小ネタ集 攻略天国 - ドラゴンクエスト5 DS
タイトル |
内容 |
ベホマズン・・・ | フィールドで、ベホマズンは使えない! |
エビルスピリッツの永遠の眠り・・・・・・ | エビルスピリッツが眠っているとき、他のエビルスピリッツが「黒い霧」を使うと、グラフィック的には起きているが、戦闘では「エビルスピリッツは眠っている!」となり一生起きない。 |
透明化現象 | エビルスピリッツが黒い霧をつかった後にバズズがメガザルを使うと、バズズが透明になる。 |
ルドマンの大嘘つき! | 「フローラは剣を装備できないから足手まといになるかもしれんが・・・・・・・・・。」
とか言っちゃっているくせにフローラは普通にまどろみの剣&妖精の剣を装備できちゃったりする。 |
スライムナイトについて文句を言いたい! | スライムナイトの上のナイトは下のスライムの体の一部のはずなのに、会心の一撃
を食らわせると、ナイトがスライムから落ちる!! |
うんのよいキャラはカジノが得意? | カジノでうんのよさが高いキャラを先頭にしてポーカーをやると当たりやすい。 |
4年間短縮・・・ | プレイステーション2版では奴隷の日々は10年。
スーパーファミコン版では14年。 |
表示速度 | 表示速度1(はやい)よりも8(おそい)で決定ボタンを連打したほうが結果的には早い。 |
知らなかった?! | 最初に乗っていた船には「ストレンジャー号」という名前がある。 |
すごろく場のステータス追加 | すごろく場ですべて1にしてからさらに減らそうとすると・・・
○○○○のHPは1、何もおこらなかった!
日本語として間違ってます! |
トヘロスと聖水 | ダンジョン内でトヘロスor聖水を使う。
すると「しかし何も起こらなかった」と表示されるが、トヘロスの効果はちゃんと発揮されている。 |
親の名前を拝借 | 「パパス」と「マーサ」は都合上主人公の名前としてはつけることはできない。
しかし主人公の息子と娘には名づけることができる。 |
ザキの成功確率 | プレイステーション2版ではザキの成功確立が高く、ミミックにも効きます。 |
へぇ〜 | 名産博物館に名産品以外のアイテムを置こうとすると
「○○は名産品ではないようだ」とのメッセージが出ますが、ある特定のアイテムを置こうとすると多少ちがったメッセージが出ます。ちがうメッセージが出るアイテムは「レースのビスチェ、シルクのビスチェ、エッチなしたぎ、てんしのレオタード、シルクのヴェール、すごろくけん、ふくびきけん、イブールのほん」です。 |
うそー! | 仲間モンスターであるサターンヘルムは「サタンヘルム」を装備するコトができない。
同じようにさまようよろいも「さまようよろい」を装備するコトはできない。 |
うそつきだ! | ブオ−ンが封印されていた「封印のほこら」の塔の中は空が見えているのに、ル−ラを唱えると天井に頭をぶつける!! |
ついてる!? | 相手を混乱させると、たまにこちらに突っ込んできて、そのままどこかへいってしまう場合がある。 |
ガビーン!!! | 暗黒世界、妖精の世界ではマスタードラゴン、まほうのじゅうたん、両方とも使えない。 |
奴隷の日の思い出・・・ | 主人公が「どれいのふく」だけを装備している状態だと、グラフィックが奴隷時代の灰色の服になる。もちろんこれといった特殊効果や強さは無く、完全なネタ。
一見の価値は・・・別に無いと思う。 |
ナゾの力 | ラインハット地下洞くつ、試練の洞くつ、トロッコ洞くつ、迷いの森、大神殿で、リレミトを使ってもナゾの力にうちけされる。 |
当たり前?! | モンスターじいさんには人間はあずけられない。
「そんなことをいったら○○が泣くぞ。わしがめんどうを見るのはモンスターだけじゃ。」と言う。 |
意外な装備品 | 名産品の中には装備可能なモノや道具として使用すると効果のあるモノもある。
例「木彫りの女神像」 |
ほぅほぅ・・・ | 町やいたるトコロにあるカガミを調べるとちょっとしたコメントが出る。
少年時代と青年時代でもちがう。 |
ええっ! | 主人公の子供は、主人公が石になってる時、のんきにカジノで遊んでいた。
(カジノに行った時の子供のセリフより) |
夜がこない! | 妖精の世界では夜が来ない。 |
おおおっ!! | 主人公が死んだ状態で街などに入ると仲間が勝手に生き返らせてくれますが、
その場合は、お金がかからない。おとくだ! |
主人公はお酒が苦手 | サラボナの酒場でお酒を飲むと、グルグル回ってしまいます。
何度も飲んでいると、回転しなくなります |
ヘンリー | 少年時代、ゲマとの戦闘中のヘンリーの行動パターンは・・・
「身を守る、様子を見る、攻撃する」の繰り返し。 |
せいすい | 古代の遺跡に入る前に「せいすい」を使うと入ってからも効果が持続する。 |
さ、サンチョ! | サンチョの名前の意味は「ペット」。
サンチョは、パパスのペットか!(`m´#) |
女の子・・・・ | 主人公に女の子のような名前をつけると・・
パパスに「女の子みたい」と言われてしまう。 |
ホイミと薬草、どっちがお得? | ホイミは、使うと約35回復する。
薬草は、使うと約36回復する。
結論 |
ステータスの個体差 | 今作では同じ主人公であってもステータスが違うようです。
仲間モンスターも若干違います。
シーザー
ドラゴ
こんな感じでした。 |
メダパニの効果 | 仲間を攻撃
かなしばり |
幼年期のゲマについて | 幼年期のゲマにもちゃんとHP制限があります。
ですが倒したとしても負けたことになるので独自のシナリオ分岐にはなりません。 |
モンスターが出やすい場所 | 私が、各フィールドを10分ずつ歩いたら、こうなりました。
平地・・・・・9 回出現
結論 |
はぐれメタルのいばしょ | チゾットをすぎてから、のグランバニアへの洞窟の地下一階で、時々出現する。 |
黒い霧とメガザルの法則 | えびルスピリッツが黒い霧を使ってバズズがメガザルを使うとバズズが消える。 |
カジノ船のある大陸 | カジノ船のある大陸には敵が出現しない。
口笛を吹いても「しかしなにもおこらなかった」と表示される。 |
不完全ベホマ・ベホマズン? | 敵が使用するベホマ・ベホマズンは全快になっていない。 |
子供の髪の色について | ビアンカと結婚すると子供の髪が金髪になり、フローラと結婚すると青色になる。 |
名産品について | 名産品の砂漠のバラとメダル型チョコはいくつでも取得できる |
いてつくはどうは馬車中のバイキルト効果を消せない! | 馬車の中にいる仲間キャラにバイキルト等がかかっている状態で、いてつく波動を使われても効果は消えない。 |
パパスの凄さ! | パパスは、「ベホイミ」しか使えません。
しかし、フィールド上では、ホイミを使います。 |
★ゲット! | ミルドラースを倒してデータを記録すると、名前の隣に「★」がつく。 |
スライム比較実験 | (ホイミスライム)と(べホマスライム)は、どちらが強いのかが急に気になりはじめたので実験を行った結果です。
当初は(べホマスライム)の方が強かったのですが、(べホマスライム)はLv50で成長の限界が来てしまいました。
その後(ホイミスライム)をLv99まで上げた結果、予想とは反してステータスでは、やや(ホイミスライム)の方が強かったようです。
次に、(メタルスライム)と(はぐれメタル)で同じ実験を行った結果
はぐれ[限界Lv8]
にも関わらず、(はぐれメタル)の方が、(メタルスライム)より強いことがわかりました。 |
パパスの覚える呪文 | パパスどのは、どんなに頑張って育ててもホイミとべホイミしか覚えないようです。
(Lv99まで実験済) |
博物館の小ネタ | 3階の広間の部屋の名産品を変えると、その部屋にいるおじさんのせりふが変わる。 |
ザイルは人間? | ザイルの事をモンスターだと思っている人は間違いだ!
外見があんなんだが人間である。 |
メタル系の倒し方 | メタル系を倒すとき毒針やデーモンスピアなどが有効だが、魔人のかなづちも効果的。 |
小さなメダルを間違えて使用したときの反応について | 小さなメダルを間違えて使用してみたところなんと、3つの反応が現れた。
使用すると、「○○(小さなメダルを使用したキャラの名前)は小さなメダルをにぎりしめた」と出る、ここからの言葉が3種類あります。
1つめは、
2つめは、
3つめは、
という反応でした。 |
バイキルトについて | チェーンクロスやブーメランや破壊の鉄球などの、グループ全体攻撃をするときにバイキルトをしても、はじめの一撃にしか効果がない。 |
やってみたくなる小ネタ | 結婚相手を選ぶとき(プロポーズするとき)ルドマンに話しかけると・・・・・
な、なんと私が好きなのか?そ、それはいかん・・・もう一度良く考えなさい!
↑追加情報 ◇ルドマンさんの外の場合メイドさんに話し掛けると |
使用できな名前?? | 名前を入力する時に「入力できない名前」があった
→パパス、マーサのほかにも下品な名前(う○こやち○こなどなど)も入力ができなかった。このような名前はまだまだあると思われます。 |
下着泥棒? | 山奥の村のビアンカの家の裏にガンダダ子分がいる倒すとシルクのビスチェを入手できる。宿屋に下着を無くした人がいるのでこの人の?
↑追加情報 |
銀のティーセットをパワーアップ | 銀のティーセットをみがき布でみがく。 |
呪いの音楽流す | ネッドのペナントを1階の展示物に置く。
すると呪われた時の音楽が流れため息が聞こえる。 |
簡単蘇生 | 主人公を死んでいる状態でグランバニアへ行くと生き返る。 |
メタルスライムの弱点 | メタルスライムは.毒針で簡単に倒せる |
公式HPのドラクエ?Xパス! | 「ふ」「し」「ぎ」「な」「ふ」「く」「び」「き」「け」「ん」 |