裏技・小技 攻略天国 - ドラゴンクエスト5 DS
タイトル |
やり方 |
ジェリーマンのモシャス対策 | 主人公、男の子、女の子、ビアンカ、フローラ、ピピン、サンチョの誰か4人で戦うと直接攻撃しか使ってこない。 |
小テク | ベロゴンの「粘液のツバ」は、刃の鎧で跳ね返せる。 |
簡単ダンジョン探索法 | やり方は簡単。
はぐれメタルだけでダンジョンを探索する。それだけです。 |
高確率で敵から無傷で逃げれる方法 | まず全員の作戦を「命令させろ」にする。戦闘になったら個人のコマンドで全員逃げるにする。
すると「逃げる」が最大4回まで行われて高確率で逃げれる。
※注意すばやさが低いと先に攻撃されてしまうので星降の腕輪をつけたほうが良いです。 |
雄叫び・舐め回し対処法 | 1.戦闘メニューで、雄叫び・舐め回しを喰らったキャラを馬車に戻す。
2.そしてそのキャラを馬車から出すと動けるようになっている。 |
毒針の小技 | 相手がアストロンを使っていても毒針の即死効果が効くことがある |
メタル系を簡単に倒す小技 | 1.素早さが早いキャラに魔神の金槌を装備。(ギガンテス等)
2.バイキルトをかける。 |
タダ(安く)生き返らせる裏技 | この裏技はルーラと蘇生系魔法を覚えている事、グランバニア王(なってなければ安く、なっていればタダで出来ます。)になっている事が必要です。
1.死んだ仲間に蘇生系魔法をかける。 |
ちょいバグ | 魔法のじゅうたんから降りてすぐ砂漠のバラを取ると、降りているのにじゅうたんの音楽が流れる。 |
バグを利用した裏技 | フィールド画面でディスクホルダーを開ける。
そのまま歩いていくと、マップがロードされずに真っ暗になっている部分にたどり着く。
↑実際にやってみた! |
メタル系攻略法 | メタル系が出てきたら、まず主人公はパルプンテ。
それから毒針を装備してる奴2人、魔人のかなずちを装備してる奴で一斉攻撃。
ほしふる腕輪は全員装備したほうがいいです。
さらに、メタルスライム、はぐれメタルにはラリホー、ステテコダンスが効果的。 |
メタルキングスライムを倒す小技 | メタルキングスライムは、戦闘中に「せいすい」を使うと1ポイントずつ削れます。
これと「どくばり」を併せれば、ほぼ確実に倒せるかと。 |
オラクルベリーで600000コイン稼ぐ方法 | まず教会でセーブして、1度リセットして、データをロードします。
どこにも寄らず1直線にカジノの100コインスロットへ行き |
リング再入手 | 魔界に行くために炎、水、命のリングを石像にはめなければならない。
1度魔界に行けば、ルーラで戻れるので、取り外して再入手が可能。 |
連射機能付コントローラーの秘技2 | 連射機能のコントローラーを使ったものですがマドハンド法よりこちらをオススメします。
注意:この方法はある程度レベルの高い方にしか出来ません。(50以上くらい目安)
★必要なもの★
★方法★ |
!!MP0のモンスターにMPを!! | ギガンテスやさまようよろいのような、レベルが上がってもMPが増えないモンスターに不思議な木の実を使うと、次のレベルアップの時からMPが増え始める!!
ただ増えるだけでとくに意味はないし、特技を覚えるワケでも無い。。。。 |
連射機能付コントローラーの秘技1 | まず用意する物は「命のリング」「奇跡の剣」(どちらか片方でもOK)
「連射機能を持ったコントローラー」でマドハンドが出てくる地域に行き、マドハンドが出てくるまで徘徊します。 |
モシャス対策 | ジェリーマンなどのモシャスを唱えてくるモンスターは、ラーの鏡で元に戻すことができます。 |
ちょっと便利な小技 | まず能力アップアイテムを(ちからの種など)使いたいキャラに持たせ戦闘を開始します。
戦闘がはじまったら隼の効果がでるまでパルプンテを使い、隼の効果発動中に能力アップアイテムを使用する。
注意点 |
福引き券増殖法 | ポートセルミの道具屋で買い物をするとたまに福引き券をもらえる
一番安い、薬草などを1個ずつ買っていけば、あまり金もかからず20枚くらいいくかと・・・ |
メタル系モンスター簡単撃破!! | 1、主人公(パルプンテを覚えてるキャラなら誰でもOK)にほしふるうでわを装備させる
2、主人公パルプンテを習得する
※その他にも、(時間がとまる)や(力がみなぎってくる)などいろいろある。 |
楽に戦う小技 | モンスターだけを外に出して(主人公は馬車のなかに入れておく)。
準備ができたら戦闘開始!
このように戦闘すると勝手に戦ってくれるので楽チン! |