スポンサード リンク

よくある質問(FAQ) 攻略天国 - シャイニングフォース2

よくある質問(FAQ)
Q.転職アイテムの使い道が分かりません。教えて下さい。
A.特定キャラが転職時に持っていると、通常とは別の職業に転職することが出来ます。転職アイテムの適用は次のようになっています。
 ・「戦士の誇り」:戦士 → バロン
 ・「銀の戦車」:アーチャー → ブラスガンナー
 ・「奥義の書」:魔術師 → ソーサラー
 ・「天馬の翼」:騎士 → ペガサスナイト
 ・「気合の玉」:僧侶 → マスターモンク

 

 注意しなくてはいけないのは、転職アイテムを使ったからといって優れた職業になるわけではないと言うことです。後述のFAQを読んで良く考えてください。

 

Q.ウォリアーとバロンどちらに転職した方が良いですか?
A.それぞれの特徴は次の通りです。あとは自分で決断して下さい。
 ・バロンは剣と斧の両方を装備できる。(最終的には斧の方が強いです)
 ・バロンの移動距離は6、ウォリアーの移動距離は5。(大地の斧を装備すればさらに+1)
 ・バロンはウォリアーよりも守備力が若干低い。(戦士系は元々守備力が高い)

 

Q.スナイパーとブラスガンナーどちらに転職した方が良いですか?
A.個人的にはスナイパーの方が良いと思います。移動距離は重要ですから。
 ・スナイパーの移動距離は6、ブラスガンナーの移動距離は5。
 ・ブラスガンナーは森や山地での移動コストがスナイパーよりも少ない。
 ・ブラスガンナーはスナイパーよりも守備力が若干高い? (これは未確認です)
 ・ブラスガンナーは武器を装備しなくても攻撃できる。(武器は装備するためにあります)

 

Q.ウィザードとソーサラーどちらに転職した方が良いですか?
A.カズンとパイパーで状況が変わります。
 ・ウィザードになると魔法の威力が若干上がる。
 ・単体に対するダメージを比べると、ソーサラーの召喚魔法の方がダメージが大きい。しかし召喚魔法は複数の敵に使うとダメージが分散してしまう。
 ・カズンは累計レベル37で使える魔法をすべて覚える。しかし、一番強いのはブレイズ4。
 ・カズンがソーサラーになった場合、召喚魔法を覚えるのが遅い。
 ・パイパーは、フリーズ4、ブレイズ4、スパーク4と攻撃魔法をすべて覚える。しかし、すべて覚えるにはかなり時間が掛かる。メインとなるのは累計レベル38で覚えるフリーズ4。
 ・パイパーがソーサラーになった場合、レベル30ぐらいで全ての召喚魔法を覚える。
 残念ながら魔法使い系は今作ではあまり役に立ちません。代わりに弓兵キャラを使った方がいいかもしれません。

 

 

Q.パラディンとペガサスナイト、どちらに転職した方が良いですか?
A.それぞれの特徴を考慮して自分で選んでください。
 ・ペガサスナイトは空を飛べる。
 ・ペガサスナイトはパラディンよりも防御力が若干低い。(騎士系は元々低いです)
 ・さらにペガサスナイトは地形効果による防御の恩恵がない。
 ・ペガサスナイトは空を飛んでいるので、弓兵から食らうダメージが若干高い。

 

Q.マスターモンクと司祭、どっちに転職した方が良いですか?
A.回復役としての能力はどちらも同じなので、マスターモンクに転職した方が良いと思われます。マスターモンクになってもちゃんと魔法を覚えます。
 ただ悩ましいのは、サラとツィギーのどちらをマスターモンクにするかです。
 ・サラは回復役としてはツィッギーに一歩劣るから付加価値が必要。
 ・気合の玉が手に入るのが遅いので、サラのレベルを上げられない状態が長くなってしまう。
 ・ツィッギーはとことんレベルが上がるから最強キャラになりえる。
 ・マスターモンクとして登場するシーラもサポートを使えるので、とことんレベルを上げられる。
 ・マスターモンクは攻撃力が全キャラ中最強かもしれないが、近接攻撃で足が遅いので使い勝手が悪い。
 いっそうのこと、サイコロを振って決めるのが良いのかもしれません。

 

Q.灼熱の玉ってなんですか?
A.使うとブレイズと同じ効果のある玉です。ただし魔法とは違い近接しないと使う事は出来ません。
 他にも同様なものには、「凍てつく吹雪」、「神のいかずち」と言ったものがあります。
 確実にダメージを与えるのでレベルを上げたいキャラに使わせると良いのでしょうが、レベルを上げる良い方法が他にもあるので、結局使わず仕舞いになることが多いようです。

 

Q.転職のタイミングや、キャラの成長率について教えてください。
A.転職のタイミングは、キャラを極限まで強くしたいのなら遅く、早解きしたい場合は早め、と言った具合でしょうか。
 転職をしないと出てくるデメリットは、貰える経験値が少なくなる事と、上位の武器が装備できない事ぐらいです(弓兵は転職すると移動距離と射程が伸びるので転職のメリットが大きいです)。回復魔法を使うキャラは確実に経験値が貰える上に、武器を使う事も無いので、転職は遅くした方がいいでしょう。
 キャラの成長率については、毎レベルだいたい同じ量だけパラメータが上昇するようです。そのためリセット攻勢でパラメータを釣り上げるのは難しいと思われます。ただし、転職前、転職後問わずに、レベル30ぐらいを越えるとランダムでパラメータが上昇します。リセット攻勢を掛けるならレベル30以降になってからにして下さい。

 

Q.説明書にフィルダーが仲間になるようなことが書いてあるのですが、いくら進めど仲間になる気配がありません。本当にそんなキャラいるんですか?
A.フィルダーはちゃんと仲間になります。ただタイミングが難しいのです。
 まずボルカノンと面会後ポルカ村にすぐ戻らず、ビドー国入り口左側のある位置に行きます。するとフィルダーが落下してくるイベントが発生するはずです。そうすればミトゥラ神殿での戦闘後にフィルダーが仲間になります。
 でも転職済みキャラなので弱いです。

 

Q.カミーラが鉄球を落とすはずなのですが、なかなか落としてくれません。どうやったら手に入るのでしょうか?
A.どうやらカミーラが鉄球を落とすか否かの決定は戦闘開始時に行われているようです(実際は違うかもしれませんが、そう思った方が良いです)。なので倒す直前に中断と再開を繰り返しても無駄となります。
 一説にはカミーラが鉄球を落とす確率は50%だそうです。またコンフィグモードでカミーラを操作して鉄球を捨てようとしても、呪われているので捨てる事は出来ません。
 念の為に言っておくと、鉄球およびタロスの剣は、装備はおろか道具としても使用できるキャラはいません。できることは店に売ることぐらいなのであしからず。

 

 

Q1.Cボタンを押してもゴーレムの手を取る事が出来ません。これってバグですか?
Q2.聖なる剣の前に来たのですが、Cボタンを押しても取る事が出来ません。これってバグですか?
A.おそらくバグです。そこではAボタンで出てくるコマンドで調べないといけないようです。

 

Q.聖なる剣を入手した後どうすればいいのか分かりません。
A.大穴の東に謎の石像が建っています。そこへ行って聖なる剣を使いましょう。

 

Q.「古え」って「ふるえ」って読むんですよね?
A.「いにしえ」と読みます。送り仮名の付け方は「古え」、「古」のどちらでも良いようです。
 サブタイトルの方は「古えの封印」と送り仮名をつけるのが正式のようです。検索方法が2通りあって大変です。

 

Q.スペシャルステージへの入り方が分かりません。
A.後述の攻略チャート内に詳しく書いていますのでそこを見てください。

 

Q.レモンが武器を装備できないです。
A.海外の攻略サイトを調べた所。その現象はエミュレータでプレイしている人に多いバグだそうです。おそらくネットに多く出回っているロムがバグ有りバージョンのためでしょう。
 解決方法はセーブデータをいじるしかないようです。
[追記]
 セガゲーム本舗版でも同様のバグがあるとの報告がありました。

 

 

Q.ミスリル銀を預けても、なかなか武器ができあがりません。いつまで待てばいいのですか?
A.ミスリル銀を預けて一度ドワーフの村を出ればできあがります。
 鍛冶屋のオヤジは「オーダーメイド」と言っていますが、実際はオヤジの気分次第で武器が出来上がってます。

 

Q.ミスリル銀をいい武器に加工してもらえる良い方法はありませんか?
A.残念ですが、できあがる武器は完全にランダムで決まっています。いい武器ほどできるあがる確率は低くいです。
 できあがる武器が確定するのは鍛冶屋にミスリル銀を預けた時点です。おそらくメガドライブの中でルーレットのような物が回っていて、ミスリル銀を預けた時点の値で決定していると思われます。
 ただ、物によっては敵キャラが持っている(例えば『カウンターソード』はオッドアイが持っている)ので、コンフィグモードで敵を操作して、捨てさせれば掘り出し物として入手可能です。

 

 

Q.クリードの館で、ツィッギー、パイパー、ドンゴ、エリックの四人の中から一人を選ばなければいけないのですが、誰を選ぶのが一番いいのですか?
A.一番と言うのは人それぞれですが、とりあえずツィッギーを選んでおけば無難です。選ばなかったキャラも後で(モーン開門後から)仲間に出来ますし。
 まあ、ツィッギーは簡単にレベルを上げられるので他の三人から選ぶというのも手ですが。

 

Q.どのキャラが一番強いんですか?
A.同一レベルでの平均パラメータを比べた場合、「ピーター」が一番強いと思われます。
 ただし、レベルを上げればどのキャラも強くなるので、レベルの上げ易さを考慮すると「ツィッギー」が最強になるのではないでしょうか(サポート2を連発していれば上がる)。
 私の場合は移動距離と射程の長さを重視しているので、韋駄天ピーマンで強化した弓兵三人組みが最強です。味方が団子状態になっていても何処かしらから攻撃できますからね。

 

 

Q.簡単にレベルを上げる方法ってありませんか?
A.まずツィッギーは言わずもがなサポート2を連発していればレベルが上がります。
 それ以外のキャラは、スペシャルステージでミストデーモンを倒しつづけていれば簡単にレベルが上がります。1ターン以内に倒せるならボタンを押しっぱなしにしておけば自動的です。
 もしもミストデーモンで経験値を獲得するのが困難なら、『守りのリング』を道具として使えばサポート1の効果があるので安全にレベル上げができます。
 ただ注意したいのは、レベル30以降はレベルが上がってもパラメータが上がらないときがあるということです。パラメータを上げたいのならリセット攻勢は必須です。

 

 

Q.一度クリアすると難易度が選べますが、難易度ごとの違いってあるんですか?
A.違うのは敵の思考ルーチンだけだと思われます。海外のサイトを見ると、最初のバトルのギズモから受けるダメージが2〜3だったのが4〜5になったとの報告がありますが、日本語版ではそのようなことは確認できませんでした。
 当の思考ルーチンの違いですが、難易度が高くなるにつれ敵の単独プレイが減り連携プレイが強化されているような気がします。難易度の違いが顕著なのは、おまけのボスステージじゃないでしょうか(下手をすると牧羊犬に追い立てられる羊状態になります)。

 

Q.久しぶりにメガドライブを起ち上げたら、セーブデータが消えていました。クリアしなくてもサウンドテストは出来るのでしょうか?
A.コンフィグモードでクリアをONにすれば、一度クリアしたになります。これでセーブデータが消えてもサウンドテストが出来ます。

 

Q.呪いのかかったリングや武器がありますが、呪われるとどうなるんですか?
A.まず自力で装備を外せなくなります。教会もしくはアンチドウテ3以上で呪いを解除しなくてはいけません。
 次に、攻撃する刹那に体が痺れ攻撃できなくなることが、時々あります。どの程度の確率で発動するかは不明です。痺れは妖精の粉もしくはアンチドウテ2で解除できます。
 他にも、武具によっては終始守備力が下がるというのがあります。
 わざわざ呪いの武具を装備するほどの恩恵は無いと思います。

 

Q.どこかでみたようなキャラクターデザインなのですが、思い出せません。
A.本作のキャラクターデザインを手がけたSUEZEN氏は、ヤダモンというアニメでキャラデザもやっていたそうなので、その辺のキャラに似ているのではないでしょうか。
 ↓氏の描く絵はこんな感じなのが多いです。
(⌒∀⌒)

スポンサード リンク