スポンサード リンク

亜細亜編 チャート2 攻略天国 - シャドウハーツ1

出現モンスター情報
名前 HP/MP 属性 特殊技 戦利品 Exp/Cash
白娘子 45/0 ランダムリング 霊獣の尾 78/270
鬼火 40/120 箕の火 幸運の護符 65/225
麗々 580/500 麻痺

お迎え(即死)

白虎の髭 800/3800
麗々(変異体) 720/600 麻痺

憎悪の渦

玄武の牙 1000/3950

ウルくん、船酔いでぐだぐだです。(笑
船室には左手前のベッドに隠れていますが宝箱があります、中身は香木の腕輪
回収したら上にあがりましょう、マルガリータが居ます。「の、飲まないでよーーーっ!!」(笑
左側にある操縦室の扉を調べると、中の様子を盗み聞きできます。
さらに左へ、3つ並んでいる樽の一番上の樽を調べると魔女のスープが手に入ります。
甲板に居る朱震に近づくと会話が発生します。
会話の後、また船室に居るアリスの元へ向かいましょう。
「世間の冷たさと、アリスの温かさがよーくわかった。」(ノ∀`)

 

マルガリータに呼ばれて甲板に向かうとイベントです。
イベント後、船室から出ると叫び声が。
鍵のかかっていた扉が開くようになっていますので操舵室へ向かいましょう。、鬼火×4と戦闘に。
戦闘後、操舵室内左側奥の角を調べると福引券が落ちています。

 

Extra:入れる様になった操舵室に居る運び屋の手下(加藤)に話しかけ、「あるであります。」を選択するとアイテムを販売してくれ、「なにいってんだ!?」を選択するとなんと福引会員に。(笑
運び屋の手下(会員No.13)
鉄ゲタ 青龍の角 魔女のスープ ピュアリーフ ○ティッシュ

 

今度は船室から海ババの声が。かけつけると白娘子×3と戦闘になります。
海ババに頼まれて甲板に居る朱震の様子を見に行くことに。
朱震に話しかけようとすると、鬼火×4と戦闘になります。
戦闘後結界が完成します、回復とセーブをしたら朱震に話しかけましょう。
そして・・・

 

BOSS:麗々(HP580・闇) 落:白虎の髭
弱点は光属性です。
現時点で復活させているのならウルは天邪鬼にフュージョンさせ、なければ最初のターンにアリスのホーリーエッジをウルにかけて物理攻撃主体で戦いましょう。
アリスもブレスを覚えていたら特殊攻撃で攻め、回復役はアイテムを使ってマルガリータに任せてしまいましょう。
特殊技のお迎えには即死の追加効果がありますので戦闘が長引けば辛くなります、一気に仕留めてしまいましょう。

 

倒すと今度は徳壊が現れます、そして・・・

 

BOSS:麗々(HP720・闇) 落:玄武の牙
2連戦になります、今度の麗々は全体攻撃を使ってくるのでHPの減っているキャラがいるようでしたら最初のターンに回復を。
今回も弱点属性は光です、先程と同じようにウルのフュージョンかアリスのホーリーエッジとブレス、回復はマルガリータに任せましょう。
HPは増えていますが、特殊技のお迎えを使ってこなくなるので麻痺とHPにだけ注意すれば1回目よりは楽だと思います。

 

見事倒せばイベントです、船も無事に動き出し一行は上海へ・・・

上海/繁華街
出現モンスター情報
名前 HP/MP 属性 特殊技 戦利品 Exp/Cash
河童 100/160 鉄砲水 薬師のお茶 100/300
舞鬼(日向戦) 333/420 お迎え(即死) - 0/0
舞鬼(ウル戦) 333/420 死亡の遊戯(即死)

お迎え(即死)

怪しい小ビン 1500/4500

入ると朱震の回想シーンが始まり、その回想内でバトルになります。
ENEMY:舞鬼×1(HP333・闇)河童×2(HP100・水)
一人での戦いですが、最初にフュージョンしてしまえばお父さん強いので楽勝です。(笑

1. 宝箱に金剛杖
2. 台車を調べると福引券
3. 樽を調べるとマナシード
4. 右側沿いに慈愛の護符
5. 右側沿いに青龍の角
6. 樽を調べると命の刻印
7. 樽を調べると福引券

回想シーンが終わると、朱震を操ることに。(ウルは・・・・(ノ∀`)船酔いで疲れたのね
マップ×と表示されている場所に行き、カウンターに居る男に話しかけるとイベントが進行します。
イベントの後、朱震一人で河童×1と2連戦になります。
その後舞鬼×1と戦闘になりますが、ある程度ダメージを与えると死亡の遊戯という技を使ってきて強制的に負けてしまいます。
戦闘後、今度はかけつけたウルと舞鬼×1で戦闘に。

 

BOSS:舞鬼(HP333・闇) 落:怪しい小ビン
こちらの戦闘は勝てますので、フュージョンをして戦いましょう。
舞鬼には特殊攻撃は効きませんが、通常攻撃だけで余裕で勝てます。

 

見事倒せばイベントです、自動的に宿屋へ。
そして朱震の師匠である西法師の居る西園九宮寺に向かうことになります。
武器屋が使える様になります、装備を整えてから向かいましょう。

 

Extra:船着場にウル達が乗っていた船があります、その船室内に福引会員が。
次の目的地である寺院廃墟をクリアすると福引が出来なくなるので、このタイミングで。
鋭いヴァン(会員No.12)
星のカード 朱雀の爪 賢者の妙薬 ピュアシード ○ティッシュ

 

Extra:舞鬼戦後、武器屋に商品が並ぶようになります。

 

Extra:舞鬼戦後、酒場に梅元が現れます。
武器の強化とパーティーメンバーの入れ替えはここでしておきましょう。

 

Extra:舞鬼戦後、酒場の奥にある部屋に行くとサブイベントであるピットファイトが出来るようになります。まだこの段階では10連勝は難しいので、やるなら小遣い稼ぎ程度に。

 

【入手アイテム】
金剛杖・福引券×2・マナシード・慈愛の護符・青龍の角・命の刻印

寺院廃墟
今回の寺院廃墟はとても複雑な上に広くてしかも場所によって出現モンスターも変わってきます。

なのでマップ、攻略、モンスター情報を小分けにして掲載していきますね。(*´ェ`*)ノ

1. 柱に隠れている宝箱に福引券
2. 宝箱に慈愛の護符

寺院廃墟入り口部分です、まずは祭壇を調べに行きましょう。
じっちゃんがボケをかましてくれるので、思い出すまで廃墟内の探索を。(笑
またしても運び屋の手下(加藤)がアイテムを販売してくれます。
準備ができたら朱震に話しかけに行きましょう、地下への階段が現れます。
坑道を進んでいくと広い場所にでてイベントがあります。
ここから先パーティーを分けてウルと朱震で下丹田を、アリスとマルガリータで降宮を進むことに。
下丹田では戦闘中にアイテムが、降宮では戦闘中に特技が使えません。
小法師はアイテムを売ってくれます、準備が出来たらまずはウル達から下丹田に進みましょう。

 

下丹田/出現モンスター情報

名前 HP/MP 属性 特殊技 戦利品 Exp/Cash
うわばみ 40/180 箕の火 メディリーフ 140/360
あやかし 70/200 ライトニング マナシード 155/414
血尸 530/440 亡者招炎腕(沈黙) 翡翠のラリエット 1600/4200
1. テント
2. 青銅の矢尻
3. 薬師のお茶
4. 白虎の髭
5. 青銅の小刀
6. 慈愛の護符
7. 小鈴の腕輪
8. マナシード

アイテムに振ってある数字通りに回収しつつ進んでいけば、効率よくゴール地点まで辿り着けると思います。(5のアイテムを回収したら紫ワープで左下へ移動してください)
途中小法師がアイテムを売ってくれるので、マリスが赤くならない様にだけ気をつければそれ程苦労はしないかと。
ゴール地点には祭壇があります、調べるとボス戦なので、その前にセーブポイントで回復とセーブをきっちりしてから挑みましょう。

 

BOSS:血尸(530・火) 落:翡翠のラリエット
アイテムを封じられての戦いになるので、
回復は朱震の滋養仙媚薬かウルのフュージョン特技になります。
相手の技には沈黙の追加効果があるので、唯一の回復手段を奪われない為にも洞窟内で宝箱から入手した小鈴の腕輪を装備して挑みましょう。(お店でも売っています)
弱点は水属性なので、ウルは龍神にフュージョンして攻撃を、回復技も持っているので助かります。

 

倒したら今度はアリス、マルガリータ側に操作が移ります、降宮を進みましょう。

 

降宮/出現モンスター情報

名前 HP/MP 属性 特殊技 戦利品 Exp/Cash
荒御霊 38/180 破魔矢 メディシード 140/360
傀儡兵 45/160 お迎え 魔女のスープ 155/400
白姑 380/440 亡者痺光腕(麻痺) 珊瑚のラリエット 1600/4200
1. テント
2. 玄武の牙
3. メディシード
4. ウエスタンベルト
5. 身代わりクン
6. 銀の砂時計
7. 金の砂時計
8. 魔女のスープ

今回もアイテムに振ってある番号を追うように進んでいけば効率よく進めると思います。
特技が使えませんが、多くても敵は3体までしか出てこないので苦戦することは無いと思います。
傀儡兵が混ざっている場合は即死を使ってくるので優先的に倒してしまいましょう。
HPが減ってきたら回復は移動中にアリスのキュアでしておきましょう。
ゴール地点の祭壇を調べるとまたバトルになります、回復とセーブを忘れずに。
麻痺攻撃を使ってくるので、香木の腕輪を2人に装備させておきましょう。

 

BOSS:白姑(HP380・光) 落:珊瑚のラリエット
麻痺攻撃を仕掛けてくるので香木の腕輪を装備してから挑みましょう。
特技が使えないので、ひたすら物理攻撃で攻めます。
攻撃力の高いマルガリータの手を休めない様に回復役はアリスで。

 

倒すとまたウルチームにチェンジです、今度は泥丸宮へ。

 

泥丸宮〜寺院廃墟クリア/出現モンスター情報

名前 HP/MP 属性 特殊技 戦利品 Exp/Cash
夜叉姫 60/0 混乱 霊獣の尾 210/400
蛙妖 40/180 飛礫 メディシード 185/320
青古 600/440 アイスブロック

大渦(タイトリング)

レオナルドベア 1800/4200
狂舞 840/600 ナイトメア(即死)

死亡の遊戯(即死)

朱雀の爪 2000/5400
1. テント
2. メディシード
3. 精霊の祝福
4. マナシード
5. レオナルドベア
6. 知の刻印
7. ピュアシード
8. リベットキャップ

今回は物理攻撃のみ、しかもアイテムが使えないという条件です。
回復も出来ないので、ザコ敵では混乱攻撃をしてくる夜叉姫を最優先で倒していきましょう。

 

Extra:マップで福引と書かれている場所に居る小法師に話しかけると福引ができます。
泥丸宮をクリアしてしまうと2度と出来ないので、このタイミングでしておきましょう。
小法師(会員No.11)
閃光のバッヂ キリンのウロコ 僧侶のワイン ピュアシード ○ティッシュ

 

祭壇の場所についても木精符が無いと先に進めません、マップに記載されてますので入手してからゴール地点に向かいましょう。
回復とセーブをしたら祭壇に木精符をはめて、またまた戦闘です。

 

BOSS:青古(HP600・水) 落:レオナルドベア
タイトリングを使ってくるので、最低でも物理攻撃で頼りになるウルには懐中時計の装備を。
アイテムも特技も使えないのでHPを回復する手段はありません、一気に仕留めてしまいましょう。

 

倒せばいよいよ西法師の元への扉が開きます。
この時点でレオナルドベアを2個所持していると思いますが、後の戦闘を考えるとあともう一個必要です、先に進む前に小法師から買っておきましょう。
開いた扉を進むとイベントです、西法師からユグドラシルの実が貰えます。
イベント後、入り口付近に戻ってくるウル達ですが、ここで動く前に全員にレオナルドベアの装備を。
外に出ようとすると・・・・

 

BOSS:狂舞(HP840・闇) 落:朱雀の爪
狂舞の使ってくる特技には全て即死効果が付加されています。
必ず全員にレオナルドベアの装備をしてから挑みましょう。
相変わらず特殊攻撃は全て吸収してきます、全員物理攻撃で攻めましょう。

 

倒せばイベント後、自動的に上海へ移動します。

 

【入手アイテム】
福引券・慈愛の護符・テント×3・青銅の矢尻・薬師のお茶・白虎の髭・青銅の小刀・慈愛の護符・小鈴の腕輪・マナシード×2・玄武の牙・メディシード×2・ウエスタンベルト・身代わりクン・銀の砂時計・金の砂時計・魔女のスープ・精霊の祝福・レオナルドベア・知の刻印・ピュアシード・リベットキャップ・ユグドラシルの実

上海/繁華街(2回目)
降宮/出現モンスター情報
名前 HP/MP 属性 特殊技 戦利品 Exp/Cash
伍長 70/0 ノックバック メディリーフ 150/150
軍曹 160/0 ノックバック メディシード 150/355


上海に戻ってきたウル達、と言うよりは運ばれてきたみたいですが・・・
まずは隣の部屋へ向かいましょう、イベントがあります。
宿屋から出たら酒場へ、再びイベントが。
そして酒場から外に出るとなんだか日本兵がうじゃうじゃです。(笑
少し歩くと加藤が現れ、船に隠してある物を探せと頼まれます。
この時点から繁華街がダンジョン化、ちなみに街をうろつく日本兵に話しかけてもバトルになります。
船から牙王門のカギを入手したら再び宿屋に戻って川島中佐の居る部屋へ向かいましょう。
そこで軍曹×2と戦闘になります。
倒せばイベント後、今度は徳壊サイドへ。
アリスの拷問イベントが始まります。

 

Extra:この拷問イベントで選択肢の一番上をずっと選び続けると隠しダンジョン、九龍城砦へ行ける様になります。

 

拷問イベント後ウル達が傀骸塔に乗り込んで来てますが、九龍城砦やその他サブイベントをこなす場合はここで一旦繁華街へ引き返しましょう。

 

Extra:日本軍撤退後、マップ右下にあるお屋敷に入れる様になります。
左から1個目と2個目の柱の間を調べると薬師のお茶が。

 

Extra:日本軍撤退後、港に居る犬を飼っている男に話しかけるとミニゲーム犬当てゲームが出来るようになります。詳細はこちら

 

Extra:日本軍撤退後、アリスの拷問イベントで全て一番上の選択肢を選んでいた場合のみ港に停泊している船に乗ると出航するかどうかの選択肢がでます。
出航するを選ぶと隠しダンジョン九龍城砦へ。

 

Extra:そろそろピットファイトで10連勝出来る頃だと思います。詳細な攻略はこちら
見事勝てればイベントがあり、アンヌのクロスが手に入ります。(初回のみ)

EXTRAダンジョン:九龍城砦
出現条件:

繁華街から日本軍が撤退した後のアリスの拷問イベントで全て1番上の選択肢を答えると港の船に乗れば出航するかどうかの選択肢が現れるように。
出航するを選択するとワールドマップに九龍城砦が出現します。

 

出現モンスター情報

名前 HP/MP 属性 特殊技 戦利品 Exp/Cash
200/300 ブラインドリング

鎌いたち

メディリゾーム 450/600
斑羅 250/200 麻痺

破魔矢

マナリゾーム 450/600
快真羅 250/360 沈黙

お迎え(即死)

ピュアリゾーム 450/600
青鬼 400/240 石化

鉄砲水

浄化の護符 800/1000
赤鬼 400/240 SPダウン

箕の火

叡知の護符 800/1000
城隍神 500/240 秘孔(HP減)

飛礫

全能の聖護符 1000/1000
傀儡舞鬼 1080/600 ナイトメア(即死)

死亡の遊戯(即死)

知の刻印 2000/6000
1. 宝箱にマナリゾーム
2. 階段の裏の宝箱に峨眉刺
3. 梯子を上った先にフェイスガード
4. ドラム缶を調べると魂の刻印
5. 宝箱にメディリゾーム
6. 宝箱にピュアリゾーム
7. 宝箱に精霊の祝福
8. トイレを調べると福引券

入るとまず広場があり、お店&歩数計ショップと福引会員が居ます。
ここに居る福引会員はこのダンジョンをクリアしてしまうと福引が出来なくなるので、建物に入る前に挑戦しておきましょう。

 

無敵のニー(会員No.10)
心眼 月のつばめ 叡知の護符 ピュアシード ○ティッシュ

 

ここのザコ敵はかなりHPも高く、しかも嫌な特殊攻撃を仕掛けてくる場合が多いので回復アイテム等は充分に購入してから中に入りましょう。
出現するザコ敵で河童の姿をした斑羅というのが居ます、この敵は物理攻撃を全て無効化してくるので、遭遇したら特殊技で攻撃を。

 

1階部分の右側の部屋にある左下の机を調べると舞鬼の部屋のカギが手に入ります。
鍵を手に入れたら最上階を目指して進んでいきましょう。
セーブポイントの場所まで辿り着いたら回復とセーブを。
その先の扉を舞鬼の部屋のカギで開けて中に入ると・・・・

 

傀儡舞鬼(HP1080・闇) 落:知の刻印
相変わらず特技には全て即死効果が付いています、全員にレオナルドベアを装備させてから挑みましょう。
そして特技も全て吸収してくるので、攻撃は物理攻撃のみで。
回復は朱震に、マルガリータとウルでひたすらHPを削っていきましょう。
即死さえ無効化できたら、そう怖い相手ではありません。

 

見事倒したら砦に巣食っていた魔物たちも消え去り、九龍城クリアとなります。

 

【入手アイテム】
マナリゾーム・峨眉刺・フェイスガード・魂の刻印・メディリゾーム・ピュアリゾーム・精霊の祝福・福引券

傀骸塔
出現モンスター情報
名前 HP/MP 属性 特殊技 戦利品 Exp/Cash
閻羅王:金剛 1800/600 気孔盾(物防アップ)

蜃気楼(物回アップ)
隼(AGLアップ)
術抗壁(特防アップ)

青龍の角 2600/6000
怨真羅 175/10 薬師のお茶 330/400
怒真羅 100/0 沈黙 魔女のスープ 330/400
哀真羅 325/200 破魔矢 慈愛の護符 330/400
猪豚蛇 83/200 飛礫 金の砂時計 215/320
78/0 ブラインドリング 慈愛の護符 220/360
仙狸 700/400 箕の火 運の刻印 1000/600
徳壊 1700/700 ファストリング

マグナード/全体
ブレイズ/全体

修験者の杖 3500/7000
閻羅王:凌徳 3000/720 石化

衝撃波/全体
紅炎/全体(沈黙)

第五の鍵 6000/11000
     ※上記の他に「水虎」が出現するとの情報頂きました。(管理人未確認)

BEST版での確認情報なので、BEST版限定かもとの事です。情報提供:Zex様

1. 宝箱に命の刻印
2. 宝箱に第三の鍵
3. 宝箱に福引券
4. 足元を調べると押入れのエロ本
5. 角を調べるとピュアリファイン
6. 角を調べると福引券
7. 宝箱に叡知の護符

最初のマップの入り口扉の鍵を開けると戦闘になります。

 

BOSS:閻羅王:金剛(HP1800・火) 落:青龍の角
各種ステータスアップを使ってきます、基本的な戦い方は物理防御を上げてきたら特殊攻撃で、特殊を上げてきた場合は物理攻撃で…という感じでいいと思います。
水属性が弱点なので、ウルは龍神にフュージョンさせましょう。
単体攻撃しかしてこないので、回復が追いつかないという事はないと思います。

 

金剛を倒すと玄武の絵馬が手に入ります。「なっ!!やっぱり出てきただろ!?」(笑

 

傀骸塔の中に入ったら、まずはマップBの場所に向かいましょう。
祭壇から朱雀の絵馬を外し、玄武の絵馬をはめこみます。
今度は左のCの場所にある祭壇に朱雀の絵馬をはめこみます、するとすぐ右の扉が開くのでその中の部屋にある宝箱から白虎の絵馬を入手。
再びBの祭壇に戻り、玄武の絵馬を外して白虎の絵馬をはめましょう。
次はDの場所の祭壇に行き、そこに玄武の絵馬をはめると右下の扉の鍵が外れます。
その先にある青龍の絵馬を入手したらAの場所に戻り、祭壇に最後の青龍の絵馬をはめこみましょう、これで全ての絵馬が正しい位置に収まります。

 

左階段を上った先の白虎の絵馬があった部屋に向かいましょう、セーブポイントが出現しているのでそこで回復とセーブを。
通れるようになった右側の階段を上がると・・・

 

BOSS:仙狸(HP700・火) 落:運の刻印
状態異常も使ってこないし、攻撃力もザコ並みなので作戦とかいりません。(笑
普通にサクっと倒してしまいましょう。

 

倒したらマップ×の場所に向かうと今度は徳壊本人との戦いになります。
※徳壊戦後はフィールドマップに戻れなくなります、やり残した事がある場合はこのタイミングで戻っておきましょう。

 

BOSS:徳壊(HP1700・火) 落:修験者の杖
ファストリング攻撃を使っています。
懐中時計が1個はあると思うので一人に装備させ、他のメンバーが喰らったらアイテムで回復を。
徳壊は特殊防御力が高いので特殊技での攻撃はあまり効きません、攻撃は物理攻撃主体で。
回復は朱震が基本的に行い、ウルとマルガリータでダメージを与えていきましょう。

 

倒せば徳壊は右側の出口から外に逃げます、ここでアリスが復活してパーティーイン。
レベルもちゃんとパーティーを平均したレベルに再設定されています。
そして日本軍が乗り込んでくるイベントがあり、マップの場所にはアイテムを売ってくれる田中二等兵と、パーティーを変更してくれる松浦上等兵が現れます。

 

Extra:この松浦上等兵はパーティー編成を断ると…じつは福引会員。(笑
松浦上等兵(会員No.09)
魔術師のピアス 星のつばめ 精霊の祝福 ピュアシード ○ティッシュ
もう亜細亜編クリア目前なので、必ずこのタイミングで福引を。

 

田中二等兵のアイテムショップには鏡の腕輪が売っています、亜細亜編のラスボスは石化攻撃を使ってくるのでここで3人分買って装備しておきましょう。
準備が出来たら先に進みましょう。
右から出たところにセーブポイントがあります、ここで回復とセーブを。そしてその先に進むと・・・

 

BOSS:閻羅王:凌徳(HP3000・無) 落:第五の鍵
石化対策に全員に必ず鏡の腕輪を、後は特殊攻撃主体の朱震と回復役にアリスを入れていた場合はこの2人に沈黙対策で小鈴の腕輪の装備を。
ウルにひたすら攻撃させ、後の2人は回復を優先に手が空いたら攻撃という作戦で攻めましょう。
後は長期戦になると思うので、うっかりSP切れて暴走にだけは要注意。(笑

 

無事撃破すると、イベントの後高画質ムービーに。
亜細亜編が終了し、欧州編に突入です。

スポンサード リンク