スポンサード リンク

呪文 攻略天国 - ドラゴンクエスト9

デイン系

今作は、呪文の中にデイン系がない。
デイン系は雷の呪文だが、それゆえかっこいいと思うイメージも強いだろう。

 

どうせならデイン系も出してほしかった・・・

ルーラを覚えずレベル99

ようやく、レベル99です。
これからルーラを覚えるところです。

 

軍隊ガ二との最後の戦闘は、装備をすべて外しても軍隊が逃げる値(攻撃力+守備力が465P未満)にかなり近かった。
今回ばかりはレベル93からレベル99まで一気に上げました。

 

獲得経験値は473440P軍隊ガ二を2152匹倒した計算になります。

 

今後はパーティを組まずにどこまで進めるのか試してみます。

やまびこのさとり

やまびこのさとりを使っても、2回呪文を唱えられないことがある。

 

メガンテ、マダンテ、メカザル、ベホマズンなど。
キアリクなどは、2回出来るようです。

マダンテについて

マダンテは、全ての魔力を一気に開放する「特技」です。

 

マダンテ登場時は、特技に分類されていましたが、今作では、呪文に分類されたようです。
つまり、全員にマホカンタをかけて仁王立ちをすると、完全に跳ね返せるという事です。

 

…多分

マホカンタはボス戦で便利

マホカンタは、過去作とは違って仲間の呪文を跳ね返さない。

呪文考察

・バギ系最強呪文は「バギムーチョ」ではなく「バギクロス」だ。

 

・デイン系はない。なぜないんだww

 

・守備力1につき減るダメージは「2・5」。

 

・攻撃力1につき増えるダメージは「5」。

 

よって、防具よりも武具のほうを優先して買うべきである。

マダンテ発動のパターン(軽く攻略)

マダンテを使う前に必ず若きちしおを使います。

 

三回目の行動でちしおを使ったら、マジックバリア、防御、回復で防ぎましょう。
その後に殆ど魔力回復をするので、ある意味チャンスかも知れません。

 

魔力覚醒→やまびこのさとり→ドルマドン

 

これが決まればかなりダメージを与えられます。

今作のマダンテの威力

今作のマダンテの威力を掲載計算しました。

MP999のキャラがマダンテを使ったら1498のダメージを与えたので・・・
1498÷999=1、499499
約1、5倍の威力です。

 

テンションの効果はありです。

回復呪文 覚える職業と習得レベル

名称 呪文の効果 覚える職業とレベル
ホイミ 仲間1人のHPを30以上回復させる ・僧侶LV:1 ・賢者LV:2 ・旅芸LV:3 ・パラLV:7 ・盗賊LV:9

レンLV:10 ・スパLV:3

ベホイミ 仲間1人のHPを75以上回復させる ・僧侶LV:16 ・賢者LV:16 ・パラLV:20 ・旅芸LV:21

レンLV:22 スパLV:21

ベホイム 仲間1人のHPを165以上回復させる ・僧侶LV:31 ・賢者LV:33 ・レンLV:34
ベホマ 仲間1人のHPを全回復させる ・僧侶LV:47
ベホマラー 仲間全員のHPを100以上回復させる ・賢者LV:24 ・僧侶LV:38
ベホマズン 仲間全員のHPを全回復させる ・僧侶LV:65
ザオラル 仲間1人を復活させる ・僧侶LV:18 ・賢者LV:20 ・レンLV:24 ・旅芸LV:24
ザオリク 仲間1人を必ず復活させる ・賢者LV:45
メガザル 自分が死ぬ代わりに味方全員を蘇生させる ・パラLV:46
キアリー 味方1人の毒や猛毒を回復させる ・僧侶LV:3 ・レンLV:4 ・盗賊LV:4 ・賢者LV:5
キアリク 味方全員のマヒを回復させる ・レンLV:16 ・僧侶LV:22
ザメハ 味方全員のねむりを回復させる ・僧侶LV:11 ・レンLV:18

トラマナは過去シリーズと少し違う

トラマナ効果は、戦闘終わるたびに消えるのだ。
最初は少し戸惑うぞ。

新登場の呪文

呪文 解説
メラガイヤー メラ系最強呪文。
バギムーチョ バギ系最強呪文。
マヒャデドス ヒャド系最強呪文。
イオグランデ イオ系最強呪文。
ドルマ 敵一体に闇属性のダメージ。メーダロードなどが唱える。
ドルクマ ドルマの強化版。メーダロードなどが唱える。

なお、これらの呪文は全て「ドラゴンクエストモンスターズジョーカー」に登場しています。

スポンサード リンク