武器名鑑 攻略天国 - タイムスプリッター 時空の侵略者
単発武器
ピストル(消音器)
極端にダーメージが低いと思います。連射性もルガー、リボルバーと比べると明らかに遅いと思います。しかし二丁持つことにより連射性が改善され、アーケードカスタムなどで敵の強さを最高にしても距離を開ければ充分太刀打ちできると思います。しかし近距離での戦いになったら相手の顔面を攻撃しない限り倒すことはかなり難しいでしょう。顔面にあてることがぎこちない人はフェイストレーニング及び上達テクニックを読んでくださるとよいです。やはりこの武器は二丁銃になってこそ真価を発揮するとおもいます。弾数にも比較的に余裕がある武器です。
ルガー
消音器と比べ命中精度も上がり連射性、攻撃力も上がっておりかなり実用性がでてきているとおもいます。しかしリボルバーにはおとりますね。ストーリーモードやアーケードカスタムの武器設定をオートにするとルガー消音器になります。一丁であっても連射性が改善されているのでまったくつかえないわけではないと思います。しかし近距離では顔面を狙うに越したことは、ありませんね。二丁にすれば弾速も速いので超遠距離では弾速が遅い武器よりはるかに実用的です。
リボルバー
単発では、装填弾数以外には欠点がありませんね。グラフィックを見る限りにでも明らかに長いタイプので命中率が高いとか。使い比べてもわかるようにあきらかに命中率の高い武器だとおもいます。しかもこのゲームはリロードがかなり速いので欠点の装填段数もぜんぜんきにならなくつかえるとおもいます。二丁持ちもできるので弱いオート武器を使うより強い場合がよくあります。個人的にはワイルドウエストとかなり合っていて良い雰囲気をかもし出しているとおもいます。はじめっから持っている事がよくあるので全体的に見てかなり強い武器になりますね。
クロスボウ
連射スペードがかなり高くその点ではかなり強いと思います。しかし装填弾数が少ないうえあきらかに、装填スピードがおそいです。まあクロスボウと言うことえをとれば四発装填できれば充分かな?とおもいます。矢が刺さったのが残り顔面にあたったのが解かるのでよいです。フェイストレーニング用武器に充分なりますね。あとつっこみたいのは、血がでたり顔面が吹っ飛ぶのは日本語に翻訳したアイドスさんのほうが取り消しにしたそうですが、これが残ったということは矢が刺さることはうけねらい?とな可能性がありますね。話がそれてしまいましたが、この武器は火をつけたり、壁に刺さった矢をとったりといろいろたのしいことができます。気楽に使えば楽しい武器です。しかしリロードが通常より遅いのはストレスがたまります。
ヴィンテージ・ライフル
はっきり言って照準を出さないとまったく使えない武器だとおもいます。しかしストリーモードでは充分にその力を発揮してくれるます。照準だけ合わせて他の武器にかえて倒すという方法も出来ます。しかし確実にアーケードカスタムなどで使うのは難しいでしょう。アーケードで照準モードで敵の頭を狙うとほぼ一撃で倒すことが出来ます。しかし照準モードを使わないと一撃で倒すことはできませんので注意しましょう。全体を見ればスナイパーライフルより性能が劣ると思います。
スナイパーライフル
ヴィンテージ・ライフルと比べると連射性が改善されており強引に近距離で照準を出して使うという方法もあります。長期戦の一発勝負てなかんじだとおもいます。照準を出さずに使ってもまあまったく使えないわけではないです。最大限にこの武器をつかうならやはりスナイパーとしてつかうのが最高だと思います。ストーリーモードではなくてはならに」存在ですね。
レーザーガン
弾速がこのゲームのなかでトップクラスに速い上シールドをも使うことのできるかなりの武器です。はっきり言ってシールド無くても十分強いです。しかも連続で使用可能な上溜撃ちもできます。まああえて短所をいうならストーリーでの活躍が少ないことやシールドを使うと見にくくなる所や敵が持っても強い所などがあります。敵が持っても強いというのは弾速が速いせいでしょう。よけるのが困難を極めます。敵が持っていたら注意すべきです。しかし人間が使えばシールドが使えるので充分でしょう。効果的な使い方はためた時間と攻撃力は比例するので狙いが定まったら撃つみたいにして狙う時の時間も利用できます。つまり効率よく敵にダメージが当てられるということですね。ちなみに拡大できます。
連射系武器
ソビエト S47
グレネードとマシンガンを打つことができ、なかなか使いかってが良い武器です。敵に追われたらグレネードを壁にあててはねかえらしたり、狭いところにグレネードを入れたりできて、とても使いやすいです。しかしはっきりいってマシンガンがついてるだけましでしょうか、マシンガンの性能をとればあまり優れたものではありません。だからマシンガンの弾道にはかなりばらつきがあります。グレネードとマシンガンを使いわけるのがこの武器での目標となることでしょう。この武器はほかに照準モードにすると多少拡大することができます。他にも二丁持ちができるので、似た武器のプラズマライフルより強いようなきがします。ですがプラズマライフルにはプラズマグレネードがついているので、その点では完璧に否めません。マシンガンの性能を比べれば、たとえ一丁で比べてもプラズマライフルがつよいとはいえません。その点では明らかにプラズマライフルは弱いと思います。なぜならば攻撃力が低いうえ弾速が遅いからです。そのぶん弾が大きいので顔面を当ててやらないとしょうがありません。もしマシンガンを使うのでこの二つで迷ったらソビエト S47をお勧めします。
トミーガン
性能をとればば、なかなかの連射力に重ね、高攻撃力、かなりの代物です。しかしどこを取ってもSBP90に負けしまっています。なにか他に特徴がほしい武器です。だがはっきり言って他のゲームで非常に出てきそうに見えて出てこない武器です。その点はとても特徴的ですばらしいです。気のせいか相手がSBP90を持っているときよりも威圧かんがあります。ドラムマガジンのせいでしょうか。まあどうでもいい話になってしまってすみません。やはりこの武器は全武器と比べとても強い武器に入りますね。
サイファイガン
この武器は3発オートで撃つこともできるうえ装填上限も高いです。しかしそれは普通の単発武器と比べたらのことになるかもしれません。その点明らかにオート武器に負けています。一発当たりの攻撃力もかなり低いです。しかしファクトリーでは主力武器になることでしょう。この武器は特徴として跳ねるという特性を持ちますね。狭い所で撃つと自分がいたい思いすることがよくあります。そこら辺は武器の特徴と考えれば非常においしいところだと思います。跳ね返りを利用するのは非常に難しいと思います。
プラズマライフル
他の武器と比べると非常に一発当たりの攻撃力が低いです。しかも実際速そうに見える弾速は非常に遅いです。オーバーヒート寸前の所でやっと普通のオート武器にかなうかなわないぐらいになります。なぜ速いように見えるというとただたんに弾の一つあたりが大きいからです。その上二丁持ちも出来ません。しかし利点を言えばプラズマグレネードが撃てる所です。攻撃力も高くつければ確実にダメージも当てる事が出来ます。もし敵につけられたらつけられた敵についていきましょう。それが無理だったらなるべくつけられた以外の敵から避けましょう。理由はもしそれで他の敵を倒してしまうとつけられた敵のポイントを上げるだけになります。(でもここらへんはアーケードのモードによりますね)
SBP90
この武器は連射性が高く、攻撃力もそこそこ高いです。そこでミニガンと比べて見ると攻撃力連射力は二丁の時勝っています。しかしリロード時間があり連続での使用ではおとるものがあります。しかも命中精度がミニガンより低いです。まあどちらが良いかは言い切れませんね。人それぞれでしょう。爆弾等がついていないのでそこらへんで差をつけられる所も見られます。ちなみに武器についている画面は残り弾数が確認できます。
ミニガン
連射力が高く精度がかなり高いので非常に使いやすい武器です。しかしSBP90にはいくらか劣る性能をも持ちます。しかしあまり気にせずに使うことができるでしょう。連続で使用しているとオーバーヒートしてしまいますよね。そこで武器を変えることでオーバーヒートを戻すことができるのでそれよりよく利用するためにコントローラー設定をカスタムにして、△を次の武器にして○を前の武器に変えるとよいです。そして弾をリロードする時やオバーヒートした時は、△、○とタイミング良く押すとミニガンやタクティカル12ゲージが扱いやすくなります。
重火器
ショットガン
弾がたくさん飛んで行くので非常に攻撃力が高いです。レトロな型ですがその威力は馬鹿にできません。近距離でやるとかなりのダメージを敵に与えることができます。だからといって遠くだとまったく使えない訳ではありません。たくさん弾が飛ぶのでいくらかあたります。その点命中率が高く使えるでしょう。しかし効率が悪いですかね。あまりにも遠い敵にはもったいないだけななってしまうでしょう。弱点を上げるならやはりリロードのことでしょう。装填弾数が少ない所です。そこで一つ技があります。ショットガン×2を持って、一発打だけ打ちリロードして次にすぐに連続で打つとショットガンの出るタイミングがずれ敵に常時当てることができます。しかしいざとなるとできない事がよくあります。
タクティカル12ゲージ
威力が高く二段撃ちができるのでかなりの実力を持ちます。しかしその威力はショットガンの二丁持ちには負けてしまうでしょう。だがショットガンの弱点である装填弾数が克服されています。現代兵器だけあると思います。この武器もミニガン同様に武器を変えることで弾を装填すことができるのでそれよりよく利用するためにコントローラー設定をカスタムにして、△を次の武器にして○を前の武器に変えるとよいです。そして弾をリロードする時やオバーヒートした時は、△、○とタイミング良く押すとミニガンやタクティカル12ゲージが扱いやすくなります。
射出爆発物
グレネード
グレネードと炎の弾を出すことができて実用的な感じのする武器です。しかし長距離にぜんぜん向いていません。その上着弾が難しいです。まあその分当てた時は爽快だと思います。狭いところで使えばそれなに当たります。壁際などがベスト。だが攻撃力が下がってしまうのでできれば着弾を狙いたいです。遠くにいる敵をなるたけ当てるにはやはり斜め上を向いて撃たないと着弾できません。しかも弾速が遅いので敵の動きも読まなければなりません。かなり難しいです。火の玉の方が飛距離があるので押さえておきましょう。火が出るという点では火炎放射器気分も味わえるので一石二鳥です。
ロケットランチャー
攻撃力が高いので比較的使いやすいです。敵の足元を当てるという方法がありそれを使えば初心者でも当てやすいです。それか壁を狙ったりなどがいいです。しかしやはり爆発系武器は壁がないとつらい所がありますね。弾速が遅いので着弾を狙うのが難しいです。敵の動きを読む必要があります。その点グレネードより当てるのが簡単ですね。3発撃ちは敵が遠くにいる時などに有効です。
ホーミングランチャー
この武器は中距離〜長距離に向いています。近距離だど精度が落ちる上、自爆の危険性もあります。中距離〜長距離での弱点は着弾時間が遅いので特に回って行くところなどですきができます。まあ無駄にたくさん撃ってグルグルミサイルを回しておきましょう。ちなみに広い所で敵に付いている照準とこちらの狙うやつを合わせると色が微妙に変わるところを合わせて撃つとぼぼ確実にあたります。後ろに壁などあるとつらいです。そこらへんはロケットランチャーと逆ですね。
持続性武器
火炎放射器
少し当てるだけでその効果を充分に発揮してくれる。武器だと思います。しかし自分にうつされることがよくあります。火を消すにはステージにある様々な物を使えばどうにかなります。しかしそのような物がないステージもあります。燃えだすと敵がその水のところに列になって来たりするので楽しいです。この武器の効果的な使い方はやはりうつすことですかね。まあ普通に考えれば少し当てて逃げるが正解かな。
エレクトロツール
敵に当て続けないとたいしたダメージを喰らわせることができません。なので頭でも狙うのがいいと思います。持続的に出ているので当てやすいと思います。ストリーだとほぼミッション遂行武器ですね。まあシャージポットに当てるとガタガタするけど。監視スキャナーを破壊するのに使いやすいです。あと無限に復活するのがいいですね。