100部屋ダンジョン裏100部屋ダンジョン 攻略天国 - スーパーペーパーマリオ
Q.100部屋ダンジョンへ入るには?
まず、ストーリーをボムドッカんを入手するところまで進めましょう。
そして、ハザマタウン外部へ行き、ボムドッカんを使ってドカンを奥まで進みましょう。
一番奥では、一見行き止まりのように見えますが、一番端まで行くと足場があり、
そこから先の空間をアンナで調べてみましょう。
すると、隠された足場が出現するので、どんどん出現させて足場を渡っていきましょう。
ドカンの上にあった足場で次元ワザを使うと、隠し通路を発見。
奥に進むと、そこに100階ダンジョンへの入り口が口を開けています。
以上の手順を踏んだ後は、ハザマタウンのエレベーターを使っていつでもくることができます。
Q.100部屋ダンジョンに潜る前の準備は?
100部屋ダンジョンはとにかく敵の数が多いです。
回復量の多い回復アイテムを多めに持っていくといいでしょう。
また、敵の多さを利用して、かみなりドッカン等の攻撃アイテムもいいかもしれません。
ただし、その分持ち込める回復アイテムの数が減ってしまうので、よく考えましょう。
ダンジョン内で敵がアイテムを落とすことがよくあるので、それを利用していっても良いかもしれません。
Q.レベルの目安は?
基本的に、エンディング直後のレベルがあれば楽にクリアできます。
もちろんエンディング前のクリアも目指すことができます。
実際、ステージ2の時点でクリアできる人もいるみたいです。
Q.その他、100部屋ダンジョンについて教えて。
まず、100部屋ダンジョンは10部屋進むごとに宝箱が置いてある部屋に出ます。
宝箱の中身はレアカードです。初回の場合、フェアリンたちのカードが手に入ります。
それ以降は手に入りにくいレアカードも眠っているようです。
そして、一番奥には100部屋ダンジョンのボスも待ち構えています。
見事ボスを倒し、100部屋ダンジョンを制覇すると、フェアリン「ダダっシュ」が仲間になります。
また、この100部屋ダンジョンでは、「ひじょうしょく」の回復量が大幅に上がります。(回復量50)
比較的作りやすい料理なので、たくさんもっていけると思います。
宝箱の中身
10部屋目:アンナ(カード)
20部屋目:トるナゲール(カード)
30部屋目:ボムドッカん(カード)
40部屋目:キえマース(カード)
50部屋目:へびードン(カード)
60部屋目:ノッテこー(カード)
70部屋目:メクるルン(カード)
80部屋目:ハまハンマ(カード)
90部屋目:ミニみ(カード)
100 部屋目:ダダっシュ(フェアリン)
Q.裏100部屋ダンジョンへ入るには?
まず、100階ダンジョンを頑張ってクリアしましょう。
すると、ウラハザマタウンの外部の奥にも隠し通路が出現します。
100部屋ダンジョンと同じ手順をウラハザマタウンでも踏みましょう。
同様に裏100階ダンジョンへの入り口が待ち構えています。
こちらも一回手順を踏めば、以後ウラハザマタウンのエレベーターでいつでも来れます。
Q.裏100部屋ダンジョンに潜る前の準備は?
100部屋ダンジョンの敵よりもはるかに強い敵が多くいます。十分準備していきましょう。
回復アイテムは回復力が「ひじょうしょく」以上のものを持っていきましょう。
また、こちらは大変ですが、裏100部屋ダンジョンに登場する敵のカードを集めるのも手です。
Q.レベルの目安は?
エンディング直後のレベルでは少しキツいかもしれません。
実際に潜ってみて、まだ足りないと感じたら引き上げて、レベルを上げていったほうが無難です。
Q.注意すべき敵は?
管理人の意見では、カゲデスデス、カゲのパンジーさん、カゲナンジャ、カゲカメックあたりです。
カゲカメックが大量にいる部屋では、弾避けがシビアなので、体力は温存して置くように。
Q.その他、裏100部屋ダンジョンについて教えて。
形式は基本的に100部屋ダンジョンと同じです。
宝箱の中にはなつかしのキャラのカードが入っているようです。
一番奥に何があるかはご自分の目で確かめてみてください。
ちなみに、一番奥に眠る宝を手に入れるには、裏100部屋へもう一度挑戦する必要があります。
根気強く挑戦しましょう。
宝箱の中身
10部屋目:ダダっシュ(カード)
20部屋目:クリオ(カード)
30部屋目:カメキ(カード)
40部屋目:ピンキー(カード)
50部屋目:パレッタ(カード)
60部屋目:レサレサ(カード)
70部屋目:アカリン(カード)
80部屋目:おプク(カード)
90部屋目:ポコピー(カード)
100 部屋目:????????