スポンサード リンク

裏技・小技・豆知識 攻略天国 - ファンタシースター2 還らざる時の終わりに

裏技・小技・豆知識

シルカが物を盗む(豆知識)

シルカがパーティーにいる状態でお店から出ると、時たまシルカがいなくなることがある。そしてパセオの自宅に戻るとシルカが帰ってきていて、持ち物を調べると何か増えている。
これを道具屋でやると「スターアトマイザー」や「ムーンアトマイザー」といった便利アイテムを盗んでくれる。盗んでくる品物は下の表のようになっている。
突然シルカがいなくなるのが嫌なら、彼女の持ち物を満杯にしておけばいなくなることは無い。

率(推定) 武器屋 防具屋 道具屋
9/16 ダガー シルバークラウン トリメイト
4/16 レーザーショット ジュエルクラウン しのびのオカリナ
2/16 レーザーナイフ グリーンスリーブ スターアトマイザー
1/16 かえんのつえ シュネラブーツ ムーンアトマイザー

どこでもセーブ「ビジフォン」
シルカのレベルを10以上にし、セントラルタワーの友達の部屋を出たり入ったりすると、シルカが「ビジフォン」を盗んでくれる。
ビジフォンはどこでもセーブできる便利アイテムで、これを持っているか否かでゲームの難易度が変わる。
ただし、シルカが盗む確率は低いので多少の忍耐力が必要。また、シルカのレベル条項を忘れやすいので注意。
昔のゲーム雑誌には「ダンジョンの見える範囲が広くなる」と書かれているが、これは単純に主人公たちが画面の中央なるだけだったりする。

 

ビジフォン後のリューカー
モタビアでビジフォンを使った後にリューカーを使うとパセオにジャンプできる。そしてデゾリスの場合はアウクバルにジャンプすることになる。
はじめてデゾリスに来た時は迷いやすいので、この技でアウクバルへすぐジャンプできる。ただし、「モジックハット」を入手してからでないとデゾリアンと話が通じないので注意。

 

スロウモーション、コマ送り
ゲーム中にポーズする。Bボタンを押しっぱなしにするとスロオモーション、Cボタンを押すとコマ送りになる。

 

BGMすり替え
前記のスロオモーションの裏技を使っている時に場面を転換する(町の中に入ったり戦闘になったりする)。そしてポーズを解除すると、BGMが前の場面のままだったりする。

 

ボス戦でも撤退できる
ダークファルスやマザーブレインなどのボス戦では逃げられないと思われがちだが、実は僅かな確率ながら逃げることが可能。しかも、逃げることに成功すると戦闘に勝ったことになる。

 

セーブデータ修復機能
コンテニュー時にセーブデータの状態を調べてくれるが、この時セーブデータが壊れているとセーブデータの修復を試みてくれる。普段の行いが良いとセーブデータが復活してくれる。
しかし、データが修復されても完全に復活した訳では無いので、何かしらの不具合が出る可能性はある。どういう方法で修復しているのかは不明。(PNG画像のCRCをチェックして修復してくれるフリーソフトがあるが、それと同じ仕組みなのだろうか?)
同じ様な機能はヴァーミリオンやレンタヒーローにもあるが、こっちは同じデータを二つ保存している。

 

テクニック効果のあるアイテム
以下のアイテムは戦闘中に使うとテクニックの効果がある。アンヌの両手に盾を装備させる時などに重宝する。ちなみに、一番ダメージを与えるのは「ストームギア」。

アイテム名 効果 場所
ストームギア ギザン相当(対象は敵全体) ブルーダム、メノーブ
かぜのバンダナ ザン相当(対象は敵全体) ブルーダム
ゆきのかんむり デバンド相当 ブルーダム
かえんのつえ フォイエ相当 レッドダム、イクトー
クリスタハーニッシュ グラブト相当 イエローダム
クリスタフィールド グラブト相当 イエローダム、グアラン
クリスタチェスト グラブト相当 イエローダム、グアラン
にじのバンダナ シュネラ相当 ブルーダム、メノーブ
グリーンスリーブ シンバロ相当 グリーンダム、ナバール
せいいのそで ギレスタ相当(自分のみ) グリーンダム、ナバール
せいひつのたて ギレスタ相当(自分のみ) グリーンダム
クレセントギア ギレスタ相当(自分のみ) ブルーダム
こはくのほうい ギレスタ相当(自分のみ) イエローダム、グアラン

並び替えバグ&レアアイテム入手(バグ技)
並び替えをする時に、上キーを押したままCボタンを二回以上連打すると、名前がおかしくなったキャラが登場することがある。このキャラのアイテムをチェックしてネイソードやネイスライサーがあれば、正常なキャラに渡す。これでレアアイテムを入手することができる。
しかし、このままではゲームがフリーズしたりと不安定な状態なので、一度ユーシスの自宅に行ってパーティーをリセットすると状態が安定する(安定しない場合もある)。
この裏技では色々な現象が起こる。例えば、同一人物が何人も登場したり、所持金がやたらと増えたり、街の外が異次元になってあちこちに飛ばされたりと様々。異次元バグが起こった場合は、テレポートセンターを利用すると直る可能性がある。
ちなみに、バグキャラの中には、二つ目のアイテムウィンドウのカーソルが、画面外に行ってしまう者がいる。「タイロンのせきぞう」や「ハプスビー」(MD版だとレッドカードと同じ扱い)なんていう没アイテムが手に入る可能性がある。
※この裏技はセーブデータを破壊する可能性があります。自己責任のもと実行して下さい。

 

ネイ復活 - その1
ネイ・ファースト戦のネイが敗れた後の戦闘で、ムーンアトマイザーやリバーサーで蘇生すると一時的にネイが復活する。ただし、戦闘勝利後のネイのセリフが変わりはするものの、ネイが死んでしまうことには変わりはない。
ちなみにムーンアトマイザーはシルカが道具屋で盗んでくれる。また並び替えバグ技でも入手可能。

 

ネイ復活 - その2
並び替えバグ技でネイが出てくるまで頑張る。そうすれば、ネイ・ファースト戦後でもネイをパーティーに入れることができる。

 

ネイ復活 - その3(現在確認中)
並び替えバグ技で「ネイソード」を持っているキャラが出るまで粘る。ネイソードを手に入れたらネイ・ファースト戦の前に使う。するとなぜかエスパーの館まで飛ばされる。これでダークファルス対ネイの戦いが見られるようになる。
ただし、モタビアに戻ってしまうとストーリー通りに進めることになるので、モタビアに戻ってはいけない。いきなりデゾリスに飛ばされるのでレベルが低い状態では結構辛い。その上、副作用として、ダンジョンで敵が登場しなくなりフィールド上でしか経験値を稼げなくなってしまう。
※この裏技は現在確認中です。一応手元にあるソフトのセーブデータでは実行できています。

 

ネイ復活 - その4(現在確認中)
並び替えバグ技でダムに入るためのカードキーを全て揃える。そしてネイファーストをすっぽかしてダムを全て解放すると、アーミアイが出てきて話が進む。これでネイが死亡するイベントを飛ばせる。
ちなみに、MD版だとハプスビーはレッドキーとみなされる。
※この裏技は現在確認中です。昔雑誌に載っていたのをうろ覚えで書いています。

 

キャラ化け(バグ)
最終決戦後、ルツの力で残り3人のメンバーも呼び出されるが、何故かパーティーの最後尾のキャラが3人の中にいる。
ただし、最後尾にユーシスがいた場合はキャラ化けは起こらない。当然ユーシス一人で戦っていてもバグは発生しない。

 

壁抜け
メノーブのダンジョン3階、ネイメットを入手する順路の途中にある壁は、通り抜けることができる。下の図の赤丸の部分。
裏技・小技・豆知識

エンカウント率0
Aボタン(目の前をしらべる)を連打しながら歩くと、敵に出会わなくなる。連射パッドがあればそれを使う。
ただし、進行速度は当然遅くなる。また、サターン版の高速モードでは実行不可能らしい(未確認)。

 

カインズの活躍場面
最後の宇宙船ノアで登場する敵は非メカばかりだが、なぜかカインズのガージが効く。ダークファルスやマザーブレインにも効いているようなので、ナガージ(ダメージ150)を使って活躍できる。

 

HP、素早さ大幅アップ(現在確認中)
各キャラは特定レベル毎にHPもしくは素早さが大幅にアップする可能性がある。このレベルの前は一度セーブして、リセット攻勢をかけたい。
全部調べた訳では無いが、各キャラの成長表を見ると、下の表に記されている倍数の時大幅アップが見込めるらしい。

キャラ名前 レベル倍数
ユーシス 4
ネイ 8
ルドガー 3
アンヌ 6
ヒューイ 6
アーミア 8
カイン 7
シルカ 6

ゴースト - その1
ナサークラを使えるキャラを除いて全員死亡した状態でナサークラを使うと画面に誰もいないゴースト状態になる。この状態で敵とエンカウントするとゲームオーバーになってしまう。またセーブデータを破壊する危険性があるので注意。

 

ゴースト - その2
シルカをパーティーに入れ、シルカ以外全員死亡した状態にする。そしてシルカがショップを出入りして例の如くいなくなるとゴースト状態になってしまう。

 

ゴースト - その3
ロロンのゴミ捨て場でモタビアンから腐ったケーキを貰えるが、このケーキを食べて全員死亡してしまうとゴースト状態になる。

 

アーミーアイ
ダムを全て解放すると登場するアーミーアイは基本的に倒せないことになっている。しかし、HPは3000に設定されているので、運よく勝てる可能性はある。海外サイトの情報によると、倒した場合は何も起こらず、結局することが無くなってしまうそうな。

 

デモ画面が変わる
エンディングを見終わった後、タイトル後のデモ画面を見ると、背景がダム解放後のものになっている。

 

一人旅路の並べ替えメッセージ
ユーシスの自宅でメンバーを加えずに一人で旅に出る。この時、コマンドの「ならびかえ」を選択すると何故か「おや? シルカが かえってきている…」というメッセージが出る。

 

ティナ
序盤で誘拐されていたティナを助けてあげるが、何故か彼女はアイテム扱いになっている。これを売ろうとすると「そんなこと きゅうにいわれても」と言われる。

 

実は一枚絵(豆知識)
ユーシスの自宅で見られる仲間の画像。これらを横に連結すると、背景が一枚につながっていたりする。ただし、ユーシスの画像だけつながっていないので、別の場所にいることになっているのだろう。

スポンサード リンク