スポンサード リンク

京 攻略天国 - 天外魔境 風雲カブキ伝

 

場所 ストーリー攻略&町村等データ VOICE
京の町 北座楽屋で卍丸、極楽太郎、絹の電子メールがある

楽屋の隣にいる人と話して5000両と、オロチ丸からの手紙1を入手
北座1階の舞台の神様の所に行った後、北座を出られる
南座にジライアがいて、話すとカブキと言い合いイベント発生、イベント後カブキは真っ黒になる
北座隣の茶屋に行き、ゆめタロー又は小真木と話した後、オロチ丸の元へ(イベント中に金を全部失う)
イベント後、各店で買い物ができるようになり、外に出られるようになる
預かり所に行くと預けてあった巻物があるので引き取る
北の宿屋(無料)・南の宿屋(5両)・預り所・診療所(10両)・賭場・敗走あり

武具屋
大道具の剣

舞台衣装
鉢巻き
高下駄

45両

25両
16両
10両

青柄の太刀

雅の陣羽織
六角帽
飛脚の足袋

80両

65両
26両
20両

越前屋
水冠の時計

四角錐の碑
聖蓮の輪宝

100000両

350000両
1020両

向日葵の絵

瞬間太陽
水仙の法衣

400000両

2500両
530両

道具屋
油揚げ

百命丸
清涼丸
山伏の杖

2両

76両
20両
80両

甘露丸

養老丸
風の護符
飛脚の足袋

28両

400両
20両
20両

北の茶屋
甘露丸

油揚げ

28両

2両

百命丸

76両

南の茶屋
大福もち

風の護符

12両

20両

甘露丸

28両

京スポ新聞
一部

45両

入手アイテム:5000両・手紙1・油揚げ・阿国の写真・鬼火の巻物・雷光の巻物・火蛇の巻物・石蛇の巻物・風蛇の巻物・泥虫の巻物・

冬枯の巻物・子忘の巻物・若草の巻物

カブキ

卍丸
極楽太郎

オロチ丸
ジライア
足元兄弟
ゆめタロー
小真木

鳥羽村 宿屋(10両)・診療所(15両・この時点では利用できない)
武具屋
青柄の太刀

雅の陣羽織
三度笠

80両

65両
22両

十六夜刀

落葉の法衣

110両

240両

道具屋
甘露丸

清涼丸
麻の足袋

28両

20両
35両

百命丸

風の護符

76両

20両

茶屋
大福もち

百命丸

12両

76両

甘露丸

油揚げ

28両

2両

入手アイテム:清涼丸
伏見村 宿屋の主人に話し、手紙2入手

宿屋(40両)・診療所(15両)

武具屋
柳生の太刀

三度笠
抗夫の足袋

180両

22両
45両

五月の胴

麻の足袋

115両

35両

道具屋
甘露丸

風の護符

28両

20両

清涼丸

油揚げ

20両

2両

入手アイテム:手紙2
オロチ丸
桃山鉱山 宿屋(無料)
鉱山内 鉱山服を着てると、敵が出ない

地下1階の煙が出ている岩を調べて、硝酸石入手
入手アイテム:50両・養老丸(1階)・硝酸石(地下1階)

ジョウコウ屋敷 牢屋の右の人と話した後広間の黄金の像を調べるとスイッチを見つけ、押すと2階への階段が現れる

3階のジョウコウと話すとカンビエが登場・カンビエ戦は止めを刺す道具を持っていないので、完全には倒せない
黄金のカンビエ戦 体:340、徳:320、280両
カンビエ戦終了後、ジョウコウから魔王の剣を貰う
入手アイテム:100両・甘露丸(1階)・修羅刀乱・白虎の胴(2階)

ジョウコウ

カンビエ
カブキ

京の町 カンビエ戦終了後、各店の商品が少し変わる

北の宿屋(無料)・南の宿屋(5両)・預り所・診療所・賭場・敗走あり

武具屋
大道具の剣

柳生の太刀
舞台衣装
五月の胴
鉢巻き
高下駄
麻の足袋

54両

216両
30両
138両
19両
10両
42両

青柄の太刀

修羅刀乱
雅の陣羽織
白虎の胴
六角帽
飛脚の足袋

96両

312両
78両
270両
31両
24両

越前屋
水冠の時計

四角錐の碑
聖蓮の輪宝
快刀ハヤテ
明星の兜

 

100000両

350000両
1020両
480両
56両

 

向日葵の絵

瞬間太陽
水仙の法衣
八角帽

 

 

400000両

2500両
530両
104両

 

 

道具屋
油揚げ

百命丸
清涼丸
山伏の杖
つるはし

 

3両

91両
24両
96両
10両

 

甘露丸

養老丸
風の護符
飛脚の足袋
抗夫の足袋

 

34両

480両
24両
24両
42両

 

北の茶屋
甘露丸

油揚げ

28両

2両

百命丸

伏見の銘酒

76両

2000両

南の茶屋
大福もち

風の護符

12両

20両

甘露丸

伏見の銘酒

28両

2000両

京スポ新聞
一部

45両

伏見村 カンビエ戦終了後、各店の商品が少し変わる

宿屋(40両)・診療所

武具屋
柳生の太刀

三度笠
つるはし
伏見の銘酒

180両

22両
8両
2000両

五月の胴

麻の足袋
抗夫の足袋

115両

35両
45両

道具屋
甘露丸

風の護符
伏見の銘酒

28両

20両
2000両

清涼丸

油揚げ

 

20両

2両

 

鳥羽村 門が開き、先に進めるようになる・診療所に先生が戻っている
愛宕の獣道 途中、温泉が涌き出ていて入ると体技が回復できる

入手アイテム:風の護符・毒針の沓・百命丸

嵯峨野村 入り口付近の人と話さないと各家へ入れない

預り所に行くと巻物の修復が終わっていて引き取れる
村長と話す
宿屋(50両)・預り所・診療所(20両)

武具屋
修羅刀乱

花月の輪宝
誠の胴
明星の兜
六角帽

260両

310両
520両
56両
26両

快刀ハヤテ

白虎の胴
水仙の法衣
山伏の杖

480両

225両
530両
80両

道具屋
大福もち

百命丸
つるはし
水仙の法衣
風の護符

12両

76両
8両
530両
20両

甘露丸

養老丸
六角帽
疾風の草履

28両

400両
26両
220両

茶屋
甘露丸

養老丸
油揚げ

 

28両

400両
2両

 

百命丸

清涼丸

 

 

76両

20両

 

 

入手アイテム:花嵐の巻物・氷刃の巻物
恩妙寺 世阿弥と話すと仲間に 世阿弥

カブキ

念仏寺地下 土グモと子グモ×4を倒しイベント発生後、奥に行き塩酸石入手 世阿弥

カブキ

恩妙寺 王水の剣を作る 世阿弥

カブキ

嵐山温泉 宿屋の主人に話し、手紙3入手・温泉の穴から女湯を覗くと女がさらわれるムービー発生

宿屋(30両)

茶屋
油揚げ

百命丸
清涼丸
疾風の草履

2両

76両
20両
220両

甘露丸

養老丸
風の護符
八角帽

28両

400両
20両
104両

雑貨屋
嵐山こけし

 

 

10両

 

 

オロチ丸

カブキ
世阿弥

忍びの里 無料で泊まれる

入手アイテム:四角錐の碑

嵐山遊園地 初めて入った時に足元兄弟登場・奥の大門教会へ行き、4人のピエロの歌を聴くと4つのアトラクションの扉が開く

Roller Coasterの奥にいる人気者のマウスピエロ(体:320、徳:165、245両)を倒し、鼠の金貨入手
Eternal Mazeの奥にいるアヒルピエロ(体:400、徳:175、400両)を倒し、家鴨の金貨入手
Coffee Cupsの奥にいる甘ったれの子ゾウピエロ(体:960、徳:184、214両)を倒し、子象の金貨入手
Horror Houseの奥にいる妖精ピエロ(体:380、徳:195、342両)を倒し、妖精の金貨入手
4つの金貨入手後、大門教会奥にそれぞれの金貨を置きレバーを動かすと床が開くのでその通路を通り金閣寺へ
入手アイテム:海里の輪宝・風の護符・百命丸(Coffee Cups)・伏見の銘酒・亡霊の兜(Horror House)

足元兄弟

マウスピエロ
アヒルピエロ
子ゾウピエロ
妖精ピエロ

金閣寺 黄金の鍵入手後、3階の扉を開け奥にいるカンビエと話すとカンビエの歌イベント発生

黄金のカンビエ戦 体:540、徳:776、5000両 倒すと真の姿をあらわす
黄金のカンビエ戦 体:660、徳:2580、45000両 王水の剣がないと止めがさせない
入手アイテム:赤の鍵・桃色の鍵・青の鍵・黒の鍵・黄金の鍵・緑の鍵・水冠の時計

カンビエ
京の町 金閣寺を出るとイベント発生、そしてロンドンへ移動 カブキ

オロチ丸
ツナデ

スポンサード リンク