スポンサード リンク

ウィザードリィ#1 LV30ロード罠解除への道 攻略 - ファミコン版 ウィザードリィ1

ウィザードリィ#1・LV30ロード罠解除への道

久々にニュープレイ開始しました。

 

実際にNew member組んだのは、2002.4.25なのですが、その際、英語版のwiz#1をプレイ してまして・・・こりゃあかんやんか、と気が付いてから改めて、ネオNew party組みなおしました。

 

さしあたっての目的はLV30のロードはどのぐらいの確率で宝箱の罠の種類を見破り、 解除できるか?ってあたりです。

 

あ、念の為、罠識別は「カルフォ」を使った場合じゃなくて、「しらべる」を選んだ場合の事です。

 

#ロードにはそれ(罠識別と解除 = 盗賊技能)は、あんまりやりそーにないけど、 どうもその能力はFC版wiz#1では、どの職業でもあるらしい。
#らしい、のままでもどーかと思うので、実際にプレイしてどのぐらいやれるのか? 又は、どのぐらいのLVに達したなら、やれるのか、試してみようじゃないか、てとこ。

 

LV30ロードだけじゃなしに、宝箱を巡る幾つかのテーマを設けてみようか、とも考えました。 だいたいやけど(大汗)。

  • (今までのプレイ経験からも)FC版wiz#1じゃ盗賊の腕はあまりよくないようだ。ほんとにそう?
  • 転職をしたキャラはノーマルのキャラより盗賊技能が優れている?
  • 盗賊から転職したキャラは、その技能を持たない職業から転職したキャラより盗賊技能が優れている?
  • 盗賊はLVが高ければ高いほどその技能は上がるの?(どーもそでもない気がするのよねー)
  • パラメータは盗賊技能にどのぐらい影響があるの?

な感じで、予定だけは「てんこもり」での攻略日記です。

2002.6.1(sun) game start

相変わらずDr.marioやりながら、wiz#1やってる。こないだの昼アップの日に、 ええかげん何とかしましょ、と思って、シリーズほんまにめちゃくちゃ多いし、移植されてるやつも 色々やし、こりゃマジえらいこっちゃ、と再確認しただけに終ってしまった(汗)。

 

サイト巡って調べて、自分年表みたいの作ってみて、それから中身をまとめんとあかんかもしれん ・・・それに、ほれ、モトが洋ゲーやから、海外サイトが結構あってね〜。それをどうに扱ったら ええんかなぁ、とかさ。この難問はさりげに保留にしといて、 LV30ロードやる方がもちっと楽しそう やなぁ、とか。

 


 

 

「ここで装備していくかい?」
「着せて」

 

 

2002.6.4(tue) LV.9

つーか、全く最初からパーティ組んではじめるもの久しぶり。私のパーティは、ウィズ記事 にも書いてる通り、初期は「善悪混合」「善」「悪」ってパターンの極悪非道系。 お遊びでは、色んな種族も使うし、適当な名前のメンバーも入れたりするけど、基本メンバー構成は、 実は、初めてウィズした時から変わってない。兎に角「育てる」楽しさがすごいんで、違うやつら とは遊びたくなくなってくんねんな〜。

メンバー紹介
属性 職業 名前 由来とか
盗賊 ANKURO 「道中師」(=きんちゃくきり=ちぼ=スリ)って、 劇画の主人公の「ひさし髪の暗九郎」より。将来的には「忍者」
戦士 MONDO 同じく「道中師」の大谷主水(おおたにもんど= ダイヤモンドと読めるなんてゆー下らないうんちくが結構気に入っていた)と必殺の早乙女主水から。 こいつは将来的には「ロード」に
戦士 KYOSHIRO 「眠り狂四郎」から。実は原作も映画も知らない。 よしえはん(←じゃりんこチエ)が好きだと言っていたから。これは将来的に(当然)「侍」にする
僧侶 JIKU 何となく、僧侶っぽい名前がカッコイイかな、とか。 ここは時々かえて、KUKAIとか、BENKEとかもやったけど。一番多いのはこれ。しもた!SYAKKAやって ねーや。将来的には「ビショップ」
魔術師 GUEST ここは全く決まってない。今回のパーティではBYAKKO。 KURAMAにしたのは、「幽々白書」全盛期。SEMEIにしたのは、「うしとら」にはまってた頃。YOSAKU なんつー百姓キャラもよく使う。そのうち「ビショップ」
魔術師 NAOKE マイキャラ(笑)。絶対これしかやらない。ポジションも 必ず最後尾。私より前に居るやつは全員私の盾のつもり。キーワードは「痛いの嫌い」だけど「仲間の回復は まっぴら」なぜなら「攻撃は最大の防御」そして「誰よりも沢山敵を倒したい」。いずれ「ビショップ」

な感じのおなじみメンバーでFC版#1やってます。種族は「盗賊」は「ホビット」で他は全員「ノーム」 「ノーム」は日本人である、と言うのが自分設定。

 

マップは勝手知ったるなんとかで、鍵は無視して、 いきなりB4直行エレベーター。この時の メンバーのLVは8ぐらい。この時点で盗賊の属性は マーフィー効果により既に善。

 

B4で宝箱の罠「どくばり」。えらい原始的な罠やな〜、と解除させようとして、「解除できなかった」 あらら、こっちのパーティもまだまだ原始的みたいやな(笑)。作動させへんかったからま、ええか。

 

だいたい、僧侶が「マバディ」覚えて「魔術師」が「マカニト」 覚えるぐらいをメドに、「ブルーリボン」狙うんやけど、 エミュ使ってるし〜、とか何とかいいながらハイマスターに挑んだら、一発で勝ってしまった。 実はパーティの属性が「善」やから、運がよければ闘わずして・・ってあたりを狙ってたんやけど、 らっき〜♪

 

只今LV9ぐらいのパーティです。魔術師と戦士の転職は「カシナート」 待ちって感じで。

 


 

訂正しました。BYKKO=×:BYAKKO=○、 GEST=×:GUEST=○(2002.6.5記す)

2002.6.8(sat) LV.10

って感じで休みにファミコン(笑)。まだまだお話にならんな〜、と思いつつLV10ぐらいの goodパーティ。

 

ブルーリボン取ったので、B9のエレベーターで行ったり来たり。myキャラはいつものよーに、guestキャラより 呪文の覚えが悪くて素早い。相棒がマカニト覚えたんで転職するかどーか迷いつつ進めてる。

 

LV10でB9やと、まだまだ弱い敵が多いんで、宝箱の罠も「どくばり」とか「いしゆみのや」が結構出るのに、 こいつを盗賊が殆ど一発で解除できない。つーか「ガスばくだん」やいいながら「ばくだん」動作させて 自爆 してしまった。かなりトロイ>盗賊。

 

クールでニヒルな(予定の)「暗九郎」は何時ものようにドジでおちゃめな 「タンクロー」やった。 ネーミングと宝箱の解除率って関係ある?調べた人います?つかそんな設定はさしあたって聞いた事ないな(笑)。

 

今回は「鎧」と「装飾品」のもらいがいいみたいで、B10行く前に「ごくじょうのよろい」「 エルフのくさりかたびら」「ちっそくのゆびわ」ゲット。狙い目の「カシナート」 にはまだ届いてないけど、帰りがけはB10経由。

 

B9までマイルフィックがポイズンジャイアンツつれて出張 してきたのにはまいった。当然リセット。 トライする気にもなれんぐらいの弱小パーティ。

 

 

2002.6.13日(thu) LV.7-LV.13

LV30のロードにはまだまだ遠いけど、侍(LV11)とロード(LV11) とビショップ(LV7・1人)作って、着々とすすめてはいる。只今善悪半々パーティ。

 

ANKURO(盗賊)は昔ながらのタンクローで、相変わらず、「どくばり」を時々作動させたりしてる。 えり(仮名)のパーティじゃ、盗賊はむっちゃ腕が良くて、罠の種類も解除もたいてーイッパツやったのに、 タンクローは何でこんに何時までもヘタなんやろ?

 

「カシナート」はまだ。今まではB9で入手出来ることのが多かったのに、あかんな。 「へびのメイス」を先にゲット。

 

今まで何回もプレイした#1やけど、「そうりょのゆびわ」って#1 やったかな?自分レアNo1.って印象なのは、「きぼうのむねあて」。 ジャイアンツは「マカニト」で一掃できる(ファイアージャイアンツ以外)のがラク。

 

グレーターデーモン・フラック・マイルフィックにはもう何度か お目にかかってリセットしてるけど、 今回はなぜかあんまりドラゴン系にあわへんな。まだ 一般職でもマスターに達してない。

 

転職を繰り返したロードってのも不思議な存在やなぁ・・・あんまりやらんようなきぃすんねんけど、 どうなんやろ?

 

あ、「ひとりあるき」を目指したらありか。 んでも「ひとりあるき」させるんやったら、私なら「忍者」 やねー。ものがイッパイ持てるからね(笑)。

 

経験値とアイテムが欲しいから、すでにB10うろついてるけど、これやったら、何時までたっても 「悪」のパーティにならんから、転職組みのLVとパラメーターがもうちょっと上がったら、 「マーフィー詣で」でイッキに属性変更か?

 

一般職の戦士を残してなかったのはちょっと失敗。 LV30の戦士でも罠の種類がどのぐらい当るか確認してみたい。セーブ・ロードをくり返して確かめるのと、 普通にプレイして確認するのとやったら、違いがあるんなかぁ。各100回でやったらどのぐらいのパーセンテージが出るんやろ?つかこれをノーマル なプレイでやるんは、ちょっと厳しすぎるきぃするな・・・

 

 

2002.6.14(fri) LV.8-LV.14

一般職(魔術師・僧侶・盗賊)は全員マスター。力ためしって感じで 「マロール」覚えたところでワードナにトライ。 リセットしまくりでクリア(苦笑)。パーティは全員「悪属性」

 

「カシナート」は1本で、装備してるのは力が高くて遅いKYOSHIROからやっぱりすばやいMONDOの方に切替えた。

 

レア物は相変わらず「防具」の方がよくて、「えいゆうのよろい」「きぼうのむねあて」 (←今までは「せいなるよろい」より先に取れたことがなかった)「ぎんのこて」「てんいのかぶと」 も割と早い時期にゲット。「悪シリーズ」にはあんまり縁がないっぽい。

 

不確定名「ぶき」はうれしいようなおしいような 「しゅりけん」。「盗賊の短刀」がまだまだ取れないけど、 ACが高めなんで、「盗賊」に持たせている。

 

平均LVで12ぐらいのパーティ試しに宝箱の罠の種類をしらべさせたところ、御馴染みっぽい、 「自分が恐れている罠」を言ってた。 一般職の戦士がいないのがイマサラ惜しい。後追いで追加してみよう。

 

 

2002.6.15(sat) LV.13-LV15

んで、今日はメンバーもマスターLV越えつつあるし、クリアもしたんで、キャラのパラメータ なんかの記録を取っとこうと思ってスナップ撮って、それをどんな形で保存するか考えてた。

 

いやさ、どんな形でもええんやけど、そんな事を考えるのが好きやねん。で、全くそんな必用 ないのに、<table>にして一目で分かるようにするかなーとか考えて、どーせそうするなら、 (お遊びも込みで)ゲーム画面再現風記録にでもしようかな、と思って、そのパターン考えて、 さっきまで作ってたんやけど、ややこい<table>で囲むのとスナップ画像使うのとどっちが 重いかなー、って考えているうちに、そこまでやる事ないかもしれんな、と思い直した。

 

パラメータの記録を多少とも残すつもりやったら、もっと気軽で簡単に書ける方が後々の 為にはええんや、とやっと気が付いた訳よ。

 

こんなことやってると、いつまでたっても宝箱の解除成功率みたいのとか、LV30ロード作成(?) には至らんもんなー、とまぁ。

 

 

2002.6.16(sun) LV.13-LV.15

 

む上「それにしてもタンクロー(うちではすっかり定着)、ほんまにあかんなぁ」
く「絶対普通っちゃうと思う。あ、またしくった」
む上「仲わりいんちゃう?」
く「ええ訳ないやんか。分かってへんなー、うちらは"物欲だけ"でつながってるパーティやねんで」

 

 

2002.6.17(mon) LV.13-LV.15

 

 

って感じのこの頃パーティ。エミュの機能使えるようになったんで、新しく知ったのは、宝箱の 罠の種類が何時決定するか?って事。

 

宝箱の画面が出てない時点(戦闘直後)でセーブして、出た宝箱の罠を調べてみて、それからロードして、 もう一回同じように調べると罠の種類は変ります。でも 宝箱画面が出てしまった 状態でセーブして、罠を調べて、同じようにロードしてから調べると、 罠の種類は変りません

 

#だから、宝箱が出た時点でセーブして、調べた罠が「ガスばくだん」なら、ロードして調べた時に 「ばくだん」と言うと(うちのは雰囲気やけど、10%以上の確率ぐらいでこれをやってしまうみたいよ)、 これは、既に「マチガイ」なのね。

 

んで、お宝そのものは、宝箱を開けた時点でランダム(多少ばらつきに偏りが あるのは、モンスターによって出現率とか出現アイテムが設定されてるんやと思う←経験則つか調べたらやっぱり そうでした〜) に決定みたいです〜。だから、エエモン落しがちなヴァンパイアロード あたりやと、宝箱が出たところでセーブしとくと結構オイシイ。

 

#実はその手をつかって、彼から「せいなるよろい」「しゅりけん」ゲット。

 

 

2002.6.20(thu) LV.15-19

薄々そーじゃないかと思ってた、FC版#1の盗賊の腕は、 やっぱり他のに比べて劣るらしい(つーことは、PS版の資料は逆に改善されてる 可能性が高いしぃ、実際プレイした感覚でもFC版に比べるとマシやったきぃするしぃ)、 ってのと、それでも逆にFC版wiz#1では、LVが高いとどの職業でも かなりよく「解除」はこなす、ってのをLV30ロードを中心に検証してみるべ、 って感じで進める予定。

 

実際のFC版#1の設定資料は、当時のwiz友達が持ってて、装備品や、モンスターに 関しては、一通り見てるけど、自分では持ってない。ただ、 宝箱に関しての設定資料は、(私は)特に記憶にないし、あるんかもしれんけど、 書籍の入手はイマサラむずいし、何より、実際のプレイを元に数字を出すってのは、 結構新しいんやないかと思ってる。

 

#かなりめんどい事になりそーやけど、ほんまは、こんなのチマチマするんが好きやから、 ちょうどええっつーか、あっさり喰い付きました〜って感じですか?

 

 


 

※出現アイテムとモンスターには、関連性がある、って資料がありました。「リーダー格」 のやつが出現すると、レアなのが出る、でOKみたいです。 (2002.6.24追記)

 

 

2002.6.22(sat) LV.15-19

ゲームは殆ど進めてない。盗賊がLV20直前 なのに、B101周中1回は罠の解除に失敗する。「ガスばくだん」の失敗が多いのは、ゲームの 設定上の問題なのか?

で、このレベルでの宝箱の解除を調べてみた。

 

盗賊以外は、調べた時点で作動させる事も、まだ多いので、こっちの数字は出さないで(笑)、 盗賊が調べた時の正解率は、一応94%。ってのは、200回調べて、 12回間違った。

 

確率なんやけど、50回ぐらいまでは、前に書いてた10%ぐらいやったんやけど、100回やって みたら、最終的には失敗は、6/100。んで試しにあと100回調べたら、やっぱり6/100。これが LVが上がると良くなるのか、パラメータが違うと変るのかはまだやけど、LVとパラメータの 兼ね合いを考えると、LVUP時のセーブを別に保存って形で試すのがええんかな?

 

 

2002.6.24(mon) LV17-22

とにかく記録。昨日は朝ちょっとプレイして、カシナート2本目ゲット。侍に装備。 スナップには、日付がつくんで助かるな。

 

んで、ついでに盗賊のLVが20になったところでやってみるべ、と思ってた、 他の職業での「罠を調べる」ってやつを、各自50回って感じでセーブロード繰り返して 試してみた。

 

結果

  1. SAM:調べる⇒メイジブラスター・罠作動:0/50
  2. LOR:調べる⇒プリーストブラスター・罠作動:2/50
  3. PRI:調べる⇒プリーストブラスター・罠作動:2/50
  4. BIS:調べる⇒プリーストブラスター・罠作動:8/50(←君は触るな)
  5. MAG:調べる⇒メイジブラスター・罠作動:1/50

まだまだお話になりませんな〜。殊に「罠の種類」に関しては、まだ実験する 価値もないってところ?!一応全員LV14は越えてるけど、上級職の場合は、LV14を マスターレベルとは言えないしなー。

 

余禄っつーかしんもんやないけど、カシナートのほかに、「あくのよろい」も 昨日の朝にゲットした。希少な上に、使えるから、かなり嬉しい(笑)。

 

#DOSエミュから、編集しながらプレイ出来るwinエミュに切り替えてみたけど、 重いし、再現度がどうしても気に入らなくて、使ってられない。
#編集の為と割り切ると、プレイが楽しめなくなるしー、かといって、スナップ撮って、 途中で終らせて、ってのも結構めんどいし。
#あーそうか、紙とえんぴつに戻ったらええんか。盲点やった。つか堕落したな>私。

 

むらまさゲット!

 

うへへへへ、ほぉら、殺されてぇやつは整列しな。殺されたくねぇヤツは、媚びろ。逃げるヤツは この場で殺ってやるぜぇぇぇ

 

・・・・・・・

 

わーはっはっはっは、かかったかぁぁぁ、あたしゃ媚びるやつぁきれぇなんだよぉぉぉ

 

・・・つい、取り乱してしまいました。妖刀ってこわ〜い。

 

只今のパーティ。

前衛
盗賊 君主
名前 装備 名前 装備 名前 装備
ANKURO *メイジマッシャー

*ごうかなかわよろい
*あくのたて
*てんいのかぶと
*かいふくのゆびわ
#しゅりけん

MONDO *カシナートのつるぎ

*せいなるよろい
*あくのたて
*あくのかぶと
*どうのこて
#しゅりけん

KYOSHIRO *むらまさ

*あくのよろい
*あくのたて
*あくのかぶと
*ぎんのこて
#しゅりけん

レベル レベル レベル
22 17 17
- - -
後衛
僧侶 司教 魔術師
名前 装備 名前 装備 名前 装備
JIKU *ごくじょうのよろい

*てつのたて
*てんいのかぶと
*いましめのゆびわ
#しゅりけん

BYAKKO *ごうかなかわよろい

*こがたのたて
*てんいのかぶと
*ちっそくのゆびわ

NAO *てんいのかぶと

#ブルーリボン

レベル レベル レベル
20 17 20
- - -

 

2002.6.26(wed) LV17-22

ゲーム進行をちょっと停めて、盗賊技能を調べていた。

 

今の状態やと、盗賊以外には、殆ど宝箱の罠の種類を調べる能力はないみたいです。

 

盗賊技能に一番影響のあるパラメータは、「すばやさ」で、これが低いと、罠の種類を見破る 能力が劣る・・・って事やけど、メンバー中、これがフル( = 18)のキャラは、 盗賊以外にも後3人。

 

次に影響があるのが、「うんのよさ」で、これが低いと、宝箱の罠を作動し易い。

 

それでいくと、パラメータall fullのANKUROはもっと解除が上手くてもええんやないか?とも思う。 で、どのぐらい「あかんか」試してみた。

 


 

盗賊の盗賊技能@罠の解除

パラメータフルでマスターレベルも超えた盗賊はどのぐらい宝箱の解除をこなすかを調べるのが目的です。

条件

  1. 宝箱が出た直後の状態をセーブ
    • これは、罠の種類が一定するようにするため

  2. 盗賊に「調べる」を選ばせて、出た罠を確認する
    • 最初に言った罠が既に間違えていないか確かめる>どくばりと言った

  3. その罠を「解除」させて、罠の種類を確認する
    • 解除成功。間違いなく(笑)今回は「どくばり」でした

  4. そこで一旦ロードして、「しらべる」で「どくばり」と言うのを確認してから この状態をセーブ
    • この時点で、「盗賊」は既に「罠の種類を見破っている」という前提ができる

  5. 「わなをはずす」で、「どくばり」を選んで解除する
    • これで、「どくばり解除成功率」が多少は分かるんやないかと思う

  6. 「罠が解除出来た場合」か「失敗した場合」かのどちらかのそれなりの結果が出たところで ロードして、「わなをはずす」からリトライする
    • 実際には、「わなをはずす」を選んだ場合、「はずせなかった」が一番多くなったので、 これを「失敗」とカウントするかどうするかは、微妙な所。「はずせなかった」場合に、2回目以降の 成功確率が変るって設定はなかったと思う。だから、「失敗」にカウントしてもいいかもしれないけど、 「罠を動作させなかった」のを「OK」とも考えられる。なので
      1. 「罠の解除に最終的に成功したかしなかったか」
      2. 「罠を外せたか外せなかったか」
      3. 「罠を動作させてしまったかしなかったか」

      の3個の条件で後で別々に考えて見ることにする

  7. さしあたっては、「最終的な結論が出た状態」を1回と考えて、これを50回繰り返してみる
    • ほんとは、100回にしたかったけど、他の罠の場合も考えると、各100回はちときびしかな〜とか 思って(汗)。罠によってあんまりバラツキが大きいようなら、考え直します(大汗)

実験内容

被験者
名前 LV 属性 年齢 種族 職業 パラメータ 職歴
ANKURO 22 15 HOBBIT 盗賊 all full なし

「どくばり」解除50回トライ

結果

  • 動作させた回数>>7回
  • うち解除不可後動作させた回数>>3回
  • うちイッパツ動作回数>>4回
  • 解除できた回数>>43回
  • うち解除不可(2回〜6回)後解除できた回数>>21回
  • うちイッパツ解除回数>>22回
  • 解除不可の総数>>46回

(一応の)結論

  • 最終的に解除が出来たか出来なかったか?
    • 43/50>>解除成功率86%

  • 罠を外せたか外せなかったか?
    • 43/(50+46)>>罠解除率44.7916%

  • 罠を動作させたかさせなかったか?
    • (50+46)-7/(50+46)>>罠不動作率(って言うのか?)92.7083%

まとめ

LV22パラメータフルの盗賊の「どくばり」解除に関しては、解除が成功する率が思っていた以上 (もしかしたら思った通り?)結構低い気がします。

 

罠を動作させないかどうかでも約92%ってどうよ?これはLVが低いせいか?それともやっぱり「どくばり」 が苦手?

 

それについても、いずれ又。ってとこ。

 


 

んで、そのついでに、盗賊以外の職業でも又やってみた。今回トライした罠は、「ガスばくだん」。これやってみて 前日のあるミスに気が付いた。

 

盗賊以外の職業での罠識別中のミスについて。

問題点

  • 罠の種類を調べていない
  • もしかすると、1回調べたところでセーブしているかもしれない>侍
    • というのは、侍は「うんのよさ」のパラメータが他のメンバーに比べて「圧倒的」に「低い」ので、 0はほぼあり得ないんじゃないかと思う
    • ただ、ここで(偶然でも)この罠が「メイジブラスター」だったのなら、それは(結果として)見破った 事になるので、罠を動作させ難くはなるとも思われる

つー訳で、2002.6.24の資料は、参考にはなるかもしれんけど、かなり「不完全」なデータやゆうことを改めて お断りさせて頂きます。ごめんなさい。

 

んで、今回は、まえのよりはマシやないかと思います(笑)。

 


 

宝箱識別中罠動作回数(盗賊以外)

罠の種類

ガスばくだん

 

結果

  1. SAM:調べる⇒メイジブラスター・罠作動:13/50(←君は近づくことも許さん)
  2. LOR:調べる⇒プリーストブラスター・罠作動:3/50
  3. PRI:調べる⇒プリーストブラスター・罠作動:0/50
  4. BIS:調べる⇒プリーストブラスター・罠作動:0/50
  5. MAG:調べる⇒メイジブラスター・罠作動:1/50

まだ、全然罠の種類は当らない(笑)。ほんとにそれやれるようになる時がくるんかなぁ・・・あ、そうそう、 でもLV上がるとたとえ「解除に失敗」しても「罠が作動しない」 事も結構あったと思う。「うんのよさ」「LV」との兼ね合いやろけど、そうなると、 罠の種類見破る必用ってあんまりないかもしれんなぁ。

 

 

2002.6.28(the) LV18-23

以上の実験(?)をしてから、セーブロードを繰り返すんじゃなくて、ノーマルでプレイしたなら、 どのぐらいミスをするのかが気になってきた。

 

で、同じLVじゃないのがちょっと残念やけど、LV23になった盗賊は普通にプレイを続けた場合、どのぐらい ミスをするか確認してみる事にした。

 

実際にこの実験をやってメモをとったのは、おとといの事。その後パーティはかなり成長しています。

 

#LV20になった上級職の「罠を見破る」のと「既に何か分かっている罠を解除する」のがどのぐらい出来るのかを確認したら、 この先はしばらく「パーティを育ててLV30にする」のと、「別の種族」「戦士」「別の属性」あたりの後追いパーティを考え中。

 

 


 

LV23 E-THI 宝箱解除率@ノーマルプレイ

パラメータフルでLV23にもなった(笑)盗賊(悪属性:ホビット)は当たり前にプレイした場合、どのぐらい 宝箱の罠の識別、解除に失敗するか?

条件

  1. B10落ちたスタート地点から、一本道の先にあるドアを開けてエンカウントしたモンスターと全て「たたかう」
    • これは、「敵を選ばない」って事と、基本的にリセットしないって事です
      1. 例外:マーフィーズ・ゴーストは、「にげる」事ができる→宝箱を落とさないから
      2. 例外:メンバーが死んだ場合もリセット出来る→その都度マハマン&マロールやってるとキリがないっつーか、 メンバーが死んだらリセットはかなり「ノーマル」なプレイだと思う(笑)

    • ドアを開ける直前にセーブできるのは「基本」なので問題ないです。念のため(笑)

  2. 出た宝箱は全て最初に識別した「罠」を選んで「解除」
    • カルフォを使わない、って事と自分的にかなり怪しくても敢えてそれでやるって事

  3. ワープ・ゾーンを利用して当たり前に進めて、最後の「ワードナの部屋につながる部屋」に入って そこにいるモンスターを倒したら、スタート地点に戻る
    • ここで戻らないと、スタート地点に戻るのが大変になって、時間がかかり過ぎる
    • な訳で、このまわり方が私ノーマルプレイ方でもある

  4. スタート地点に戻ったところで「ぼうけんをちゅうだんする」を一旦選びこれを「1周」と数える
    • 正確には「最初のドア」を開ける直前でOKです

  5. 「ぼうけんをさいかいする」でメンバーを組んで同じ手順で廻る
  6. で、これを5周する間の宝箱について調べてみる
    • 大過なく廻れると、1周で6回エンカウントするので、6×5の30回解除を試せる予定

ノーマルプレイ5周の旅

いっきま〜す!

1周目
部屋番号 モンスター名 罠の種類 解除 作動 アイテム
room1 ドラゴンゾンビ メイジブラスター - - NG 1 -
room2 ブリーブ なし - - - - ほのう
room3 LV10メイジと愉快な仲間達 テレポータ - - NG 1 くつう
テレポータを作動させて、room4.に入ったところに飛ばされる
room1 ハイマスターと愉快な仲間達 メイジブラスター OK 1 - - ごうかなかわよろい
room2 ポイズンG どくばり OK 5 - - くらやみ
room3 ハイマスターに先制されて首が2個跳ぶ⇒リセット
room3 フラックと無能な子分 ガスばくだん OK 4 - - エルフのくさりかたびら
room4 ヴァンパイア プリーストブラスター OK 1 - - -
room5 ウィル・オー・ウィプス ガスばくだん OK 1 - - すらおのよろい
踏んだり蹴ったりの上途中で中断してるし、「ますらおのよろい」まで出てしまったので、スタートに戻る事にした

エライ目にあった

2周目
部屋番号 モンスター名 罠の種類 解除 作動 アイテム
room1 マスターシーフ ガスばくだん OK 5 - - エルフのくさりかたびら
room2 ファイアードラゴン どくばり OK 1 - - にんたいのかぶと
room3 ヴァンパイア ガスばくだん OK 3 - - くらやみ

ぎんのこて

room4 フラックと無能な子分 どくばり OK 2 - - ひびわれたむねあて
room5 シーフ どくばり OK 1 - - てつのつえ

ほうせきのゆびわ

room6 ブリーブの後についていたマスターニンジャの先制により首が跳ぶ⇒リセット
room6 ウィル・オー・ウィプス どくばり OK 4 - - てつのたて

はめつのかわよろい

マスターニンジャごときに

3周目
部屋番号 モンスター名 罠の種類 解除 作動 アイテム
room1 ファイアーG どくばり OK 1 - - ねむり
room2 ドラゴンゾンビ プリーストブラスター - - NG 2 -
room3 LV8ビショップ テレポータ OK 4 - - どうよろい
room4 ハイプリーストとボディガード メイジブラスター OK 4 - - エルフのくさりかたびら
room5 ファイアードラゴン ガスばくだん OK 1 - - -
room6 ブリーブ ガスばくだん - - NG 5 よいたんけん

やれやれ。ノーマルプレイ厳しいなぁ

4周目
部屋番号 モンスター名 罠の種類 解除 作動 アイテム
room1 ポイズンG メイジブラスター OK 3 - - ちからのメイス

てんいのかぶと
はじゃのゆびわnew

room2 ヴァンパイア どくばり OK 2 - - どうのこて
room3 ドラゴンゾンビ ガスばくだん OK 1 - - さいきょうのたんけん
room4 ハイマスターと愉快な仲間達 プリーストブラスター OK 2 - - ちからのメイス
room5 ハイウィザードとビショップ達 どくばり OK 3 - - あかり
room6 ブリーブ どくばり OK 1 - - ますらおのよろい

ねじれたつえ

レアアイテムげっと!選り好みせん方がええん?

5周目
部屋番号 モンスター名 罠の種類 解除 作動 アイテム
room1 ウィル・オー・ウィプス なし - - - - よいたんけん
room2 LV8ビショップ どくばり - - NG 3 くつう
room3 ハタモトと愉快な仲間達 メイジブラスター OK 1 - - ほうせきのゆびわ

あくのかぶと

room4 ハタモトの先制により首が跳ぶ⇒リセット
room4 ハイウィザードとビショップ達 メイジブラスター OK 1 - - はめつのかわよろい
room5 シーフ いしゆみのや(疑)

ガスばくだん(正)

- - NG 1 てつのたて
room6 ポイズンG メイジブラスター OK 1 - - -

お前もかっ!>ハタモト

被験者
名前 LV 属性 年齢 種族 職業 パラメータ 職歴
ANKURO 23 15 HOBBIT 盗賊 all full なし

結果

  • 開けた宝箱⇒32
    • うち、罠がなかったもの⇒2

  • 最終的に解除に成功した数⇒24
  • 罠を作動した回数⇒6
  • 解除トライ数⇒66

結論

  • 最終的に解除が出来たか出来なかったか?
    • 24/30>>解除成功率80%

  • 罠を外せたか外せなかったか?
    • 24/66>>罠解除率36.3636%

  • 罠を動作させたかさせなかったか?
    • 60/66>>罠不動作率(って言うのか?)90.9090%

まとめ

トライ回数が少なすぎたのか、LV22の時よりも数字が 悪いです。

 

リセットも珍しくないゲームなので、案外こんなものなのかもしれません >罠解除。

 

5回で戻って来てしまいましたが、実際このレベルで、(基本的に)リセット なしで廻ると、これ以上は結構厳しいものがあるのと、そのぐらいで戻ったら、 次回潜る時にはLVが上がっていたりするのも(特に養殖技を使えるように なると)よくある事なので、考えてみるとノーマルプレイ で、同じLVで100回以上宝箱の罠解除をすることは、あまりない のかもしれません。

 

そう考えるとセーブロードを何度も繰り返す方が回数をこなせるんで より正確な数字を出せるのかもしれないな〜、と思いました。

 

今後は、回数を多くってのをかなり意識して やってみましょ。

ウィザードリィ#1・LV30ロード罠解除への道.2

月が変って、ページも新しくしました。

2002.7.1(mon) LV.20-LV.27

続けて、

宝箱識別中罠動作回数(盗賊以外)

今回は、それぞれLV20以上になったのと、トライ回数を増やすって感じ(笑)。

罠の種類

ガスばくだん

結果

  1. SAM:調べる⇒メイジブラスター・罠作動:21/100(←君は近づくことも許さん)
  2. LOR:調べる⇒プリーストブラスター・罠作動:1/100
  3. PRI:調べる⇒プリーストブラスター・罠作動:10/100
  4. BIS:調べる⇒プリーストブラスター・罠作動:0/100
  5. MAG:調べる⇒メイジブラスター・罠作動:0/100

すごく便利な100回トライ。数値がまんまパーセンテージになります。

 

やっぱり、って感じで「罠の識別」は全然ダメ

 

で、調べただけで動かしたのは、やっぱり「うんのよさ」が圧倒的に低かった「SAM」。後、「すばやさ」 うんのよさ」ともにフルで尚且つLVの高い「PRI」が結構動作させてるのは、意外。「罠の種類」によって、 得意不得意ってある??

 

ただ〜、もう少しLVを上げてからリトライすべきって気もするな。LVが上がるにつれてだんだん よくなるんだから(だったはず)、LV20じゃあんまり低すぎると思う。

 


 

それとは別に、問題やと思うのは「転職」ね。魔術師、僧侶、と転職してからロードになったんなら、既にマスターしてる魔術師、僧侶は 転職時。

 

転職前提の善属性ニューパーティ組むか、あるいは、B10にいきなり連れてってLVを上げるか?

 

後追いメンバーを進めるか、今のパーティを進めるか???つーのは、盗賊がもうじきLV30やから、 そろそろパーティの「進退」決める時期やないかと・・・・うーん。

2002.7.4(wed) E-party:LV.20-LV.27 G-party:LV.5-LV10

先があんまり見えないのと、目新しい事がやりたくなって、結局後追いnew party を組む事にした。

 

新しいココロミは、盗賊以外は、全て善属性の「人間」で、盗賊を「ホビット」の中立キャラにしたこと。

 

で、いきなり豪華装備とお助けアイテム(ほのうのつえ、 ちっそくのゆびわ等)つけた上で、先輩に引張ってもらって、 こちらの盗賊はLV10。

 

#中立の盗賊を入れて、後は全員善属性の人間ってのは、もしかするとノーマルなパーティ編成かもしれない。 と言うのは、キャラメーキングで一番上に来てるのが「人間」だから。でも、実はこのパターンは初体験。
#初めてやったwizでは、最も適職と思われる、戦士 = ドワーフ、僧侶 = ノーム、 魔術師 = エルフ、盗賊 = ホビット、って編成でやって、エルフの死に易さと、ドワーフの 遅さにうんざりして以来、殆どずっとノームパーティでやってた。
#FC版#3で、種族によるパラメータの差がLVが上がっても影響受けるようになってからは、ホビットだけのパーティも 作ったけど、なぜか人間のパーティはやってない。パラメータの合計が低いのがどうも気に入らないのだ。

 

ってあたりで、意外な事に気が付いた。どうもこの盗賊GOEMONは、ANKUROよりも 腕がいい感じがする。

 

っー訳で、中立のLV10の盗賊悪のLV27の盗賊 の腕比べをやってみることにした。

 


 

ANKURO vs GOEMON/罠解除勝負

LV27の悪属性の盗賊とLV10の中立属性の盗賊との罠解除の腕比べをやってみる

条件

  1. B4のブルーリボン守ってるハイマスターを倒し宝箱が出た状態でセーブ
    • ある程度以上の敵がいいかな〜、ってこと
    • 必ず決まった敵が出現して、出直しもやり直しやすい
    • B10よりも近い

  2. 両者に罠を調べさせる
    • ここで、既に違った罠を言ったなら出直す予定だった
    • 今回は「いしゆみのや」で意見が一致

  3. この時点で上書きセーブ
    • 罠の種類と識別両方完了しているという前提ができる

  4. セーブロードを繰り返し、各自100回解除してみる
    • これも、一応の結論が出た状態(解除できるか動作させるか)を1回と数える

実験内容

被験者
名前 LV 属性 年齢 種族 職業 パラメータ 職歴
ANKURO 27 15 HOBBIT 盗賊 all full なし
名前 LV 属性 年齢 種族 職業 パラメータ 職歴
GOEMON 10 15 HOBBIT 盗賊 A:18 L:18 なし

「いしゆみのや」解除各自100回トライ

結果

ANKURO
動作回数 4回 うち解除不可後動作回数 3回
うちイッパツ動作回数 1回
解除回数 96回 うち解除不可後解除回数 48回
うちイッパツ解除回数 48回
解除不可回数 96回
GOEMON
動作回数 13回 うち解除不可後動作回数 3回
うちイッパツ動作回数 10回
解除回数 87回 うち解除不可後解除回数 37回
うちイッパツ解除回数 50回
解除不可回数 75回

一応の結論

  • 最終的に解除が出来たか出来なかったか?
    • 96/100 >> 解除成功率96%

  • 罠を外せたか外せなかったか
    • 96/(100+96) >> 罠解除率48.9795%

  • 罠を動作させたかさせなかったか
    • (100+96)-4/(100+96) >> 罠不動作率97.9591%

    GOEMON
  • 最終的に解除が出来たか出来なかったか?
    • 87/100 >> 解除成功率87%

  • 罠を外せたか外せなかったか
    • 87/(100+75) >> 罠解除率49.7142%

  • 罠を動作させたかさせなかったか
    • (100+75)-13/(100+75) >> 罠不動作率92.5714%

まとめ

これを有意差と呼んでいいのか?!LVとパラメータを考えたなら、差があると言えるって程も 差がないんやない?つか、LV22の時のANKUROよりも、今の(=LV10)GOEMONの方がよくないか?

 

一番のポイントと言いたいのは、罠解除率。なぜ、ANKUROの方が 低いのか、って言うと、「わなをはずせない場合」が多いからやね。

 

実際、結論が出るまでを1回と数えてる訳やけど、罠にトライした回数はANKUROの方が多くなってる ねん。この辺が「このへたくそめぇ〜」とイライラさせる最大の原因 になってんねんな。

 

FC版の盗賊の罠解除は、もしかするとかなりいいかげんになっている のかもしれない。

2002.7.6(sat) E-party:LV.20-LV.27 G-party:LV.5-LV10

プレイはほとんど進めてないです。資料探しの日。

 

で、今度こそなくさないように(汗)、ここに記録させて頂きます。

 


 

PS版リルガミンサーガ#1における罠解除について

 

#何で「見出し」を続けたらあかんのや?
<h1>メインテーマ</h1>
<h3>その一つの分類</h3>
のどこに問題あんねん??

 

トラップの的中率

  • 盗賊 :Agility×6 %(95%以上は一律95%)
  • 忍者 :Agility×4 %
  • その他:Agility×1 %

罠外し能力値

(キャラクターLV)−(フロア数)−7
盗賊、忍者:上記の値に+50

  • 罠外し能力値が1〜70までの乱数より大きい:成功
  • それよりも小さい場合…
      • キャラクターの素早さが、

    • 1〜20の乱数より大きい:外せない
    • 1〜20の乱数より小さい:引っ掛かる

 


 

#いろんなところにウィズフリークがいるなぁ・・・リングだけを巡ってたのが失敗やったかも しれん、ってのが反省点です。

 

TRPGのウィズって実は私もやってて、サイコロ転がすってのは実感してたけど、具体的な 数字がもらえたのは大きいです。何より読み応えがありました。リンク許可ありがとう ございます

 

#TRPGは、でも、面子をそろえるのが大変だった上に、時間がめちゃくちゃかかるんで、 途中で断念。
#とは言え、ウィズのシステム(って言うのかな)がかなりよく分かった気がする。すばやさの 影響とか、武器の強さと当り回数、ちからの上昇とか。

 

FC版だけじゃない、とコアラさんからもご指摘いただきましたが、盗賊の 「罠的中率」に関しては、PS版でもそうだったように、 LVは影響なしと考えていいように思います。

 

最大の問題じゃないかと思える罠解除能力なのですが・・・うーん、これはむずいなぁ。

 

解除できなかった場合ってのがあんまりランダムな気がするのね。 これは、コアラさんのところにあったように、wizでは、「盗賊」の能力と言うのをそんなに重視 していないなら、罠を最終的に解除する確率ってのはLVが上がるにつれて上がっていくのかもしれないけど、 解除できなかった場合の判定は、LVやフロア関係なしの一律の乱数なのかもしれないって気になってきた。

 

後、盗賊以外の職業の罠解除に関しては、相互リンク先のみなさまからも言われたように、 かなりの高LVだと、どの職業もこなせるようには思います。

 

#実際ウィズ友達のえり(仮名)のパーティでも3桁のLVのロードは解除は楽々こなしていた。

 

ここででもちょっと気になるのが、掲示板でもご指摘頂いたように、なぜかロードの例しか耳に してない事。ロード好きって多いみたいやし、(実際"使える"し)忍者は、元々盗賊技能を持ってるし、 って考えると、他の職業でもそうなのか?ってのも気になる所。

 

ロードって、経験的に、罠への「耐性」が強い気がするんやけど・・

 

そろそろ、疑問点を洗い直さんとあかんのかなぁ。

2002.7.8(mon) E-party:LV.22-LV.29 G-party:LV.6-LV13

どうも、LVが低すぎるうちは、(盗賊以外は)殆ど何やっても実験らしい実験にならない ようで・・・って訳で、一生懸命LV上げにいそしむ事に。

 

後追いパーティは、パーティのまま育てるのがめんどいので、つか、LV20以下のメンバーってのは、 今回のテーマを考えると、「問題外」って事にしてもよさそうやなぁ、 と思いまして。な訳で、適当に引張りまわしてゲーム楽しむって方向で。

 

今まであんまり意識しなかった、って言うか「戦士」って職業の人は、 転職できるパラメータに達したら、即!転職してたんやけど、今回は、 「生涯一戦士」ってキャラも試してみようってんで、侍になりたい気持ちとか (むらまさが余ってる)ロードになりたい気持ちとか(せいなるよろいも2個目をゲットした)を 必死の思いで押さえつつ、せめて楽してLVupしようと、 「B10で待ち合わせ」して、後追いメンバーその場入れ替えってパターンで引張ってる。

 

#マスターレベルあたりのキャラだけやと、LV上げはかなり厳しいけど、強い人に付いて行ったらな〜んも せんかっても勝手に経験値がついてくるもんね〜。

 

で、そうなると、パーティメンバーの入れ替えに伴う「さいへんせい」で、盗賊は定位置の先頭やなくなる 事があるねん(戦士が入る場合がそれ)。で、その時しょっちゅう間違えて戦士に「宝箱」の罠を「しらべ」 させてしまうんやけど、これが怪我の功名で。「戦士」が調べると「いろんな罠」を言う ねん。問題は、現時点(LV13)やと、いろんな罠の名前を言ってはみるが、 からっきし当ってないって事ですが、兎に角、彼(又は彼女)たち 「戦士」は、今までのメンバーみたいに決まった罠(自分にとって不都合なブラスター)を 口にするんやなくて、多彩な罠の名前を知っているのです。ぱちぱち。こいつはちょっとLVupが楽しみです。

 

なことしながらも、集中的に魔術師一人と僧侶一人(つか、僧侶はいつもパーティに一人がうちの編成)を 育てて、転職した。

 

魔術師⇒ビショップ。これは、SARRYを、それから、僧侶⇒魔術師に。SARRYは呪文マスターした時点で ロードにもなれたんで、そっちに転職したい、ってのがホンネやけど、本来のテーマでもあった 魔術師>僧侶>ロード又は、僧侶>魔術師>ロードって形の転職を予定しているんで、まだまだLV的に使用頻度が高い魔術師系の呪文が 多く使えるようにってんで、僧侶から魔術師への転職を選んだ。んで、そうなると、そろそろどうしても その場で識別する為に欲しいビショップは、マスターした魔術師がなるしかなくなってさぁ。

 

で、そうして作った転職組みのLVが6。一般職の残りのみなさまのLVが13ってのが 只今の後追いgood partyの 状態です。

 

さてと、せっかくの後追いパーティなんで、彼ら用のテーマをいくつか考えた。

  • パラメーターフルじゃなくてマスターレベルは越えている(LV22ね) 「盗賊」はどのぐらい罠の種類を見破るか
    • 当然のように「すばやさ」と「うんのよさ」がフルじゃ意味はないんじゃないかと・・

  • その時(おそらく戦士は盗賊並のLV)他のメンバーの罠識別能力と、罠不動作率
    • 今回の目玉は「戦士」と「僧侶」から転職した「魔術師」になります前のパーティにいなかったから

 


 

モンスターの種類が、罠的中・罠解除に影響 あるかもしれないので、「固定のモンスター」(B4のハイマスターとB10のヴァンパイアロードと ワードナって事になるかな?)に絞って調べた方がいいんじゃないか?

 

はい。それも必要なんじゃないかと思いました。貴重なご指摘ありがとうございます。

 

実際、これをプレイ日記と言う形で公開してしまったのは、どんな形で、 何をどのように調べるのかが、はっきりとは決められなかったので、その都度、疑問点を 洗いつつ、思いついた事をやってみて、結果と一緒に、その やり方なんかも考えていこうとしたからです。

 

で、折角ご指摘いただいたので、改めて考えました。

  • 固定のモンスターの宝箱の罠について調べる
    B4でやった、盗賊勝負は、「罠の種類」が決定していたので、今度はそれを「しらべる」も 確認する方向で

  • 罠の種類によって難易度が違うか?
    これも実は気になる所。フロアの影響もある気がするし・・・ブラスター系は浅い階にはでない

  • モンスターによって難易度が変ってくるのか?
    経験的には、同じフロアなら、あんまり影響しない気もするけど、モンスターによって「出しがち」 な「罠」ってあるよね〜
    • ヴァンパイアロードは中では特に多彩な罠を出す人ってイメージ
    • シーフ・にんじゃ・ファイター・ウィルオーウィプスってあたりは、けいほう・テレポータを よくだす
    • 呪文攻撃中心のメイジ・ビショップ・プリースト・ドラゴンと巨人はブラスター系が多い
    • ふらっく・マイルフィックはなぜかB10じゃあまりお目にかからないスタナーを比較的よくだす
    • 満遍なく出てる気がするのはガスばくだん・どくばり
    • 逆にB10だとばくだんはマズお目にかからない>実はこれを言われると「うそこけっ」と言ってカルフォする

       

      #残念ながら全て経験則で、これを宿題にするのは、厳しいな、ってのが 正直な所

       

  • フロアによって難易度は違うか?
    「みやぶる」と「解除」両面からやってみましょう。B4とB10のあそこでいいんじゃないかと思う。

 


 

ただ、当初の目的がLV30ぐらいのロードってのと、LVが低いうちは(盗賊以外の)どのキャラも 罠に触るのも危険な場合が多いので、基本的には、マスターレベルを超えてからをひとつの目標に、 LV30を第二目標にしようかと考えています。

 

問題になるのは、その時のキャラのパラメータと、種族、属性、転職の有無なんかのキャラ固有の違い と、フロア、モンスターの種類、罠の種類って言う罠環境の違いって両面から考えんとあかんのかな〜、 ってあたり。

 

ま、さしあたっては、今のパーティでLV30を目標に。

2002.7.19(fri) E-party:LV.23-LV.32 G-party:LV.6-LV14 E-PRI:LV.11

しばらく間があいてしまったのは、サボってたのと、LV上げやってたのと、

 

それはさておき、ANKUROがLV32に達したんで、パーティから外して、上級職3人組(LOR/SAM/BIS) と私(笑・E-MAG)、それから、転職繰り返したロード要員として新キャラBEMKE(E-PRI@ノーム)と 後追い盗賊(N-THI/GOEMON)のパーティを育てていた。上級職と一般職混合なので、LVのばらつきが 大きく、入れ替えて育てる事にして、全員LV30を目指す方向で。

 

と言う訳で、このレポート的進展はさしあたって、ないねんけど(汗)、プレイしてて思い出した 覚書。

お宝レベルについて

 

#わざわざ書くまでもないかなぁ・・・

 

 


 

長くウィズやってると、おそらく誰でも気がつくんじゃないかと思うけど、お宝の数は、 多い方がより良いアイテムに出会える。
1個より2個、、2個より3個って訳ね。
沢山(最上で3個やけど)出た場合、後のモノの方が、より良い アイテムである場合が多い。
例えば、1個目「てつのたて」2個目「ひびわれたむねあて」3個目「へびのメイス」って感じ?
アイテムには、種類LVみたいのがあって、種類LVが低いアイテムが後からでると、その種類 の中では上の方のものが出る
はっきりした順番は言えないけど(分からないって事です)、武器<盾<巻物<鎧<小手<装飾品 って感じの順番があって、アイテムが出た順番に「こて」「ゆびわ」「けん」だったりすると、 この剣はかなり期待出来るし、逆に、「けん」「ゆびわ」だったりすると、「ほうせきのゆびわ」くせーなー、 って感じ。分かりにくいかなぁ(汗)

2002.7.22(thu) E-party:LV.24-LV.32 G-party:LV.6-LV15 E-PRI:LV.13

同じパターンのメンバー育成中。後追いPRI-BENKEがもうすぐマスターに達するんで、そしたら、 魔法使いに転職させる予定。マスターLVに達したTHE-GOEMONは心なしか腕が落ちたような・・・(笑)。 フロアはやっぱり影響あるのかな?良さそうな実験は、例のB4ハイマスターと、B10ヴァンパイアロード の比較やね。マスターに達した今が比べ時なのかな?

 

LV上げしてる途中の余禄にアイテムLVって具体的に出せるかなぁ、とちょっと考えて、宝箱解除後、 アイテムが2個以上でるまで、ロードを繰り返して、(そんなに大変な作業でもないから、ついでに、 って感じで)少しばかり記録。ついでやから、表にまとめるかなー、とは思ったけど、それは後のお話に しといて(なんちゅうても、精度もへったくれもないほんちょっとの記録やしねー)、本来の目的のLV上げに専念しようと、通常の廻り方に戻したとたんに とうぞくのたんとうゲット!アイテムリストに追記しました。

 

にしても、2個以上出るまでロード(総トライ回数、27回) の方法で、「せいなるよろい」と「むらまさ」と「かいふくのゆびわ」が出たんで、やっぱり、 2個以上出た場合の方がええもんがでるなー、と思っていた矢先に、たったひとつのアイテム「けん」 がかねてよりのご希望の品やった訳で・・・必ずしも1個やったらダメダメってもんでもない 、ってのがあっさり証明されましたな(笑)。

ウィザードリィ#1・LV30ロード罠解除への道.3

再び、月が変って、ページを新しくしました。

2002.8.1(thu) E-party:LV.24-LV.32 G-party:LV.6-LV15 E-MAG:LV.13

久々(?)の更新。ただLV上げするだけやから、ちょっとかったるい。

 

後追い、ロードにするつもり僧侶、BENKE(E)は、僧侶>魔術師への転職後、 あとひとLVでマスター。私(MAG/E)はLV29なんで、LV30になったところで、メンバーから外して、(LV 30に達したメンバーは外して、LV上げやっている・迂闊やったんは、ANKUROのLVを32にしてしまった あたり)初期メンバーが全員LV30になったところで罠にトライする予定。

 

うんざりするぐらい、アイテムのもらいが悪くて、お持ち帰り に値する品にまったくあたれなかった。

2002.8.3(sat) E-party:LV.27-LV.32 G-party:LV7-LV22 G-MAG:LV.15

E-MAG私のLVが30になったので、罠解除の実験したいとこやけど、上級職の皆様がまだマスターに達して いないので、MAGをパーティから外す方向で。

 

最終的に転職を繰り返したロードにする予定の、BENKEが僧侶、魔術師、ともにマスターしたんで、 ロードにする為に、Gパーティと組んでマーフィー詣

 

属性が変ったところで、パラメータが全然足りてない事に気が付く。 LVのバラツキが気になるな。上級職と、一般職やと、同じよう育てると、どうしても かなりLVに開きが出てしまう。盗賊は今回のテーマでもあるから 外す訳にいかんしなぁ。

 

それに、別属性の者と行動を共にするのはGパーティには、リスクの方が大きいから、最終的には、 同じぐらいのLVの(善・悪)2個以上のパーティにしたいし。

 

#おそらくここ読むのは、ある程度ウィズプレイしたことある人だけやないかと思うんで、 敢えて書く必用があるんかどうか怪しいけども、悪属性のものが善属性に変っても、装備品によって、 呪われることはないけど、善属性から、悪属性に変った場合、あの、最高価格レアアイテム、 「せいなるよろい」で呪われるのよねー。これは、かなり切ない。

 

直接関係ないけど、Eパーティのメンバーが全員LV30以上に達したら、罠実験して、それが終ったら、 私はメデタク盗賊に転職するつもり。つーかLV30の魔法使いが他にもあったら、そいつに後譲って、 今すぐにでも>盗賊>パラメータ・フル>忍者、か、>僧侶>盗賊>パラメータ・フル>忍者って ルート辿りたいと思ってる。

 

to E-party+++キミタチの役目は(ほぼ)終っている+++from NAO@E-MAG_LV30

2002.10.5(sat) E-party:LV.28-LV.32 G-party:LV7-LV22 G-MAG:LV.15

メインサイトの夏休みの宿題以降、すっかりサボっていたプレイ日記、なんと2ヶ月ぶりに更新。

 

E-partyメンバーのLV上げが、おっくうになってて放置していたけど、ちょっと前から 同時進行はしんどいって事で、E-party選抜(上級職組み・KYOSHIRO/MONDO/BYAKKO)+ N-THE(後追いG-party・GOEMON)の4人構成でぼちぼちスタート。本日の戦利品はむらまさ。 後1廻りか2廻りでLV30に達するかなぁ、てところで、ちょっと思った。

 

頭文字Dみたいなサドンテスバトルをやってみたいなぁ。どう考えても、 攻略とも今回の目的とも関係なさそうやけど、途中に(自分)イベント入れるってのも ええやんか、つーかこんな遊びは思い立った時にやるのが吉。

 

両者のLVがまだまだそろってないのが気になるけど、遊んでみるのも楽しい だろー、って事で、さしあたっては、ルールを考えてみる。

 


 

ANKURO vs GOEMON/罠解除サドンテスバトル

  • 場所:B10
  • 条件:リセット無し
  • 方法:B10を廻り、交代に宝箱の罠を解除して、先に罠を動作した方が負け
    1. 1個の宝箱に挑めるのは一人だけ
    2. 解除できるまでつづける
    3. 罠の識別も本人だけ

今回は、今までみたいな実験って言うよりはむしろ、より RPGらしく、LVと属性の違う二人の盗賊が 罠解除の腕を競うって目的で ダンジョンに潜って行きました・・・って感じの設定でやってみようと思う。

2002.10.7(tue) E-party:LV.29-LV.32 G-party:LV11-LV26 E-MAG:LV.15

サドンテスバトルやる前に、先にE-partyのメンバーを全員LV30にしておこうって事で、 前述の4人partyでLV上げ。で、E-partyの4人組のうちLV30に達していないのは、ロードのMONDO1人になったんで、他を外して、 G-partyとの混合。

 

MONDOの属性変更が怖いので、B9のシュート(B8 E8 N2)までマロールで 跳ぶことに。は、ええけど、G-partyは育て方にバラツキがあって、マスターLVまで後少しの一般職の戦士 NOBUNAGA(LV13)、魔法使いから転職して間もない低LVビショップSARRY(LV11)、それから、 転職を繰り返したロード要員で、僧侶から転職してマスターLVに達した魔法使いBENKE(LV15)って言う かなりのでこぼこパーティ。転職が2人いるので、LVの割にパラメータが低くて、正直使いにくい。 本来MONDOのLVをあげる為に組んだパーティやけど、どっちかって言うとMONDOに引張って もらってる感がつよいな(笑)。

 

LV30のE-メイジの私は、忍者になること前提に僧侶に転職予定やけども、 先発Eパーティのメンバーが全員LV30になってからの宝箱トライを済ませてからって事で、待機。

 

てか、ひろいもんはちょっとええやつ取れました。 せいなるよろい、むらまさ、ぎんのこて の3個。残念ながら、まだG-partyには侍もロードもいないので、ぎんのこてだけ、NOBUNAGAに装備。 それぞれのパーティのパラメータ表は、めんどいのと、只今、入れ替わりが激しいのとで、割愛。

2002.10.11(fri) E-party:LV.29-LV.32 G-party:LV11-LV26 E-MAG:LV.15

これがまた大変だわ。ロードのLVあと一つがすごく遠い。ある程度まわったつもりで戻っても、 上がらない。メンバーが手薄だから、戦闘にや宝箱の解除に時間がかかるし、一人一人が丁度 マスターLV前の厳しい所にいるので、全体の底上げがむずい。

 

な事しながら、今日のお宝はフラックから「まもりのたて」。

2002.10.12(sat) E-party:LV.30-LV.32 G-party:LV9-LV29 G-MAG:LV.15

E-partyのロードがようやくLV30に達した。やれやれ・・・これで普通に転職したLV30ロードがやっと1人。 混合パーティもやっと解散。むちゃくちゃうざかった。

 

で、サドンテスバトルに入ろうかと思ったけど、ここまで育てたんなら(LV29)って事で G-partyのNの盗賊、GOEMONをANKUROと一緒のLV32まで育てる事にする。当初の目的からすると、 LVが一緒ってのはどうかな?って気もするけど、盗賊育てるのはそんなに時間かからないんで、 取りあえずは同LVで属性が違うTHEの勝負の方が、比較するなら多少は意味ありげな気は しなくもない

 

LV上げばかりで単調だけど、メモ取りながらのプレイじゃない のはちょっと気軽(笑)。

 

G-partyのFIGの1人、NOBUNAGAをLORに転職。ヒーリングアイテム(かいふくのゆびわ)が不足してるので 、せいなるよろいを着せたかったのと、パーティ内に、今は1人もPREが居ないので回復系呪文、 って言うかLV上げの巡回に必用なほご・しきべつの回数を増やしたかった。 今の状態のG-partyでは、まだまだ養殖は無理なんで、ザコでも何でも戦闘回数を稼ぎたい。

 

ただ〜、このぐらいのLVに達すると、ワードナとやれなくもないんで、 ダブルパーティ編成で、まよけの収集も考慮したいところ。となると・・・SAMも入れたいけど、 当初の予定の一般職でLV30のFIGがね・・・高LVのFIGとむらまさ持った低LVのSAMとなら、どっちが 使えるのかな?

 

今日のめっけもんははじゃのゆびわ レイバーロードから。でも、どっちかって言うとヒーリングアイテムの方がほしいな。

2002.10.13(sun) E-party:LV.30-LV.32 G-party:LV18-LV30 G-MAG:LV.18

G-partyは後少し。転職要員のBENKEがもうじきロードになれそう。LVアップ時にセーブしないで、 そのままにしてたのが、失敗やったかもしれん。ただ、多少LVの高いMAGがパーティにいないと、 戦士系のキャラを転職させた後の戦闘が厳しいんで、ついそのまま。実は、僧侶から魔法使いに転職 させたキャラは2人居て、一方がノーム(SAYCA)もう一方が人間(BENKE)。ロードへの転職には どっちが有利かは微妙。

 

普通に転職するのなら、基本パラメータが高くて平均的なノーム が一番有利なんで、今まではずっとノームパーティ組んできたけど、HPの上昇が高くて力の強い人間も作ってみると使い勝手がいいみたい。 後、うんのよさが高いのが影響するのか、がすばくだん動作させた時の被害 がノームのパーティより少ない気がするのは思い過ごしか??

 

何にしてもヒーリングアイテムもっと拾って全員に装備させたいなー、と騒いでたら、 せいなるよろいをいっぱいひろって、G-partyは、SAM以外全員、 それを持って廻る事に。かなり重そうなパーティになってしまった。 見た目(?)も重そうやけど、せいなるよろいはロード以外装備できないので、 うっかり捨てるかもしれないのが心配

ウィザードリィ#1・LV30ロード罠解除への道.4

長くなりそうなんで別ページにしました。

2002.10.15(tue) E-party:LV.30-LV.32 G-party:LV10-LV32 G-LOR:LV.10

つー訳で夜も寝ないで、サドンテスバトルやりました〜。

 

LV30でやっと揃えたE-partyのLVが 上がってしまうかもしれないのを嫌って、G-party+ANKUROって組み合わせで、全体的に弱め。 魔法がかなり手薄で、団体戦に弱そう。

 


 

地下10階の攻防・盗みのテクなら俺が上だぜ!

〜GOEMON(N/THI)vsANKURO(E/THI)サドンテスバトル〜

私の名はSARRY、魔法使いから転職して、今LV15の善属性のビショップ。昔の仲間だった (クソ生意気でしょうべん臭い小娘)AKIはまだ魔法使いのままだけど、私は優秀な上に、 控えめな性格だったから、先にビショップになって前よりいっそうパーティのメンバーにありがたがられてる。

 

だけど、私は決してそんなこと自慢したりしないの。アイテムの識別なんて私にとって出来て当たり前の 事ですもの(つかむしろ出来ないヤツってバカ?)・・・そんなことぐらいで役に立ってるなんて言われて 何だか申し訳ないわ。

 

そりゃ、たま〜に(ほんとにたまによ)識別に失敗してのろわれたりもするけど、そのぐらいの危険 、みんなの為に私が危険を冒してアイテムの識別をしてあげる喜びに比べたらぜ〜んぜんどうってことないわ。

 

それより、困った事があるのよね、あのGOEMONが今度ANKUROという悪の盗賊と「勝負する」 って言い出したのよ。

 

GOEMONったら、ちょっと自分がLV高いからって、この頃調子に乗りすぎてる気がしてたのよね、 (チビの癖に)オレがいなけりゃ、こいつらどうしようもねぇな、って態度がチラツキ始めてさ、こんなじゃ パーティのまとまりがなくなるんじゃないかって、ちょっと心配してた矢先にコレですもの、ほんと男って・・

 

でも、GOEMONが「一世一代の大勝負じゃ〜〜頼むぅ」なんて言うから、つきあってあげることに決めたの。 だけど、私、「悪」の人と一緒にもぐるのは嫌だから、「どうしても」って言うのなら相手に うちのパーティに入ってよ、って言ったのね。ANKUROは、承知したみたい。「悪」のパーティにしては、 少しはマシなところがあるわね。悪の人ってみんな嫌いだけど。

 


 

オレの名はANKURO。LV32の悪の盗賊だ。本来なら、このLVはオレにとっては不本意だ。なぜなら、 オレは忍者になりたくてこの職業を選んだ。腹黒いけれど善人面した仲間を訓練場で苦労して見つけ出したのも、 全てそのためだ。「とうぞくのたんとう」をみつけたらさっさと忍者に転職するつもりだった。

 

それがうるさいマネージャが、転職を許さない。それどころかオレに「待機」を命じやがった。 しょせん使われの身なのだし、残念ながらオレには1人で潜るだけの力はまだない。

 

そんなオレがギルガメッシュで飲んだくれている時、ある噂が耳の入った。

 

近頃、GOEMONって中立の盗賊がのし上がっているらしい。罠解除の腕もなかなかの事ながら、 「もらい」がめっぽうよくて、(装備もできねーくせに)「せいなるよろい」引きずって歩き回って いるらしい。

 

腐っていたオレはキレた。

 

GOEMONは駆け出しの頃、オレと勝負した事がある。あの時はオレが(一応)勝った。 だが、あいつはその後中立なのをいいことにどんなヤツとでもパーティを組んでLVを稼いでいった。

 

だが所詮は中立属性、忍者になったところでたいした装備が出来る訳じゃない。 ヤツは「生涯1盗賊」などとぬかしやがる。チャンスがあっても利用しないでそこに居る事をよしと して、「職人」を気取りやがる。オレが最も嫌いなタイプだ。

 

アイツにだけは負けられない・・・と、思った。オレはギルガメッシュでヤツのLVがオレと一緒に なるのを待って、勝負を挑むことに決めた。

 


 

ボク、NOBUNAGA。立派な騎士になって、トレボー様に仕えたくてリルガミンにやってきたんだ。 いい仲間にも恵まれて、とうとうロードにまでなれたんだけど、こないだまで14歳だったのが、 ロードになったとたん急に21歳になったのには驚いた。田舎に帰ったとき、母さん、 ボクだって分かってくれるかなぁ・・・

 

今日は、GOEMONさんの頼みで、「サドンテスバトル」ってののお供をする事になった。ボクは 元々戦士で、剣振り回して戦ってて、盗賊の人がどうして宝箱の罠解除の腕で戦いたいのかよく分からない。

 

だって、戦いってモンスターを退治する事じゃないのかなぁ・・・ま、いいや。一緒についていったら少なくともボクの 経験が増えて、もっと強くなれるもんね。

 

早くワードナを倒せるような強い戦士になって、トレボー様の称号がほしいな。そしたら、一生懸命がんばって、 リルガミンの為に戦うんだ。

 


 

私はBENKE。転職を繰り返し、魔法使い、僧侶、両方の呪文を完璧に取得して、今、LV10のロード(大きな 声じゃ言えないが、ちょっとエリートだと思ってる)。年齢の事を言われてしまうと、(実は)カチン と来るのだが、決して態度には表さない(つもりでいる)。

 

今日は、GOEMONとANKUROと言う2人の高LV(互いにLV32)の盗賊のサドンテスバトルと 言うのに付き合う事になった。

 

宝箱の罠解除は、私にとってかなり興味深いテーマだ。

 

確かに盗賊技能は重要だが、戦闘をこなさななければ宝箱は入手できない。そう言う意味では、盗賊は、 パーティに無くてはならない存在ではあるが、パーティがなければ自身の能力を生かす場も与えられない、 パーティに依存した職業と言えるだろう。

 

しかし、私はいずれ、あの洞窟の隅々まで、自分1人の力で探索したいと思っているのだ。その為には 宝箱の罠解除能力はほぼ必須とも言える。私の「洞窟独歩理論」の完成の為には、盗賊技能の修得は 必用不可欠なのだ。

 

盗賊の罠解除のテクニックを少しでも盗めないものかと、いつでも必死に彼らの手の動きを見ているのだが、 あの熟練したテクニックが果してほんとうに、自分の身につくのか正直かなり疑問に思っていた。

 

それが、一度に2人の高LVの盗賊の罠解除に立ち会えるのだ。こんなチャンスはそうないだろう。 大抵のパーティは盗賊を2人も入れたりはしないものだ。しかもその技を競うとなると、普段以上のテクニックを 両者が使う可能性も少なくないだろう。

 

かなり見ものだぞ。

 


 

アタイの名は、KANNA。アタイはもっと強くなりたくて、帝劇離れて修行にここにやって来たんだ。 流石にリルガミンは遠かったぜ。海を泳いで渡って、それからここまで走ってきたんだけど、 1ヶ月かかっちまったよ。

 

最初は、自分の修行が目的だったけど、ここの仲間と一緒に潜って戦うのも面白くなってきたぜ。 洞窟での戦闘修行ってのもきっと役に立つぜ。それに、やっぱ仲間っていいよな。 花組のみんなは元気にしてるのかなぁ。

 

今日は、ここの仲間のGOEMNがタンクローとか何とかそんな名前のヤツと勝負するからってんで、 一緒に潜ってくれって頼まれちまった。大事な仲間の頼みとあっちゃぁ断れねぇ、アタイは力いっぱい戦うさ。

 

GOEMON、勝負から逃げちゃいけねーぜ、がんばれよ!アタイは心からGOEMONを応援するぜっ!

 

GOEMONの勝負の為ならアタイ達は一歩もひかねーぜ!

 

あ、そうそう、勝負が終ったら、ギルガメッシュで腹いっぱい食わせろよな。

 


 

俺はGOEMON、LV32の中立の盗賊。俺がリルガミンにやって来たのは、立派な盗賊になる為だ。 盗賊ったって、人様の物を盗む泥棒じゃない。モンスターが落としていった宝箱の罠を解除する盗賊。

 

俺は、頭も良くないし、力も強くない。顔だって・・・(ホビットとして)あんまりいいほうじゃない。 でも、器用だった。母さんは、俺が機織や繕い物をするのを見ては「あんたが女の子だったらねぇ・・」と ため息をついていた。

 

器用なだけじゃ役に立てないのかなぁと思っていた俺は、トレボー様のお触れに驚いた。冒険者 には盗賊も必要だと言う事だ。それなら俺にもやれるかもしれない。トレボー様の騎士の称号は、どんな 職業の冒険者にも与えられるらしい。そしてその報奨金があれば母さんにもっと楽させてあげられる。

 

俺は、まだ駆け出しの頃、ANKUROさんのパーティに入れてもらった事がある。ANKUROさんの パーティはすごく強かった。そんなメンバーと対等に渡り合っているANKUROさんを俺は目標にした。

 

やっと一緒のLVになった俺にANKUROさんはサドンテスバトルを呼びかけてくれた。 ANKUROさんは俺を待っていてくれたのだろうか?ANKUROさん、俺、頑張ります。俺を見ててください。

 


 

LADY FIGHT!

1周目・先攻ANKURO

SARRY:B9のシュートまで、BENKEのマロールで飛んできた私たちは、最初のドアの前に立った。後方支援 呪文が使えるのは、実質的に私一人。改めてサドンテスバトルってのは宝箱に辿り着くまでが結構厳しい ものになるかもしれないと考えた。私は、BENKEにこっそり目配せした。-団体の敵が出たら、前衛でも魔法お願いね-BENKEなら 上手くやってくれるだろう。

 

DOOR-1:LV10メイジ1グループ。カティノで眠らせ打撃。ANKURO2回目でガスばくだん解除

 

KANNA:今日はむらまさのキレもいいぜ〜!モンスターならアタイたちにまかせて、GOEMONは罠に集中 しな。お次はどなただい?

 

DOOR-2:LV10メイジ1グループ。カティノで眠らせ打撃。GOEMON2回目でガスばくだん解除

 

BENKE:人型の敵が多いな。柔らかいのは助かるが、SARRYの呪文の出が少し遅い。大グループになったら、 私が唱えた方がよさそうだ。罠解除は今のところ互角。同じ種類の罠を同じ回数でこなしたか。

 

DOOR-3:ハイマスター・ハタモト・以下。BENKEのマリクトにSARRYのモンティノとANKUROのまもりのゆびわ (ポーフィック)を被せる。ANKUROガスばくだん1回解除。

 

NOBUNAGA:あ〜、怖かった。クリティカル持ってる敵が2グループってのが一番ヤダな。やっぱり 後方支援がないと思うと緊張するな〜。大きな声じゃ言えないけど、SARRYさんじゃイマイチ心配だよな〜。 今日はドア開けるのが何時もより怖いや。

 

DOOR-4:アーチメイジ・ハイウィザード・LV8ビショップ。SARRYのティルトウェイトで一掃。 GOEMNテレポータ1回解除

 

ANKURO:盗賊ふたりってのがここまでパーティ弱くするとは思ってなかった・・・つかこいつら よえーよな。一瞬、GOEMONに同情したぜ。にしても、相変わらず互角か。同LVとは言え回数まで一緒とは ・・参ったな。次はどいつだ?え?まじぃ

 

DOOR-5:グレーターデーモン5連隊。総力をあげて何とか倒す。ボロボロ。ANKUROテレポータ1回解除

 

GOEMON:うわ〜。もうみんな死んじまうかと思った・・・つくづく俺らって戦闘の役にたたないよな・・このバトルで 死人が出たりしたら、俺戻れないよ。この際だから、魔法効果のあるアイテムが欲しいよな。おっと、とうとう最後の部屋だ。

 

DOOR-6:LV8ファイター。打撃戦。罠なしGOEMONスルー。

1周目
部屋番号 モンスター名 罠の種類 解除 作動 アイテム
room1(A) LV10メイジ ガスばくだん OK 2 - - ほのう

ごくじょうのよろい

room2(G) LV10メイジ ガスばくだん OK 2 - - わざわいのメイス

あかり
あくのかぶと

room3(A) ハイマスターと愉快な中間達 ガスばくだん OK 1 - - ひびわれたむねあて
room4(G) アーチメイジと愉快な中間達 テレポータ OK 1 - - どうのこて

ワースレイヤー

room5(A) グレーターデーモン テレポータ OK 2 - - どうよろい

くらやみ

room6(G) LV8ファイター なし - - - - くつう

ごくじょうのよろい

ここでちょっとした問題発生。宝箱に罠がかかっていなかった場合はどうするか? って事なんやけど、これは、「実験」じゃなくて、「勝負」なんやから、罠がかかっていなかったってのも それにあたった本人の運がよかった、って事で1回にカウントする事にした。

ウィザードリィ#1・LV30ロード罠解除への道.5

サドンテスバトル、2周目になります。

 


 

LADY FIGHT!

2周目・先攻ANKURO

NBUNAGA:1周目はふたりともほとんど失敗らしい失敗もなく終った。僕達はスタート地点に戻って仮眠に 入った。

 

SARRYさんに起こされて目が覚めた。相変わらず、ここで目覚めるのには慣れないな。僕はSARRYさんに 促されて、ドアの前で2つの呪文を唱えた。

 

DOOR-1:ハイウィザードからキメラまで。BENKEのマリクトで何とか。ANKURO2回目でどくばり解除

 

ANKURO:どくばりは、苦手な罠。2回目で解除できてラッキー。それにしてもこいつらどのぐらいまで 呪文が持つんだ?HP少ないヤツが気になるぜ、オレらしくもねぇ。

 

DOOR-2:ヴァンパイア。打撃+ジルワン。GOEMON2回目でプリーストブラスター解除

 

SARRY:集団の敵が多いな。ティルトウェイトはまさかのマロールの為にこれ以上は使えない・・・ もしどちらも何時までも失敗しない場合は、どうなるんだろう?盗賊たちに「ほのうのつえ」を持たせたら よかったかもしれない。

 

DOOR-3:ドラゴンゾンビ。レジストされて厳しい戦いに。ANKURO4回でガスばくだん解除

 

KANNA:こりゃ盗賊の勝負ってよりは、アタイたちパーティの勝負って感じだよな。ま、アタイは アタイのやれる事をやるだけさ。さあ、来い。

 

DOOR-4:ハイプリースト・ファイアージャイアンツ。マバディを受けたがBENKEのマディで何とか回避。 GOEMONプリーストブラスター2回解除

 

GOEMON:ふぅ。厳しい。でも今2回解除だから、回数はANKUROさんを抜いたな。ちょっと嬉しい。 頑張るぞ。

 

DOOR-5:マスターシーフ・LV8ファイター。眠らせてのんびり打撃。ANKUROプリーストブラスター3回解除

 

BENKE:やっと楽が出来た。回復呪文はまだ残っているが後何周廻れる?今の所2人の力はほぼ互角。 きもちGOEMONの方が解除は早いようだが、一体どうやって罠を調べているのか全く分からない。

 

DOOR-6:ゴーゴン・キメラ。打撃+マダルト。GOEMONけいほう1回解除

2周目
部屋番号 モンスター名 罠の種類 解除 作動 アイテム
room1(A) ハイウィザード・キメラ どくばり OK 2 - - くつう
room2(G) ヴァンパイア プリーストブラスター OK 2 - - わざわいのメイス

くさったかわよろい
はめつのかわよろい

room3(A) ドラゴンゾンビ ガスばくだん OK 4 - - ほうせきのゆびわ
room4(G) ハイプリースト・ファイアージャイアンツ プリーストブラスター OK 2 - - -
room5(A) マスターシーフ・LV8ファイター プリーストブラスター OK 3 - - ゆがんだたて
room6(G) ゴーゴン・キメラ けいほう OK 1 - - きりさきのけん

ワースレイヤー

解除にあたった回数では、GOEMONの方がきもち上、次回は先攻・後攻を入れ替えてみよう。

 


 

サドンテスバトル3周目。

 


 

LADY FIGHT!

3周目・先攻GOEMON

BENKE:ここまでのところだと、罠解除に関しては、GOEMONの方がキモチ上になるのか・・・だが、 GOEMONは1周目のラストの罠をスルーしている。実質的解除成功回数はANKUROの方が1回多い。 GOEMONとは今までずっと一緒にやってきたが、今日は特に解除が早いようだ。これはLVが上がったからか? それともテンションが上がっているからか。何にしても、こちらの魔法がそろそろアブナイ。よくて後2週が 限界だろう。

 

今回は、私がラツマピック・マポーピックの呪文を唱えた。ANKUROの話では、彼が普段所属している パーティではもうこの呪文を使わない事もあるらしい。いずれは、私も・・・

 

DOOR-1:マスターニンジャ・LV7メイジ。マカニトとマダルトを被せる。GOEMONガスばくだん1回解除

 

GOEMON:ANKUROさんは流石だ。俺と同じLVなんだから・・・とは思ってるけど、 戦闘が厳しくて何だか疲れてきた。

 

DOOR-2:マスターニンジャ。カティノと巻物+打撃。ANKURO罠をスルー

 

ANKURO:ふぅ、助かったぜ。こんなにハラハラする戦闘はほんとうに久しぶりだ。参加できねーで、 後から見てるのもつれぇもんだな。後いくつだ?

 

DOOR-3:LV8ファイター。カティノ+打撃。GOEMONガスばくだん3回で動作。

 

SARRY:あーあ、やっちゃった。まぁしょうがないわね。GOEMONはよくやったと思うわ。 何にしてももう呪文もなくなりそうだったし。回復は・・・BENKEとNOBUNAGAに任せて、 さぁ、帰りましょ。

3周目
部屋番号 モンスター名 罠の種類 解除 作動 アイテム
room1(G) マスターニンジャ・LV7メイジ ガスばくだん OK 1 - - どうよろい

ワースレイヤー

room2(A) マスターニンジャ - - - - - -
room3(G) LV8ファイター ガスばくだん - - NG 3 どうよろい

WINNER IS ANKURO@E-THI

サドンテスバトル、これにて終了。

 

++++++party is over.++++++

ウィザードリィ#1・LV30ロード罠解除への道.6

初心(?)に戻って、つか約半年ぶりの更新です(大汗)。

2003.3.29(sat) E-party:LV.32-LV.30

実際にプレイ再会したのは昨日からで、何やってたっけ?て感じで、「ぼうけんをさいかいする」を 選ぶと、ワードナの部屋の前にE-partyが集結してた。

 

経験値から考えると、もしかしたら、実レベルはもっと上なのかもしれない けど、そこら辺は(たぶん)個人の能力に影響なかったんやないかと思う。

 

#影響あるのはパラメータと、レベルと、フロアで、宝箱の罠解除に関しては装備品は関係ないと思う
#ただ、FC版#2(←オリジナルでは#3にあたる)にあった、うさぎのあし とうぞくのピックは装備したらそれだけでそれなりの効果があったんやろか?ん〜と、・・・とうぞくのピックは毒をレジスト。うさぎのあしは・・ 特になし

 

ま、せっかく準備万端やったんで、早速LV30メンバーによる罠解除100回テスト開始。 本来の目的LVが30って事もあって、パーティメンバーのLVにもかなり開きがあったりしたんやけど 今回は盗賊以外は全てLV30。

宝箱識別中罠動作回数(盗賊以外)

条件

  • 場所:B10ワードナの部屋(敵はヴァンパイア・ロードって事ね)
  • やり方:同じ宝箱を各自100回調べる (その度に戦闘を繰り替えすんじゃなくて、セーブロードによって、繰り返す)

罠の種類

メイジブラスター

 

#ここで実は大失敗。先に他のメンバーに罠解除させてみて、一通り終った所でANKUROに 解除させようとしたら、ガスばくだん言いつつ実はメイジブラスターで、結果 イッパツで失敗
#慌ててロードしてから気が付いたけど、メイジブラスターだったなら、魔術師と侍はずっとそう言ってた 事になるけど、このLVでそこまで罠の種類が的中することはなかろう、と言う事に・・・

 

結果

上にも書いたように、今回も罠を動作させてしまった時以外は、全員自分が恐れている 罠を言いつづけました。

 

なので、今回の結果も、識別中罠動作回数だけです。盗賊(と忍者) 以外のメンバーで罠解除率を調べる時ってのは果して来るのだろうか・・・

  1. SAM⇒メイジブラスター・罠作動5/100
  2. LOR⇒プリーストブラスター・罠作動6/100
  3. PRI⇒プリーストブラスター・罠作動6/100
  4. BIS⇒プリーストブラスター・罠作動17/100
  5. MAG⇒メイジラスター・罠作動0/100

激しく上達(笑)したのはKYOSHIROで、すっかりダメになったのはBYAKKO。場所が前回の 所よりも深くなったから一概には言えないけど、LV30ぐらいじゃまだまだ自分で罠を識別するのは無理っぽい。

 


 

次はせっかくLV30なんで、罠の種類が分っている状態でどのぐらい解除できるかやってみるつもりやけども、 あんまり回数が嵩むようなら、数字は取らない予定。てのはたぶんダメだろうと予測してるからやけども、 この予測が裏切られたりしたらちょっと面白いかな、とも思っている。

スポンサード リンク