最強の第三武器論 攻略天国 - 戦国無双2
第四武器では物足りず、「最強の第三武器」を作り上げたい諸君へ・・・。
とりあえず第三武器の基本攻撃力は、第四武器より8低いということを念頭に置きたい。
なお同一項目で設置できるスロットは3つまでであり、1スロットに付加される値は+20まで。
更に第四武器の付加効果は完全に固定である。
第四武器の性能がイマイチだと感じる時、
その要因は付加攻撃力の低さか属性ではないだろうか。
そこで各キャラの第四武器に、いくつ攻撃スロットが付加されているかをまとめる。
「攻撃スロットなし(深刻)」 |
濃姫(181+44+0=225)裂空 |
森蘭丸(174+45+0=219)凍牙 |
豊臣秀吉(171+42+0=213)閃光 |
石田三成(183+45+0=228)凍牙 |
直江兼続(183+45+0=228)紅蓮 |
ねね(169+42+0=211)凍牙 |
「攻撃スロット1つ(微妙)」 |
阿国(184+44+19=247)紅蓮 |
武田信玄(195+48+20=263)裂空 |
稲姫(181+44+17=242)凍牙 |
立花?ァ千代(169+44+20=233)閃光 |
「攻撃スロット2つ(素直に第四武器を使うべし)」 |
真田幸村(181+45+35=261)紅蓮 |
織田信長(186+46+35=267)裂空 |
明智光秀(183+45+34=262)閃光 |
お市(169+42+38=249)閃光 |
雑賀孫市(181+44+38=263)紅蓮 |
伊達政宗(171+44+37=252)凍牙 |
服部半蔵(174+44+39=257)修羅 |
本多忠勝(200+50+37=287)紅蓮 |
徳川家康(195+48+36=279)紅蓮 |
浅井長政(186+45+35=266)閃光 |
島左近(186+46+36=268)裂空 |
島津義弘(195+48+34=277)裂空 |
風魔小太郎(176+45+37=258)修羅 |
「攻撃スロット3つ(第四武器を使わない理由は特にない)」 |
前田慶次(198+50+53=301)閃光 |
上杉謙信(198+46+50=294)凍牙 |
宮本武蔵(188+48+48=284)修羅 |
また全属性の中で飛び抜けた性能を持つ「修羅」は、
他の属性より出現確率が低く設定されているので要注意。
第四武器の属性だけが気に入らず、修羅属性の第三武器を入手したいというのは苦難の道になる。
またスロット数8の第三武器を入手すること自体が困難で、
真にやりこむなら無限城の100階以上を突き進む必要があろう。
しかし付加効果の低いキャラのために、無限城なり高難易度シナリオなりに挑むという行為は、
かなり矛盾が見られる悪循環ではある。
弱いから強くしたい。
しかし強くなければ、強くできない。
うーん・・・。
ちなみに注意しておきたいのが、発売されるのではないかと推測される「2猛将伝」の存在。
ここで第四武器を超える第五武器が登場する可能性は大いに高く、
現時点で「最強の第三武器」を作るべきかは思案どころ。
補足として、攻撃力のランキングを作成する。
修羅はダメージが数倍になるレア属性なので、仮に「攻撃力+20相当」としておく。
1.304(284+修羅) |
宮本武蔵 |
2.301 |
前田慶次 |
3.294 |
上杉謙信(更に毘沙門天で攻撃力上昇) |
4.287 |
本多忠勝 |
5.279 |
徳川家康 |
6.278(258+修羅) |
風魔小太郎 |
7.277(半蔵は257+修羅) |
服部半蔵(更に分身の術で攻撃力上昇) |
島津義弘(更に捨て身で攻撃力上昇) |
8.268 |
島左近 |
9.267 |
織田信長(更に武器強化で攻撃力上昇) |
10.266 |
浅井長政 |
11.263 |
雑賀孫市 |
武田信玄 |
12.262 |
明智光秀 |
13.261 |
織田信長 |
14.252 |
伊達政宗(ただし挑発で敵の防御力を下げられる) |
15.249 |
お市 |
16.247 |
阿国 |
17.242 |
稲姫 |
18.233 |
立花?ァ千代(更に武器強化で攻撃力上昇) |
19.228 |
石田三成 |
直江兼続 |
20.225 |
濃姫 |
21.219 |
森蘭丸(更に捨て身で攻撃力上昇) |
22.213(真のワースト1位) |
豊臣秀吉(ただし挑発で敵の防御力を下げられる) |
23.211(ワースト1位) |
ねね(更に分身の術で攻撃力上昇) |