スポンサード リンク

アイテムデータ 攻略天国 - 風来のシレンDS2

武器データ

 

名前 攻撃力 合成回数 特殊能力 備考
こんぼう 2 4 ---
青銅の太刀 5 4 ---
カタナ 9 5 ---
どうたぬき 12 3 ---
ドラゴンキラー 12 6 ドラゴン系に大ダメージ。
剛剣マンジカブラ 18 2 ---
じょうぶつのカマ 6 4 ゴースト系に大ダメージ。
つるはし 2 6 壁を掘れるが壊れる
サトリのつるはし 5 1 壁を掘れるし壊れない。
必中の剣 2 1 必ず攻撃があたる。
ミノタウロスの斧 10 3 会心の一撃が出やすくなる。
妖刀かまいたち 1 7 前方3方向に攻撃できる。
1ツ目ゴロシ 8 4 1ツ目系モンスターに大きなダメージ。
ドレインバスター 7 4 ステータスを吸い取るモンスターに大ダメージ。
火迅風魔刀 25 4 --- 領主からもらえる
秘剣カブラステギ 40 4 ---
マムルの剣 4 10 ---
にょいぼう 3 4 モンスターや壁に当たると自分が1歩後ずさる。
セルアーマーの剣 5 3 攻撃したときにたまに相手のアイテムをはじく。
つかいすての剣 35 1 攻撃するたびに+値が減る。
木づち 3 4 罠を壊せる。木づちが壊れることもある。
スパークソード 10 4 からぶりした回数がたまると次の攻撃で改心の一撃。
回復の剣 5 4 ダメージをあたると少し回復。
オオカブトの斧 12 4 ---
百鬼の剣 13 4 ---
妖光のヤリ 6 3 2マス前まで攻撃が届く。
ブフーの包丁 8 3 敵を倒すと肉になることがある。壊れる。
こんとんの斧 10 4 眠らせたり、混乱させたりする。
たましいのカマ 4 1 攻撃命中で相手HP1、吸い取った分を剣の+値に。空振りで弱化。強化しすぎで壊れる。
斬空剣 14 2 空中に浮いているモンスターに大ダメージ。
三日月刀 10 4 バクダン系モンスターに大ダメージ。
風魔刀 15 3 ---
ひだまりの剣 1 3

盾データ

 

名前 防御力 合成回数 特殊効果 備考
ハラモチの盾 2 4 腹が減りにくい。
青銅甲の盾 5 5 ---
木甲の盾 3 5 サビない。
鉄甲の盾 9 5 ---
ドラゴンシールド 10 3 ドラゴンの炎から受けるダメージを軽減。
風魔の盾 16 2 ---
バトルカウンター 5 6 モンスターの攻撃の一部を跳ね返す。
重装の盾 20 2 腹が減りやすい。
やまびこの盾 2 3 杖の魔法攻撃や妖術を跳ね返す。
見切りの盾 2 3 敵の攻撃があたりにくくなる。
百鬼の盾 14 5 ---
つかいすての盾 35 1 攻撃を受けるたびに弱くなる。
地雷ナバリの盾 8 4 バクハツのダメージを減らす。
トドの盾 3 3 アイテムやお金を盗まれなくなる。
ラセン風魔の盾 30 6 ---
マムルの盾 1 10 ---
装甲カブラサライ 20 4
みかわしの盾 1 1 飛んできたアイテムをよける。
はねかえしの盾 1 1 飛んできたアイテムを跳ね返す。
のろいよけの盾 5 3 のろいを受けなくなる。
カラクロイドの盾 6 4 ワナにかからなくなる。
ガマラの盾 3 4 モンスターからの直接ダメージでギタンがもらえる。
しあわせの盾 1 5 直接ダメージで経験値もらえる。
パワーシールド 7 5 防御力だけでなく攻撃力も上がる。
サトリの盾 1 0 装備している間はおなかが減らなくなるが、一度装備すると最大満腹度0%
プリズムの盾 11 2 モンスターの特殊攻撃を通常攻撃に変える。
オオカブトの盾 13 6 ---
けしんの盾 5 4

杖データ

 

名前 効果 備考
ふきとばしの杖 いろいろなものが吹き飛ばせる。店のものはできない。
しあわせの杖 モンスターのレベルが上がる。
ふこうの杖 モンスターのレベルが下がる。
みがわりの杖 モンスターが自分の身代わりになる。
ばしょがえの杖 モンスターと自分の場所が入れ替わる。
まどうの杖 モンスターに向けて使うといろんなことがおきる。
かなしばりの杖 モンスターをかなしばりにする。攻撃するとおきる。
いちじしのぎの杖 モンスターを出口にワープさせてかなしばりにする。
いたみわけの杖 自分が受けたダメージをモンスターも受ける。
ふういんの杖 モンスターの能力を封印できる。
へんげの杖 他のモンスターに変化させる。
からぶりの杖 モンスターの直接攻撃があたらなくなる。
草なげの杖 草の上で使うと、草の効果の魔法が飛んでいく。
草うけの杖 草の上で使うと、草の効果の魔法が自分に飛んでくる。
トンネルの杖 壁を壊せる。
ころばぬ先の杖 持っているだけで転ばなくなる。モンスターに向けて使うと転ぶ。
とうめいの杖 あたった相手が透明になる。
クオーターの杖 HPを1/4にする。
ひきよせの杖 物に向かって振るとひきよせられる。店のものはできない。
ブフーの杖 モンスターに向かって使うと肉に出来る。
イカリの杖 モンスターを怒らせる。攻撃力が上がり、特技をもつモンスターは必ず使ってくる。
ばいそくの杖 相手の動きが速くなる。
とびつきの杖 当たった先に移動できる。
せんこうだんの杖 まだ入ったことの無い部屋の様子がわかる。
テンジンの杖
ゆうじょうの杖 モンスターに向かって振ると自分の仲間になる。

腕輪データ

 

名前 合成回数 効果 備考
つうかの腕輪 2 水の上を歩ける。
ワナしの腕輪 2 ワナが見えるようになり、かからなくなる。モンスターがワナにかかるようになる。ワナをしかけられる。
回復の腕輪 2 HPの回復が早くなるが、ハラヘリも早い。
つうこんの腕輪 6 痛恨の一撃を受けやすくなる。
のろいよけの腕輪 3 装備すると持ち物がのろわれなくなる。
えんとうの腕輪 4 物を投げると壁やモンスターを突き抜けて飛んでいく。
たれながしの腕輪 5 自分が持っているアイテムを落とす。
とうしの腕輪 2 モンスターやアイテムの位置などがわかる。
こんらんよけの腕輪 3 混乱しなくなる。
ちからの腕輪 3 力が3あがる。
たかとびの腕輪 3 時々ワープ。
ハラヘラズの腕輪 3 おなかが減らなくなる。
ハラヘリの腕輪 7 おなかが減りやすくなる。
よくみえの腕輪 3 罠などの見えないものが見えるようになる。
ドレインよけの腕輪 3 能力を下げる攻撃を防ぐ。
めざましの腕輪 3 モンスターが目を覚まし、自分も眠らなくなる。
まがりの腕輪 3 投げたアイテムが通路を伝って曲がって飛んでいく。
かみひとえの腕輪 2 攻撃の回避率が上がるが、炎で燃える。
バクハツの腕輪 3 時々バクハツする。
あたらずの腕輪 4 投げたものがあたらなくなる。
ワナあての腕輪 3 物を投げると近くのワナに飛んでいく。
きょうだの腕輪 2 モンスターに大ダメージを与えられるようになる。攻撃を受けると無くなる。
ノーコンの腕輪 3 投げたアイテムがでたらめに飛んでいく。
よわらずの腕輪 3 力が下がらなくなる。
がんじょうな腕輪 2 壊れない。
金の腕輪 4 壊れない。
んふうの腕輪 3

巻物データ

 

名前 効果 備考
しきべつの巻物 アイテムを識別する。
あかりの巻物 今いる場所の地形とアイテムやモンスターの場所がわかる。
壺ぞうだいの巻物 つぼが大きくなる。
しんくうぎりの巻物 部屋にいるすべてのモンスターにダメージ。
くちなしの巻物 読んだフロアでは、食べる・飲む・読むことができなくなる。
ばいそくの巻物 モンスターの動きが速くなる。仲間にも効く。
バクスイの巻物 部屋にいるすべてのモンスターが寝るが、おきると倍速。仲間にも効いてしまう。
パワーアップの巻物 読んだフロアにいる間は攻撃力が上がる。
ジバクの巻物 自爆して近くにいるモンスターを倒す。
大部屋の巻物 フロアが大部屋になる。
モンスターの巻物 フロアの一部屋にモンスターハウスができる。
こんらんの巻物 部屋にいるすべてのモンスターが混乱。仲間にも効いてしまう。
ねだやしの巻物 モンスターに投げるとその種類のモンスターは出てこなくなる。
ゾワゾワの巻物 ゾワゾワしてこっちを向かなくなる。仲間にも効く。
すいだしの巻物 壺の中身を取り出せる。
ひろえずの巻物 読んだフロアでアイテムが拾えなくなる。
おはらいの巻物 持っているアイテムののろいが解ける。
天のめぐみの巻物 読むと装備している剣が強くなる。
地のめぐみの巻物 読むと装備している盾が強くなる。
メッキの巻物 剣や盾をメッキする。腕輪のヒビを直す。
もちかえりの巻物 持ち物はそのままにイルパへ帰還。
ワナの巻物 読むとあちこちにワナが出来る。
はくしの巻物 今まで読んだことのある巻物の名前を書いて使うことができる。
せいいきの巻物 巻物の上に乗ると敵が攻撃してこない。使っても効果なし。
へっぴりごしの巻物 しばらくの間攻撃があたらなくなる。
ワナけしの巻物 今いるフロアのワナをすべて消す。
壺われずの巻物 壺が割れなくなる
しいれなおしの巻物 店の商品が入れ替わる。
ひきよせの巻物 はぐれた仲間を呼び戻す。
たにんかいふくの巻物 部屋にいるモンスターや仲間のHPが回復する。
ダイバクハツの巻物 フロアにいるすべてのモンスターが爆発する。
ふはつの巻物 フロア中の火薬が爆発しなくなる。
スメラギの巻物
いかすしの巻物

壺データ

 

名前 効果 備考
ほぞんの壺 アイテムを入れることが出来る。
きょうかの壺 剣や盾を入れてフロアを下りると時々強くなる。杖は回数が上がる。
しきべつの壺 壺に入れたアイテムを識別できる。
回復の壺 アイテムを入れるとHPが回復できる。
じゃっかの壺 剣や盾を入れてフロアを下りると弱くなる。杖は回数が下がる。
へんげの壺 壺に入れたアイテムが変化する。
合成の壺 剣・盾・杖・腕輪が合成できる。
とじこめの壺 モンスターに向かって投げると閉じ込めることができる。1体まで。
きゅうしゅうの壺 モンスターの特技を吸い取ることが出来る。
たいほうの壺 アイテムを入れてから壺を押すと、大砲になって飛んでいく。
水がめ 剣を持ったモンスターにかけると攻撃力が下がる。ワナにかけると壊せる。
のろいの壺 アイテムを入れるとのろわれる。
しゅくふくの壺 アイテムを入れると祝福できる。
くうかんいどうの壺 同じフロアに落ちているくうかんいどうの壺に移動できる。
ふつうの壺 普通の壺
ギメンシャの壺

矢データ

 

名前 効果 備考
木の矢 ---
鉄の矢 ---
銀の矢 モンスターやカベを突き抜けて飛んでいく。
ふきとばしの矢 あたるとモンスターが吹き飛ぶ。
とどめの矢 なかなかあたらないがあたると一撃。
どく矢 あたると攻撃力を下げる。
カランバの矢

道具データ

 

名前 効果 備考
おにぎり 満腹度を50%回復。
大きなおにぎり 満腹度を回復。
まずそうなおにぎり
きょだいなおにぎり
とくせいのおにぎり
ブフーのおにぎり
やく草 HPを少し回復。混乱状態が治る。
おとぎり草 HPを100回復。特殊状態を治す。
めぐすり草 見えないものが見えるようになる。
ドラゴン草 目の前にいる敵に50ダメージ。遠くまで飛ぶ。
ふっかつ草 持っていると一度だけ復活。
命の草 最大HPがあがる。
いかくちょうのたね 最大満腹度が上がる。
いしゅくしょうのたね 最大満腹度が下がる。
しあわせ草 レベルが上がる。
てんしのたね レベルが3つ上がる。
ふこうのたね レベルが1つ下がる。
どくけし草 力が最大値まで回復。
ちからの草 飲むと力が上がる。最大の時に飲むと最大値が1上がる。
どく草 飲むと力とHPが下がり、動きも鈍くなる。
こんらん草 飲むと混乱する。
すいみん草 飲むと寝る。
ざっそう ただの草。飲むと少し満腹度を回復。
たかとび草 飲むとどこかにワープ。
すばやさ草 しばらくの間すばやさが2倍になる。
ランザンの草

スポンサード リンク