第2話 獄中の逆転 攻略天国 - 逆転検事2
捜査 作業部屋A
- 証拠品「見取り図」を入手。
- 死体を調べる。
- 死体の拡大画面
- 画面左上のチェスボードを調べる。
- 証拠品「チェスボード」を入手。
- 画面左の死体の首を調べる。
- 証拠品「死体の所見」を入手。
- 画面左のゴム手袋を調べる → 裏側の指先を調べる。
- 証拠品「ゴム手袋」を入手。
- 足元のシートを調べる。
- 証拠品「ロープ」を入手。
- ロジック「血のついたシート」を入手。
- 右手の指輪を調べる。
- 中央、オリの前にあるシートを調べる。
- オリの前の拡大画面
- 下画面のシートを調べる。
- ロジック「積まれたシート」を入手。
- ロジック「積まれたシート、血のついたシート」をまとめる。
- 証拠品「血の付いたシート」を入手。
- この現場に足りないものとは?
- 「凶器」を選択。
- 「信楽」と話す。
- 「弁護の依頼について」
- 「被害者について」
- 「この部屋について」(選択肢はどれを選んでもOK)
- 証拠品「トビラのセンサー」を入手。
- もう一度死体を調べる。
- 死体の拡大画面
- 「ゴム手袋」を示して推理する。
- 「トビラのセンサー」をつきつける。
- 〜 入手一覧 〜
- 見取り図(証拠品)
- 留置所と刑務所の見取り図
- チェスボード(証拠品)
- 折り畳み式で、中にコマを収納できる。被害者のものと思われる。
- 死体の所見(証拠品)
- ノドへの一撃で即死。土で汚れている。頭部に小さな打撲のアト。
- ゴム手袋(証拠品)
- 片手だけ残されていた。囚人が作業で使用する。血とドロで汚れている。
- ロープ(証拠品)
- 死体とともに発見。被害者を拘束していたのだろうか?
- 血のついたシート(ロジック)
- 被害者のものと思われる血痕が付着。カラフルな模様が描かれている。
- 積まれたシート(ロジック)
- とてもカラフルで、部屋の中で浮いている。何に使うものなのだろう。
- 血の付いたシート(証拠品)
- 死体近くで発見。作業部屋Aに積まれていた。とってもカラフル。
- トビラのセンサー(証拠品)
- 囚人の指輪に反応して警報を鳴らす。作業部屋のトビラに設置されていた。
捜査 廊下
- ロジックチェス開始
- 【1】今日は何をしていたのか?
- 【2】まだ様子を見る
- 【3】まだ様子を見る
- 【4】今日はおとなしくしていたのでは?
- 【5】事件発生時に何をしていた?
- 【6】まだ様子を見る
- 【7】何故検事と知っている!
- 【8】事件前後の刑務所の様子は?
- 【9】問いに答えてもらおうか
- 【10】エクササイズをしていたのだろう?
- 【11】”また”、とはどういうことだ?
- 「カウントツーでさけび声が聞こえた。「くそ!刺しやがった!」ってな。」
- 「死体の所見メモ」をつきつける。
- はたしてそうだろうか?折中の証言に問題は・・・
- 「モンダイがある」を選択。
留置所・面会室
- 猿代と話す。
- 「猿代 草太」
- 「内藤との関係」
- 証拠品「チェスボード」をつきつける。
- 猿代と話す。
- 「逮捕された理由」
捜査 廊下
- 右の囚人と話す。
- 右奥の扉の右側を調べる。
- ロジックチェス開始
- 【1】アナタは事件の関係者か?
- 【2】良識のある人間が囚人に?
- 【3】まだ様子を見る
- 【4】まだ第一発見者とは言ってないが?
- 【5】事件当日は何を?
- 【6】あなた自信の行動は?
- 【7】悲鳴を聞いたのだな?
- 【8】事件当日は何を?
- 【9】刑務所の様子は?
- 【10】悲鳴を聞いたと言ったではないか!
- 【11】まだ様子を見る
- 【12】悲鳴でおびえるのだろう?
- 【13】いつ聞こえたのか
- 【14】まだ様子を見る
- 【15】動物ショーを見ていないな?
- 【16】誰の悲鳴だったのか?
- 【17】動物ショーは見ていないはず!
- 【18】被害者の悲鳴ではなかったのか?
- 【19】キサマが第一発見者だからだ!
- 証拠品「刑務所の点呼」を入手。
- 「ふと気になって、隣の作業部屋の前まで行ったんでございます。」
- 証拠品「トビラのセンサー」をつきつける。
- 「そうして、となりの部屋のトビラについている窓からのぞいたのです。」
- ゆさぶる。
- 今の発言に問題はなかったか?
- 「モンダイがある」を選択。
- 証拠品「黒い犬」を入手。
- 「しかも、黒い犬が首にかみついていたのです!」
- ゆさぶる。
- 「雪の印の入った指輪が、虚しく輝いていたのを目にいたしました。」
- 証拠品「死体の所見メモ」をつきつける。
- 山野さん。あなたは、ここから死体を目撃したのだ。
- 「作業部屋A」を示す。
- 「オレが死体があった部屋に行った証拠があるなら見せてみろ!」
- 証拠品「ゴム手袋」をつきつける。
- 証拠品「山野 星雄の<<腕輪>>」を入手。
- 右端から特別独房へ。
- 〜 入手一覧 〜
- 刑務所の点呼(証拠品)
- 午前7時、正午、午後9時の3回。7時の点呼で死体は発見されず。
- 黒い犬(証拠品)
- 山野の証言では、死体にかみついていたという。私によくほえかかってくる。
- 山野 星雄の<<腕輪>>(証拠品)
- 山野の指輪。事件当時、壊れてセンサーに反応しなくなっていた。
捜査 特別独房
- 鳳院坊了賢と話す。
- 「殺人容疑」
- 「アリバイについて」
- 証拠品「猟犬のコマ」を入手。
- 鳳院坊話す。
- 「被害者について」
- 証拠品「刑務所内の操作」を入手。
- 〜 入手一覧 〜
- 猟犬のコマ(証拠品)
- 趣味で犬のコマを削っていた。手紙で対戦する通信チェスをしている。
- 刑務所内の操作(証拠品)
- 一柳検事たちと刑務所の所長が凶器を探したが、見つけられなかった。
捜査 留置所・監房
- 上にある机を調べる。
- 机の拡大画面
- 画面右下、机の上にあるメモを調べる → 赤い印を示す。
- 証拠品「猟犬のコマ」をつきつける。
- 証拠品「内藤のメモ」を入手。
- 右にあるベッドを調べる。
- ベッドの拡大画面
- 画面右の新聞を調べる。
- ロジック「破り取られた新聞紙」を入手。
- 画面左下の床を調べる。
- ロジック「ふかれた床」を入手。
- 左上の水道を調べる。
- ロジック「破り取られた新聞紙、ふかれた床」をまとめる。
- 証拠品「ふかれた床」を入手。
- 内藤が襲われた場所は・・・
- 監房を示す。
- 証拠品「監視カメラ映像」を入手。
- 監房が殺害現場だとすると、イミが生まれる証拠品とは?
- 証拠品「ふかれた床」をつきつける。
- 〜 入手一覧 〜
- 内藤のメモ(証拠品)
- 書かれているチェスのコマの並びが、了賢の独房のチェス盤と一致。
- 破り取られた新聞紙(ロジック)
- 日付は、事件前日のもの。数ページ破り取られたアトがある。
- ふかれた床(ロジック)
- この部屋には、床をふけるようなものはなさそうだが?
- ふかれた床(証拠品)
- 留置所の被害者の監房に、何かがふきとられたアトが残されていた。
- 監視カメラ映像(証拠品)
- 留置所の監房で、被害者が黒い影におそわれる瞬間の映像。
捜査 留置所・廊下
- 左の看守と話す。
- 証拠品「盗まれた看守の服」を入手。
- 右の看守と話す。
- 証拠品「内藤の監房のカギ」を入手。
- 〜 入手一覧 〜
- 盗まれた看守の服(証拠品)
- 3月26日に、留置所の廊下にあるロッカーから盗まれた。
- 内藤の監房のカギ(証拠品)
- 看守が襲われ、内藤の監房の扉を開けるカギが盗まれた。いまだに所在不明。
対決 一柳 弓彦
- 「答えはカンタン。そう。アソコでアイツのコンセキがみつかったんだ。」
- ゆさぶる。
- 「被害者の持っていたチェスボード。あれから、猿代 草太の指紋が出た。」
- 証拠品「チェスボード」をつきつける。
- チェスボードの拡大画面
- 留め金を調べる。
- 上フタの裏を調べる。
- 証拠品「セキュリティゲート」を入手。
- 「そう。あのチェスボードの中に隠されていたんだよ。」
- ゆさぶる。
- 一柳検事の発言に問題はないか?
- 「モンダイがある」を選択。
- 凶器が刑務所の中にあるとは思えないコンキョとは?
- 証拠品「刑務所内の捜査」をつきつける。
- 刑務所から凶器を持ちだせない理由、この証拠品が示している!
- 証拠品「セキュリティゲート」をつきつける。
- この証拠品を見れば、今回の事件の凶器はイチモクリョウゼンだ。
- 証拠品「監視カメラの映像」をつきつける。
- 〜 入手一覧 〜
- セキュリティゲート(証拠品)
- 留置所と刑務所の入り口に設置。金属探知器によるチェックがある。
留置所・面会室
- 猿代と話す。
- 「タチミ・サーカス」
- 「動物ショーの仕事」
- 「逮捕された理由」
捜査 刑務所・中庭
- 右下にいる山野と話す。
- 山野と会話
- 「お手伝い」
- 「トリマー」
- 証拠品「ゴム手袋」をつきつける。
- ミリカと話す。
- ミリカと会話
- 「ミリカについて」
- 「動物ショー
- 「ショーの準備」
- マリーと話す。
- マリーと会話
- 「刑務所について」
- 「山野のこと」
- 「タチミ・サーカス」
- 左端のトビラを調べる。
- 右上の井戸を調べる。
捜査 刑務所
- さあ!どの道具を使うッスか?
- 「ミサイル」を選択。
- 特別独房を調べる
- 「落ちているノミ、チェスの駒、右のノミ」を調べる。
- 折中の独房を調べる
- 画面右のサンドバッグを調べる。
- 証拠品「抜け穴の足跡」を入手。
- 〜 入手一覧 〜
- 抜け穴の足跡(証拠品)
- 刑務所と留置所をつなぐ抜け穴の写真。犬のものと思われる足跡を発見。
対決 水鏡 秤
- 「この時、うばったカギで内藤さまは監房を出ることができました。」
- ゆさぶる。
- もう少し、ミカガミ裁判官の話を聞いてみるべきか・・・?
- 「追及する」を選択。
- 内藤はカギを隠していなかった。その証拠は・・・
- 証拠品「内藤の監房のカギ」をつきつける。
- 殺害現場が留置所の監房だったことを示す証拠品とは?
- 証拠品「ふかれた床」をつきつける。
- 犬が留置所と刑務所を行き来したルートを示す証拠品を!
- 証拠品「抜け穴の足跡」をつきつける。
- 証拠品「解剖記録」を入手。
- お答えしよう。あの映像に移っていたのは・・・
- 「犬が人に飛びかかった」を選択する。
- 外出ができない了賢がノミをかくした場所は・・・!
- 「特別監房」を示す。
- これが、あなたが凶器を隠している場所を示す証拠品だ!
- 証拠品「黒い犬」をつきつける。
- 証拠品「凶器の小型ノミ」を入手。
- 〜 入手一覧 〜
- 解剖記録(証拠品)
- 途中経過の報告によると、死因は鋭利な刃物によるノドの刺し傷。即死。
- 凶器の小型ノミ(証拠品)
- 血液反応あり。了賢が、犬の口の中に隠していた。小さな鈴がついている。
対決 了賢
- 「セッソウ」は、内藤ナニガシなんぞ、まったく知らん。つながりもない。
- 証拠品「内藤のメモ」をつきつける。
- 証拠品「了賢の鈴」を入手。
- 内藤がノミを持ち込むために使った方法とは・・・!
- 証拠品「チェスボード」をつきつける。
- 映像分析
- 6:42:20 右下を拡大 → 出現した黒い影を示す。
- この動物は → 「クマ」を選択する。
- 6:42:24 左上を拡大 → 鏡に映っている人物を示す。
- このボウシが何かを示す証拠品を私は持っている。それは・・・
- 証拠品「盗まれた看守の服」をつきつける。
- この映像に移っている人物は・・・
- 「折中 秀治」を選択する。
- シロクマが黒くなっている理由を示すのは・・・
- 証拠品「ゴム手袋」をつきつける。
- 映像が撮影された時間とムジュンするおかしなものとは?
- 左下端の時間を示す。
- 〜 入手一覧 〜
- 了賢の鈴(証拠品)
- ナイフとクロにつけていた。2つしかない特注品。ナイフは没収されている。
対決 折中
- 「死体が見つかったあの日、脱走を実行する予定だった。変装してな。」
- ゆさぶる。
- 「穴を出て、着替えさえすりゃ監房のトビラを出るのは簡単だ。」
- 証拠品「内藤の監房のカギ」をつきつける。
- 「内藤が、監房で襲われた被害者である証拠は・・・!」
- 証拠品「ふかれた床」をつきつける。
- 「私たちが知っている甘い香りとは・・・?」
- 証拠品「死体の所見メモ」をつきつける
捜査 刑務所・中庭
- 右上の井戸を調べる。
- 井戸の拡大画面
- 画面左下の滑車を調べる。
- 画面下のロープを調べる。
- 画面右下の重りを調べる。
- ロジック「15kgの重り」を入手。
- 井戸を調べる。
- ロジック「井戸の周りの道具」を入手。
- 左の像を調べる。
- ロジック「像のアジゾウ」を入手。
- 一旦捜査終了となるが、ミリカが現れて捜査再開される。
- 左にある像のオリの右のリンゴを調べる。
- ロジック「なくなったリンゴ」を入手。
- 中央の舞台を調べる。
- ロジック「草太の見せ場」を入手。
- イトコノギリ刑事と話す。
- ロジック「金属探知機」を入手。
- ロジック「像のアジゾウ、なくなったリンゴ」をまとめる。
- ロジック「リンゴのカゴ」を入手。
- ロジック「井戸の周りの道具、草太の見せ場」をまとめる。
- 証拠品「草太の仕掛け」を入手。
- ロジック「15kgの重り、引っぱられる強さ」をまとめる。
- 気づかないかね、刑事?オカシイのは<<重り>>の・・・
- 「重さ」を選択する。
- ロジック「重りが足りない」を入手。
- ロジック「重りが足りない」「金属探知機」をまとめる。
- 池の辺り(看板の左)を調べる。
- 再現で井戸を調べることになる。
- 井戸を調べる。
- 井戸の拡大画面
- ロープを示して推理する。
- 現場の状況とムジュンしているのは?
- 証拠品「草太の仕掛け」をつきつける。
- 減ったロープがどこに行ったのかを示すのは?
- 証拠品「ロープ」をつきつける。
- 猿代くんが用意した重りの代わりに落とされた<<重り>>は・・・。
- 証拠品「死体の所見メモ」をつきつける。
- 血を落とさないために、犯人が利用したものとは?
- 証拠品「血のついたシート」をつきつける。
- ロジック「死体と重りのすり替え」を入手。
- ロジック「死体と重りのすり替え、リンゴのカゴ」をまとめる。
- ブレイカーで電源を落とされた可能性のあるものとは・・・?
- 証拠品「監視カメラ映像」をつきつける。
- 証拠品「ブレイカー」を入手。
- 〜 入手一覧 〜
- 15kgの重り(ロジック)
- 金属製の重り。井戸の近くに置かれていた。15kgのものが1個。
- 井戸の周りの道具(ロジック)
- 滑車・金属製の重り・ロープなど。何に使ったものなのだろうか?
- 像のアジゾウ(ロジック)
- 今回のショーの主役。トラのラトー、草太と共演した。
- なくなったリンゴ(ロジック)
- アジゾウのエサ。ショーの前日まではあったが、翌朝なくなっていた。
- 草太の見せ場(ロジック)
- アジゾウにとばされるシーンでは何かの仕掛けを使ったようだ。
- 金属探知機(ロジック)
- イトコノギリ刑事の七つ道具の一つ。金属製のものを探せる。
- リンゴのカゴ(ロジック)
- ショーの前日の夜に何者かによってカゴが動かさたようだ。
- 草太の仕掛け(証拠品)
- ショーで飛ぶのに使った。井戸・重り・3つの滑車・2本のロープを利用。
- 引っぱられる強さ(ロジック)
- 仕掛けで飛ぶには、ソウタの体重以上の重りが必要になる。
- 重りが足りない(ロジック)
- 草太の体重を持ち上げるには、もっと多くの重りが必要なはずだ。
- 死体と重りのすり替え(ロジック)
- 井戸の仕掛けに死体がつるされたのは、ショーの前日の夜。
- ブレイカー(証拠品)
- 刑務所側の中庭にある配電室に設置。死体発見前日深夜に捜査された?
対決 水鏡
- 「ショーの最中に死体を落とせたのは、容疑者だけなのですから。」
- 証拠品「草太の仕掛け」をつきつける。
- 「そのチャンスがあったのは、猿代 草太」だけなのです。」
- 証拠品「監視カメラ映像」をつきつける。
- それが、可能なのだよ。これを使えばな!
- 証拠品「ブレイカー」をつきつける。
- 配電室のカギを手に入れることができた人物とは・・・!
- 「美和 マリー」をつきつける。
- 美和所長が犯人である証拠は・・・!
- 証拠品「死体の所見メモ」をつきつける。
対決 美和
- 「調べてもいいわよ。刑務所の入口を通った記録なんてないから。」
- ゆさぶる。
- あなたが利用したのは、この場所を通るルートだった・・・!
- 中庭の左側を示す。
- ブレイカーを落とすことを可能にした方法とは・・・!
- 「共犯者の存在」を選択する。
- 刑務所内で、行動を制限されていなかった人物を示す証拠品とは!
- 証拠品「山野 星雄の<<腕輪>>」をつきつける。
- 彼女のことを、さらに追及する必要があるだろうか?
- 「追及する」を選択する。
- 「ともかく、アイツが被害者さんを刺殺したのよ。」
- ゆさぶる。
- 「チェスボードに入っていたノミを利用したんじゃないかしら?」
- 証拠品「チェスボード」をつきつける。
- 「お話をしたあとは、すぐに監房へ帰ってもらったわ。」
- ゆさぶる。
- 「あたくしが憎んでいたのは了賢。被害者はアイツと無関係じゃない。」
- 証拠品「内藤のメモ」をつきつける。
- 「犯人によってノミが凶器だと思い込まされた理由とは・・・?」
- 「了賢を追い出すための偽装」を選択。
- 「所内に刃物を持ち込む、もう1つの方法を示すものは!」
- 証拠品「了賢の鈴」をつきつける。
- 「イチかバチか、異議を唱えるか?」
- 「異議をとなえる」を選択する。
- 「本当の凶器が隠されている場所。それは・・・ここだ!」
- 中庭を示す。
- 「本当の凶器が隠されている場所は、どこなのですか?」
- 左側(Yで切り替え)のワニを示す。
- 「内藤が猿代くんを信じていた証拠を見せてあげよう」
- 証拠品「チェスボード」を選択する。