イベントデータ 攻略天国 - バハムート戦記
イベントデータ
イベントには「不特定イベント」、「事件イベント」、「策略イベント」の3種類があります。
「不特定イベント」は、ターン開始時に不特定に起こるイベントです。
策略イベントの名前の後にある括弧内は以下のような意味です。 |
地震 | 発生エリアとそれに隣接するエリアに被害。飛行部隊への被害は少ない。 |
---|---|
疫病 | 発生エリアとそれに隣接するエリアに被害。毒や麻痺に強い部隊は被害が無いが、それ以外の部隊はHP1、MP0になってしまう上に、そのターンは行動できなくなる。 |
大嵐 | 発生エリアと隣接エリアで1ターンの間一切の行動ができなくなり、LPも得られなくなる。また、外からの移動・侵攻もできなくなる。 |
ロック鳥襲撃 | ロック鳥が襲撃してきて戦闘になり、どちらかが全滅するか退却するまで戦いが繰り広げられる。 |
金脈発見 | しばらくの間、そのエリアから得られるLPが増える。 |
部隊成長 | 特定エリアの部隊が1つ上の部隊に成長する。ただし、召喚部隊は、召喚する時の条件を見たしていないと成長しない。 |
モンスター襲撃 | 特定エリアで、その地形にちなんだモンスターが発生し、力尽きるまで各エリアを荒し回る。 |
錬金術 | LPが増える。増える量は、25LP、50LP、100LPのいずれか。 |
---|---|
祝福 | SPが増える。増える量は、25SP、50SP、100SPのいずれか。 |
呪縛 | 呪縛されたマスターは、そのターンの間、一切のコマンドを実行できない。 |
不穏 | 1ターンの間、LPを受け取れない。 |
部隊成長 | 不特定イベントの「部隊成長」と同じ。 |
襲撃 | 自分の支配下の1エリアにモンスターが襲撃してくる。 |
反乱 | マスターも英雄もいないエリアで反乱が起こり、中立化する。また、その隣接エリアも中立化する。ただし、バルマーのエリアでは反乱は起こらない。 |
同盟締結(政) | バルマーを除くマスターと同盟を結ぶ。同盟期間は8ターン。 |
同盟破棄(政) | ペナルティー無しで結んでいた同盟を破棄できる。 |
大嵐(政) | 好きなエリアに大嵐を発生させる。効果は不特定イベントのものと同じ。自分のエリアに発生させれば敵の侵入を防げる。 |
呪縛(政) | 敵マスターを呪縛する。効果は不特定イベントのものと同じ。 |
隷属(政) | 隣接する中立エリアを自分の支配下にする。 |
水晶玉(政) | 指定した敵マスターの策略を覗き、一つを捨てることができる。 |
再行動(作) | 現在作戦中のエリア内の行動済み部隊を、再び行動可能にする。 |
瞬間移動(作) | 現在作戦中のエリア内の行動可能部隊を、支配下の好きなエリアに移動させる。 |
千里眼(作) | そのターンの間、全てのエリアを見ることができる。使わずに捨てちゃいがち。ならば使おう。 |
領地交換(作) | 中立または自分の支配下のエリアのうち、そのとき作戦中のエリアを除いた二つのエリアの全部隊を交換する。瞬間移動二つ分と思えばお得。 |
奇襲攻撃(作) | ヘクス画面のみで有効。これを使った直後に侵攻すると、防御側は策略が使えず、最初のターンに行動不能になる。 |
大地滅壊(敵) | 攻撃側の飛行不可能部隊が壊滅。マスターと英雄はHP1、MP0になってしまう。 |
大気滅壊(敵) | 攻撃側の飛行部隊が壊滅。マスターと英雄はHP1、MP0になってしまう。恐ろしいドラゴン軍団に有効。 |
火の壁(敵) | 火に耐性の無い部隊が壊滅。火に強い部隊とマスター、英雄はHP1、MP0になってしまう。上記二つの良い所取りしたような策略。 |
強制退却(敵) | 襲撃してきた攻撃側部隊を、元のエリアに強制的に退却させる。ロック鳥襲撃イベント時にあると便利。 |
攻撃増強(戦) | 味方全部隊の攻撃力を4ポイント上げる。 |
技能強化(戦) | 味方全部隊の技量を4ポイント上げる。 |
装甲強化(戦) | 味方全部隊の装甲を4ポイント上げる。 |
部隊調略(戦) | マスター、英雄を除く敵の1〜4部隊を、味方に寝返らせる。 |
濃霧(戦) | 攻撃側部隊、守備側部隊ともに退却できなくなる。ケンタウロス狩りなどに使える。 |
氷結(戦) | 川や海を凍らせ、平地と同じ扱いにする。防御側に不利に働く傾向。上陸作戦用。 |
回復(政・作・戦) | 政策時は全領域の部隊に対して、作戦時はそのエリアに対して、ヘクス画面時は参加部隊に対して、HPおよびMPを回復する。敵から爆裂攻撃された時などに便利。 |
英雄暗殺(政・作) | 敵の英雄を暗殺する。ただし、英雄の能力が高いと失敗することもある。 |
英雄離反(政・作) | 敵の英雄を離反させる。ただし、性格が法の英雄は離反し難い。逆に性格が混沌だと離反しやすい。離反した英雄は再び放浪のたびに出る。 |
反乱工作(政・作) | 他のマスターの領地で反乱を起させる。効果は事件イベントの「反乱」と同じ。 |
盗人(政・作) | 他のマスターの全LPを盗み取る。「大嵐」とのコンボで英雄の維持費を払えなくすれば「英雄離反」の代用になる。 |
妖精(政・作) | 他のマスターの全SPを盗み取る。 |
巨神降臨(作・戦) | ガーディアン1部隊を召喚する。戦術画面で使うとその戦闘のみでしか使えないので作戦フェイズで使う。 |
爆裂攻撃(作・戦) | 作戦時は隣接するエリアにいる敵全部隊のHPを1にする。戦闘時は敵全部隊のHPを1にする。使用後に「奇襲攻撃」でほぼ勝利。 |
部隊召喚(作・戦) | 地形に応じた最強のモンスターを1部隊召喚する。ただし、バルマーはリッチーのみ。ロック鳥(平地や丘陵)は作戦中はこれでしか召喚できないが、他のモンスターを呼び出した方が良い。 |