スポンサード リンク

配信クエスト攻略 攻略天国 - ドラゴンクエスト9

次のクエストをクリアすると、大魔王の地図がもらえます

クエスト151 「ワケあり商人」 シドーの地図
?げんま石を渡すとクリア。ビタリ海岸の高台で受けられる。
クエスト152 「クロースさんの馬」 エスタークの地図
?れんごく天馬を倒して手に入る蹄鉄を何個かとる。アイスバリー海岸の小島で受けられる。
クエスト158 「はだか一貫で突き進め」 デスタムーアの地図
?何も装備していない仲間がSキラーマシンにとどめを刺す。ビタリ山ふもとで受けられる。
クエスト167 「キレイになるピ!」 ゾーマの地図
?れんごくまちょうを倒してお宝を入手して渡す。アイスバリー海岸の小島の鳥から受けられる。
クエスト176 「井戸の封印」 オルゴ・デミーラの地図
?10匹、怒ったヘルヴィーナスを怒り狂っている間に倒す。ヤハーン湿地の高台で受けられる。
クエスト179 「ボクのパンツを返して」 ラプソーンの地図
?ヘルミラージュをボケで笑わせて「ボクのパンツ」を盗む。ドミールの里周辺の高台で受けられる。
クエスト184 「メェーメェーメェー」 ダークドレアムの地図
?ビーナスの涙を渡す。ビタリ海岸の高台で受けられる。

ちなみに配信クエストではありませんが・・・
クエスト062「しかばねのきおく」バラモスの地図
かいぞくウーパーを倒して入手したものを渡す。
アイスバリー海岸の小島のほら穴の中で受けられる。

 

見てのとおり、
アイスバリー海岸の小島
ビタリ海岸の高台

で受けられるものが多いです。まとめて受けることを推奨します。

 

また、ドミールの里周辺の高台には、ドミールの里にルーラで移動して箱舟に乗り、南東(右下)にすすむと、ほら穴のようなものが見えるのでそこに停車します。
そこの高台では多くの配信クエストが受けられます。(大魔王の地図がもらえるのはクエスト179のみ)

 

No.179 ボクのパンツを返して

クエストを受注した後、氷タイプの洞窟に潜り、現れる「ヴァルハラー」をハンマーのスキル技「ハートブレイク」でとどめを刺していく。
「ボクのパンツ」が手に入ったら、報告に行こう。
何とラプソーンの地図が手に入るぞ!
HPは960程度。
テンションを上げた状態でぶち込もう。

 

こういうクエストで一番簡単なのは、ほかの三人を防御させて指定技でだけ攻撃すること。
時間はかかるけどね・・・

NO.166 モンスターレポート

オンゴリの崖の井戸の中で受注。
イデアラゴンを最速ターンでたおせ言われるのでイデアラゴンを3ターン前後で倒せばクリアになる。

報酬 1回目 レッドオーブ
2回目 ひらめきジュエル

160 竜を語りべ

1 ナザムの村長に話してクエストを受ける
2 ドミールの里の宿屋にいる人と会話
3 2の人に「つきのめぐみ」、「とうこんエキス」、「おしゃれなバンダナ」を渡す

(つきのめぐみ=錬金とうこんエキス=宝の地図、錬金おしゃれなバンダナ=錬金)

4 ドミール火山頂上でイベント
5 ナザム村に戻る

159 ミルチャのゆくえ

1 ナザムの村長と話してクエストを受ける
2 希望の泉(東ナザム地方北)にいるミルチャと会話
3 ミルチャにあまつゆのいと×2とゆめみの花×5を渡す

(ゆめみの花=サンマロウで買うあまつゆのいと=錬金)

4 村長に報告

NO.151 ワケあり商人

天の箱舟で行けるビタリ海岸の高台の北にある洞穴の中にいるワケあり商人に“げんませき”をわたす。

 

“げんませき”は、錬金で作ることができるし、宝の地図の青宝箱に入っていることがある。
げんませきの作り方は、せいれいせき一つ、超ばんのうぐすり一つ、あやかしそう一つ。

 

クリアすると、「シドーの地図」が貰える。
また、このクエストをもう一度受けると、ミスリルこうせきが貰える。

NO.150 世界滅亡!? 

フォロボシータ(HP4500くらい)攻略

見ためはうみうしひめなどのみどりバージョン。
攻撃は通常攻撃、流星群、あと、マヒャドをしてきたと思う。
基本3回行動で、通常攻撃とマヒャドが主。
(これらはスクルトやマジックバリアの重ねがけでかなり軽減できる)

 

流星群はけっこう痛い。全体で150前後のダメージを喰らう。
他にも瞑想を使う。
HP500回復。

 

バトルマスター(攻撃役)と賢者(補助役)、あとは旅芸人の秘伝書があったららくだと思います。

No.149 幻の樹のなぞ

サンマロウの噴水の近くにいる学者エルクに話しかけると、雨の島へ行けと言われる。
雨の島に行くと、世界樹の前に石碑が落ちているのでそれを拾う。(光ってます)
すると、グビアナ城の教会にいるオルヌルフが来るので、グビアナ城の教会へ向かう。
オンゴリの崖に関係があるかもしれないというい話を聞き、オンゴリの崖へ行く。
オンゴリの崖の湾みたいに凹んでいる(地図で見ると)あたりの墓に、光っているものがあります。
それを読むと、上の墓に光っているものが・・・

 

それを読み終えたら、短いイベント発生。
サンマロウにいる学者にオンゴリの崖の出来事を話すとクエストクリア。

 

報酬はマジカルメガネ

No.148 サンディようぎしゃ

天の方舟のサンディから受注

 

カラコタ橋の宿屋に行き、寝ている女の子に話しかけたあと、「クスリの材料」を方舟までもっていく。
※クスリの材料…エルフの飲み薬・超ばんのうぐすり・特やくそう・世界樹のわかばを一つずつ

 

サンディに材料を渡すと、「ちょースッゴイくすり」が手に入る。
もう一度カラコタ橋の宿屋に行き、女の子に話しかけ、クスリを飲ませると女の子が元気になる。
天の方舟に戻ってサンディに話しかけると、お礼に「ギャルニーソ」と「ギャルいミュール」をもらえる。

No.147 運転士試験

天の箱舟でアギロからクエスト受注

 

天の箱舟に乗った状態で内部に切り替えてアギロに話しかけます。
すると、天の箱舟の運転士試験が受けられます。

 

その内容は、天の箱舟を使って世界各地にいるカデスの星のメンバー9人を順番に回り、全員にスタンプを押してもらうことだ。
ただし、ルーラやリレミトは使ってはならず。
移動方法は天の箱舟と徒歩のみ。
天の箱舟も、止めてもよい回数は6回まで。
7回以上止めたり、ルーラなどを使うと失格となります。
しかも、カデスの星メンバーを、順番に回らないといけないのだ。

メンバーの居場所

1人目 アギロ 最初に押してもらえる
二人目 ナーガル カルバドのしゅうらく (天の箱舟カルバドの前に停車)
三人目 タイモン ビタリ山のふもと (箱舟ビタリ山前に停車)
四人目 ニクス サンマロウ教会の2F (徒歩)
五人目 アントニオ ウォルロ村ニードの宿屋の北 (箱舟ウォルロ前停車)
六人目 リゲル べクセリア豪邸の西 (徒歩)
七人目 ガルシア ダーマ神殿1Fの右側 (箱舟ダーマ前停車)
八人目 トマソン ナザム武器屋の中の南の方 (箱舟ナザムまえ停車)
九人目 ウロッキー カデスの牢獄の塔の一番上 (箱舟牢獄前停車)

全員にスタンプを押してもらったスタンプカードをアギロに見せてクエストクリア。
運転免許がもらえるぞ。

メンバーの居場所をさらに詳しく

2人目 カルバド集落の北側の民家(おばあさんが中に一人いる)の裏(野外にいます)
3人目 ビタリ山のふもとの家の前(あらくれマスクを着用)
4人目 サンマロウ教会の2Fに行くと自動的に話しかけられる
5人目 ウォルロ村のニードの宿屋の裏、滝のふもと(神父の格好)
6人目 ベクセリア豪邸の西側のルーフィン生成の家の裏に半分だけ見えるように隠れている
7人目 ダーマ神殿1Fに右側(下に降りる階段の脇にいる)
8人目 ナザム武器屋の中(老人の商人の格好)
9人目 カデスの牢獄の塔の一番上

とくに2人目はこれを目印に探すと良いかもしれません。

NO122 クラッカーとケーキ

クエスト122のステキなバースディで必要なクラッカーとケーキですが・・・

 

wifi通信のときに、その日を自分の誕生日設定しておくと、アリーナからクラッカー、ククールからバースディケーキが誕生日特別アイテムとして別にもらえます。

NO124 あぶない墓参り攻略

受注場所は「セントシュタイン城下町のコゼット」。
「くらやみミトン」と「あぶないビスチェ」を渡せばクリア!

 

あぶないビスチェはwi-fiショッピングで購入可能です。

 

 

NO125 ルイーダのヒミツ攻略

受注場所は「セントシュタイン城下町」です。

カウンター裏からリッカに話し掛ける
カウンター裏からルイーダに話し掛ける
カルバト集落の元族長と会話し、幽霊の情報を知る。

昼に元族長に話したら、宿屋で休憩して夜にする。
夜なら1度村の外へ出てから、再度村に入る。

カルバト集落の夜、幽霊に話し掛ける
ジャーホジ地方南東にある墓を調べると「友達のペンダント」を入手
カウンター裏からルイーダに話し掛ける

報酬は、ルイーダ(盗賊LV28)が仲間になります。

 

 

NO126 ぱふぱふ少女チャミー

クリア後専用のクエストです

 

ボストロールから特技「盗む」でゲンキ草を盗むのが条件。
報酬はやわらかウール。

NO127 王の見る夢

ストーリークエスト。
セントシュタイン城の王様から受注します。
受注条件は クエストNO006 「もっとおくすりを」のクリア。
クリア条件は「ドリマイザー」を渡す。

 

ドリマに「どくどくヘドロ」「うらみのほうじゅ」「けんじゃのせいすい」を?渡すと貰えます。
ドリマはナザム村の教会にいる女の人です。
報酬は「しんかんのグローブ」と「しんかんのブーツ」です。

NO128 ぶちこわせスキマを(ストーリー)

セントシュタイン城の井戸の中で受注します

内容は、銀のつるはしを持ってくる。
スライムマデュラを倒すと入手できます。
スライムマデュラは宝の地図で出現します。

NO129 書物のカギをさがせ(スト−リ−)

クエスト023と127が受注条件です

内容は書物のカギを探すことです。
受注したらセントシュタイン城下町の道具屋のおじいさんに話し掛けます。
話し掛けたら、けだかき〜の地図のボスを倒します。
倒した後でちいさなカギが入手できます。
カギを渡せばクリアです。

NO130 モヤモヤゆうれいライフ

 

NO 130
題名 モヤモヤゆうれいライフ
受注場所 グビアナ砂漠西の高台
受注相手 夜にいる幽霊
報酬 まんげつのリング

ダンジョンの背景が「水」の宝の地図をクリア(ボス撃破)が目的です。
ボスを倒すと「ご先祖の教え」「古びたリング」を入手。
アイテムを渡すとクリア。
宝の地図のレベルは関係ありません。

 

 

NO131 ルディアノをキレイに

NO 131
題名 ルディアノをキレイに
受注場所 セントシュタイン城下町
受注相手 教会前にいる女性「マリッサ」
受注条件 NO129「書物のカギを探せ」クリア
報酬 まじょのてぶくろ

ルディアノ城にいる「エビルフレイム」を3体退治するとクリア。
王座(妖女イシュダルのいた場所)に2体。
王座から下に行く部屋に1体います。
ストーリークエストです。

 

 

NO132  フンガー!木は大事に!

受注場所 アユルダーマ島高台
受注相手 サイクロプス
報酬 命のきのみ

ギガンテスを「みのがす」とクリア。
LV40以上でないと無理。
ギガンテスの残りHP250以下でないと逃げないので400位攻撃しましょう。

 

何度でも受注可能。

 

 

NO133  帰ろう団へようこそ(ストーリー)

受注場所 セントシュタイン城下町
受注相手 武道家リョーマ
受注条件 NO131クリア
報酬 ぶしんのブーツ

セントシュタイン城のメイドに「フルムーンアックス」を渡すとクリア。
フルムーンアックスは錬金で入手。

作り方

ムーンアックス+まんげつのリング+おかしなくすり
1個   +  1個    +  3個

 

NO134  なぞの町内会費

受注条件 エンディング後
受注場所 アシュバル地方の高台、一軒家
受注相手 アントン
報酬 だいまどうしぼうし

会話をして、夜時間に家の外を見回る。
敵シンボル「メタルハンター」とバトルをする。
メタルハンターとの会話後、アントンへ報告する。

 

メタルハンター出現場所:アントンの家から北西の一段低い土地に現れた。
つまり、家から南東に進み一段低い土地へ降り、時計周りに左へ移動(西へ)・北へ・東へと移動。

 

図)

西+東

→目標


↑   家
↑   \
↑   段差
←←←←

 

NO135 第1回ルディアノ会合

受注場所 グビアナ城下町教会前「マリッサ」
受注条件 NO133クリア
報酬 ウィッチハット

ルディアノ城王座の間でマリッサと話した後、1Fに行ってエビルフレイムと戦闘!

 

 

No136 めたる狩りの季節デス

受注条件 エンディング後
受注場所 アシュバル地方の高台、一軒家の本棚
受注相手 本棚、(めたるハンター)
報酬 1回目「メタスラの盾」、2回目以降「?」

精霊の泉の外、メタルスライムのシンボルをひたすら狙う

エルシオン学院南の高台の家(クエスト134と同じ)に行き、右側の本棚を調べる。
その後、ウォルロ村のすぐ北東にある高台(精霊の泉)で「メタルスライムを1回の戦闘で3匹以上倒す」。
これをを3回行う。
もう一度、高台の家に戻り、同じ本棚を調べる。

 

報酬の「メタスラの盾」は何度でも受けることが可能だ。

■この記事に対する意見きてます↓

クエスト自体は何度でも受けられますが、2回目を受けた時は報酬はメタスラの盾ではなくちいさなメダルでした。
何度もやってるわけではないのでなんともいえませんが、毎回メタスラの盾がもらえるわけではないと思われます。

NO137 悪魔の呼ぶ声

受注条件 棺を発見しておくこと(128・129クリア済〜)
受注場所 セントシュタイン城
受注相手 セントシュタイン城の王様
報酬 王家に伝わる錬金レシピ

セントシュタイン城の1F調理場から外の井戸へ。
井戸の中より棺のある場所へ。
姫と会話。
棺から登場した「いにしえの魔神」とバトルする。

 

いにしえの魔人と戦い勝利した後、再度2階で王と話す。

 

報酬はドラゴンの杖・レシピ

 

ストーリーからして、クエスト128と135をクリアしていないと受けることはできないはずです。

No138 神父になったきとうし

受注条件 空中移動手段があること
受注場所 セントシュタイン湖の中島の一軒家
受注相手 一軒家の主(絵:モンスターのきとうしNPC)
報酬 しんかんのぼうし

地獄の弓・サタンヘルム・死神の首飾り(などの呪いのかかる品を3個装備)を身に付けて会話する。

 

結論:「呪い」は取れない。

 

教会で本物神父から呪いを解く。
いくぶん金がかかる。

 

●呪いアイテム(3種以上)をもってい無いならば、無理にクエスト受注しない方がマシ。

 

 

No139 クローサのお願い

カウンターの裏から話しかけると顧客リストが欲しいと頼まれる。
リッカに話しかけレナに話しかける。
顧客リストを渡す(一度話すとハイをえらぶまで無限ループ)。

カウンターから出るとイベント

イベント後グビアナ城B1地下水路の小部屋でイベント。
魔法のカギであける扉の奥の階段を2つ下りたらイベント。
ギャングアニマルを倒してリッカの宿屋のロクサーヌにはなしクリア。

 

報酬
ロクサーヌ(僧侶LV1)仲間になる。

 

ギャングアニマル
2回攻撃
42500P
3750G
魔獣の皮ドロップ

1.一度、宿屋から出る。(エリアチェンジ)
2.宿屋に入りカウンターの裏からクローサに会話。
3.リッカ、レナと会話して「顧客リスト」を入手し、クローサに渡す。
4.カウンター裏から出るとイベント発生。
5.グビアナ城、城の中、女風呂の井戸の中、亡くなった王様の幽霊が居た場所へ。
6.子部屋から外へ、左へ、上へ行き「魔法のカギの扉」から中へ奥の3Fへ。
7.イベント発生、ギャングアニマルとバトル。(地図ダンジョンバンバンやってる人には弱い敵)
8.リッカの宿屋で、クローサから報酬をもらう。(クエスト終了の認定)

グビアナ城の警備・女風呂のセキリュティはザルなのか?

 

悪党団のアジトに使われる。

 

 

No140 エルシオンの子は世界一!

エルシオン学院の旧校舎地下室にいるエルシオン卿(幽霊)から受注。

 

仲間全員がエルシオンブレザーを装備して、宝の地図の洞窟にいるブラッドナイトを倒す。
再度エルシオン卿と話すと、「さとりのうでまき」「さとりのズボン」「さとりのブーツ」が貰える。

 

※エルシオン卿に話しかける時には、しぐさで「エルシオン流あいさつ」をしてからでないと話を進めてくれないので注意。

No141 ベクセリアのなぞ

夜にベクセリアのルーフィン先生の研究室に行き、クエスト受注。

 

ガナン帝国城の閉ざされた牢獄の地下3階(多くの天使がつかまっていた階)の右側の本棚を調べ、「ガナンの歴史書」を入手。
ベクセリアの戻り、夜にルーフィン先生の研究室に行き、歴史書を渡すと、お礼にしぐさ「ナゾかいめい」を教えてくれる。

No142 願いをかなえて

ウォルロ村の北東の高台(精霊の泉)で幽霊のシエラからクエスト受注。
その後、クエストを5回クリアした状態で、再度シエラと話すとメタスラヘルムをもらえます。

 

※ クエストは過去のものでも構いません。
私はまだら蜘蛛糸を5個以上持っていたので、近場でクエスト001「人にはやさしく」を連続5回受けて高台に戻りました。

No143 さまよえる王

ベクセリア西にある「ふういんのほこら」地下1Fにいる記憶をなくした幽霊からクエスト受注。

 

宝の地図のBOSS「Sキラーマシン」から、特技「ぬすむ」で「国王の印章」を盗み出す。
再度、ほこらに戻り幽霊と話すと、スーパーリングがもらえる。

 

Sキラーマシンから紋章を盗める確率はやや低い。

 

きようさが600以上あれば1発で盗める可能性もあるが、低いとかなり時間がかかる。
早くクリアしたいなら全員レンジャーで盗むのが効果的。

No145 名をうばわれし王

ガナン帝国城の入り口でギュメイ将軍(幽霊)からクエスト受注する

 

ガナン帝国城の玉座の間にいる「名をうばわれし王(ガナサダイの父:ガンベクセン)」を倒す。
その後、再度ギュメイ将軍と話すと、「おうじゃのマント」と「錬金レシピ(えいえんの盾・しゅくふくのかぶと・えいこうのよろい・ツクヨミのこて・おうじゃのブーツ)」がもらえるのだ。

 

ストーリー的にクエスト143「さまよえる王」のクリアが条件。

No.146 せんぱいとお呼び!

天の方舟で、サンディからクエスト受注。
新しい服の材料【ちょうのはね】【レインボーチュチュ】【ゆめみの花】【ミスリルこうせき】を各1つずつ集める。
サンディにすべて渡すと、ギャルの服をもらえる。

 

なお、このクエストを引き受けると、サンディを【サンディせんぱい】と呼ぶはめになる。

※各アイテムの収集方法

【ちょうのはね】 モンスター(ひとくいが・しびれあげは)ドロップアイテム
【レインボーチュチュ】 錬金【カラフルチュチュ(セントシュタインで購入)・にじいろの布きれ(錬金)】
【にじいろの布きれ】は錬金【よごれた包帯×3・ひかりの石・あまつゆのいと】
【あまつゆのいと】は錬金【きよめの水・まだらくもいと】
【きよめの水】はドロップアイテム(船着き場北の湖・カルバド東の湖)
【まだらくもいと】はドロップアイテム(ウォルロ地方・竜のあぎと地方)
【ゆめみの花】 ドロップアイテム(サンマウロ地方・東ナザム地方)
【ミスリルこうせき】 ドロップアイテム(カズチィチィ山沼地)

スポンサード リンク