エリア別情報 攻略天国 - ドラゴンクエスト9
ウォルロ村
ウォルロ村の高台で・・・・
ウォルロ村の高台でホイミスライムなどにぶつかっても・・・
メタルブラザーズなどが追加でついてくるのだ。
クリア後のウォルロ村
クリア後に馬小屋を訪れてみてください。
・・・あれ?
どっかで見たことある馬が・・・
お試しあれ(笑)
セントシュタイン
このエリアでの効率的な稼ぎ方
東セントシュタインのウインドスネークを倒しまくる。
私はこれで7000G位稼いだ。
セントシュタインのお店
セントシュタインの武器屋と防具屋は、エンディング後ー品揃えがよくなります。
武器屋では「はやぶさの剣」等。
防具屋では「みかがみの盾」等が売られます。
値段はとても高いです。
平均額は約25000G位です。
王様に話しかけて宝の地図をもらおう
セントシュタイン城の王様に話しかけると、宝の地図がもらえます。
アルマの塔
セントシュタインの上にあるアルマの塔
最上階へ進むと魔獣が寝ている・・・・
起こし方がわからない。
■ベクセリア
公式サイトでも「滅びゆく町」と紹介されているように、何か重大な危機を抱えているようだ。
西のセントシュタイン地方とは対称的だ。
もうすぐ滅びるであろうこの町を主人公達は救えるのだろうか・・・
ダーマ神殿
ダーマ神殿攻略チャート
天の方舟で青い木の元へ。
ダーマ神殿へ。
神官がいないというので、下の階で情報収集。
上の階へ行き、神官代理に話す。
お辞儀をならい、コマンドに登録しよう。
ダーマの塔。
お辞儀して入ろう。
最上階で魔神ジャダーマと対決だ。
魔人ジャダーマは体力約1200前後で技は稲妻等。
職業選択はこんな流れ??
Vで初登場したダーマ神殿。
Vでは、ダーマの神殿に着き奥の主に話すと職業についての説明をされる。
もう一回話し職業選択へ。
このような流れで転職を行ったが、\でははたしてどうなるのか?
勇者の職業は??
ダーマ神殿について
ご存じ転職の本拠地。
このダーマ神殿の主が大神官だ。
公式サイトの情報によると、大神官が行方不明になってしまうらしぞ。
漁村ツォ
公式サイトの情報によると、この漁村は「ぬしさま」という存在に見守られているらしいぞ。
ぬしさまに加護されて幸福な暮らしを送っているということは・・・
ぬしさまの加護が無くなったら!?
何か良からぬ不安がよぎりませんか?
滅びの森
滅びの森のチャート
エラフィタ地方から突き進もう。
滅びの森の最深部、ルディアノ城。
一番奥へ行く。
妖女イシュダルとレオコーンがいるぞ。
黒騎士が呪われる。
イシュダルと対決する。
イシュダル | |
---|---|
体力 | 約800 |
技 | バンパイアエッジ・ぱふぱふ等 |
倒したら、セントシュタインの姫がやってくる。
セントシュタインへ。
ほろびのもりについて
どくの沼に囲まれた薄気味悪い森。
森の中に朽ち果てた城があり、その城の内部はまものが徘徊しているらしい。
城の奥にある彫刻、黒いヨロイを身につけた騎士。
公式サイトの情報によるとこの二つのキーワードが重要らしいぞ。
▼なぞの黒騎士
ドラゴンクエスト公式サイトによると・・・
月夜に現れた暗黒をまといし男
なぞの黒騎士
暗黒の馬にまたがり、漆黒のよろいをまとう謎の存在。
とある城下町に突然現れ、人々に恐れられている。
話題となっている黒騎士の襲来。
平和な町をおびやかす彼の目的は?
黒騎士には国も困っているようだ。
城下町を守るものは表れるのか?
一国の王様でさえ恐れる黒騎士。
冒険に大きく関わってくるのか? となっている。
黒騎士は、貴様に用はない・・・・
姫君はどこだ・・・・
はたして、その意味は?
グビアナ砂漠
磨き砂の入手場所
グビアナ砂漠の西南の色が茶色の丸の所に磨き砂があるぞ。
ゴールドマンで稼ごう!
グビアナ砂漠にいるゴールドマンを倒せば、一体につき505Gも手に入る。
ゴールドマンはちょっと強いので最初は要注意!
カラコダ橋
像を調べて魔法の聖水をゲット
カラコタ橋の隠し店の上のほう、モアイみたいな像を調べてみると、魔法の聖水があるぞ。
くさい---
カラコタ橋の左下のじいさん(クエストの)に、牛の糞か馬の糞をあげると・・・
「くさいでもあたたかい」と言われる。
カラコタ橋の道具屋
カラコタ橋の道具屋の品物の値段は通常の5倍。
でも金のブレスレットはここでしか買えない。
カラコタ橋のヒミツのお店
カラコタ橋には隠れた場所にお店があります。
入る条件は「最後のカギ」
扉にカギがかかっているからです。
場所は道具屋の北(上)の橋柱の裏側。
画面には映っていないので、「!マーク」で位置を確認しましょう。
お店の名前は「あぶないお店」
他ではなかなか手に入らないアイテムが売っている。
メイド服を揃えることも可能!
▼売っているもの
はしゃのオノ | 28800G |
おにのかなぼう | 21500G |
ケイロンの弓 | 22400G |
ちからの盾 | 17000G |
おやぶんの盾 | 27000G |
うさみみバンド | 1120G |
ねこみみバンド | 1150G |
ヘッドドレス | 18000G |
ジャガードレス | 25500G |
バニースーツ | 3550G |
あぶない水着(上) | 13800G |
メイド服 | 18000G |
あつでのグローブ | 1900G |
あみタイツ | 800G |
ニーソックス | 680G |
あぶない水着(下) | 11400G |
まもりのスパッツ | 12500G |
ハイヒール | 220G |
役立つものから役立たない物も揃っています!
▼中にいる人は3人
1人目 | お店をしている女の人。カウンターにいます。話し掛けたら買い物開始!! |
2人目 | 客席にいる女の人。バニースーツ(一式)をきています。働いているようです |
3人目 | おじいさん。客のようです。 |
地形はムリヤリ地下に作った感じです。
右上にカウンターがあります。
下のほうには、板で橋を作っています。
橋の下の流れているのは紫色の危ない水?
左上にはテーブルなどある客席です。
ツボなどはなく(多分)お店以外には役立たないフロアです。
以上、なが〜〜〜〜〜い?レポートでした。
ドミール火山
ドミール火山、主人公1人で戦うイベントで。
戦う手前でリレミトで抜けだせば、仲間をつれて戦えるぞ。
倒しても、グレイナルの背中に乗れるのは一人のみ。
リレミトして仲間をはずさなければいけないので時間の無駄。
敵も弱いしね・・・
ガデスの牢獄
ガデスの牢獄の回復ポイントについて
ガデスの牢獄の回復ポイントでは、HP・MPだけの回復だけではなく、死んだ仲間も復活できます。
無料で・・・HP全回復
MP全回復
蘇生効果あり
ガナン帝国領(城)
ガナン帝国領(城)のシナリオ(皇帝戦まで)
まず、城に入ると「ゲルニック将軍」との戦闘になります。
敵はゲルニック将軍×1てっこうまじん×2。
そしてしばらく進むと牢獄と同じく回復ポイントがあります。
しばらくいくと、「ギュメイ将軍」との戦闘になります。
敵はギュメイ将軍×1。
その奥の部屋では、イザヤールと「暗黒皇帝ガナサダイ」が。
イザヤールが偽物の女神の果実を渡すのですが、お見通しで、皇帝に切りかかるものの即返り討ちに会います。
そして主人公の前でイザヤールは倒れてしまいます。
(力尽きると言ったほうが近いかもしれません)
その後、皇帝との戦闘となります。
▼2形態あり
1戦目 | 暗黒皇帝ガナサダイ(1形態)×1 |
2戦目 | 暗黒皇帝ガナサダイ(2形態)×1 |
あきらかに2形態の方が強いです。
そして戦闘後、イザヤールが起き上がり神の箱舟で戦ったときのこと。
皇帝を打ち砕くため嘘をついていたことをあやまった後、起き上がり主人公に襲い掛かった皇帝と相打ちに。
そして、主人公に「わが師匠を救いだしてほしい」(たしか)と言い残し消えてしまいます。
ジャーホジ地方
影が薄い、ジャーホジ地方
ジャーホジ地方はガナン帝国の右上にあります。
そこに落ちているアイテムは3つ。
つけもの石 | 錬金→ヘビーメタル | 錬金→オーガシールド |
命の石 | 錬金→命の指輪 | 錬金→癒しの腕輪錬金→奇跡の剣改 |
爆弾石 | 錬金→炎の剣 | 錬金→インフェルノソード |