暗黒ラン1&2本目 攻略天国 - 天外魔境2 MANJIMARU
暗黒ラン1本目(赤)
国 | 場所 | ストーリー攻略&町村等データ | VOICE | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
火多 | 白川村 | ●自宅2階の窓枠を調べ家から脱出し、神社内の3人&1匹と話す
庄屋(無料)・敗走あり
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
高山村 | ●東の宿屋でタイクーンと話し、西の宿屋の2階の卍マークの座布団に座る(祭ムービー発生) ●ムービー後、外へ出る・崩壊後、西の宿屋無料 | 三博士
タイク−ン |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
牛首村 | 庄屋(1両)
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
天狗の庵 | 牛首村北西・若草の巻物 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
炭焼小屋 | 回復が出来る(無料) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
両面窟 | ●最上階でツノ王戦×2 体:130、徳:9、38両
入手アイテム:56両・甘露丸(2階) |
三博士
お春、ツノ王 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
白川村 | 母救出後火の一族の話を聞き、形見の剣と父の陣羽織を貰う | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
高山村
(救出後) |
西の宿屋(無料)・預かり所
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
天狗の庵 | 牛首村南東・雷光の巻物 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
関所 | ●母救出後に通れる | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
馬瀬村 | 庄屋(1両)
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
天狗の庵 | 馬瀬村南東・羽衣の巻物(要そば団子) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
縄文洞 | ●ツメ王戦 体:162、徳:15、46両
入手アイテム:2両・折れた銅鉾(地下1階) |
ツメ王 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
尾張 | 犬山町 | ●初めて来た時にカブキ初登場ムービー発生
●カブキの家にいる孝子に泥沼の恋文を見せると、その後預かり所に手紙が届くようになる 西の宿屋(10両)・預かり所・敗走あり
|
カブキ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ヘビ仙人洞 | 入手アイテム:恋の耳かき | ヘビ仙人 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
長篠町 | ●城内で泊まれる(無料)
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
秋葉山の滝 | ●地蔵の前で美素団子を使い、秋葉山洞窟へ
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
秋葉山洞窟 | ●地下2階の温泉で回復出来る
入手アイテム:美素団子(地下2階)・風の護符(地下1階) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
福島村 | 宿屋(20両)・預かり所
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
傘岩仙人洞 | ●傘岩仙人と話し、ヘタな絵を貰う | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
天狗の庵 | 傘岩仙人洞西・鬼火の巻物 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
福島村 | ●地蔵の前でヘタな絵を使い、その船に乗って弁天塔へ行く | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
天狗の庵 | 福島村北・風花の巻物(船で移動) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
弁天塔 | ●3階でキバ王戦 体:190、徳:28、68両
●キバ王を倒した後、扉の前で恋の耳かきを使う・弁天様に話すと回復出来る 入手アイテム:美素団子×2・緑色の串(1階)・戻り石・清涼丸(2階)・木綿の手拭・養老丸・甘露丸・浄土の琵琶(3階) |
キバ王
弁天様 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
鬼骨城 | ●扉の前で浄土の琵琶を使い中へ
●2階でツノ王戦 体:120、徳:7、28両 ●3階でツメ王戦 体:162、徳:15、46両 ●4階でキバ王戦 体:190、徳:28、68両 ●5階で死神将軍戦 体:200、徳:41、102両 ●死神将軍に勝利後、聖剣法水院紅丸入手(紅丸斬を受け継ぐ) 入手アイテム:甘露丸・清涼丸(1階)・足軽の槍(2階)・杉の胴・甘露丸(3階)・美素団子・風の護符(4階)・戻り石・240両(5階) |
デーロン
ベーロン |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
火
多 |
高山村 | ●暗黒ランの前に立ち暗黒ランを斬る(暗黒ランを斬るムービー発生) | 卍丸 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
天狗の庵 | 縄文洞入口西・陽炎の巻物(1本目の暗黒ランを斬った後) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
尾
張 |
鈴鹿峠 | ●カブキが仲間になる・最初に峠から出た時に、三博士のヨミイベント発生
宿屋(10両)・敗走あり
|
カブキ
三博士 |
暗黒ラン2本目(水色)
国 | 場所 | ストーリー攻略&町村等データ | VOICE | ||||||||||||||||||||||||||||||
伊勢 | 伊賀村 | ●初めて来た時にカブキと菊五郎の言い合いイベント発生
●武器屋左横の燈篭を調べると井戸に現れる階段から頭領の家へ・頭領(百々地丹波)を助ける約束をし、石川のカギを貰う 宿屋(8両・頭領を助けた後は無料)
|
菊五郎
カブキ |
||||||||||||||||||||||||||||||
松坂町 | 宿屋(30両)・預かり所
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
伊勢神宮 | ●各鳥居は通るとワープします・まっすぐ下方向に進めば志摩村側に抜けれます | ||||||||||||||||||||||||||||||||
志摩村 | ●鍵のかかった小屋は石川のカギを使い開ける・真珠いかだの綱を引き天章の笛入手
●村の外の台座の上で天章の笛を使うと岩舟に乗れる(伊勢の国内にある台座に行き来出来る) 宿屋(4両)
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
奈良村 | 宿屋(22両)・預かり所
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
赤目村 | 入手アイテム:山犬の兜 | 村人(母子) | |||||||||||||||||||||||||||||||
天狗の庵 | 赤目村南・月寝の巻物 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
根来の古墳 | ●パスワードはキクゴロウエライ
●地下3階奥で花吹雪典善戦 体:250、徳:42、200両 入手アイテム:180両・12両・折れた銅鉾×2・嵐の護符(地下1階)・清涼丸・黒装束・伊賀の忍刀(地下2階)・ 戻り石・養老丸・百命丸(地下3階) |
菊五郎 | |||||||||||||||||||||||||||||||
伊賀村 | ●頭領を助けた後、宿屋無料 ●頭領の家で頭領から助けたお礼に卍丸には嘆きの指輪、カブキには変化の法印をくれる | ||||||||||||||||||||||||||||||||
尾鷲村 | 宿屋(16両)・敗走あり
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
紀伊 | 嘆きの谷 | ●野猿(籠)に乗って落ちると嘆きの谷に行ける ●石像の前で嘆きの指輪を使うとイヒカの村への扉が開く | |||||||||||||||||||||||||||||||
イヒカの村 | ●クマナの祭壇を調べ、イヒカの祖クマナのメッセージを聞く・最下層で泊まれる(記録はできない)
●奥の5つのボタンを押すと他の村にワープする(左下:串本村、右上:熊野村、中央:新宮村、右下:白浜村、左上:和歌山町) 入手アイテム:四水の鏡・天人の巻物 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
串本村 | ●初めて来た時に百々地三太夫初登場イベント発生
●神社裏の森の奥の建物を抜け石像の前で四水の鏡を使うとサンゴに掛け橋がかかる・その先で壱の銅鐸入手 宿屋(15両)
|
百々地三太夫 | |||||||||||||||||||||||||||||||
天狗の庵 | 串本村北・引波の巻物 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
熊野村 | ●神社横の石像に四水の鏡を使うと神社の中に入れる
●神社内のレバーを村にある首無し地蔵に合わせて動かすと地下道が表れる ●地下道の奥にある神タタの船に乗り、扉に向かって砲撃 宿屋(22両)
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
新宮村 | ●2つの神社は神タタの船で行ける
宿屋(18両)・預かり所
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
天狗の庵 | 熊野村北・母忘の巻物(神タタの船で移動) | ||||||||||||||||||||||||||||||||
白浜村 | ●神社地下の石像に四水の鏡を使うと宿屋の温泉の湯がなくなり、地下へ行けるようになる・地下奥で弐の銅鐸入手
●神タタの船で海側から村に入り、砲撃で岩を壊すと近くにいる爺さんから龍神洞の場所を聞ける 宿屋(46両・温泉の湯がなくなった後は1両)
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
天狗の庵 | 南西の島・泥虫の巻物(神タタの船で移動) | ||||||||||||||||||||||||||||||||
竜神洞 | ●神タタの船で入る
入手アイテム:海賊の太刀・海賊の胴・海賊の兜 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
清姫村 | ●神タタの船で村に入って地下道を通り石像の前で四水の鏡を使い神タタの船で神社の中へ・くちなわ姫に勝った後、参の銅鐸入手
●くちなわ姫戦 体:260、徳:75、264両 宿屋(24両)・預かり所
|
菊五郎 | |||||||||||||||||||||||||||||||
和歌山町 | ●砲撃で城門を壊し城内へ入る・最上階の座布団から天守閣へ移動すると、カブキと菊五郎が変化対決をする(要変化の法印)
●カブキ勝利後、山門のカギ入手 宿屋(34両)・預かり所
|
菊五郎
カブキ |
|||||||||||||||||||||||||||||||
天狗の庵 | 高野山北・冬枯の巻物(神タタの船で移動) | ||||||||||||||||||||||||||||||||
高野山 | ●山門のカギを使い門を開ける・突撃!角太郎に勝った後、4階の石像の前で四水の鏡を使い四の銅鐸入手
●3階で突撃!角太郎戦 体:280、徳:100、245両 入手アイテム:僧兵鎧・清涼丸・風の護符・甘露丸(2階)・戻り石(3階)・養老丸・密教ヘルム(5階) |
菊五郎 | |||||||||||||||||||||||||||||||
伊勢 | 妙院 | ●台座の上に銅鐸を置き、イヒカの巨人入手・イヒカの巨人起動ムービー発生 ●イヒカの巨人に乗っている間は戦闘に入っても敵を踏み倒してくれますが、徳と金なし | |||||||||||||||||||||||||||||||
密林城 | ●初めて入った時に三博士登場・4階で菊五郎の舞台ムービー発生
●2階で黒の海老蔵戦 体:300、徳:110、300両 ●4階で菊五郎戦 体:420、徳:135、482両 ●5階で菊五郎戦2回目 体:550、徳:140、542両 ●2回目の菊五郎に勝利後、聖剣妙院カラス入手(黒羽斬を受け継ぐ) 入手アイテム:ビ薬の香炉・400両・甘露丸・悪趣味な服・戻り石・怪刀木枯し(2階)・養老丸・戻り石(3階) |
デロレン
菊五郎 |
|||||||||||||||||||||||||||||||
伊勢神宮 | ●暗黒ランの前に立ち暗黒ランを斬る | ||||||||||||||||||||||||||||||||
山城村 | ●最初に村から出た時に、三博士のヨミイベント発生
泊まる(16両)・敗走あり
|
ベーロン |