スポンサード リンク

終章 攻略天国 - ドラゴンスレイヤー英雄伝説2

  1. バズヌーン
    • ハリーから、ドラゴンシリーズの装備をもらう

  2. キュベラ
    • アジト内の机にある、正義の剣自由のヨロイ希望の盾を4つずつ入手

  3. グロストス城
    • 入口にいるリーダーと話す(自動イベント)

  4. グロストス城・本館1F
    • 敵と戦うボザと話す
    • メタルスチームと対決
      • メタルスチームの倒し方

        後にザコとしてワンサカやってきますが、始めて登場したときは3384ものHPに驚くでしょう
        しかもチンタラ攻撃してると攻撃力を上げられて手に負えなくなります
        どうしても勝てない場合・・・毒殺! プアゾを連射して当てましょう

    • 電磁ビームが作動したら、ワプの翼でグロストス城・入口へ戻り、別館へ

  5. グロストス城・別館2F
    • 宝箱をあさっているゲイル3世と話し、赤い扉を開けられる銀のプレートを入手

  6. グロストス城・エネルギー変換炉
    • 奥の部屋にある装置でメイン電源を止める →電磁ビーム解除

  7. グロストス城・本館3F(到達レベル37〜)
    • 海王騎士と対決
      • 海王騎士の倒し方

        おなじく溶岩炉でワンサカやってくるやつです。4186ものHPはラストのガービィをも超えます
        こいつもどうしても勝てないなら・・・毒殺!
        こちらが鈍足パーティーだと、相手が勝手にしびれて勝手に倒れていきます

  8. グロストス城・テクニカルーム
    • リーダーと話す

  9. グロストス城・大広間
    • 部屋の中心へ行く→魔物に囲まれるが、フレイアのマスターに助けられる

  10. グロストス城・本館6F
    • 途中、セリオスと出会う

  11. グロストス城・本館1F
    • 皇帝にやられたフラッドと話す→フラッド死す

  12. グロストス城・決意の間
    • ガービィと話す→周りを囲まれたら戦士の笛を吹き、ガービィの動きを止める
    • レイシアから太陽の聖剣を入手
    • レイシアが加わり、ガービィと対決
      • ガービィの倒し方

        炎のブレスが強力。レストナキノコを大量に持ち込んで戦う
        眠らせることも可能だが持続させることが非常に困難
        HPが非常に低いパーティーの場合、せめてシンディのHPが1000超える位までレベルをあげて、ブレスを受けたら即「キノコの王様」で回復。レイシアがやってきたらだいぶ楽になる

  13. グロストス城・目覚めの橋
    • 橋の中央に行くと、橋が崩れる→シンディ、穴に落ちる

  14. グロストス城・玉座の間(到達レベル41〜)
    • 皇帝と対決→エンディングへ

      ※皇帝とは変身前、変身後の2回戦います

      • 皇帝ゴドウィン2世の倒し方

        前半と後半がありますが、ビスのキノコ エリクサー×3 密造酒×4〜は必ず持っていきましょう
        このほかにレストナキノコがいくつかあると重宝します
        前半戦に1回、後半戦になんと3回もオビスを使う(英雄伝説1よりかはましですが・・・)ので、密造酒で対抗します。ただし後半戦の場合、MPがほとんど無ければエリクサーを使います

         

        前半戦は太陽の聖剣を持ったアトラスに任せましょう。何度か攻撃するうちにバリアが解除されます
        (すべての攻撃を30%にする。敵の使うレスも30%に)
        シンディをセラで加速するとあっという間に前半戦は終わります

         

        後半戦は持久戦です。すばやさが低いと非常にきついためセラを使っておくと便利です
        ラストは英雄伝説1と同様に太陽の聖剣でしかダメージを与えることができないため、アトラスのすばやさを上げておきます。また、アトラスにインパスも使っておきます
        こうするとレスが少なくなるのでむしろ回復をレストナキノコにすべて任せるのも一つの手です

         

        ちなみにインパスで攻撃力を限界値まで上げれば、一撃で倒すことも一応可能です

スポンサード リンク