画像 |
敵名 |
説明 |
 |
チップ |
姿はかわいいが、得意のジャンプで行く手を阻む。飛びこえずに確実に倒しながら進んだ方が安全だ。 |
 |
ブロントバート |
はばたきながら上下を蛇行して体当たりしてくる敵。横一直線に突進してくるタイプもいる。 |
 |
スカーフィ |
ふだんは空中に浮いているだけだが、吸いこもうとすると怒りだし、カービィを追い回したあと爆発するので危険。吸いこまずに空気弾やコピー能力で倒そう。 |
 |
ワドルディ |
カービィシリーズではおなじみのキャラ。地上を歩いたり走ったり、ジャンプしているだけの敵。ぶつからないように注意しよう。 |
 |
ビッグワドルディ |
ノッシノッシと歩いてくる巨大なワドルディ。やや距離を置いてから、がんばり吸いこむで吸いこむか、コピー能力を使って倒そう。 |
 |
ブロックン |
ふだんは星ブロックに化けていて、吸いこもうとすると追いかけてくる。そのまま吸いこむことはできないので、ノーマル状態の時はスライディングで応戦しよう。 |
 |
ハリー |
急に現れて空中を横切るように一直線に通り過ぎていく。動きもすばやいため、油断しているとぶつかりやすい。見つけたら空気弾で返りうちにしよう。 |
 |
ソアラ |
木の葉のようにゆらゆら舞い降りたあと、しばらくすると飛び去る。飛行中に向きを変えたときは、横方向にレーザーを発射してくる。 |
 |
コロロン |
坂道に多く出現し、コロコロと転がり落ちてくる。平地にいるときは飛びねることもあるため、ジャンプでかわすより倒した方が安心。 |
 |
バッティー |
近づくとジグザクに飛びながらしつこく追いかけてくるコウモリ。逃げるより倒してしまった方がいいかもしれない。 |
 |
ビルゲ |
落ちている回復アイテムを食べてしまうこともある食いしん坊。一撃で倒せなかった時は怒って追いかけてくる。 |
 |
リープ |
空中をフラフラと飛び、カービィに触れると厚いキスでダメージを与えてくる。キスされると一定時間動けなくなってしまう。 |
 |
ジャック |
大砲の中に隠れていて、近づくと星をはきだしてくる。倒すには導火線に火をつけるのが一番簡単。 |
 |
ブリッパー |
水中でみつかると、しつこく追いかけてくる。ステージによっては水中から飛び出して攻撃してくることもある。 |
 |
スクイッシー |
水中をまっすぐ上昇するイカ。水面まで上昇したあと地上へ飛び出して、地面を歩いたりジャンプすることもある。 |
 |
グランク |
水中に生息し、上に向かって弾を連射している。頭上を通過する場合は慎重に。自信がない場合は先に倒しておくと安心。地上にいるものや、弾を打たないタイプもいる。 |
 |
アニー |
空中をふわふわと飛んでいる天使。弓矢で攻撃してくる。飲みこむと、エンジェルをコピーすることができる。 |
 |
ソードナイト |
カービィにすばやく近づき、剣で攻撃してくる。間合いをつめるスピードが速いので注意しよう。飲みこむとソードをコピーできる。 |
 |
ヘビーナイト |
移動速度はおそめだが、油断していると一気に間合いをつめられてしまう。こちらから攻撃する時やがんばり吸いこみをする時はある程度距離をとっておけば安心。飲みこむとソードをコピーできる。 |
 |
パラソルワドルディ |
パラソルを持って上方から降下してくるワドルディ。飲みこむとパラソルをコピーできる。着地後に切りはなされるパラソルを吸いこんでもいいが、触れるとダメージを受けてしまう。パラソルワドルドゥやパラソルシャッツォなどもいる。 |
 |
デッシー |
中ボス・バウファイターの弟子。身軽なステップからジャブやストレートをくり出してくる。飲みこむとファイターをコピーできる。 |
 |
フレイマー |
かべや足場に張り付きながら移動している敵。カービィが近づくと火の玉になって突進してくる。飲みこむとバーニングをコピーできる。 |
 |
フォーリー |
頭のプロペラを回して空中に浮いている敵。カービィが近づくと落下して爆発する。飲みこむとボムをコピーできる。 |
 |
ロッキー |
動かないタイプもいるが、ほとんどの場合、ジャンプしながらカービィを踏みつけようとしてくる。まっすぐにしか落下してこないのですばやく左右にかわそう。飲みこむとストーンをコピーできる。 |
 |
ジャイアントロッキー |
ロッキーが巨大化した姿。がんばり吸いこみ出ないと吸いこめない。攻撃方法はロッキーと同じ。飲みこむとストーンをコピーできる。 |
 |
ホットヘッド |
炎を吐いて攻撃したり、火の弾を飛ばして攻撃したりと近距離を遠距離の攻撃を使い分けてくる少し厄介な敵。飲みこむとファイアをコピーできる。 |
 |
レーザーボール |
空中を浮遊し、一定の距離まで近づいたところでレーザーを発射して攻撃してくる。攻撃後は画面外に消えてしまう。飲みこむとレーザーをコピーできる。 |
 |
メタルガーディアン |
近づくと動き出し、3方向にレーザーを打ち出す「3WAYレーザー」、爆風をまき起こす「ビッグレーザー」を放つ。空中に浮遊していて吸いこみにくいが、飲みこむとレーザーをコピーできる。 |
 |
ミニー |
ちょろちょろと動き回っているだけで、特に攻撃はしてこない。飲みこむとミニマムをコピーでき、近くのせまい通路を通過できるようになる。 |
 |
ペンギー |
地面を滑るようにしてカービィに近づき、冷気をはき出してくる。攻撃範囲はそれほど広くないので、恐れる必要はなし。飲みこむとアイスをコピーできる。 |
 |
シューティ |
左右を行き来する飛行機のような敵。レーザーを発射したり、爆弾を投下したりする。落ちてくる爆弾を吸いこむことはできないので、いざとなったら逃げるのも手。 |
 |
サーキブル |
カッターをブーメランのように投げてくる。カービィが背後にいるときは、戻ってきたカッターをキャッチせずに後ろにいるカービィに当てようとする。飲みこむとカッターをコピーできる。 |
 |
スパーキー |
飛び跳ねながら移動し、立ち止まってスパーク攻撃を放つ。相手の攻撃範囲はそれほど広くないので、距離をとりつつ攻撃しよう。飲みこむとスパークをコピーできる。 |
 |
ツイスター |
竜巻に変身してカービィに体当たりしてくる。竜巻になっている間はこちらからの攻撃は効かないが、吸いこみは可能。飲みこむとトルネイドをコピーできる。 |
 |
ワドルドゥ |
歩いたりジャンプしながら前進するタイプと、じっとしているタイプがいる。どちらも体が点滅した後、攻撃範囲が広めのビーム攻撃を放つ。飲みこむとビームをコピーできる。 |
 |
ウィリー |
地上をものすごい勢いで回転しながら進み、カービィに体当たりしてくる。ジャンプでかわしたと思っても、Uターンしてくることがあるので注意。飲みこむとホイールをコピーできる。 |
 |
ドッコーン |
カービィを見つけると追いかけてくる誘導型ミサイル。しばらく追いかけた後、赤く点滅してから爆発する。飲みこむとミサイルをコピーできる。 |
 |
ノディ |
フラフラと歩きながら突然寝てしまう、いかにも眠そうな敵。飲みこむとスリープをコピーできるが、ただ寝てしまうだけの能力なので、飲み込まずに吐き出そう。 |
 |
コックン |
フライパンを投げ、カービィを料理しようと攻撃してくる。飲みこむとコックをコピーできる。飲みこんだ時に敵が出現することもある。能力を使って回復アイテムに変えてしまおう。 |
 |
ユーフォー |
空中を機敏に飛び回り、カービィの横からレーザーで攻撃してくる。ユーフォーの動きが止まったらレーザー発射の合図なので注意。飲むこむとユーフォーをコピーできる。 |
 |
ボンバー |
トコトコ歩いているだけだが、足場の端から落下すると地面にぶつかって爆発する。爆発する前に倒しておこう。飲みこむとクラッシュをコピーできる。 |
 |
ガレブ |
カービィが接近すると動き出す石の巨人。アッパーをくりだしているときに吸いこんで飲みこんだ場合はファイターに・転がっている時に飲みこめばホイールに・それ以外のときに飲みこめばストーンをコピーできる。 |
 |
プランク |
投げてきた火の玉・氷・爆弾・フライパンを飲みこむと、それぞれファイア・アイス・ボム・コックをコピーできる。顔に落書きしてくるタイプや、バナナを置いて転ばせようとするタイプもいる。 |
 |
ドロッピー |
ふれるとカービィのコピー能力を奪い、その能力を持つ敵に変身する。パラソル・スロウ・ハンマー・マジック・スマブラ・マスターをうばったあとは猛ダッシュで逃げるので追いかけて飲みこもう。 |
 |
ゴルドー |
トゲの生えた痛そうなやつ。止まっているか、上下・左右に移動しているだけで、近づいてきたりはしない。どんな攻撃も効かないので、見つけた場合は避けて進むようにしよう。 |
 |
シャッツォ |
カービィに砲身を向けて攻撃してくる大砲。攻撃しても倒すことはできないので無視して進むのが無難。シャッツォの足場が星ブロックならくずして下に落とすこともできる。 |
 |
ミラン |
ワープミラーに取り付いていて、不用意に近づいて攻撃すると地中にもぐってしまう。ホバリングで接近し、空気弾で倒そう。かくれてしまった場合も、一度別の場所へ言ってから戻ってくれば出現する。 |
 |
シャドーカービィ |
今回の冒険の鍵を握っている敵(いいヤツ?)。特定の場所に潜んでいて、攻撃すると1UP・キャンディー・マキシムトマトのいずれかを落としてくれる。飲みこむと相手がその時持っている能力をコピーできる。カービィの残り数が多く、体力が満タンの時ほど出現しやすい。 |
 |
バウファイター |
両耳のこぶしで多彩な攻撃を繰り返してくる中ボス。突進はジャンプかホバリングでかわし、相手が出してくる星や気功弾を吸いこんで攻撃しよう。倒した後飲みこめば、ファイターをコピーできる。 |
 |
ボンカース |
大きなハンマーを振り回して攻撃してくるパワフルな中ボス。背中を見せた後投げてくるココナッツ爆弾を吸いこんで、ぶつけてダメージを与えよう。倒した後飲みこめば、ハンマーをコピーできる。 |
 |
エアロスター |
胴体を数回スピンさせた後突進したり、上空を横切りながら爆弾を投下してくる中ボス。スピンが一回なら誘導型ミサイルを発射してくる。爆弾を飲みこめばボムを、ミサイルを飲みこめばミサイルをコピーできる。 |
 |
バタファイア |
火の玉に羽が生えたような姿をした、いかにも熱そうな中ボス。地面をかすめるように左右にとんだ後、画面中央で火の玉をばらまいてくる。火の玉を吸いこんで敵に当てて攻撃しよう。相手が移動している間は、画面中央よりやや上部にいると安全。倒した後飲みこめば、バーニングをコピーできる。 |
 |
ミスターフロスティ |
大小の氷を投げてくる中ボス。それらを吸いこんでぶつけて攻撃しよう。ただし、大きな氷はがんばり吸いこみが必要なので注意。ファイアやバーニングなどの炎系の能力をコピーしていれば、それで大ダメージを与えることも可能。倒した後飲みこめば、アイスをコピーできる。 |
 |
ファンファン |
見た目はかわいい姿をしたゾウだが、すばやい動きで攻撃してくる中ボスだ。真上に飛び上がったときに投げてくるリンゴを吸いこんでぶつけて攻撃しよう。常に距離をとり、丸まって後ずさりした時の突進攻撃に対応しよう。倒した後飲みこめば、スロウをコピーできる。 |
 |
ボクシィ |
大きな口のある箱の姿をした中ボス。口から吐き出すプレゼントボックスに近づくと、中から敵や回復アイテムが出現。ボックスや敵を吸いこみ、ぶつけて攻撃しよう。ボクシィの体が点滅したら突進してくる合図。すぐにホバリングで上空に逃げよう。倒した後のみこめば、マジックをコピーできる。 |
 |
マスターハンド |
"スマブラ"ではおなじみの、多彩な攻撃をくり出してくる、手の形をした中ボスだ。指から放つ炎の弾やこぶしをふりおろしたときにでる星を吸いこんで、ぶつけて攻撃しよう。倒した後飲みこめば、スマブラをコピーできる。 |