攻略チャート 攻略天国 - ファンタシースター4
攻略チャート(chart)
ラザン消滅バグを回避する為には、メギド習得時にルディがレベル37未満である事が必須。物語序盤でレベル上げをする分には良いが、ジオ討伐以後はレベル上げを控えたい。ルディを瀕死にして連れ回すのも手である。 |
■ピアタ〜アカデミー地下■ |
RPGによくある無料回復所はないのでサッサと地下へ行く。【入手可能アイテム】
モノメイト、アンティポイズン、100メセタ、100メセタ(ハーンから)、300メセタ(ハーンから)
【ボス】イグラノーヴァ |
■マイル■ |
装備を整える以外は特にすることはない。 |
■ゼマ〜バースバレー■ |
村人のほとんどが石化していて、することが無いのでとっととバースバレーに入る。【入手可能アイテム】
モノメイト、カーボンシールド、カーボンスーツ、500メセタ(ハーンから) |
■モルカム■ |
スレイが仲間になる。この時スレイが装備しているウッドケインは、使うと「レスタ」の効果がある。みんなが使えるように剥ぎ取っておく(装備画面で左キーを押すと装備を外す事が出来る)。
ちなみに、ゼマに寄らずに来れば、廃虚になる前のモルカムを見ることが出きる。ただし入り口で追い返されるので、レアアイテムなどの類は存在しない。 |
■クルップ■ |
次の村まですぐなので、ここで防具を買う必要はないかも。 |
■谷の迷路■ |
分岐点で左側を選んで行けばすぐに出られる。【入手可能アイテム】
アンティポイズン、300メセタ |
■トノエ〜地下倉庫■ |
一見ショップが無いように見えるが、露店がショップとなっている。
ドリンじいさんの家へ行くとスレイが抜けてパイクが仲間になる。スレイが抜け出す前に装備を剥ぎ取って置く。【入手可能アイテム】 |
■ゼマ■ |
村に入るとイベントがおき住人の石化が解ける。その後、イグラノーヴァが出現し戦闘になる。
イグラノーヴァを倒したら、必要なら装備を整えて、再びバースバレーへ突入。【入手可能アイテム】 |
■バイオプラント■ |
奥まで進むとファルが仲間になる。この後、シードが自爆して二度と中に入れなくなる。【入手可能アイテム】
キュアパラライズ、アンティポイズン、グラファイトクラウン、セラミックソード |
■ナルヤ■ |
特に何もなし。「謎の残骸」の攻略の拠点になりそうだが、それならアイードまで行った方がいい。 |
■謎の残骸■ |
物語の進行には関係ない場所だが、ファルのレベル上げにはちょうど良い。【入手可能アイテム】
ディメイト、セラミックナイフ、セラミックメイル、セラミックシールド、1500メセタ |
■アイード■ |
中央に大きなマーケットがあるが、役に立つ物は売っていない。装備はハンターギルドの南にあるショップで整える。
ちなみにライラの自宅で回復できる。【入手可能アイテム】 |
■秘密の通路■ |
ただの通り道。【入手可能アイテム】
ディメイト、キュアパラライズ |
■カダリ■ |
ジオスフォート攻略の拠点。
この周辺にいるテクニックユーザーはたまにウッドケインを落とす。ウッドケインは使うとレスタの効果がある。スレイが装備していた杖だが、売ってしまった場合は、ここでリリースを。【入手可能アイテム】 |
■ジオスフォート■ |
パイクは精神力が低いので、テクニックマスターのバータで受けるダメージが大きい。並び替えで後ろの方にしてやるのを忘れないように。
わざと落とし穴に落ちないと取れない宝箱に注意。【入手可能アイテム】
【中ボス】ジュザ
【ボス】ジオ |
■クルップ■ |
ライラとハーンが戦線離脱。代わりにフレナがパーティに加わる。 |
■マシンセンター■ |
クルップの南の半島にある。
コントロールキーはランドマスターと引き換えに無くなるアイテムなので、アイテムリストから消えても驚かない事。【入手可能アイテム】 |
■モンセン■ |
流砂を越えた所にある街。ここで地震のイベントを発生させると、プレートシステムに入れるようになる。 |
■プレートシステム■ |
物語の進行には関係ない場所。フレナの装備や追加内蔵武器が入手できる。アンドロイドであるフレナは歩いているだけで自然回復するので、並び替えで先頭にしておくのも手。【入手可能アイテム】
リペキット、レーザーナイフ、チタンギア、レーザーバリア、スタンショット レーザーアックス、セラミックアーマー、フォトンメーザー(フレナ内蔵武器) |
■テルミ■ |
ラデアの塔攻略の拠点。
ちなみに、ここで売っているペナントと木彫りは、自宅に飾る事が出来る。 |
■ラデアの塔■ |
塔の三階でスレイと合流する。スレイの通常攻撃には期待できないので、両手にレーザーシールド(お金があればサイシールド)を装備させ、テクニックやマジック主体の戦闘をさせる。【入手可能アイテム】
サイコウォンド、ディメイト、スターアトマイザー、スターアトマイザー、1000メセタ、迷いのオカリナ、フラードマント
【ボス】ギィ・ラギア |
■クルップ■ |
…。 |
■ナルバス■ |
ジオスフォートの結界を調べると、スレイがサイコウォンドで結界を破り、ナルバスに入れるようになる。サイコウォンドは後の方で役立つので、用が済んだからといって、うっちゃったりしない(売れないけど)。
ここにいるグリネリスはスターアトマイザーをたまに落としてくれるので、可能なら狩りまくる。
【ボス】ジオ |
■ゼラン■ |
フォーレンが仲間になる。コンテナに入っているパルスレーザーは、フォーレンが最初から持っている武器よりも弱いと思われがちだが、全体攻撃の上にメカによく効くので、売らないようにしておく。【入手可能アイテム】
プラズマダガー、プラズマクロー、プラズマソード、ステルスキャンセラー、パルスレーザー、プラズマフィールド
【ボス】カオスソーサラー |
■ラジャの寺院■ |
ラジャが仲間になる。 |
■リュオン■ |
ここの酒場で宇宙船の話をしておく。 |
■タイラー■ |
装備を整えておく。
リョオンで宇宙船の話をしておくと、タイラーのお墓を調べることで、地下へ続くダンジョンを見つける事が出来る。 |
■地下格納庫■ |
別に迷うような所でない。【入手可能アイテム】
ディメイト、ジルコニウムギア |
■クラン■ |
ここの敵はメカ主体なので、ゼランで入手したパルスレーザーはここで活用する。
ラジャもスレイ同様両手にサイシールドを装備させておくのも手。ただし攻撃魔法はないので、(あればだが)ウッドケインのレスタを連発させたり、サイレン386のバリアフィールドをサイコウォンドで中和したりする事になる。【入手可能アイテム】
【ボス】ダークファルス(第一形態) |
■ゾーサ■ |
ここで売っている武器は道具としても使えるので、スレイの為に買っておく。フレイムソードのフォイエは対生物用、サンダークローのタンドレは対メカ用、というように使い分けも忘れずに。
アイスデッカーで先の方の街へ向かえばラコニアの装備が購入できるのでサンダークロー以外は買わない。 |
■リシェル■ |
ゾンビしかいないので立ち寄らなくても良い。 |
■ミース■ |
南東にある家が緊急の病院になっている。二階の奥で話をするとイベントがおき、ラジャが病気で倒れて戦線離脱する。例に漏れず装備を剥ぎ取っておく(サイコウォンドを装備させておくと消滅してしまう)。 |
■人食いの樹■ |
ミースの北東にある。シェスが襲われていて、そのまま戦闘になる。何度倒しても復活するので、早急に撤退する。
この後シェスが仲間に入る。シェスの戦い方には二通りある。一つは、両手にリフレクトシールドを装備させ、道具や魔法で攻撃する方法。もう一つは、両手にスライサーを装備させ、マクロでフォーレンのパルスレーザー(バルカン)との一、二番コンビを結成する方法だ。 |
■エスパーの館■ |
奥の部屋でガンビアス大寺院へ行くイベントが発生する。【入手可能アイテム】
ソルアトマイザー、リフレクトローブ、ラコニアロッド、10000メセタ |
■ジュット■ |
金欠不足で買えないかもしれないが、ラコニアの武器を揃える。 |
■不思議の谷■ |
ゾーサの北西にある洞窟。
物語の進行には関係ない場所だが、ジャコウネコの長老から貰える「シルバータスク」は是非とも手に入れておきたい。この武器はアンデッドや魔族に対して絶大な威力を発揮し、実質ファル最強の武器となる。【入手可能アイテム】 |
■気象システム■ |
ゾーサの北東にある。物語の進行には関係ない場所。入るといきなりボス戦になる。
中にはメカばかりなので、フォーレンにはパルスレーザー、ファルにはサンダークローを装備させると良い。
【入り口のボス】ギィ・ラギア
【ボス】ダ・エルム・ラース |
■ウェポンプラント■ |
ジュットの南西にある。物語の進行には関係ない場所。メカばっかりなので、フォーレンにパルスバルカン、ファルにはサンダークローを装備させる。フォーレン用の武器が色々取り揃えられる。バーストロックを忘れずに。
また、ここの地下2階中央のモニターを調べるとリペアキットを好きなだけ取れる。【入手可能アイテム】 |
■ガンビアス大寺院■ |
イクスプリストーチを奪われるイベントが発生する。【入手可能アイテム】
スターアトマイザー、ムーンアトマイザー、ソルアトマイザー |
■エアキャッスル■ |
無理をせずに何回かに分けて攻略する。途中に回復できる魔法陣があるので忘れないように。ディメンションワームにはラコニアロッドのエフェスで対応する。【入手可能アイテム】
イクスプリストーチ(ラシーク討伐後)、ジェノサイドクロー、スィフトメット、迷いのオカリナ、トリメイト、トリメイト、スターアトマイザー、ムーンアトマイザー、ソルアトマイザー、1000メセタ、2000メセタ、4000メセタ、8000メセタ
【中ボス】ゼ・ア・スール
【ボス】ラシーク |
■ガンベルグの塔■ |
ボスを倒すとシェスがパーティから抜ける。
また、ここを攻略すると、リシェルとミースが復興し、アトマイザーを取り扱う道具屋とラコニアの防具を取り扱う武器屋が登場するので必要なら行っておく。【入手可能アイテム】
【ボス】ダークファルス(第二形態) |
■ガンビアス大寺院■ |
エアロプリズムを探すことになる。 |
■モタビアのエアポート■ |
フロームーバーを手に入れると、ハンターギルドの依頼がすべて受けられるようになっている。「マイルの村の牧場主」と「白銀の兵士」は、エルシディオン入手後に消えてしまうので、今のうちに依頼を受けておく。特に「白銀の兵士」ではフォーレンの特殊武器ポジトロンボルトを入手できるので、絶対受ける。ハンターギルドの依頼でルディのレベルを上げたくない場合、この後で仲間になるシアムを連れて行き経験値を分散させる。【入手可能アイテム】
フロームーバー |
■小島の洞窟〜戦士の神殿■ |
クルップの東にある孤島。
洞窟の入り口でシアムという考古学者が仲間になる。この場限りの仲間なので特技などを使いまくる。【入手可能アイテム】
【ボス】ダークファルス(第三形態) |
■リュクロス:沈黙の神殿■ |
ここで回復できるので、活動の拠点になる。
ここから南東にあるのが勇気の塔で、北西にあるのが力の塔である。あと、南(南東の方から回り込む)には怒りの塔がある。【入手可能アイテム】 |
■勇気の塔■ |
勇気の塔、力の塔どちらから攻略しても良い。効率の良い攻略順は、勇気の塔で防具だけを取り揃え、力の塔を攻略し、そして再び勇気の塔に戻ってくる、と言った所だろうか。【入手可能アイテム】
スターアトマイザー、スターアトマイザー、ガーディアンローブ、ガーディアンメイル、ガーディアンアーマー |
■力の塔■ |
【入手可能アイテム】
ガーディアンクロー、ガーディアンクロー、ガーディアンロッド、ムーンアトマイザー、ムーンアトマイザー、パルマリング(ボス戦後)、モタビアリング(ボス戦後)、デゾリスリング(ボス戦後)
【ボス】デ・ヴァース |
■勇気の塔■ |
アイテムは回収してあるので、迷わずボスの所へ行く。【入手可能アイテム】
アルゴルリング(ボス戦後)、リュクロスリング(ボス戦後)
【ボス】サ・リュース |
■沈黙の神殿■ |
色々な話を聞くと、エスパーの館に行く事になる。 |
■エスパーの館〜聖剣の洞窟■ |
エルシディオンを入手することになるが、このとき装備していた武器はバグのせいで消滅してしまう。武器をコンプリートしたい人は武器を外しておく。【入手可能アイテム】
エルシディオン |
■モタビアのエアポート■ |
今までパーティを組んだ仲間(シアムを除く)が集まっている。その中から一人だけ仲間として連れて行く事が出来る。装備もほぼ最高のものになっている。誰を選ぶか迷いどころだが、誰を選んでもそれなりに活躍してくれるので誰を選んでも良い。
ちなみに、彼らの経験値は離脱時よりも増えているわけだが、これは戦闘時に表示される経験値が常に加算されていたためである。戦闘で得る経験値はパーティの人数が少ないほど多く貰えるので、合流前にパーティを一人にして経験値を稼げば、合流メンバー5人分の経験値を大幅に増やす事が出来る。 |
■リュクロス:怒りの塔■ |
勇気の塔から西に行った所にある。エルシディオンを入手すると入れるようになる。クリアする分には寄らなくても良い場所。
リ・フェースの問いに「いいえ」と答えると、メギドを習得する事が出来る。この時、バグのせいでルディのラザンが消滅してしまう(ラザン未習得なら回避できる)。【入手可能アイテム】 |
■闇の淵■ |
ピアタの北、マイルの南西に大きな穴が空いている。
このダンジョンには宝箱は無いが、カオスブリンガーがパイクの最強武器ディフィートアックスを落とすので、必要なら狩りまくる。【ラスボス】深遠なる闇 |