ゲームランク9とは 攻略天国 - ロマンシングサガ ミンストレルソング
・ゲームランク
ゲームランクとは、バトルに勝利する事で得られる戦闘ポイントが一定量を超えることで上昇する、 ゲームの進行度を定義する値です。(イベント開始フラグとなるシナリオ進行度とはまた別)
ゲームランクが上昇することで、ランダム宝箱や鉱石、財宝の中身、モンスターの強さなどが上方修正されます。
最大で9まで上がりますが、目視して確認する事はできません。
詳しい話はあまり関係ないので置いときます。
・ゲームランク9
ゲームランクが9の時に限り、Lv5のお宝の地図が手に入ります。
ゲームランク8にしてもお宝の地図のLvは4でリミッターがかかっている模様です。
同時に、内部レベルもランク8では最大で3までしか入りません。
よって、青紅が発掘できる地図が手に入るのは、どうあがいてもゲームランク9の時のみです。
(ランク8での最大サーチレベル4、最大内部レベル3を運良く引き当てても財宝テーブルは7止まり)
・ランク9にするには
最大のゲームランクなんだから目いっぱいバトルすりゃいいんだろ?
そうだったら良かったんですけどね・・・
そうも行きません。ゲームランクが9になるのは、戦闘ポイントがちょうど2304になった時のみです。
それを超えたらどうなるかというと、ゲームランク8に戻ってしまいます。
具体的には、2304ポイントを越えた瞬間、戦闘ポイントが2048〜2111ポイントのどこかに逆行してしまいます。
以後、2304P→逆行→2304P→逆行と、永遠にループします。
無茶苦茶に戦いまくると、今何ポイントなのか確実に分からなくなります。
そうなると再びランク9に戻す作業がかなり苦痛です。まあ不可能じゃないのですが。
つまり、ランク9にするにはちょうど2304Pになるまでバトルする、ということになりますがそれだけだと雲を掴むような話です。
・ランク9を知るには
一番簡単なのは、確実に戦闘ポイントが何Pなのか分る地点から、1Pずつ戦闘ポイントを加算して行き、2304にするというものです。
最も遅く戦闘ポイント確認ができるのはイベント「凍結湖の妖精」がちょうど発生する地点で、これが1971Pになります。
1Pずつポイントを加算するには、弱い固定敵のみを倒していくのがベストです。
デリケートな作業なので、変に浮気心を出さずに固定敵のみを相手にしましょう。狂ったら水の泡です。
ここで使えるのはメルビルの海賊、クジャラート兵、エスタミルシャドウ、さまよえるエスタミル人などです。
特にオススメなのがカタコームにいるさまよえるエスタミル人です。
こいつらは勝利時入手ジュエルが2で固定なので、調整開始時のジュエルを覚えておけば何回倒したかが後で確認できます。
ちなみに地下道から出ずにカタコームの出入り口を往復するだけで、同じ墓に復活します。
途中で他の敵と戦ったり、マップアビリティを使わないように注意。以下、手順です。
1.凍結湖の妖精イベントが始まる直前まで普通にゲームを進める。行きすぎに注意。最後の秘密が出た時点のデータを保護しておくことをお勧めします。
2.エスタミル人等の固定敵を倒して1Pずつ進めては※凍結湖に赴き、凍結湖イベをぴったり1971Pで確認する。
3.カタコームにこもり、さまよえるエスタミル人を333回倒す(ジュエルが開始時から666増えるまで)。
※「王と悪魔と湖の城の語り」が凍結湖の妖精と同時発生するそうです。
確認作業は凍結湖に行くよりガトの村のPUBで行った方が断然楽ですね。
(赤いマフラーさんより情報)
ただし、デスから凍った城の情報を聞いた場合、進行度に関係なく妖精イベントが自動発生するためこの方法が取れなくなります。ご注意。(コモドドラゴンさんより補足)
これでランク9になります。
・ランク9を知るには・2
では、凍結湖がすでに終了したデータではもう無理かというと、そんなことありません。
また、一度ランク9にして体よく地図を手に入れた後でも、恐らくもう一度ランク9を目指す事になるでしょう(後記)。
これらの場合では、マップアビリティによって判別することが可能です。
どういう事かと申しますと、ゲームランクが上昇すると、各種ギミックを解除(成功)するのに必要なスキルレベルも上昇するのです。
但し中には必要スキルレベルが固定のも少なからずあるのでどこでも判別が出来るというわけではありません。
具体的には、例えば鍵レベルがゲームランクによって変化する宝箱だと、必要最低マニュピレーションレベルが
ランク8時に3、ランク9時に4になります。つまり、ゲームランク9の時にマニュピレベルが3だと絶対に鍵が開きません。
逆に言うとマニュピレベル3で鍵が開いたらまだランク8だということです。(1発で開くわけではない。体感4割ほどの確率で成功します。)
コレを利用し、戦闘ポイントが1P入るごとに鍵開けを繰り返し行い、開かなくなった時点でランク9だと言えるわけです。
ゲームランク8の時は、大体30回ほど鍵開けを繰り返せば大抵宝箱が開くので、 100回繰り返しても開かなかった場合はほぼ間違いなくランク9だと言えるでしょう。不安であればその後何百回でも鍵開けを繰り返してください。 ランク9ならば絶対開きません。
実際どこの鍵Lv変化宝箱を利用するかですが、個人的にはグレートピットをお勧めします。
理由として、
・手前のベイル高原は、ゲームランク8だとどの敵と戦っても戦闘ポイントが1しか入らず、ここで調整できる。
・宝箱の数が豊富で、箱探しのフラストレーションが溜まりにくい。
・他のイベントを犠牲にせずに済む。
等が挙げられるためです。逆にデメリットとして、
・鍵レベル変化の宝箱のほかに鍵レベル1で固定の宝箱が数個存在する。
というものがありますが、個人的には気にしてません。
鍵レベル1の宝箱というのは、マニュピレベル3だと必ず開いてしまうので判別の時に障害となりえるのですが、 必ず開くという事は1発で鍵開けに成功した時の結果を考慮に入れなければ良いだけです。
ようするに、グレピにもぐったら、1回でも鍵あけに失敗するまで出てこなければOKです。
大抵B1かB2で事足ります。入り口でセーブしておけばリセットで瞬時に戻れます。
正直この方法が自分が試した中では一番楽だと思います。他のも試しましたが個人的には精神力が持ちませんでした。
特に、凍った城を利用する方法がかなり楽みたいです。?では、具体的な方法(グレピ編)を紹介します。
<現在戦闘ポイントが何ポイントか全く分らない場合>
1.まずグレピ入り口でQS
2.宝箱サーチし、鍵つき宝箱を探す。見つけたら鍵開け。1発で開いたらもう一度探す。
3.鍵が開かなかったら100回以上試す。途中で開いた場合はランク8なのでリセット。
4.ベイル高原の敵を1体倒し、再び入り口でセーブ。
以後、100回以上施行しても鍵が開かなくなるなるまで2〜4を繰り返し。
当たり前ですがグレピ内で戦闘してはいけません。逃げるか隠密で避けてください。
<凍結湖で調整後、Lv5地図を手に入れた状態の場合>
現在のポイントは2048〜2111だと分っているため、あと192P入るまでは絶対にランク9になりません。
よって、まずさまよえるエスタミル人等を192回倒したのち、最高でも64回上の方法を繰り返せばランク9になります。
・主人公のマニュピレベルが4以上の場合
ここまで読んでいただき分ったと思いますが、マニュピレーションレベルが3である事が判別の大前提です。
もし仲間に4以上のキャラがいる場合は、一時的に解雇して最大レベルが3になるように調整してください。
では、主人公のマニュピレベルが4以上の場合は・・・?
どうしようもないです。正直最初からやり直す事をお勧めします。
どういう事かというと、この場合ランク8とランク9の差異が非常に曖昧になってしまうためです。
具体的には、鍵レベル3の時マニュピ4だと高確率で成功。鍵4でマニュピ4だと成功する事が有る。
鍵3マニュピ5だと絶対成功。鍵4マニュピ5だと高確率で成功。こうなります。
マニュピレベル4の時の高確率と成功の可能性ありとではもう区別が付きません。
マニュピレベル5の時は、ランク9でないと失敗しないわけですので一応判別できますが、
開けてはリセットを100回毎回以上繰りかえす必要があるためやってられません。
最初からやり直すのが一番楽です。
しかし、どうしても育てたデータを無駄にしたくない、という場合もあるでしょう。
そう言った場合、次の方法を試してみると良いかもしれません。お勧めしませんが。
ランク9になった時の変化として、最上位モンスターの出現率が大幅UPすると言うものもあります。
これを利用し、まずはバトルしまくる。そして最上位が出たら逃げます。
次にマニュピレベル5でコンスタンツの罠解除を100回程度行います。
一度でも解除失敗したらランク9です。全て成功なら再びバトルしまくり。最上位が出たら逃げる。
この繰り返しでいつかランク9になるかもしれません。
藁をも掴むような話ですが、1回ごとにリセット100回よりはマシでしょう。
まぁ各自の自己判断でどうぞ。
また、ゲーム開始時からLv5を目指す予定であるなら、主人公に「鍵開け」を覚えさせないことで万事問題は解決します。?鍵開けスキルが無ければマニュピがLv何だろうと関係ありません。いくらでも上げちゃって下さい。
次項「地図狩りの兵法」に続きます。