鶴国・亀国 攻略天国 - 天外魔境zero
鶴国
場所 | ストーリー攻略&町村等データ | |||||||||||||||||||||||||
あっぱれ村 |
|
|||||||||||||||||||||||||
お宝村 | ●モリモリ仙人から盛盛の巻物入手
宿屋(70両)・宝物館(入場 200両)・ウラの宝物館(入場 2000両)(営業時間:20:00〜3:59)
|
|||||||||||||||||||||||||
わかめ村 |
|
|||||||||||||||||||||||||
出口村 | ●まぼろし城の情報が聞けるが、嘘の情報もあるので注意・宿屋にがいる・東から出ようとするとイベント発生
宿屋(50両)
|
|||||||||||||||||||||||||
美しき仙人洞 | ●ビナンとテンジンがまぼろし城に向かったことが聞ける・その後、カレンから素切の巻物入手 | |||||||||||||||||||||||||
鶴見神社 | ●機織りのまいから娘のちとせを救出して欲しいと依頼をうける・神社で神獣鶴が封印されている
宿屋(50両)・宿屋(150両)・ツルニュース(一部10両)・社務所(しろい札 800両)
|
|||||||||||||||||||||||||
ガンコ仙人 | 鶴見神社北西・堅人の巻物入手 | |||||||||||||||||||||||||
ネズミ村 | ●小屋の宝箱をスバルが開け、スバルの奥義『風のはやぶさ』入手 ●ネズミおやじが砂ネズミの車を200両で貸し出している(乗ると砂漠で速く移動できる) | |||||||||||||||||||||||||
百人力仙人 | ネズミ村南西・力人の巻物入手 | |||||||||||||||||||||||||
ばくれつ仙人 | ●ネズミ村南・ばくれつ仙人戦 体:386、徳:93、326両 勝利後、爆裂斬り会得 | |||||||||||||||||||||||||
酒村 | ●サラの美術館でサラが現れイベント発生・テンジン達が砂の像にされている・いのちの水の情報が聞ける
宿屋(90両)
|
|||||||||||||||||||||||||
マージョ仙人 | 酒村北東・魔除の巻物入手 | |||||||||||||||||||||||||
さざなみ洞 | ●入り口付近でおミネが潜水時間が1つにつき5秒のびるくうきぶくろ(5000両)を売っている
●溺れるとおミネが助けてくれるが1000両取られる ●水の中を息継ぎしながら先に進み、奥で『いのちの水』入手 入手アイテム:火のうでわ・かいふく丸・白ツルの剣 |
|||||||||||||||||||||||||
酒村 | ●テンジン達にいのちの水を使い救出・ビナン仙人から怪力の巻物、鋼鉄の巻物、駿足の巻物入手・テンジンが仲間になる | |||||||||||||||||||||||||
鶴見神社 | まいとちとせに『ツルのはごろも』を織ってもらう(覗かない事・覗いてしまうと後でまなづるの太刀が貰えなくなる) | |||||||||||||||||||||||||
まぼろし城 | ●ツルのはごろもを持っていれば中に入れる・水路に水のビンを持った像を調べふん水を動かし、水を移動させながら進む
● サラ戦 体:1750、徳:548、2020両入手アイテム:ギンのもんつき・かいふく丸・力のモト・さばきのゆびわ・月の光・もどり石・守りのモト・たい丹 |
|||||||||||||||||||||||||
鶴見神社 | ●神獣鶴から『ツルの石』入手
●ツルのはごろもを織ってもらう時に覗いていなければ、ちとせから『まなづるの太刀』が貰える ●サラを倒した後、すごい武具屋と出会い茶屋(クサだんご 120両 まんじゅう 15両 ガマのあぶら 30両)が開店
|
|||||||||||||||||||||||||
酒村 | ●サラを倒した後、武具屋と酒屋(いのちのさけ 1200両)が開店
|
|||||||||||||||||||||||||
イカヅチ仙人 | 美しき仙人洞東・雷の巻入手 | |||||||||||||||||||||||||
樹海1 | ●樹海を抜け、亀国へ
入手アイテム:バクスイのこな・らく丹・カスミの衣 |
亀国
場所 | ストーリー攻略&町村等データ | |||||||||||||||||||||||||
亀岡神社 | ●初めて入った時にジュリ登場、東の樹海の入り口が開く・ミツコ姫と話し、依頼を受ける・神社で神獣亀が封印されている
●武具屋は時間によって値段が変わる(00〜19分 定価販売 20〜39分 1割引 40〜59分 2割高) 宿屋(120両)・すっぽん屋(すっぽんナベ 10000両)・カメゴシ新聞(一部10両)・社務所(くろい札 1000両)
|
|||||||||||||||||||||||||
樹海2 | ●亀岡神社のジュリのイベント後、通れるようになる | |||||||||||||||||||||||||
あたま山村 | ●初めて入った時にジュリ登場、南東の樹海の入り口が開く・宿屋横でスバルの奥義『鋼鉄の獅子』入手
宿屋(1両)
|
|||||||||||||||||||||||||
ブタ仙人 | あたま山村北・豚魔の巻物入手 | |||||||||||||||||||||||||
樹海3 | ●あたま山村のジュリのイベント後、通れるようになる
入手アイテム:バクチ丸・6700両・コンランのこな・守りのモト |
|||||||||||||||||||||||||
青池村 | ●東側は木がじゃまで入れない為、西側から村に入る・初めて入った時にジュリ登場・宿屋に闇の剣士がいる
|
|||||||||||||||||||||||||
速人仙人 | 青池村東・速人の巻物入手 | |||||||||||||||||||||||||
ジュリのお花畑 | ●青池村のジュリのイベント後、通れるようになる・ジュリが登場、立て札を立てると先へ進むヒントが出る
入手アイテム:にじのカケラ・体のモト |
|||||||||||||||||||||||||
怪樹城 | ●入口付近で回復と記録ができる・城に入ろうとするとジュリ登場
●右の塔は攻撃、左の塔は巻物しか使えない・今までの戦いが攻撃と巻物で多く勝って来た方から塔に登り、降りる時はその逆 ●問題は必ず不正解になり、もりのおうさま出現・宝箱の部屋で『ジュリのカギ』を見つけたら、奥の扉の前で使い開ける ●テンジンの過去の秘密が明かになった後、テンジンはみずきに入れ替わる ●ジュリ戦 体:2024、徳:754、2870両 勝利後、サラと合体する ●ジュリ・サラ戦 体:2124、徳:914、3690両 勝利後、テンジンとみずきを入れ替えられる『マンダラのふえ』入手 入手アイテム:へい丹・もろはのツルギ・うんのモト(右の塔)・みずきのかがみ・ばんのう丸(左の塔)・てんおう丸・カイキのよろい・日の光 |
|||||||||||||||||||||||||
亀岡神社 | ●神獣亀から『カメの石』入手・ミツコ姫の依頼を受けていればミツコ姫のべっこう船に自由に乗れる
●すっぽん屋がカニ屋(こうらまんじゅう 1200両 カニ料理全品5000両)に変わる 入手アイテム:イカす丸・みずきの刀 |
|||||||||||||||||||||||||
●定期船時刻表
|
||||||||||||||||||||||||||
ゲンブ城 | ●ミツコ姫から『火の巻』『玉手ばこ』を貰う
入手アイテム:よつゆの衣・ゲンブ丸・リュウジンの玉 ●玉手ばこはミツコ姫に開けてもらうまでの時間で中身が変化する(自分で開けると煙になって消えてしまう)12時間未満 クサだんご 30時間未満 にじのカケラ 50時間未満 あいのくびかざり 50時間以上 きせきのさけ |
|||||||||||||||||||||||||
鶴亀の渡し |
|
|||||||||||||||||||||||||
いま仙人 | 時間によっていま仙人の居場所が変わる・良悪の巻物入手
01〜12分 亀岡神社の西 |
|||||||||||||||||||||||||
あたま山村 | ●万年サクラの南に住んでいる老人と話し、万年サクラの根元を調べ『技のモト』入手 | |||||||||||||||||||||||||
青池村 | ●ジュリ・サラを倒した後、宿屋(60両)と道具屋が開店・中央のほこらで回復ができる
|
|||||||||||||||||||||||||
ひらひら峠 | ●犬神国へ
|