スポンサード リンク

いろいろ研究 攻略天国 - ドラゴンクエスト9

ステータスの一つが999!?

?これはすべて職業LV.99と考えます。

 

バトルマスターになる(ちからは600の状態)ちからのたねを200つかう
みのまもり
せんしにまもりのたねを200つかう
みりょく
スーパースターに美しそう300つかう
すばやさ
そうび
ガルーダのツメ
ファントムマスク
しんそくのパオ
ぶとうかの証(7月20日のロクサーヌのお店にうっています。)ぶとうかに装備させて、
すばやさのたねを60こつかってください
きようさ
レンジャーで
やみわだのミトン
レンジャーの証
をそうびしてきようさの種52こ
(かみわざの手袋だと、45こでいい)
回復魔力
僧侶で
ぶきなし(オーロラの杖を装備してもよい)
げんまのたて
春風のぼうし
セレシアのはごろも(セラフィムのローブでもいい)
しんかんのぐろーぶ
しんかんのたいつ
白のシューズ
僧侶の証
しんこうの種60こ
(オーロラの杖とセラフィムのローブを装備した場合、50こでもよい)
攻撃魔力
まほうつかいで
だいけんじゃのつえ
げんまのたて
ふゆぞらのぼうし
シェンロンローブ
魔女の手袋
神秘のズボン
だいまどうシューズ
まほうつかいの証
魔力の種49こ

ホイミテーブル

今、巷(ちまた)で噂のホイミテーブルを検証してみました。
いろいろなサイトを調べますと、ホイミなど(薬草や魔法の聖水他)を使用した時一定の回復量ではなく、補正の数値が加算されているそうです。
ホイミの場合+0から+10私(わたくし)のキャラ(僧侶)の場合は最低が91最高が101になります。
予(あらかじ)め毒の沼等で体力を大量に減らした状態でセーブしておき、回復量を調べては、電源を入れ直して最低、最高を割り出しました。

 

本題に入りますが、この回復量は電源を入れた状態で予め用意されたホイミテーブルなるものから補正の数値を当てはめているそうです。
ちなみにテーブルは200種類を超える量で簡単には判断がつかないらしいのですが、それでも挑戦してみましたので一部を紹介します。

 

また、次の回復量が+0の時に錬金すると難しい錬金も大成功し、宝の地図のボスは、レアアイテムを落とす事になっています。
ゲームスタートの時に画面の右下にスライムが3匹いますが、その組み合わせは大体はスライム、スライム、スライムなのですが、スライム、スライム、スライムべスなんて時が稀にあります。その場合、ホイミを1度使用した後にオーブを落とすボスと対決し勝利することで必ずオーブを手にいれることができます。(ごく稀に、もう一方のテーブルだったら残念)

一回の戦闘で獲得できる経験値

一度の戦闘での獲得経験値の上限を知りたくて、軍隊ガ二で試してみました

 

レベル93の状態から戦闘を開始。
回復アイテムは特やくそう7、まほうのせいすい1です。

 

ダメージをうけてからの回復は、魔法の暴走をねらってベホイミではなくホイミで回復しました。

 

結果、473440Pの経験値を獲得。
ちなみに軍隊ガ二2152匹分です。

 

次回は7桁を目指してみます。

一回の戦闘で獲得できる経験値再び

前回、軍隊ガ二で頑張りましたが、今回はアカイライでの挑戦です。
レベル66からスタートで見事に一戦闘でレベル99まで上げることに成功しました。

 

もしたしたら、いろんな職業のスキルを取得して、ステータスを上げた状態でレベル1から一気にレベル99も出来るのではないかと思います。

カデスの星 メンバーの名前

カデスの星のメンバーの名前を縦に読むと…
アナタニアリガトウ

アギロ 箱舟
ナーガル カルバド集落
タイモン ビタリ山ふもとの小屋
ニクス サンマロウ教会 2階
アントニオ ウォルロ村滝の 右側
リゲル ベクセリア 北西
ガルシア ダーマ神殿 1階右
トマソン ナザム村防具屋
ウロツキー カデス牢獄の見張り台
主人公

LV1のボスからLVどこまで上がるか

カグツチのコテを取りに行った時の副産物。

 

全員LV99

LV1~10 3枚
LV11~20 2枚
LV21~30 8枚
LV31~40 32枚
LV41~50 4枚
LV51~60 11枚
LV61~70 1枚
LV71~80 1枚
LV81~90 1枚
LV91~99 1枚

使うと面白い事になるアイテム

こおりのけっしょう 「こおりのけっしょうをとりだしてじっと見つめた。」
「こおりのけっしょうはヒンヤリと冷たくて手にはりつきそうだ。」
ようがんのカケラ 「ようがんのカケラをとりだしてじっと見つめた。」
「ようがんのカケラはもえるようにあつくてヤケドしそうになった!」
いかずちのたま 「いかずちのたまをかかげようとした。」
「しかし手がビリッとしたのでやめた……。」
スライムゼリー 「スライムゼリーをプニプニした!」
「スライムゼリーはプルプルしている……。」
うしのふん 「うし(うま)のふんをつよくにぎりしめた。」
うまのふん 「そして○○(主人公)は自分の行いを深く後悔した…」
ちいさなメダル 「ちいさなメダルをぎゅっとにぎりしめた!」
「手にちいさなメダルのあとがくっきりのこってしまった!」

スポンサード リンク