スポンサード リンク

攻略チャート3 攻略天国 - 鬼武者2

■霧隠の谷

 

途中の敵を倒しながら、ハシゴを上って先へ進みましょう。
橋のところでゴンザレスが3体と戦闘になります。
絆度の高い同士が助けてくれます。

 

戦闘後先へ進みます。
階段を下りたところの宝箱で「薬草」を入手できます。
その先の宝箱で「霧隠の谷の地図」を入手できます。
その先に破魔境があります。セーブしておきましょう。
破魔境の横の竜の祠を調べると「
旋風丸」が入手できます。

 

奥へ進み
バジェイドばかりの森へ行き、しばらく行くと
ジュウベイが森に迷ってしまい、操作キャラクターがコタロウに代わります。

 

コタロウになったらとりあえず、破魔境でセーブしておきましょう。
そのあと、ジュウベイの後を追います。
橋までの宝箱は手前から順に
「青吸魂の数珠」、「
赤幻夢クサビ」です。

 

橋の手前の赤い光で「赤幻夢クサビ」を使い、吸い込まれましょう。
3階で宝箱から「丸薬」が入手できます。
5階で「
赤の石柱」、宝箱から「狐牙苦無」、「青幻夢のクサビ」を入手
*敵を全滅させないと次の階へ進めません。(全5階)

 

破魔境と竜の祠間のジュウベイでは上れなかったところへ行きましょう。
先へ進むと魚のような幻魔数体と戦闘となります。
コタロウの素早い動きを利用して戦いましょう。
川沿いを昇っていく途中の宝箱で「夜狐装束」を入手できます。

 

森の分かれ道では左へ行きその先の破魔境でセーブしておきましょう。
その後、右の池を渡って扉へ。

 

入った先の手前へ行くと仕掛け付き宝箱があり、
「旋風丸 秘伝之巻」を入手できます。
・解き方
□□□
□■
■■■?@
■■■■?A
■■
■■□?B
■■
?E?D?C
?E→?Aの順で押すと解けます。

 

奥にある青い光で「青幻夢クサビ」を使い、吸い込まれましょう。
3階の宝箱で「丸薬」できます。
5階に「
青の石柱」が入手できます。
*敵を全滅させないと次の階へ進めません。(全5階)

 

脱出したら戻って、
破魔境の横の柱の前で「
赤の石柱」と「青の石柱」を使おう。

 

先へ行くとムービーになり、操作キャラクターがジュウベイに戻ります。
ムービー後、「青吸魂の数珠」を入手します。そして、コタロウで
吸い取った魂の分だけ赤魂をもらうことができます。

 

少し進むとまた、キングガムファッツと戦闘になります。
戦闘方法は作成中です。
なお、体力ゲージが点滅し始めると絆度の高い同士が助けてくれます。
戦闘後「
統率の信長像」を入手できます。

 

霧隠の谷に入ってしばらく行ったところの緑モズンを「旋風丸」で破壊し、
知略の信長像」を入手。

 

元来た道を戻り、池のある場所を左へ曲がり奥にある青モズンを「白雷刀」で
破壊し、「
威厳の信長像」を入手。
なお、ここではヒュカーンと戦闘になりますが絆度の高い同士が助けてくれます。
戦闘後同士に話しかけると「丸薬」をもらえました。

 

池のある場所まで戻り、池を渡って遺跡へ。
仕掛けに「
統率の信長像」「知略の信長像」「威厳の信長像」を置き、
奥へと進みます。

 

ここでは弓を持ったジャイド4体とゴザレスが1体います。
一本道のため、しばらくその場でガードして待機しゴザレスをおびき寄せましょう。
広いところまでゴザレスが来たら横を通って一気に扉まで走るべし!

 

中へ入ったらバジャイド数体と奥で敵が道をふさいでいます。
バジャイドを使って一閃を奥で道をふさいでいる敵に当てていくといいでしょう。

 

奥に破魔境があります。
破魔境の横に「ジュジュドーマの日記」があります。
ジュジュドーマ戦に備えてセーブしておきましょう。

 

奥の扉を開けるとジュジュドーマと戦闘になります。
体力ゲージが点滅し始めると絆度の高い同士が助けてくれます。
飛び道具を多く使ってくるので注意しましょう。
なお、攻撃中ガードされたら一旦離れてガードを解除したときに
再び攻撃を当てるといいでしょう。

 

戦闘後「和の玉」を入手できます。
壁にあるボタンを押して少し進むと、毒ガスが出てきて少しずつダメージを
受けます。走って奥までいきましょう。体力は2/3ほどあればいけると思います。

 

ムービーが終わったら、
少し進んだ先の宝箱で「鬼ヶ島の書」を入手できます。
金色の物体に「
和の玉」をはめ込みましょう。

スポンサード リンク