ダイヤの取りかた 攻略天国 - クラッシュバンディクー1
■ダイヤの取りかた■
よく読むこと!!↓
注意1、クラッシュ1はタウナ、ブリオ、
コルテックスのボーナスチャレンジ
にでてくる箱は、パーフェクトにはまったく関係ありません。
注意2、クラッシュ1はステージの最初から壊してきた箱の数。
とちゅうでチェックポイントを取ってやられて、またそこからプレイ
しても、もうそれまでの箱の数はゼロになっているので、
常にスタート地点から箱を全部壊していかないとパーフェクトダイヤ
は取れません(2や3は大丈夫)
最高は100%
ステージ名 | ||||
特にむずかしいところはない。一個一個壊していけば
大丈夫。気をつけるところは1本の丸太のところ、 |
||||
ジャングル |
ステージ8でとった緑ダイヤが必要。途中、中間ポイント
に緑ダイヤが形になった状態であるので、それに |
|||
ステージ31で取った黄色ダイヤが必要。実際ここの
パーフェクトを取るのはストーリー的にかなりあと。 |
||||
コースがどういう風なのかよくなんとなく頭に入れて
おけば大丈夫。あとはあせらずにコントローラーに託そう。 |
||||
ステージ21のオレンジダイヤが必要。2ヶ所オレンジ
ダイヤがでる。滝の下にとゴールの手前に出る。タイミング |
||||
ステージ22の青ダイヤが必要。3つ目のチェックポイント
のあと落とし穴に青ダイヤがでてくるので、それで下に |
||||
練習あるのみ。原住民のパターンを覚えてしまえば簡単 | ||||
ステージ12の赤ダイヤが必要。最期のチェックポイントの
あと赤ダイヤがあるので、それで隠しコースへ。 |
||||
箱の数も15個で必要なダイヤもなし。慎重に行きましょう | ||||
このコースはひたすら長い。慎重に慎重に行かなければ
ならない。最初の左の箱は画面手前からジャンプして |
||||
最初の↑箱の上の更に上にシマ箱があるので見落とさ
ないように。2回目の横から壁が出て来るところのあと |
||||
赤ダイヤが必要。このステージは橋の両脇のつりばしの
うえはあついていけるのでこれも活用しましょう。 |
||||
ステージ26の紫ダイヤが必要。ゴールまで進みダイヤが
でてるのであとはそれに乗り地下へ。敵も少しいるので |
||||
ステージ25のコルテックスのステージをクリアして
かぎを入手すればでる隠れステージ。ここもひたすら |
||||
ここはかなり難易度が高いコース。実際自分も
結構苦労した。ここではクラッシュの今までの自分の |
||||
ちからもち |
||||
ここもこれといって隠しの箱などもとくにない。無敵の
針のある円盤みたいなやつはたおせないので注意。 |
||||
はつでんしょ |
かなり面倒くさいコースであり。分岐点がいくつもあり
その全てのコースをいったりきたりして箱を壊さなければいけない。ステージ22の青ダイヤが必要。青ダイヤの |
|||
ひたすら細い道が続いてジャンプ+タイミングが重要な
ステージ。ここもとくにポイントはない。はつでんしつとかいうわりには、しんでんみたいなコース作り。 |
||||
まっすぐな道がずっと続く。ドラム缶もタイミングさえ
みればとくに問題もないステージである。なげているのは |
||||
箱の数は13なのに結構ながいステージ。別にココは
裏技にもある。つりばしのうえをジャンプして渡っていく |
||||
クラッシュ1の中で一番長いコース。途中で高い位置に
!ブロックがあるが、まえにいる赤トカゲが!ブロックの |
||||
クラッシュ1の中で最難関種類に属されるこの暗闇系の
ステージこのステージ。いいところで、アクアクの |
||||
なかで |
クラッシュ1で管理人がかなり苦労したコース。クリア
すらむずかしいのに更にパーフェクト。。。ステージ28の |
|||
28 | ステージ22の青ダイヤが必要。コルテックスプレートの
3つめがあるところ付近にまた空中にリンゴがひとつある |
|||
緑ダイヤが必要だがなくてもふつうにコースを進み
白ダイヤのパーフェクトは取れる。 |
||||
31 | けんきゅういいん |
ここはスライムにとく注意してないといけない。
最後のビリビリフェンスと床のタイミングはビリビリが |
||
のいきさきは? |
白ダイヤが全部必要。ダイヤを1個1個飛んでいこう。
カーテンの中身については、頑張った人のお楽しみ。 |
|||
いっきうち |
コルテックスを倒せば第1のエンディングが見れる。 |