スポンサード リンク

パワフル高校野手(生木「とくとく基本」使用) 攻略天国 - パワプロ2011

パワフル高校野手育成理論(簡単に表現すれば、ランダムイベントは体力回復狙い・精神狙いでほぼ全て断り、ミニゲーム系は受ける)
を軸に、終盤の生木基本とくとく(能力アップ20%抑え)狙いで育てていきます。
ポイントが多く溜まる試合の為のパワーをある程度まで上げて行き、後は溜めます。

 

遊ぶのミスターMMとの出会い、銅像で生木選択は絶対しておきます。
8月1週(甲子園出場)からはマネジメントが不可能になるので注意。
出来れば、7月1週〜7月4週までの間で、安全に行くなら6月〜で「基本とくとく」を発生させていきましょう。

選手作成例

2年時メモ
試合:エキスパート アピール:ミート(試合の為)
初期値:DFFFFGF
筋力2、打撃1のペースで練習、パワー以外は上げない。
県大会前に遊ぶでミスターMMイベント発生
遊ぶでマッサージチェア獲得(週明けの体力回復増加)
2年12月2週時点でパワーBになり、ここで能力上げは打ち止めに。
1月1週に銅像イベントで生木指名、マネジメント1回目矢部「無敵のガンダーロボ」
パワーB後の練習:走塁×4 肩(スター) 打撃×2 走塁 メンタル 打撃 守備

 

県大会1回戦:勝ち 代打ホームラン 精神練習↑
県大会2回戦:勝ち 代打ホームラン 守備練習↑
地区大会???:勝ち 3安打1本塁打 打撃練習↑
甲子園1回戦:勝ち 1安打1本塁打 サヨナラ男入手 打撃練習↑
甲子園2回戦:勝ち 2安打1本塁打 守備練習↑
甲子園決勝?:勝ち 1安打 精神練習↑マネジメント強化

 

3年時メモ
サクセス入部選手
野手A:打筋☆3 走肩守☆2
野手B:打☆2 筋走肩☆1 守☆3 精☆2
投手A:走肩守精☆1
3年時練習:打撃(スター)打撃(スター) 走塁 筋力(スター)打撃(スーパースター)
打撃(スター) 筋力(スター) 走塁(スター) 走塁(スター) 打撃
4月3週にもぐらたたきイベント(パワリンDX・ビルドパワリンDX・アロマグッズ入手)
経験値溜める為に即使用。
7月2週からマネジメント開始、7月3週に「基本とくとくキャンペーン」発生
これでDBFFGGからAABBBDに(1塁手 筋力729 敏捷827 技術998 精神807)
敏捷が足りなくなり、他は150ほどあまる。後は走塁練習を中心に行い、8月4週遊ぶで全経験値↑

 

練習試合:勝ち 2安打1本塁打 筋力練習↑
練習試合:勝ち 2安打 精神練習↑
地区1回戦:勝ち 1安打1本塁打 守備練習↑
地区2回戦:勝ち 1安打 走塁練習↑
地区決勝:勝ち 3安打1本塁打 肩力練習↑
甲子園1回戦:勝ち 2安打1本塁打 筋力練習↑
甲子園2回戦:勝ち 2安打2本塁打
甲子園決勝:敗北 2安打

 

作成選手例
弾道3 A90 A90 A80 A83 A80 C69
春甲子園優勝・夏甲子園決勝敗退
入部サクセス選手
野手A:打筋☆3 走肩守☆2
野手B:打☆2 筋走肩☆1 守☆3 精☆2
投手A:走肩守精☆1

メモ

上記ではマイナスイベントが殆ど起こらず、後半の打撃成績以外は上手く行きました。
県大会を勝ち進んだ為、パワーはBまで上げましたが、Cで止めておいても良いかもしれません。

スポンサード リンク