FAQ(よくある質問) 攻略天国 - ファンタシースター3 時の継承者
FAQ(よくある質問)
Q.ヒューイの街の東側に飛行場の滑走路みたいのがあるんですが、これって何ですか? |
A.見たまんま滑走路です。シナリオが進むと使えるようになりますが、あまり期待しない方が良いと思います。 |
Q.ボスらしき敵を倒したら、結婚することになったけど、どっちと結婚した方が良いの? |
A.ドラクエ5の結婚システムは違い、時の継承者では全く違うシナリオに分岐してしまいます。なので、一回目は好きな方と、二回目は前回と違う方と結婚するようにして下さい。 |
Q.今、二代目のシナリオに入った所なんですが、なんかフィールド上のBGMが変です。バグですか? |
A.フィールド上移動時のBGMは、メンバーが増えるごとに楽器のパートが増えるようになっています。二代目に突入すると楽器パートが減ってしょぼくなるので、バグったと勘違いしたのではないでしょうか?
ちなみに、主人公が死亡すると専用の物悲しいBGMになります。気づいていない人は意外と多いのではないでしょうか。 |
Q.4つのシナリオをクリアするのが面倒くさいです。 |
A.セーブの仕方を工夫すれば時間の短縮ができます。
メガドライブ版の場合セーブ個所は二つありますが、一つをプレイ用、もう一つを分岐点用にします。こうすれば次のようにプレイすれば最短コストでクリアできると思います。
980円で売っていたのでソフトを2本買った人もいるようです。
ちなみに、発売当時に早解きコンテンストなるものがあり、先着でアーケードパワースティックが貰えました(関連性が良く分からない景品です)。しかし冷静に考えると、980円になるのを待てばアーケードパワースティックを買う分のお金が確保できたりしました。 |
Q.パイロッタまで来ました。入り口の付近にいる村娘は、「村の南の小道の橋にロケットの打ち上げ場への入り口があるわよ」と言っていますが、そんな橋なんてどこにあるんですか? |
A.平仮名だから間違えたのかもしれませんが、それは「橋」ではなく「端」です。村の一番下の石畳を右の方へ歩いていけば打ち上げ場へ行けます。 |
Q.「オラキオの剣」ってどこにあるんですか? |
A.とりあえずケインの章で港町ヤータの渡し舟の老人が唄っていた伝承を思い出して下さい。
ヤータの南の海に神殿が沈んでいるので、そこで入手できます。 |
Q.「ミューンクロー」ってどこにあるんですか? |
A.砂漠の世界でさ迷っているアンドロイドが持っています。しかし手ぶらで行っても入手できません。「オラキオの剣」を持っていきましょう。 |
Q.町の風景がヴァーミリオンに似ているけど、スタッフとか同じなの? |
A.たぶん同じペイントソフトを使っているから似ているのではないでしょうか。PS3はヴァーミリオンとは全く別のスタッフで制作されています。しかもPS2に関わっていたスタッフもほとんどいなかったりします。全然違う雰囲気になるのも納得です。 |
Q.前作は近未来ものだったのに、何でまた中世騎士物になっちゃたの? |
A.終盤になって明かされる設定を隠すためにわざと中世風にしたそうです。伏線も無いのに色々と設定を伏せていたので、結局盛り上がりに欠けてます。 |
Q.今から早解きコンテストに応募しても間に合いますか? |
A.応募締め切りは平成2年6月30日必着なのでもう遅いです。 |
Q.グランツの効果っておかしくないですか? |
A.確かにおかしいです。それにグランツは代々主人公しか使えないテクニックです。
ミューは自分にも心が存在するのか苦悩していました。グランツの発動はミューに心が存在することの演出だったのだと思います。 |