スポンサード リンク

コピー能力 攻略天国 - 星のカービィ鏡の大迷宮

能力敵名 備考 発動できるしかけ

ノーマル NORMAL

ノーマル 何もコピーしていない状態のカービィ。Bボタンですいこむことができる。

エンジェル ANGEL

エンジェル アニー 今作で始めて登場した能力。空中での滞空時間がノーマル状態よりも長くなり、Bボタンで矢を射る。長く押してから放せば最大で3本の矢を遠くまで飛ばすことが出来る。矢の方向は十字キーの上・下で変えられる。 ひもつきステップ

カッター CUTTER

カッター サーキブル ヘルメットについたカッターを、ブーメランのように投げて攻撃。Bボタンを長く押してから放すと、少しだけ飛距離が伸びる。また十字キー上・下で少しだけ軌道を変えられる。 ひもつきステップ

ファイア FIRE

ファイア ホットヘッド

プランク

Bボタンを押している間、口から火をはき続ける。十字キーで炎の向きや長さを少しだけ変えられる。 大砲

ファイター FIGHTER

ファイター デッシー

バウファイター
ガレブ

テクニックが要される上級者向けの能力。格闘技をくりだして攻撃する。

Bボタン連続→"ジャブ"、"キック"、"スパイクパンチ"連続で押す回数によって出る技が異なる。
Bボタン長押し→"パワーショット"(体力1の時は威力が強い"メガパワーショット")Bボタンを押す長さによって弾の大きさが変わる。
ダッシュ中にB→"ムーンサルトキック"空中で一回転して攻撃。
空中で下+B→キックしながら急降下。敵や地面にぶつかると止まる。
上+B→"ライジングブレイク"頭上の敵を攻撃する。
右(左)+B→回し蹴りをしながら左右へ移動する。

ソード SWORD

ソード ソードナイト

ヘビーナイト

Bボタン連続→"ミジンソード"敵を剣で切り刻む。

上+B→"ファイナルソード"着地時に生じるエネルギー波は敵や壁を貫通する。壁にはさまれたスイッチを押すときに便利。
下+B→剣をつきだしてヘッドスライディング。ノーマル状態のスライディングより威力が高い。
空中でB→回転斬りで周囲の敵を攻撃。

ひもつきステップ

水中
重いブロック

トルネイド TORNADO

トルネイド ツイスター 体を高速回転させて竜巻になり攻撃。竜巻になっている時は無敵状態。Bボタン長押しで空を飛ぶことができる。コントロールは難しい。

ミサイル MISSILE

ミサイル ドッコーン

エアロスター

今作で始めて登場した能力。Bボタンでミサイルに変身し斜め上空へ発射する。十字キーで操縦可能。Bボタンを押したり、敵や地面に当たると爆発し、変身が解ける。 かたいブロック

コック COOK

コック コックン

プランク

画面内にいる敵を料理して回復アイテムに変えることが出来る。敵によってできあがる回復アイテムが違い、強い敵は回復量が多い。倒した後の中ボスも料理可能で、マキシムトマトになる。料理が終わるとノーマル状態に戻ってしまう。

スマブラ SUMABURA

スマブラ マスターハンド 大乱闘スマッシュブラザーズDXで登場したカービィと同じ技が使える、非常にレアな能力。

Bボタン→"バルカンジャブ"超高速連続パンチで攻撃。
空中でB→"ティンクルスター"回転しながら周囲の敵を攻撃。
空中右(左)+B→ハンマーを振り回しながらの落下攻撃。
右(左)+B→ハンマーをスイングして敵を弾き飛ばす。威力絶大。
上+B→"ファイナルカッター"ソードとほとんど同じ。
下+B→ストーンと同じで、岩に変身して攻撃。もう一度Bボタンを押すと変身が解ける。

ひもつきステップ

くい
かたいブロック
重いブロック

マジック MAGIC

マジック ボクシィ 今作で始めて登場した能力。カービィの周りを8枚のパネルがルーレットのように回転。とまったパネルによって効果が変わる。通信プレイ中は他のプレイヤー画面でも同じ事が起こる。

パネル1(ハテナ)→コピールーレットを初め、止まったコピー能力になる。Bボタンを押して絵柄を早めに止めることも可能。
パネル2(さくらんぼ)→コックと同じ能力。画面内のボス・倒す前の中ボス以外の敵を全て回復アイテムに変える。
パネル3(1UP)→画面内のボス・倒す前の中ボス以外の敵を全て1UPアイテムに変える。とてもレアな能力。
パネル4(キャンディー)→すべてのカービィが一定時間無敵になる。(ボスステージでは発動しない。)
パネル5(マスターソード)→メタナイトがやってきて、画面内の全ての敵に大ダメージを与える。この能力の場合のみ、ひもつきステップを発動可能。

ひもつきステップ

ボム BOMB

ボム フォーリー

プランク

Bボタンで爆弾を取り出して、再度Bボタンで投げつけて攻撃。十字キーで投げる方向を変えられる。取り出したまま6秒たつと爆発してダメージを受けるので注意。ダッシュ中に爆弾を投げると、爆弾が真横一直線に飛んでいく「ダッシュ投げ」ができる。また、下+Bで足元に爆弾をセットする。2秒後に爆発するが、この爆風はカービィに当たってもダメージを受けない。 大砲

スパーク SPARK

スパーク スパーキー 体から電気を放ち、周囲の敵を攻撃。使い勝手はよいのだが、攻撃範囲がそれほど広くない。慣れないうちは敵が近づいてくるのを待ってからBボタンを押してみよう。

ビーム BEAM

ビーム ワドルドゥ 指先から出したビームを、ゆっくり振り下ろすようにして攻撃。飛距離は小さいものの、近くの敵をまとめて倒すことが出来る。

パラソル PARASOL

パラソル 敵のパラソル パラソルをつきだして攻撃。Bボタンを押し続ければ横からの攻撃を防ぐことのできる盾に。何も押さない状態でも上からの攻撃を防ぐことが出来る。下降中はふわりふわりとした浮遊感が楽しめる。 水中

ホイール WHEEL

ホイール ウィリー

ガレブ

タイヤに変身し、敵をなぎ倒しながら突進攻撃。変身中は無敵。十字キー左右で方向転換、Aボタンでジャンプできる。再度Bボタンを押すか、壁にぶつかると変身が解ける。今作では水の上も走れます。 重いブロック

ストーン STONE

ストーン ロッキー

ジャイアントロッキー
ガレブ

かたい岩に変身する。変身中は無敵。空中で変身すれば、下にいる敵を踏み潰す。坂道や、ダッシュ直後に変身すれば転がりながら攻撃できる。再度Bボタンを押せば元の姿に戻ることが出来る。 くい

かたいブロック
重いブロック

ミニマム MINIMUM

ミニマム ミニー 今作で始めて登場した能力。カービィの大きさが小さくなり、普段は入れないような通路も通ることが出来る。ただし、ホバリングやスライディングなどのアクションはできなくなってしまう。細い通路を抜けたら、セレクトボタンで元のカービィに戻ろう。

アイス ICE

アイス ペンギー

ミスター・フロスティ
プランク

冷気を吐いて敵を凍らせ、カチンコチンの氷ブロックにしてしまう。できあがった氷ブロックにふれると横に滑り出し、敵に当てて倒すこともできる。

バーニング BURNING

バーニング フレイマー

バタファイア

火の玉に変身して、前方へ一直線に突き進んで攻撃。変身中は無敵で、かたいブロックも破壊できる。コントロールが難しいかも。 大砲

かたいブロック
重いブロック

ユーフォー U.F.O.

ユーフォー ユーフォー 空中を自由に飛びまわれるUFOに変身する、かなりレアな能力。B(またはA)ボタンで、ビームをふりおろすようにして攻撃。また、長く押すことで威力が増していく。変身中ははしごの上り下りはできない。

長押し1段階目→レーザー発射。斜面に当たると直角にはねかえる。
長押し2段階目→エネルギー弾発射。レーザーよりも威力大。
長押し3段階目→敵や壁をも貫通するエネルギー弾発射。かたいブロックも破壊できる。

大砲

かたいブロック
水中

スリープ SLEEP

スリープ ノディ 数秒間うたた寝してしまう、ちょっと困った能力。寝ている間は完全に無防備。ノディは飲み込まないようにしよう。

スロウ THROW

スロウ ファンファン Bボタンで吸い込み可能な敵やブロックをつかんだあと、再度Bボタンでそれをなげて攻撃。敵やブロックを貫通しながら進むので、なかなか強力。十字キー上下で投げる方向を変えられる。 かたいブロック

クラッシュ CRASH

クラッシュ ボンバー 画面内にいる敵全てに大ダメージを与える、とても強力な能力。一度使うとノーマル状態に戻ってしまうので、できるだけ敵が多いところで使おう。 大砲

レーザー LASER

レーザー レーザーボール

メタルガーディアン

横方向にレーザーを発射して攻撃。斜面に当たると直角に跳ね返る性質を利用すれば、入り組んだところや上空にいる敵を倒すことも可能。 大砲

ハンマー HAMMER

ハンマー ボンカース 大きなハンマーで近くにいる敵をたたいて攻撃。ボス戦での威力は絶大。

空中でB→くるりと一回転してハンマーを振り回しながら周囲の敵を攻撃。
ダッシュ中にB→"ジャイアントスイング"ハンマーをくるくる振り回して敵を立て続けに攻撃。
上+B→"おにごろし火炎ハンマー"炎をまとったハンマーを勢いよくスイングして攻撃。わざを出すまでに少し時間がかかってしまう。大砲の導火線に火をつけることができる。

大砲

くい
かたいブロック
水中
重いブロック

マスター MASTER

マスター (マスターソード) ディメンションミラーを完成させると使えるようになる能力。敵からの攻撃などで能力がはずれても、マスターソードはいつまでも部屋内を転がり続けるので、能力を取り戻しやすい。また、すべてのしかけが発動できるのはマスターだけ。攻撃方法は基本的にソードと同じで、剣で斬って攻撃。

Bボタン連続→"ミジンソード"剣で敵を切り刻んで攻撃。
空中でB→剣を振り回しながらの落下攻撃。
Bボタン長押し→放せばエネルギー波を前方に打ち出す"波動斬り"をくりだす。敵や壁をも貫通する。
上+B→マスターソードを上に向かって突き出し、頭上の敵を攻撃。
空中で下+B→剣を下に構え、急降下して攻撃。足場がない場所で使うとそのまま落下するので注意しよう。
ダッシュ中にB→マスターソードを前方に構え、回転しながら進む"スパイラルソード"。最強の攻撃技。Bを押す前にジャンプすれば、空中で発動することも可能です。
スライディング中に上+B→"ファイナルソード"ソード・スマブラより操作方法が難しくなっている。

大砲

ひもつきステップ
くい
かたいブロック
水中
重いブロック

 

プランク・ガレブは吸い込んだ時の状態によってコピーできる能力が変化します。

プランク→火の玉・氷・爆弾・フライパンを投げてくる。それぞれ能力は、ファイア・アイス・ボム・コックとなる。
ガレブ→通常・プレス攻撃中に吸い込めばストーンに、アッパーパンチ中に吸い込めばファイターに、ローリング攻撃時に吸い込めばホイールとなる。

スポンサード リンク