アイテムについて 攻略天国 - ドラゴンクエスト9
バースデイアイテム
プロフィール設定をした自分の誕生日に宿屋にいるスペシャルゲスト達に話しかけると、色々なお祝いアイテムをもらうことができます。
サンディからのお祝いの言葉と称号ももらえます。
誕生日まで待てない人は、プロフィール設定をプレイ日当日に変更すると、その日に「ハッピーバースデイ」とアイテムがもらうことができます。
一度「ハッピーバースデイ」をもらうと、2回目は無いみたいです。
女神の果実の手に入る順
女神の果実。
手に入る最後の場所はエルシオン学院だそうですが、私はカルバドのしゅうらくで最後手に入りました。
しゅうらくの1つ前がエルシオン学院だったんです。
集落の前に学院へいけば後戻り・・ということはなく、そのままストーリーが進むんだと思います。
バグではありません。
だってこの後もなにも異常はなかったんですから。
天使のソーマを効率良く簡単にゲットする方法
川崎ロッカーの中断技でかせぐ。
テーブルなどは以下の通り。
9階 | 下階段の下 | 26s |
10階 | 上階段の右 | 15s |
13階 | 下階段の上 | 22s |
14階 | 上階段の下 | 21s |
これを何回かやれば簡単にたまる。
(少し秒数がズレると[パンちゃん]が来るので注意)
ドラクエもエコを意識してますよ!
道具→使うもの→袋→リサイクルストーンで、
リサイクルストーンを使うと主人公は、エコロジーな気持ちになる。
ヤハーン湿地
ヤハーン湿地の探索ポイント
ヤハーン湿地の北東にかがみ石が、南西の島(?)にあやかし草がある。
カズチィチィ山にミスリル鉱石がある。
オンゴリのがけ
オンゴリのがけの墓の前によるのとばり、東にルビーの原石がある。
一部の物は、人によってアイテムが再びとれるようになる間合いが違うようです。
光の石、夜のとばり、命の石、風きりの羽、氷の結晶、いかずちの玉などがそのようです。
しかし、一時間内でまたとれるようになるものもあります。
カズチィチィ山の真ん中にどくどくヘドロが落ちています。
装備の値段<売値>
買値の2分の1
最強武具より、Aランク(メタスラ)やBランク(ふんさいのおおなたなど)のほうが高く売れるぞ。
経験値が多くなる靴
それはしあわせの靴
錬金…しわよせの靴+ラッキーペンダント
ラッキーペンダントは死神の首飾り+せいじゃの灰。
ダウンロードクエストのルイーダが装備。
何割増えるかは調査中…
星の欠片などに困っている方
おもに盗むを使ってとっていく感じです。
※事前に盗賊の証があったほうがいいかも。
スターキメラ | 1光の石2星の欠片 |
かまっち | 1夜のとばり |
ブラウニー | 2力の種(ちょっときつぃ。) |
だいまじん | 1命の石 |
ギガントヒルズ | 2金塊 |
ゴッドライダー | 1はやぶさの剣2王者のマント |
メタルキング | 1スライムの冠2オリハルコン(・・・うーん。) |
プラチナキング | 2スキルの種(多分転生したりのほうが早い;;) |
かまいたち系 | 1みがきずな |
特にスターキメラがお勧めです。
王者のマントが結構強いらしぃ・・・
光の石がたまったら、かまっちで夜のとばりを集めたり・・・
ブラウニーは、皮のこしまき:力の種48:2なったりしたので・・・
がんばってみてください。
道具を使うと面白いことが書いてあるもの
ア行 | いかずちのたま、うし、うまのふん |
カ行 | きんかい、こおりのけっしょう |
サ行 | スライムゼリー |
タ行 | ちいさなメダル |
ナ行 | なし |
ハ行 | ばくだん石 |
マ行 | なし |
ヤ行 | ようがんのかけら |
ラ行 | なし |
ワ行 | なし |
採取アイテムの最大個数
確認できたものだけです。
一応何度か確認しておりますが、万が一違うものがあった場合はご勘弁ください。
西セントシュタイン | どくがのこな3個げんこつダケ3個 |
ほろびのもり | どくどくヘドロ2個小さなメダル1個 |
アユルダーマ島 | 魔力の土8個赤いサンゴ3個 |
ベレンの岸部 | きよめのみず3個 |
カラコタ | ルビーのげんせき3個 |
サンマロウ | 花のみつとプラチナこうせきとかぜきりの羽は3個 |
めざめの花とゆめみの花は4個 | |
ピタリ海岸 | グビアナ銀貨3個 |
せかいじゅのは1個 | |
グビアナ砂漠 | 光の石とよるのとばりと命の石とみがき砂は3個 |
エルマニオンせつげん | プラチナこうせき7個花のみつ3個 |
ただ、同じ時間かそれ以上かけても、必ず最大個数の数が復活するというわけでははないようです。
使っても何も起こらないアイテム
練金アイテムなどで、つかうと「何も起こらなかった」アイテム。
アイテム | メッセージ |
---|---|
いかずちのたま | 〇〇はいかずちのたまをかかげようとした。しかしビリッとしたのでやめた・・・ |
ようがんのカケラ | 〇〇はようがんのカケラをとりだしてじっとみつめた。ようがんのカケラはもえるようにあつくやけどしそうになった! |
こおりのけっしょう | 〇〇はこおりのけっしょうをとりだしてじっとみつめた。 |
きんかい | 〇〇はきんかいをとりだしてじっとみつめた。金色がめにまぶしくズシリとしたおもさが心強い。 |
うしのふん・うまのふん | 〇〇はうし(うま)のふんをぎゅっとにぎりしめた。〇〇は自分の行いを深く後悔した。 |
ちいさなメダル | 〇〇はちいさなメダルをとりだしてにぎってみた。てのひらにくっきりとあとがのこってしまった! |
リサイクルストーン | 〇〇はリサイクルストーンをとりだしてじっと見つめた。〇〇はエコロジーな気持ちになった! |
けんじゃの石詳細
名前 | けんじゃの石 |
効果 | 仲間全体約HP40回復・何度でも使用可能 |
入手方法
錬金(さえずりのみつ3+シルバーオーブ1+オリハルコン1)
「さえずりのみつ」 | 錬金で作ります(花のみつ3+きよめの水1+ゆめみの花) |
「花のみつ」 | サンマロウ地方北で収集 |
「きよめの水」 | カラコタ橋の右側の滝 |
「ゆめみの花」 | サンマロウの道具屋で購入 |
「シルバーオーブ」 | バラモスから入
バラモス宝の地図のボスとして出現 LV1で5% |
「オリハルコン」 | 宝箱またちいさなメダル交換で入手
メタルキングからも入手できます |
けんじゃの石、これは使えるか?
貴重なオリハルコンを使って、けんじゃの石を錬金してみました。
(オリハルコンx1、さえすりのみつx3、シルバーオーブx1)
けんじゃの石は、戦闘中に使うと仲間全員のHPを回復する聖なる石。
で、実際にダンジョンボスで使用してみると・・・
およそ、HP80〜の回復が見られました。
(特やくそう級を4人へ回復した相当です)
このHP80回復は、従来のDQシリーズと比較してやや少ない感じがあります。
(この感じ方には個人差があります)
ボス級が、火を吐いた、イオナズンをつかった等の2回行動された場合に痛いです。
リサイクルストーンの存在
リサイクルストーンの説明をいまいち理解しにくい。
最強装備を作る際、成功率は10%で強制的にセーブされます。
配合素材は、宝の地図でボスが落とす貴重なアイテムで入手が困難です。
しかし、これがあると失敗しても元に戻すことができます。
?リサイクルストーンを使うと、○○はリサイクルストーンをとりだしてじっとみつめた・・・?○○はとってもエコロジーなきもちになった!となる。
きよめの水簡単入手法
カズチャ村にいる「ガオン」から盗む。
これで高確率で入手可能。
また、たまに魔法の盾もゲットできるぞ。
一般的な入手法 |
---|
1、きよめの水は、ベレンの岸辺のMAP上、滝の周辺を探そう! |
2、カルドバの集落から東にある「カズチィチィ山」エリアマップ南部の湖、その湖の南西の目立つ木の周辺を探す。 |
のろいのアイテム
世の中にはのろわれたアイテムというものがあります。
呪われたアイテムには賢者(聖者だっけ?)の灰!
のろいアイテムと一緒に錬金すると、新たなアイテムができます!
おまけに、のろいも解けています。
せいすいはを使っても戦闘に・・・
せいすいを使っても、モンスターに接触すると戦う事になります。
ご注意を・・・
今回のほしふるうでわは・・・
今回のほしふるうでわは、素早さ2倍ではなく素早さ+100。
ちなみにぶとうかの証は素早さ+120に守備力+3。
星降る腕輪の価値が今までよりかなり落ちたのだ。
バースデーケーキについて
バースデーケーキの内容は、意外に知られていないので特徴を報告します。
バースデーケーキは、WI−FIショッピングでのみ購入・入手可能アイテムだ。
買うとき | 買えない(WI−FIショッピングでは2000Gで購入可) |
売るとき | 1800G |
レア度 | 0 |
▼使用すると
HP回復(回復量は不明)(味方1人)。
重要アイテム入手法
よるのとばり
かまっちなどの討伐によってゲットできます。
ミスリル鉱石
ミスリル鉱石はなかなか、手に入りません。でも、売ると3000Gで売れます。
ミスリル鉱石はカズチャチィ山にあります。
金のブレスレット
腕輪を作るのに必要になってくる金のブレスレットは、カタコラ橋の道具屋に売っている。
ツォの浜の道具屋で売っている。
ルビーの原石
カラコタの近くの滝の中に、ルビーの原石がありまする♪
世界樹の葉
▼地図で→のほうの島に船で行く木が見える島があります
そこの島の中央を調べると世界樹の葉がある!
▼世界地図東のあめのしまの真ん中。世界中のきれいな木の下を調べると手に入るぞ。
ようがんのかけら
ようがんのかけら」は、アユルダーマ島の西海岸に。
または、龍の門に落ちてるぞ。
金のとかげ
金のとかげは、城の西側の日陰で拍手するとゲット!
まんげつそう
まんげつそうはエラフイタ村で販売されているぞ。