使うと脱出できる。 | ||||
■カスパへ続く洞窟■ | ||||
ウーゾの南西にある。カスパの村は岩山などで囲まれているのでここから入る。
地下2階の隠し通路にある5000メセタはちょうどランドマスターの購入資金になるので是非とも取っておきたい。
B1F:(e,9)レッドドラゴン[ライトセーバー] B3F:(d,1)ワイズドラゴン[カーバンクルアイ]
|
||||
■カスパの村■ | ||||
ツールショップで「ランドマスター」(5200メセタ)が買える。また、フロームーバーの情報が手に入り、ボルテボ(モタビア星)のゴミの山を調べると「フロームーバー」が手に入る。 | ||||
■スクレ居住区■ | ||||
ルベノ号でデゾリス星へ行くと最初に着く街。サイコフォンド(1200メセタ)は道具としてはラクスタ(敵から逃げる)の効果がある。武器用と道具用の2つを買っておきたい。また、レーザーガンは20ダメージ固定ながら全体攻撃ができるので結構役に立つ。
通用路にいるデゾリアンはお金持ちなので、心を鬼にして問答無用で倒してもよい。
【スクレへの通用路】
|
||||
■スクレ−アウクバル間の地下通路■ | ||||
スクレからアウクバルへ向かうには4つの洞窟を抜け通らないと行けない。
3つ目を抜けて東に行けば4番目の洞窟に行ける。西に行くとグアランの死体置き場などがある。
|
||||
■アウクバルの村■ | ||||
「アイスデッカー」(12000メセタ)が買える。お金が無いのなら後回しにする。
村を東西に分けて部族闘争が行われている。嘘をついているのは東側の部族。
【アウクバルへの通用路】
|
||||
攻略ポイント | ||||
三種の乗り物が手に入ると、行ける場所が大幅に増える。この後の攻略する順番はどうでも良いので、簡単そうな所から攻略すると良い。
以下は私が簡単だと思った勝手な順番です。ラコニアンソードなどは早いうちに入手すると楽になったりするので、自身があるなら先に入手して下さい。 |
||||
■ドラスゴーの街■ | ||||
パセオ星、フロームーバーに乗ってイアラの洞窟がある半島から南下するとある。
ダンジョン内で「ガスクリア」(1000メセタ)が買える。これでモタビア星のガスに囲まれた村に行ける。
|
||||
■ソピアの村■ | ||||
モタビア星のガスに囲まれている村。ガスクリアが無くても来れるが、それはちょっとばかり無謀。
ここで「ペルセウスの盾」の情報を得てから、湖の真ん中の島にあるサボテンを調べると「ペルセウスノタテ」が手に入る。これで対メデューサー戦のダメージが減る(と言ってもメデューサはやたら強い)。 |
||||
■グアランの死体置き場■ | ||||
デゾリス星、地下通路その3とその4の間から北西の方へ行くとある。「ラコニアアーマー」が手に入る。直前の落とし穴はミャウのラプットで解除する。
|
||||
■タジムの洞窟■ | ||||
モタビア星、ソピアの村から南、ウーゾからは西にある山奥の洞窟。ルツのお師匠さんタジムがいる。ルツとタジムのタイマン勝負に勝つと「フラードマント」をくれる。ルツがヒューンを使える状態なら楽勝。
B3F:(4,2)タジム[勝つとフラードマント]
|
||||
■デゾリスの洞窟■ | ||||
デゾリス星、グアランの死体置き場へ向かう途中にあった地下通路を通り、西に行くとある。
入り口にいるデゾリアンに従うと、落とし穴の連続で最下層に落とされ、スーズフルートなどでないと脱出できなくなる。脱出手段が無いままセーブするとデッドロックになってしまうので注意。
|
||||
■アビオンの塔■ | ||||
パセオ星、シオンの街からフロームーバーに乗って東に行くとある塔。最上階にいるレッドドラゴンを倒すと「ラコニアンソード」が手に入る。
ボスは大して強くないが、ダークマローダーのタンドレが厄介。とりあえずサイコウォンドで逃げまくれば攻略するのは難しくない。
5F:(a,5)レッドドラゴン[倒すとラコニアンソード]
|
||||
■氷の洞窟■ | ||||
デゾリス星、グアランの死体置き場と反対の方向(南西)へ行くと、アイスデッカーで壊せる場所がたくさんある。その中にある洞窟。
最深部にいるゴーレムを倒すと「エアロプリズム」が手に入る。ゴーレムは1体だったり2体だったりする。
|
||||
■コロナの塔■ | ||||
デゾリス星、デゾリスの洞窟の北東にある。
最上階にいるデゾリアンはカーバンクルアイ(カスバの洞窟でワイズドラゴンを倒すと手に入る)と「イクリプストーチ」を交換してくれる。
|
||||
■アルチプラノ高原■ | ||||
デゾリス星、地下通路その2とその3の間にある氷をアイスデッカーで壊すと行けるだだっ広いフィールド。
中央に一本生えているのがラエルマツリー。ここでイクリプストーチを使うと「ラエルマベリー」が実り入手できる。ただし、ラコニアポットが無いと持ち運びできない。 |
||||
■メデューサの塔■ | ||||
モタビア星、ガシコから山の方へ行くとある塔。塔の中の敵はかなり強い。
メデューサと戦う前にペルセウスノタテを忘れないようにする。倒すと「ラコニアンアクス」が手に入る。
B1F:(6,5)エスケープクロス (8,5)サーチライト (c,9)カラ[罠] (e,9)ルオギニン (1,e)10メセタ (8,e)ルオギニン
7F:(7,6)メデューサ[倒すとラコニアンアクス]
|
||||
攻略ポイント | ||||
以上でダモアクリスタルを除いて必要なアイテムは揃っているはず。あとは15000メセタ貯めてダイヤノヨロイを買えば完璧(アイスデッカーを売って購入資金に回すと良い)。
いざ敵の本拠地に乗り込むことになる。 |
||||
■トルアの検問所■ | ||||
モタビア星、シオンの北にある。バヤマーレの丘に行くためにはここを通らなければ行けない。入り口すぐの門はルツのムオーデで開けることができる。
ロボットポリスの質問に「はい」と答えると投獄されてしまう。脱出するためには隠し扉を見つける。「いいえ」と答えると戦闘になって、倒すと先に進める。
|
||||
■バヤマーレの丘へ通じる洞窟■ | ||||
なぜかマッドドクターがいる。
|
||||
■バヤマーレの塔■ | ||||
5階にいるダモアの質問にY,Y,Y,N,Nの順で答えれば「ダモアクリスタル」を貰える。これが無い状態でラシークと戦うと即死してしまう。ダモアの所へ行くには、入ってすぐ左に曲がればほぼ一本道で行ける。他にも「ミラクルキー」は全ての扉を開けられるので是非とも取っておきたい。
5階の上へ行く階段に入ると、空が見える所に辿り着く。ここでエアロプリズムを使うとエアロキャッスルが出現。さらにラエルマベリーを使うとミャウが天馬に変化してエアロキャッスルへ行くことができる。この時、エアロキャッスルの門番と戦うことになるので、体力などの回復を忘れないようにする。
B3F:(3,c)ルオギニン (5,c)50メセタ (e,e)カラ[罠]
5F:(6,c)ダモア[ダモアクリスタル]
|
||||
■エアロキャッスル■ | ||||
到着直前にゴールドドレイクと戦うことになる。この戦闘で大分傷ついているようなら一度地上に戻った方が良い。ただし、ゴールドドレイクはまた復活しているので注意。
ダンジョンの方はなるべく体力やMPを消費しないように進み、万全の態勢でラシークと戦いたい。もちろんダモアクリスタルを忘れないようにする。
|
||||
■モタビア総督府地下■ | ||||
ラシークを倒し、モタビア総督に報告しようとすると、地下のダンジョンに落下してしまう。
地下三階の扉は正面からしか見えない。
|