たからのちず 話題のレア地図 攻略天国 - ドラゴンクエスト9
○○オーリー地図
これを正確に言うと、
「特定の階で、○○のモンスターのシルエットしか出ない地図」
となります。
だから、宝箱を開けひとくい箱がでても、姿が消え戦闘になりません。
自力の地図なんですが…
私は、自力で、2009年に「魔物が1匹もいない地図」を発見しました。
しかし、私は2010年6月にデータを消してしまったので、現在、すれ違い通信の配信ができません。
持ってる人は大事にしましょう。
ちなみに、改造地図でありません。
第2のまさゆき地図!?
すれ違いでもらったんですが・・・
名前は「あらぶる運命の地図」Lv84です。
発見者は「さかな」です。
ボスは邪眼皇帝アウルートです。
場所はオンゴリの崖の墓がいっぱいあるところ。
宝箱はわかりません。
B11でメタルキングしかでないフロアを確認。
まさゆきよりも浅いのでいいと思う。
雅之の地図VS○○○の地図
雅之の地図の存在を、皆さんは知っておられるでしょうか。
15Fでメタルキングだけというこの世の神としてあがめられた地図。
しかし、それに対抗する、「神」の地図を知っていますか?
それは、わずか10Fにして、プラチナキングしか出てこないという地図。
さらに、「雅之の地図」にはなし得なかったことがある。
それは、出てくるモンスターと戦闘に出てくるモンスターがプラチナキングだという事。
1体約240000の経験値と120000+危険。
あなたならどちらを選びますか?
驚くことに、ボスすらもテラヨワスw。
黒竜丸でありますw・・・正直、すれ違いでこの地図が来た時は、「・・・・・、神だっ」と思いました。
発見者の名前が、ア○ルだったので、「雅之の地図」みたいなのにはなりませんでしたがw・・・
開始時のスライムについて
例えば、川崎ロッカーの地図のランクAやSの宝箱に接した状態で中断すると、100%スライム・メタルスライム・スライムになるみたいだ(僕だけ?)
魔王の地図特集
改造せずに改造の魔王の地図の入手方法
改造せずにゲットできる魔王の地図ですが、モンスター図鑑を全開にしたい方いると思います。
改造しなければゲットできない魔王の地図では、モンスターの図鑑を全開にできません。
そこで、今回の情報です。
現実の世界では、改造している方もいると思います。
もしかすると、これを見ているあなたかもしれません。
その現実の世界を利用するのです!
内容は簡単。
外に出かけるとき、すれ違い通信を開いておくのです。
そうすると、超レア地図である、まさゆき・川崎駅ロッカーの地図もゲットできます。
さらに!!
改造の魔王の地図もゲットできるかもしれません!!!
そうすると、自分も改造せずにすみます。
ただ、必ずゲットできるわけではありませんからね。
ここで注意点!!!
すれ違い通信は3人入るともう入りません。
その際、一旦戻って地図を貰ってまたすれ違い通信をして下さい。
以上!
疾風の盗賊の情報でした。
役立ったら試してみてください。
まさゆきの地図特集
まさゆきの地図で
まさゆきの地図。
例のあのフロアで口笛を使っても何も起こりませんでした。
その後メタルキングとぶつかってもすりぬけてしまい、なぜか戦闘になりませんでした。
ちがうフロアへ移動して戻ると、通常通り戦えます。
まさゆきの地図ガセネタ撲滅レポート
デュランです。
今回の私のレポートは今話題の「まさゆきの地図」についてです。
私が今から説明するレポートは、この前GEMANIに「まさゆきの地図を自力で出しました」と言う方が現れました。
この時、私はビックリでした。
この事について詳しく説明したいと思います。
私は「まさゆきの地図」の事を改造でもない一般の地図だと思って研究していました。
しかしそれは違っていました。
何故なら発見者は「まさゆき」ではなくて、初めから「まさゆき」と言う名が固定されていたと言う事です。
それは本当か?それともガセネタか?私は徹底的に調べる事にしました。
私は全国のドラクエエリートと接触を可能にしています。(約30人)
その方々とPCをとうして調べていたところ、宮城県のエリートの方からメールが届きました。
下の写真を見てください。
宝の地図で名前は「見えざる魔神の地図Lv87」発見者は「めぇなぽぉ」洞窟の場所も一致しています。
これで事実は明らかです。この地図は「まさゆき」の名前が固定されてません。
私のレポートは以上です。
■この記事に対する意見きてます↓
まさゆきの地図ガセネタ撲滅レポートに意義あり
改造コードの情報を収集する過程で、改造知識を得た結果。
地図を操作する改造コードを使って、地図名の変更・発見者名の変更等が可能である。
画像の地図ですが、その「改造コード」使っていない『根拠』はない。
地図を更新クリアした人が、地図入手の前の段階で「改造コード」操作された可能性もある。
また、改造コードの情報によると、
「まさゆきの地図」は、『システムに内包』されたボーナス地図という位置付け。
その改造コードを使うと、地図の入手が簡単できる。(発見者?????/更新者????)
その地図をクリアすると「まさゆき」と名前が付く。(更新者が自分に)
(すれ違いで地図を入手すると、発見者:まさゆき/更新者:地図を持って来た人)
まさゆきの地図のクソ技と分析
まさゆきの地図の15階で口笛を吹くと、「何も起こらなかった」が出て、そのあとメタルキングがすり抜けるようになる・・・
(エンカウントにならない)
一旦階段をつかったり、装備画面などにすれば戻りますが、まさゆきの地図であっても15階以外は口笛を吹くと敵が出てきてバトルになります。
メタルキングオンリーやはぐれメタルオンリーの地図のオンリー階には、何らかのコーティングがなされているようですね・・・
知り合いにもまさゆきの地図を自力でゲットしたやつがいますが、発見者は「まさゆき」だったそうなので、まさゆきはどうやら一般人ではなく、ゲームマスターサイドの人物なんでしょうね・・・
まさゆき地図が自力で出ました
いつもドラクエ9攻略のために利用させていただいています。
今回ちょっとした情報があるので投稿させていただきます。
まさゆき地図が自力で出ました。
名前・レベルも場所も同じなのでビックリし、恐る恐るダンジョンに入り、間違いなく同じものだと確認。
まさゆきではなく自分の名前で配布できる喜びと、あまりの高確率に叫んでしまうほど嬉しかったです。
その地図をクリアして再び発見者・更新者を確認したところ、更新者はもちろん自分ですが・・・
なぜか発見者が『まさゆき』ではありませんか!!!!
今までまさゆきさんが神扱いされていましたがその瞬間わかりました。
この地図はチート地図でもまさゆきさんが発見したのではなく、開発段階で組み込まれた地図なのだと。
きっと川崎ロッカーも同様でしょう。
まさゆき地図の自力発見者に質問
最初の発見者がまさゆきという名前でないかぎりは、
発見者名がまさゆきなんて表示されたらおかしいと思うのではないでしょうか?
それだと、他のメタルオンリー地図も、そういう特定の名前が最初から組み込んであって、
それを誰かがばらまいていることになります。
まさゆき地図を自力で発見した人の発見者名がまさゆきになった理由
仮定@
まさゆき地図をすでに持っていたために発見者名がまさゆきになった。
Aその他のバグ
B本当に内容プログラムがそうなっていた
これのどれかかと思われます。
@はすでにすれちがいで入手していたので、同じ地図と扱われてしまい、一枚目のまさゆきの名前がそのまま載った。という考えです。
Aはなんらかのバグが発生した可能性。
Bは一応可能性としてありえる。
あくまでも可能性があるということです。
まさゆきの地図はチートなのか? 鑑定しました!
自ら、「まさゆきの地図」がチートでないか鑑定!
カルバト集落東は違いましたが、それ以外のダンジョンはチートでした。
もし、偽者(チート版)がある場合、異常がある前に捨てることをオススメします。
*チートとは
プログラムに細工を行い、実際にはありえない事を可能にすること。
簡単に「改造」。
チートの意味は「ずる」だそうです。
■この記事に対する意見きてます↓普通、地図の深さは最大で16階層まででしょう。
特定の階層に1種だけのモンスター出現は異常としか言えない!
これは、宝の地図システムからはずれた構造である。
それと、他人へ地図を渡せる・受け取れる訳だから、前の人は「地図クリア」したことでしょう?
そこら辺を出して、「鑑定しました!」になると思うのですが。 |
まさゆき地図について
まさゆき地図が欲しいという方は、たくさんいらっしゃると思います。
すれ違い通信でゲットするには、少しコツがあります
まさゆき地図は、カルバトの集落の南東にあります。
そこを探してみてください。
ツールの可能性があります。
Lv70代の地図と全く同じように、クリアしたら地図が消えてしまいました。
地図がどれだか記憶になくてすみません。
メタルキングが一度も出ずバグが発生しました。
一度クリアしたあとはメタルキングが発生するようになったのですが、モンスターが透き通ったりなどのバグが見られます。
ツールでなかったら申し訳ないのですが、このようなことが起きたので報告しておきます。
■この記事に対する意見きてます↓発見者がまさゆきの地図がすれ違いでたくさん出回ってますね〜 ■さらに意見きてます↓ 透き通るバグは階層を一度変えると直ります。
どれかの方法で直ります |
まさゆきよりも使える! マークの地図
巷で噂のまさゆきの地図は、15Fでメタキンのみですが、マ−クと名前が付く地図はさらに凄いです。
なんと、11Fでメタキンしかいないのだ!!!
川崎ロッカーに匹敵する地図がありました
川崎ロッカーの通称で有名な『あらぶる光の地図Lv.86』と、宝箱の内容が同等クラスの地図を発見しました。
その名も『大いなる大地の地図Lv.87』です。
発見者はシルビア(私)です。
場所はヤハーン湿地の右の端の橋のそばです。
ロッカーの地図の宝箱検証
3階
いつもはとらない場所にあります。
遠いので普通はスルーするでしょう。
ランクはB。
4階
ここですでにメタスラ系装備のでるAランク。
普通にとった場合、死神の首飾り・ちいさなメダルになりやすいです。
5〜8階
Aランク。
普通にとった場合、オリハルコンがでやすいと思われます。
9〜11階、13〜15階
Sランク。
最強装備はややでにくく、おもいでのすず、パンドラボックスがやたら多い。
ついで多いのが世界樹の葉、オリハルコン、グビアナ金貨、天使のソーマ。
12階
なぜかFランク。
ほとんどが花の蜜か魔法の聖水になる。
ときどきつけものいしなど。
なぜここだけランクが低いのかは不明。
13階以降は、プラキンが出るため、LV上げもできるかも。
二つの地図を比較
川崎ロッカーの地図 | Sランク4個 | Aランク6個 | Bランク2個 | Cランク2個 | 他 | 計22個 |
大いなる大地の地図 | Sランク4個 | Aランク5個 | Bランク6個 | Cランク4個 | 他 | 計27個 |
BOSSは川崎ロッカーと同じ邪眼皇帝アウルートです。
Aランクの箱が1個少ないのと、全体的にダンジョンが広くて敵が強めなのがちょっと気になるのですが、
それでもかなり上等な地図に分類されるのではないかと思います。
折角なのでこれからすれ違いではメインで配って行く予定です。
まさゆき地図・その他強い地図序盤GET法
最近、よくまさゆき地図・ロッカー地図などとネットで騒いでますよね。
これらの地図は、LVアゲが楽になります。
今回は、その高LVの地図を序盤でGETする方法を教えます。
1 | ルイーダ酒場で呼び込みのできる状態まで進めます。 |
2 | 大きな駅・家電量販店ゲームコーナー・イベント会場などの人どうりの激しい場所に行きます。 |
3 | そこで呼び込みにいくをします。。 |
その時、社会人の方をはじめ皆さんは、『はずかしい』と言うことを感じますよね。
そこで役に立つのが、ウエストポーチ(かばん)です。
あれは、スリープ状態でも使えるのです。
上記のことをして、友達に差を、会社員に差をつけて、DQを楽しんでください。
ユノの地図特集
正式名は残された運命の地図Lv58です
場所はセントシュタイン城下町の西です。
9階がはぐれメタルオンリーです。
ボスは怪力軍曹イボイノスです。
出現モンスターはキマライガー アイアンブルドー スライムマデュラ キャノンキング トーテムキラー。
わななく影の地図
北海道を中心に広がっていて、9階からメタキンが出現(シンボルで)。
周りの敵が強くないため(ウミウシ姫等)、ユノの地図からまさゆきへ行く際のつなぎになっている。
出現率も65%ほどアル。
川崎ロッカー特集
川崎口ッ力一に偽物
川崎口ッ力一に偽物があります。
発見者は夕力ト。
場所は工ラフィタ村の南西の橋をわたっところ。
ロード中に出てくるスライム メタルスライムを必ず出す方法
ロード中に出てくるスライムをメタスラにするには、川崎ロッカーの9階S箱の前で中断して再開。
するとメタスラが出ます。
ほかの地図や宝箱でも出来ると思います。
川崎ロッカーとプラキン
川崎ロッカーのB12でプラチナキングが出ました。
2回エンカウントしましたが、どちらもほかの敵と一緒。
シルエットはプラキンでした。
メタキンなど他のメタルは出ませんでしたが、ゴールデンスラ、ゴールデントーテムはでました。
自力で川崎ロッカーが出た
自力で出せました!
内装は同じ(あたりまえ)。
発見者は、ちゃんと自分になってます。
データに組み込まれたもの・改造ではありませんでした!
あらぶる光の地図 Lv86 [川崎ロッカー]
関東で広まる超楽な地図 川崎ロッカーとは?
かなり笑いました。
関東中心で騒がれてる地図・・
通称川崎ロッカー。
川崎のロッカー前でまかれたので、この名前が・・
内容
Sランク4個
Aランク6個が階段近くで拾える。
ズバリこの地図は楽する地図!
発見者さわび。
ボスは15階にいる邪眼皇帝アウルート。
川崎ロッカーには、ゴールデンスライムとプラチナキングが出ます。
しかも13、14階では結構高い確率でプラチナが出ます。
関東人は楽やな〜
川崎ロッカーの地図の宝箱
1〜3階 | なし |
4階 | ランクB |
5〜8階 | ランクA |
9〜14階 | ランクS |
ユウタの地図特集
大阪発祥のユウタの地図とは
大いなる獣の地図 Lv70 [ユウタの地図]
▼情報
大いなる獣の地図 | LV70 |
発見者 | ユウタ |
場所 | グビアナ城から北西 |
▼宝の地図の特徴
最大ランクの宝箱 | 5個以上 |
全フロアの宝箱の | 約20 |
ボス | 15F ブラッドナイト |
出現モンスター | メタルキング だいおうクジラ など出現 |
大阪府から広まっているようです。
ランクが高い宝箱が多いのでオススメの地図です。
(僕の感想)
宝箱が階段近くに密集しており回収しやすかったです。
▼宝箱の中身の確認リスト
メタスラ装備 |
古強者装備 |
グビアナきんか |
えいゆうのやり |
きんかい |
げんませき |
ちいさなメダル |
天使のはね |
けんじゃのせいすい |
3000G |
結構いいと思います
ボスも簡単に攻略しました。
個人的にLV65あれば攻略できます。
私が持っているレア地図まとめ
地図名 | 場所 | 階層 | 特徴 | 通称 |
---|---|---|---|---|
見えざる魔人の地図 | ガルバド東 | 15階 | メタキンオンリー | まさゆき地図 |
あらぶる光の地図 | カズチャ山南 | レア宝箱多数 | 川崎ロッカー | |
けだかき魂の地図 | ナザム南海岸 | 九階 | メタキンオンリー | 無し |
残された魂の地図 | エルシオン東 | 16階 | Gスラオンリー | 無し |