護衛武将解説 攻略天国 - 戦国無双2
武将名 |
解説 |
龍造寺隆信 | 肥前の戦国大名「肥前の熊」 |
穴山小助 | 真田十勇士 |
山中鹿介 | 尼子家臣「山陰の麒麟児」 |
保科正俊 | 三弾正の「槍弾正」 |
戸沢盛安 | 出羽・角館城主「夜叉九郎」 |
柳生石舟斎 | 柳生新陰流の創始者。 |
上泉信綱 | 新陰流の創始者 |
「女武者」 |
|
駒姫 | 最上義光の三女 |
菜々 | 長宗我部元親の妻 |
大浦戌 | 津軽為信の妻 |
前田まつ | 前田利家の妻 |
甲斐姫 | 成田氏家の妻 |
「忍者」 |
|
藤林長門 | 伊賀・三上忍のひとつ藤林家の頭領 |
二曲輪猪助 | 風魔忍者 |
百地丹波 | 伊賀・三上忍のひとつ百地家の頭領 |
猿飛佐助 | 真田十勇士 |
果心居士 | 戦国時代の幻術士 |
「女忍者」 |
|
小西マリア | 小西行長の娘 |
蒲生虎 | 蒲生氏郷の妹 |
碓氷姫 | 酒井忠次の妻 |
加藤安 | 奥村永福の妻 |
望月千代女 | くノ一養成所の頭領 |
「銃使い」 |
|
稲富祐直 | 丹後出身の砲術家 |
種子島久時 | 九州・種子島の大名 |
杉谷善住坊 | 飛ぶ鳥を必ず撃ち落としたという鉄砲の名人 |
伊賀崎道順 | 伊賀忍者「楯岡の道順」 |
筧十蔵 | 真田十勇士 |
「弓使い」 |
|
小少将 | 朝倉義景の側室 |
京極竜子 | 京極高次の妹 |
吉岡妙林尼 | 吉岡鏡興の妻 |
山内千代 | 山内一豊の妻 |
鶴姫 | 三島水軍の頭領 |
「僧侶」 |
|
本因坊算砂 | 囲碁の名人 |
快川紹喜 | 甲斐・恵林寺の僧 |
以心崇伝 | 京都・南禅寺の僧 |
沢庵宗彭 | 京都・大徳寺の僧 |
南光坊天海 | 徳川家康の側近「黒衣の宰相」 |
「巫女」 |
|
池田糸子 | 中川清秀の娘 |
小百合姫 | 佐々成政の側室 |
伊勢姫 | 上杉謙信と恋仲にあったとされる美女 |
綾姫 | 上杉謙信の実姉で景勝の母 |
小野お通 | 浄瑠璃の創始者 |
「突忍」 |
|
鯰江又一郎 | 相撲奉行 |
青地与右衛門 | 相撲奉行 |
三好伊三 | 真田十勇士 |
熊若 | 甲斐・武田軍の忍者 |
三好晴海 | 真田十勇士 |
「爆忍」 |
|
望月六郎 | 真田十勇士 |
小野銀八郎 | 美濃の忍者「野火の銀八」 |
加藤段蔵 | 跳躍を得意とした忍者「飛び加藤」「鳶加藤」 |
霧隠才蔵 | 真田十勇士 |
松永久秀 | 三好長慶に仕える |
「隠しキャラ?」 |
|
佐々木小次郎 | 追加情報を求む |
柴田勝家 | 追加情報を求む |
レア護衛武将
二、5分以内に三人の武将を撃破する 三、5分以内に三人の武将を撃破する(強化されている) 四、佐々木小次郎を撃破する 五、宮本武蔵を撃破し佐々木小次郎を撃破する (強化されている) 佐々木小次郎を撃破で佐々木小次郎が護衛武将としてよろず屋に並ぶ様になる 70,80階前後です(夢幻城) |
---|
?ステータス
佐々木小次郎 | 274 | 278 | 179 | 169 | 184 | 181 | 181 | 173 | 6500両 |
柴田勝家 | 280 | 255 | 183 | 183 | 183 | 171 | 171 | 183 | 6500両 |
武将名 | 体力 | 無双 | 攻撃 | 防御 | 馬術 | 移動 | 瞬発 | 運 | 契約金 |
佐々木小次郎は無限城「登用試験」クリア、柴田勝家は無限城「薄幸の佳人」をクリアすることで入手可能になる。
参考に〜〜 小次郎より勝家の方が強い!!