名前 |
種類 |
価値 |
説明 |
アメちゃん |
だがし |
20 |
口に含むと雪解けの
ようなさわやかさで 甘味が広がる。まち がって噛みくだくと 地獄の苦さが口いっ ぱいに……。君は最 後までなめきること ができるか!? |
いたチョコ |
だがし |
50 |
イバラキケンで手作
りされているチョコ レート。おいしいけ れどアドリブで作っ てあるので、何がは いっているかわから ない。だが、一部の マニアに人気あり。 |
ドラドラドラ焼き |
良いちゃがし |
110 |
小麦と卵、砂糖を混
ぜて薄く焼いた皮の 間にあんこをはさん だお菓子。髪形のこ とをバカにされると 切れたり、食べた物 を元の形にもどすこ とができるという。 |
ドロー団子 |
良いちゃがし |
250 |
アルゼンチン発祥の
哀愁あふれる食べ物 で、白玉粉に砂糖を 混ぜてお湯でこね、 焼いたもの。8分の 2拍子で男女ペアの まま、歯切れよく食 べるのがコツ。 |
ゴッドマンジュウ |
高級ちゃがし |
1470 |
薄皮にアンが入った
高級和菓子超人。困 った時に名前を呼ぶ と宇宙からやってき て、怪獣を倒してく れる。もちろん和菓 子屋で買うこともで きるぞっ! |
ゆでたまご |
タマゴ料理 |
14 |
卵をお湯でゆでたも
の。皮をむいて塩で 食べたり、スライス してサラダなどに。 まれに漫画も描くが 実は2人組だという のは意外と知られて いない事実だ。 |
チーズオムレツ |
タマゴ料理 |
40 |
卵をかき混ぜてから
熱したフライパンで 手早く焼き上げたも のに、菊の花を合え た料理。これを食べ ると突然騒ぎ出した り、敵のMSを発見 したりする。 |
ダッチョウエッグ |
良いタマゴ |
80 |
ダッチョウという鳥
のタマゴ。実に大き くカラが固い。中身 も多く、オムレツな ら20人前作ること ができる。食べると 腸がはみだすので、 医者同伴のこと。 |
金のタマゴ |
かがやくタマゴ |
180 |
金色の卵。金ででき
ているのか、単に殻 だけ金色なのかは割 ってみないと分から ない。しかし、中ま で金の場合は割ると 鉛になってしまうと いう。観賞用。 |
幸せのタマゴ |
良いタマゴ |
1030 |
幻のたまご。これと
さざめ竹の花があれ ばどんな願い事もか なうというが、さざ め竹が存在しないの で、ただの卵。中身 も虹色だが、害はな いはず。多分。 |
キュウリのり巻き |
えんぎもの |
21 |
キュウリにのりをま
いたシンプルかつ安 あがりな適当料理。 キュウリがかわくと カッパカパになる事 から、カッパまきと も呼ばれているとか いないとか。 |
もちつきミカン |
えんぎもの |
50 |
雪だるまやクリスマ
スツリーをほうふつ とさせる縁起物。 もちとミカンを一緒 に食べても美味しく ないので、とりあえ ず棚の上とかに置い とくのが吉。 |
ぴっちぴち魚 |
えんぎもの |
120 |
子供が両手で抱きか
かえるとビチビチっ と暴れる魚。釣れば 釣るほど安くなり、 店員に渡すとサシミ にしてくれる。酢醤 油と辛子で食べるの が粋と言われる。 |
サンマの干物 |
ひもの |
260 |
赤身のおいしい中型
魚。夏になると捕れ るようになり、最初 にとれた肉を食べる と必ず勝てるように なる。シーズンはス ポーツ選手や兵士が 海に殺到するぞ。 |
黒糖カツオブシ |
ひもの |
2240 |
生きてる時から味が
ついてる超高級魚。 お湯で煮込むだけで 甘辛い煮付けのでき あがりだ。弱点は味 つけを変えられない 所。薄味派にもお勧 めできない。 |
あやしい肉 |
お肉 |
20 |
なんのどこの部分の
肉だかわからない。 たぶん絶対、食品安 全なんたら法にひっ かかる肉。…ま、肉 は肉だし、焼けば食 えるゼ!ってなパワ フルな消費者向け。 |
イボつき肉 |
お肉 |
100 |
イボがついたブヨブ
ヨの何かキモい肉。 野菜と一緒にぐつぐ つ何時間も煮込んで 全てを溶けこました シチューか、味覚が マヒする程度の激辛 カレーのお供に。 |
カマボコ肉 |
お肉 |
130 |
ふつうのご家庭では
手が届きづらい高級 食材のカニにそれと なく近づけた一品。 うん、まぁカニ…と はちょっとちがうけ ど、これはこの食材 として旨いと思う。 |
あばれ肉 |
お肉 |
80 |
モンスターになって
しまった牛さんのお 肉。もともと、おい しい所に酸味が加わ り、柔らかくなって おいしさ満点。もう みんなアバレウシに なっちゃえー。 |
クールな肉 |
良いお肉 |
210 |
そこはかとなくクー
ルな形をしたお肉。 まるで筋張っていて 食べてもうまいもの では無いが、それは それ。社会につばを はく、トガった若者 達には大人気。 |
羽根つき肉 |
良いお肉 |
180 |
モンスターとなって
しまった黒ひつじの お肉。普通は倒すと 消えてしまうが、ま れに肉が残ることが ある。味は羊肉に酸 味が加わり、なんと も美味だという。 |
フライド肉 |
良いお肉 |
90 |
衣は少なめでカラッ
と揚がってる。…よ うな、まるで調理済 みにみえるトリ肉。 案の定、そのままか ぶりついて腹をこわ す食いしん坊さん達 の被害が絶えない。 |
激辛肉 |
高級お肉 |
1200 |
最強生物であるドラ
ゴンのお肉。倒すの が難しいだけに味も いいかと思いきや硫 黄臭い。しかし、食 べなれるとクセにな る珍味で、万病にも 効くという。 |
ビックリビーフ |
良いお肉 |
850 |
きびしい大自然の中
ノホホンと生きた牛 さんの波瀾万丈な人 生全てがつまった、 なんともビックリに おいしいビーフ。 売値もビックリお値 打ち価格!…残念。 |
ハラホロヒレ肉 |
高級お肉 |
2400 |
牛のフィレ肉のよう
な、口当たりの柔ら かくおいしいお肉。 だが、一口食べると あまりのうまさに世 の中のことがどうで もよくなってしまう ので注意して食せ。 |
シメシメジ |
キノコ |
16 |
湿った所に生えてい
るシメジ。シメジは みんなそうだが、こ れは特に湿った所に 生えている。味は良 く、ナベなどに合う が、食べるとどんよ りした気持ちになっ てしまうという。 |
エキデマツタケ |
良いキノコ |
40 |
小さな駅の改札口で
夫の帰りを待つ若妻 のような、やさしく たたずむ姿をしてい るキノコ。…なに? う、うるさい!世の 独身男性の夢をこわ すんじゃない! |
オシイタケ |
キノコ |
90 |
シイタケに似た黒い
キノコで、毒は無く 焼くとうまい。しか し、食べると盛んに 残念がったり、妙に 理屈っぽくなり、最 後はキノコになって しまうので注意。 |
アントニオエノキ |
良いキノコ |
200 |
見た目はエノキダケ
に似ているが、摘も うとするとビンタを される。この時にお 礼を言わないと摘む ことができない。気 合いを入れるのに利 用する人もいる。 |
ツメエリンギ |
高級キノコ |
1370 |
エリンギに似た太め
のキノコ。これを食 べると背筋がしゃっ きりして、真面目な 気持ちになる。しか し、時間が経つとへ ろへろになるので、 定期的に食べる事。 |
たんなるカブ |
カブ |
10 |
カブのお漬物。塩、
酢、昆布、山椒など いろんなバージョン が存在する。スライ スして、醤油をたら して食べると美味だ が、植物の蕪とは限 らない……。 |
かぶれカブ |
カブ |
20 |
大怪獣カブラの肉を
蒸した物で…違う? …失礼しました。カ ブを卵白などと蒸し て、白身魚等と絡め て食べる料理だそう です。カブはモンス ターだけどねっ。 |
闘将カブ |
良いカブ |
40 |
カブの師匠とも言う
べき高級品。おいし いだけでなく食べる と様々なホルモンを 分泌して人間の身体 の働きを助ける。食 べ過ぎると身体に異 常が出ることも…。 |
オイチョカブ |
良いカブ |
80 |
すべての株の価値を
平均化した味を持っ たカブ。しかし、微 妙に修正がはいって おり、現実のカブの 味を反映していない とし、食べたがらな い人も多い。 |
金のカブ |
かがやくカブ |
500 |
光りかがやく金ピカ
なカブ。あまりにか がやかしいがために 逆に嘘くさく、実際 すごく生ぐさいのも あり価値はそこまで 高くはない。超高級 漬け物にどうぞ。 |
オウマイコンブ |
おみやげ |
21 |
おいしいコンブ。他
の物と食べると味が 変ることでも知られ る。例えばココアパ ウダーをかけると チョコケーキ味にな るらしいが、試した 猛者はいない。 |
やけハマグリ |
おみやげ |
80 |
大型のハマグリなの
だが、食べるために 焼こうとすると焼け を起こしてひっくり 返ってしまう。その ために中のスープが こぼれおいしく食べ られないニクイ奴。 |
ノリノリのり |
良いおみやげ |
260 |
普段は控えめで前に
は出たがらないタイ プだが、ひとたび火 にあぶられたが最後 命つきるまで超ノリ ノリテンションでお どりまくるぜチェケ ラッチョッ! |
タラレバガニ |
良いおみやげ |
1160 |
王国最高の味を持つ
カニと言われており 捕まえられたらラッ キー。食べられたら 最高の一時を過ごせ ると言われている。 あくまで食べられれ ばの話、だが。 |
高級めんたいこ |
高級おみやげ |
5000 |
どことなくエロティ
シズム。そこはかと なくグロテスク。 個性的且つ刺激的な 味覚と知覚から、食 文化のトップに君臨 する(と勝手に格付 けする程)の食品。 |