序盤攻略 攻略天国 - ドラゴンクエスト9
序盤のパーティーと装備の例
僧侶は必要。ボス戦などで回復役としてとても役に立つ。
次に、魔法使いは相手の弱点を攻める係にしましょう。
そして、戦士or武道家、攻めて攻めて攻めまくりましょう。
装備
僧侶→ | 回復だけなら杖。回復と攻撃を両方するなら槍。 |
魔法使い→ | もちろん杖。 |
戦士→ | メタル狩りやギガスラッシュなど。あとあと役立つ技を覚えるので剣。 |
武道家→ | 素手でも十分いけるが、後半は強力な武器が手に入るのでツメがおすすめ。 |
序盤で最強装備
用意するもの |
---|
・すれ違い通信ができる状態まで、進めたドラクエ9。 |
・高レベルのたからのちずをもった、強いお友達。 |
まず、お友達から高レベルのたからのちずをもらいます。
そして、たから探しにでかけます。
モンスターと戦うと死んでしまうので、お友達に守ってもらいましょう。(におうだちをしてもおう)
宝箱のなかは、【きんかい】や【メタスラシリーズ】など、高価なものが多いので、序盤から最強装備で進めることも可能です。
友達が帰っても、【せんすい】や、【ステルス】を使えば、モンスターに気づかれずに安心して進めます。
もし、モンスターに気づかれたら即座にXボタンを押し、【おもいでのすず】で脱出しましょう。
宝箱がミミックやパンドラボックスだったら、・・・あきらめましょう。
↑このようなことがあるので、ゴールドはたくさん持ち歩かないように。
1番最初に選ぶ職業はこれだ!
僧侶は外せない。
なぜかというと、ホイミなどの回復呪文か使えてパーティーが安定するからだ。
次に、魔法使いを入れよう。
魔法使いは、中盤で強力な呪文を覚え始める。
僧侶があまり使えない補助呪文もたくさん覚えるぞ。
早いうちから育てておくのが吉だ。。
残りは…
打撃系の職業の戦士・武闘家・旅芸人・盗賊を入れよう。
無難にいくなら、「戦士」がお勧めだ。
ゲームスタート〜ウォルロ村クリアまでの攻略チャート
イザヤールからウォルロ村の守護天使を任される |
↓ |
モンスター スライム×2 ズッキーニャ と戦闘。 |
↓ |
その後いろいろ人の役に立ちひとまず天使界へ。 |
↓ |
世界中から女神の果実がなったが、突如地上からの稲妻で主人公と共に全て地上界へ。 |
↓ |
目覚めるとウォルロ村に、そしてリッカの家で居候する事になる。 |
↓ |
山に稲妻で起きた地震のせいでセントシュタイン城への道がふさがったらしくニードと山へ |
↓ |
山へ着くと主人公にのみ天使界へ行くための汽車がある・・・・が乗れない |
↓ |
さらに奥に進みセントシュタイン城からの兵士がいて岩をどけておくといい、ルイーダが来てないか聞かれる。 |
↓ |
一度村に戻り、夜が明けるとキサゴナ遺跡へ(このときは主人公1人) |
↓ |
奥には瓦礫に足を挟めてるルイーダがいる |
↓ |
BOSS ブルドーガ(ボス攻略参照) |
↓ |
村へ戻り宿屋でイベント |
↓ |
リッカの家の前でリッカの父(幽霊)とサンディと出会いトロフィーを拾いに行く |
↓ |
リッカの家へ行きリッカに話しかける |
↓ |
イベント発生し、セントシュタイン城へ旅立つ |
序盤で詰まってるひとはいないと思うけれど、一応書いておきました。
衝撃の序盤チャート
女神の果実を7つ集めよう。
天使界に戻る途中にイザヤールが現れ、7つ奪っていってしまう。
この時発生するバトルには必ず勝てない。
裏切られたと思っていると、最後には天使界を守るために芝居していたことが発覚し、主人公の前でその生涯を終える・・・
序盤に効果的なもの
職業 | 効果的なもの | 効果 |
---|---|---|
僧侶 | ゴスペルソング | 状態異常をすべて治し、仲間全員全回復する。 |
武闘家 | 一喝 | 相手をひるまして自分のテイションを上げる。一部のボスにも効果 |