スポンサード リンク

シャシー 攻略天国 - メタルマックス4 月光のディーヴァ

  • 入手方法は戦車入手方法を参照してください。
  • 守備力/重さ/荷台は未改造時の数値です。改造の上(下)限値は各シャシーのページを参照してください。
No. 名称 穴1 穴2 穴3 穴4 穴5 特性 守備力 重さ(t) 荷台 乗車人数 車種 WE WC 備考
1 サーシャ 固定機銃 固定S-E 変形能力 40 0.10 0 1 バイク サーシャがバトルメンバーにいない時のみ乗車可能
2 デマーエ S-E 固定機銃 ウイリー走行 15 0.08 6 1 バイク ズキーヤ正式加入前に持たせておいた装備はそのまま引き継がれる
3 レーサー 機銃 S-E ウイリー走行 20 0.10 7 1 バイク
4 戦車市場購入枠
5 コルレオーネ 大砲 機銃 S-E 身かわし走行 30 5.40 9 2 クルマ レンタル28号のみダブルエンジン可
6 チハ 大砲 機銃 固定S-E なし 50 9.10 8 2 戦車 レンタル21号のみダブルエンジン可
7 ダックハンター 固定機銃 機銃 機銃 対空能力 65 12.00 10 4 戦車 レンタル20・25号はパターン改造では作れないシャシー
8 バイオタンク
9 10式 大砲 大砲 大砲 機銃 なし 60 16.20 12 4 戦車 入手直後はエンジン以外のパーツが破損もしくは大破
10 ウルフ 大砲 機銃 S-E 機銃 S-E 会心の一発 65 14.40 10 4 戦車 最初からWエンジン
11 レンタルタンク枠
12 犬山車 固定S-E 大砲 固定S-E 天井乗り 45 6.80 12 4 戦車 初期シャシーの『犬山車』はパターン変更すると戻せない。

戦車市場/レンタルタンク限定シャシー?

No. 名称 穴1 穴2 穴3 穴4 穴5 特性 守備力 重さ(t) 荷台 乗車人数 車種 WE WC 備考
- 白バイ 機銃 身かわし走行 15 0.80 7 1 バイク レンタル18号のみダブルエンジン可
- スーパーカー 機銃 S-E 身かわし走行 30 3.60 6 2 クルマ レンタル12号のみダブルエンジン可
- 装甲車 耐熱仕様 ? ?.?? ? 4 クルマ レンタル19・26号のみダブルエンジン可
- タイガーII 大砲 機銃 なし 90 19.80 10 4 戦車 LE限定
- エイブラムス 大砲 機銃 S-E なし 80 18.80 11 4 戦車 最初からWエンジン
店舗特典、DLC
- 野バス 野生の怒り 30 4.00 13 4 クルマ DLC限定
- ソイヤウォーカー 神の怒り 45 12.00 5 4 戦車 DLC限定
- サイファイ 機銃 身かわし走行 30 1.60 4 1 バイク DLC限定
- ゲバラ 機銃 S-E ウイリー走行 30 0.10 7 1 バイク DLC限定
- ラスプーチンI 会心の一発 100 30.60 9 4 戦車 DLC限定
- ゲパルト 固定機銃 対空能力 65 10.80 9 4 戦車 DLC限定
- モスキート 大砲 機銃 耐熱仕様 60 5.80 10 1 戦車 - CD特典、DLC
- プロトサーシャ 固定機銃 S-E ウイリー走行 40 1.10 9 1 バイク - ダブルCユニット仕様
DLC
  • シャシー特性の詳細は戦車/特性を参照してください。
  • 追加用テンプレート

改造項目について?

装備穴改造?

穴の種類によって重量が異なり、以下の通りとなる。

  • 大砲:1.20t
  • 機銃:0.60t
  • S-E:1.00t
  • 固定武器:0.80t

パターン改造を行っても、基本的には上記の法則に基づいて重量が変化する。
(デマーエの一部パターンなど、穴とは別の重量増加もあり)
ただし、サーシャのみ例外で、穴の重量が発生しない。

守備力改造?

  • シャシーの守備力を増減させる。シャシーごとに最大守備力は異なる。
  • シャシーごとに改造1回ごとに変動する重量が違い、初期重量が軽いものは変動が小さく、重いものは変動が大きい。
  • パーツと違いシャシーは大破すると戦闘中修理もアウトになるため、中盤以降は気持ち高めに上げると乗員の安全につながる。
  • 残念ながらシャシーは超改造できない…。

    Cユニットのように、超改造で守備力を上げたあとで改造屋でスリム化できれば良かったのだが。

荷台改造?

  • シャシーへの車載道具最大搭載数を1ずつ増加させる。戻すことは出来ない
  • ただし、今作では荷台改造による重量増加が無いのでメリットの方が大きい。
  • 最大値はサーシャを除いた全シャシー共通で18まで。

    サーシャは荷台が0で、拡張も不可。

特性改造?

  • シャシーの個別改造で自由に付け替えが出来る。
  • 改造で付けられる特性は全車ほぼ共通で、改造する場所によって異なるが後半の町ほど種類が多い。
    • そのシャシーが標準で持っている特性は、どの町でもそれに戻すことができる。
    • ウィリー走行や天井乗りなど、パターン改造を進めると候補から外れる特性もある。

  • 名もないガレージが最も種類が多い。以下がそのリスト。
    身かわし走行 耐熱仕様 耐冷仕様 防音仕様 耐ビーム仕様
    耐電仕様 ダブルラッシュ ダブルショット 会心の一発 キャノンラッシュ
    バルカンラッシュ S-Eラッシュ 対空能力 アース装着 特殊装甲
    ダーティラッシュ 迎撃能力 迎撃補助 ダブルストライク -

ダブルエンジン/ダブルCユニット/第6の穴?

  • 今回より、ダブルエンジン、ダブルCユニットの他に6番目の穴を開けられる。この3種は同時には適用できない。
  • 改造屋がいるのはサマンサのキャンプとアイアンクラウンの2箇所。
    • サマンサのキャンプはクエスト「求む、建設屋」クリア後に買い物を続けて発展させることが必要。

      アイアンクラウンはクエスト「消えた町」クリア後に利用可能になる。

  • 第6の穴はシャシーによって改造できる範囲に個性がある。
    • 個別改造の自由度が高いのはレーサー、チハ、ダックハンター、10式、バイオタンク(マンモス)、装甲車。(DLCなしの場合)
    • デマーエはパターン改造の最終段階「ワイルドスワン」にしなければ改造不可。

各種コート?

  • クルマ道具で、炎、冷気、音波、酸、ビームなどに対するコーティングが可能。
    • ミラーコートはビームのダメージを半減するのではなく、そのまま反射する。
    • ステルスコートはクルマに対しての音波ダメージを半減するが、搭乗者に届く怪音波などには無効。

  • 洗車屋を利用すると効果が消えてしまうが、洗車モップだと効果が消えない。
    • 洗車モップはストーンバレーの海岸近くにあるトレーダーキャンプで貰える。(アホジョージ撃破済で壊滅していない場合)

      スパイツリーでも入手が可能。
      新しく周回を始める際にも引き継ぎが可能。

  • ダンジョンの中で何度も乗り降りしないといけない場所ではナマリタケなどが付着しやすい。

    アイーダの交易所あたりで買い込めるので、用意しておこう。
    雪原ではミラーコート、終盤では防火コートが活躍。

スポンサード リンク