メタル研究所 攻略天国 - ドラゴンクエスト9
条件
・アギロホイッスルを獲得していること
残念なこと
・LV上げポイントの場所で、キングスライムが出ないこと。
- ウォルロ村フィールドの上らへん(MAPを見て)に行く。
- ひたすら敵を戦う。そしたら、メタルスライムかはぐれスライムがでます。
- そしたら、3人メタル切りをする。1人は、おうえんをする。
倒せる確率は、10/1です。
宝の地図じゃない所ではぐメタに会う方法
ウォロの高台でしばらく歩くと現れます。
装備はなんでも良いですし、レベルも相手よりもはやく攻撃できればいいです。
武器は、槍で一閃突きを覚えていれば何でもいいです。
デーモンスピァでさみだれ突きでもいいです。
僕はそうしてます。
気づかれると大変なので慎重に。
まず、槍が使える人は一線突き、またはさみだれ突き(デーモンスピアで)をします。
槍が使えない人は剣でメタル斬り。
とにかくダメージを与えられる事をして下さい。
運がよかったら一気に倒せます。
これの繰り返しです。
良かったら皆さんもやってみて下さい。
メタルキングしか出ない場所
メタルキングしか出ない(動き回るやつ)場所は・・・
宝の地図けだかき大地の地図Lv58の11階ですボス階の1つ手前ですかね。
メタキンに触れると以下のパターンがあります。
・メタキン1〜2体+(クラウンヘッド、うみうし姫、ギガンテス、マジックアーマー) |
・メタキン1〜2体のみ |
だいたいこのパターンできます。
行くまではだるいですけど、いくとワクワクします。
お勧めメタルがり
道具
1、聖水99個(最低でも20個)
2、器用さの種(メタル狩りをする前につかいましょう。
装備
1、アクセサリーは女神の指輪、職人のベルト
2、メタル系スライムによってつかいわける。
3、メタスラやメタブラやはぐメタは隼の剣のメタル切り
4、メタル系装備
パーティ
1、レンジャーとバトマス2人と僧侶。
2、上級職優先(上がり方は遅いから優先
3、転職しながら強化
戦法
1、魔人切り一閃突き通常攻撃行動しない場合は防御
地図
1、まさゆきの地図などの人気地図
メタル狩り方法
1一閃突き&魔神切り | 会心の一撃狙い |
2ニードルショットや急所突き | 一撃必殺狙い&外しても1ダメージ |
3はやぶさの剣のメタル切り | 最大4ダメージ |
4メタキンのヤリでさみだれ突き | 決まりやすいし、ダメージも大きい |
オススメなメタル狩り方法
1.まず、道具屋で魔法の聖水をできるだけ沢山買い込む。 |
2.レンジャーになって、斧を装備する。 |
3.できれば、Lvを99にして、器用さの種があったら使う。 |
4.全員、魔人斬り。 |
5.MPが減ってきたら、魔法の聖水を使う。 |
メタルの倒し方
1、メタスラ、メタブラ、トーテム
これらはいずれもHPが5以下ですので、メタル斬りで十分です。
2、はぐメタ
HPは8です。単なるメタル斬りよりもはやぶさの剣改でメタル斬りの法が効果的。
一閃突きなどは、HPはそこまで多くはないのでわざわざMPを使ってまでやるほどのことではありません。
3、メタキン
HPは16です。倒すのにははやぶさの剣改でメタル斬りのコンボか、一閃突きなどが効果的。
4、ゴルスラ、プラキン
HPは20です。キラージャングリングの連発や魔神斬り、一閃突きの連発などで攻めましょう。
5、メタル斬りの利点
これははやぶさの剣と組み合わせると高い効果を発揮します。
さらにコンボを使うとメタキンは1ターンで倒せることが多いです。
MPも使いません。ただし全員が2発連続当たるとは限りません。(2割くらいで1発しか当たりません。)
6、魔神斬り、一閃突きの利点
これは一撃で倒せます(当たったら、50%ぐらいで当たる。)。
全員でやったら効果抜群。しかしMPを8も消費するのがネック。
MPを消費したくない人は5がお薦め。一閃突きのほうが若干改心率は高いです。
7、トーテム(ID207)の情報(メタル系基本情報に抜け落ちていました)
HP | 5 |
MP | 無限 |
攻 | 208 |
守 | 512 |
す | 296 |
EXP | 960 |
ゴールド | 1130G |
ドロップアイテム | グビアナきんか、きんかい(レアアイテム) |
行動パターン | 打撃 |
よく効く攻撃 | MP吸収 |
効きにくい攻撃 | 無し |
効かない攻撃 | ほぼ全部(MP吸収を除く) |
スライムを逃がさず倒す
おうえんを覚えたキャラとドラゴン斬りを覚えたキャラをレベル1にすればいい。
どういうコトかというと、スライムはレベルが高いと逃げてしまいますよね?
だから、転職してれべる1にすればいいのです!
しかし、レベル1にしても、防具を色々着けるとやっぱり逃げられます。
なので、『靴しか装備しないほぼ裸の状態で、弱い剣を装備して応援でスーパーハイテンションになった状態でドラゴン斬り』
ドラゴン斬りをする人は、「兵士の剣」などザコ武器をつかえばいいのです!
目安はウォルロ村付近のスライムが追いかけてくるくらいです。
さあ、「逃げちゃうから」とあきらめてた人もレッツトライ!
槍でメタル狩り
槍のスキルで覚えられる「一閃づき」。
うまくいけば一撃で敵が死ぬ、というものです。
これにセントシュタインで売っている「デーモンスピア」を装備させれば、一閃づきの効果にデーモンスピアの効果がつきます。
さらに器用さが高ければ、改心が出るというすばらしい組み合わせとなります。
気が向いたら試してみてください。
短剣でメタル狩り
メタル狩りでやりやすいのは、短剣スキルの「アサシンアタック」。
うまくいけば一撃で敵にとどめをさせる。
これを全員に覚えさせておくとよい。
加えて宝の地図青の宝箱より入手できる、「サウザンドタガー」、またその上段階の「ミリオンタガー」「トリリオンタガー」などを装備する。
すると、戦士のスピードであってもターンのはじめに行動できるので、メタル狩りがはかどる。
気が向いたら試してみては?
ウォロル村北でのメタル狩り
ウォロル村北でのメタル狩りでは、ブーメランスキルの「メタルウィング」がお勧め。
全員が使えるようにして、うまくいけば一ターンではぐれが倒せる。
また、他の職業スキルなどで器用さをあげたレンジャーがいれば、改心で一気に狩れる。
気が向いたらやってみたらどうでしょうか?
キラージャグリングではぐメタを狩れ!
キラージャグリングはハヤブサ切りより強力でした。
最低でも(はやぶさの)1.2倍、最高で約1.5倍。
通常攻撃の1.5倍、2倍になります。
↓メタルキングに与えたダメージ 30回、30匹の調査
1・・・ | 3回 |
2・・・ | 4回 |
3・・・ | 8回 |
4・・・ | 2回 |
5・・・ | 6回 |
6・・・ | 2回 |
7・・・ | 0回 |
8・・・ | 5回 |
低LVで、返り討ち対策!メタル狩り
返り討ちされた…というコメントをよく見るので参考に。
1、清水をつける。 |
2、メタルにだけあたる。 |
3、清水が切れたら、リレミト。 |
4、街で清水を買う。 |
繰り返す。
槍でのメタル狩り
急所づきは効果が微妙なので却下。
デーモンスピアでのさみだれづき。
そこそこ行けます。
メタキン以外も倒せるのがいい。
メタスラのヤリでのさみだれづき。
結構な確率で倒せます。
一閃づき。
魔人ぎりや、ほかの仲間の一閃づきと併用すればほぼ確実に倒せます。
おまけ
斧無双より、グリンガムのムチのほうが効果的のようです。
ムチはスライム系につよいので。
メタル狩り
3人短剣でキラーピアスを装着して「アサシンアタック」… | 使用MP3 |
1人ヤリでデーモンスピアを装着して「さみだれづき」… | 使用MP3 |
でメタルキング狩りをしました。
全員「女神のゆびわ」を装着すること。
1度メタルキングオンリーフロアに行くだけで、全員全部の職業Lv99まで上げることができました。
(もちろん中断し数日にわたってLv上げをしました)
まじん斬りがいいという情報もありますが、一回につき使用MP6というのが微妙で…
データを取っていないのでなんとも言えませんが、「アサシンアタック」は高確率で一発でメタルキングを仕留めていました。
デーモンスピアでのさみだれづきは、そこまで一発で倒すことができていませんでしたが、運が良ければ3匹一遍に仕留めてくれることもあり保険として実施。
アルマの塔と宝の地図メタるときはどちらが効率がいいか
宝の地図の方が70倍ほど特。
さらにまさゆき地図だと100倍特。
(普通に15階で落ちて来るため)
よって、アルマの塔は効率がかなり悪いと言う事になる。
自分流メタル狩り
自分流のメタル系の倒し方は・・・
2人がはやぶさの剣でメタル斬りを、1人がキラージャグリングを、1人がメタスラ系のやりでさみだれづきをやります。
これでメタルキング1匹ででてきたときは、だいたい倒せます。
プラチナキングの場合は運が良ければ倒せます。
僕は複数ででてきたときやプラチナキングのときは、槍の人は一閃突きでやっています。
結構倒せますよ。
メタル狩りには・・・
メタル狩りといったらやはり、まじん斬りか一閃突きですよね。
僕の場合、主人公以外の曲芸のキラージャグリングを覚えたキャラを用意します。
そいつにためるを覚えさせます。
そしてはぐメタやらメタブラやらに会います。
主人公がキラジャグを覚えたやつに応援を。
キラジャグはためるを。
2ターンめも同じくためると応援を。
そして3ターンめにためていたテンションを一気に放出!!
そのとき、キラジャグより主人公が早く、そしてテンションが50だった場合は、もう一度応援を。
100だった場合は攻撃(メタル切りなど)。
これで運がよければいっきに2,3対倒せます。
テンションをあげる前ににげるメタルは倒される必要なし!!と思う人はやってみてください。
メタルキングを一閃付きで倒せる確率
装備、条件、場所はファイルの通りです
バトルマスターLv99、まさゆきの地図。
能力に大きな変化がないように、防具は装飾なし、竜戦士系にしました。
全部でメタルキングに100回、一閃づきをしました。
そして100回のうち、当たった(会心の一撃だ出た)のは61回。
つまり約6割の確率で当たることがわかりました。
個人差があると思うので、大体5割前半〜6割後半ではないかと思います。
レンジャーなど器用さの高い職業に変更したり、装備を最適なものに変えれば当たる確率がより高くなると思います。
結果…メタルキングを一閃づきで倒せる確率は約6割!!!
一閃づきのみだと他のものと比べられないので、魔人斬りやデーモンスピアなどの攻撃力、Lvが低くても
メタルボディの敵を倒すのに有効な手段について調べていきたいと思います。
メタル討伐三カ条
こうすればメタルが結構倒せるかも
全員にメタル斬りを習得させて、はやぶさの剣かはやぶさの剣改を装備。
メタル斬り連発。
これは倒せる確率低いが、一番無難な方法だと思う。
全員オノスキルを魔人斬りまで習得させ、全員魔人斬り。
ギャンブル。
リアル運とゲーム運のいい人に。
全員ヤリスキルを一閃突きまで習得させる。
そして、全員一閃突き。
ギャンブル。
会心率はヤリの方が高いかも。
こんな感じです。
メタル系の経験値と入手ゴールド
|
|
はぐれ以降の敵の危険性
経験値が多いのが魅力なメタル系たちですが、はぐれ以降はなめていると痛い目に遭います。
メタルキングはクリア後の敵です(例外あり)。
皆さんは、空を飛ぶ以外でしかいけない場所に行ったら突然強い敵が出てきた・・・
そんな体験はありませんか?
メタルキングとプラチナキングも例外ではありません。
プラチナキングは特に危険。
メタルを狩るつもりが逆に狩られないように
メタル狩り場所とメタル系の情報
メタル狩りの場所についての考察
▼アルマの塔ーウォルロ村北
アルマの塔では「メタルキング」
ウォルロ村北では「メタルスライム・はぐれメタル」等
経験値を比べればアルマの塔の方が良いように思われますが、出現確率で比べればウォルロ村北です
総合的に見ると良いのは「ウォルロ村北」
アルマの塔のメタルキングは、1/100の確率でしか出現しません
さらに、敵の逃亡も考えると絶対ウォルロ村北の方がいいです
▼はぐれメタル
はぐれメタルは「宝の地図」「魔獣の洞窟」「ウォルロ村北」に出現します
宝の地図では、シンボル100%はぐれメタル
であれば良いと思いますが、そう簡単に発見できませんのでオススメしません
魔獣の洞窟では、単体での出現が多いのでオススメできませんが
エンディング前はここでしか(宝の地図以外で)出現しませんので、まぁまぁといった具合です
ウォルロ村北では、魔獣の洞窟より出現確率はありませんが
複数で出現するので結果一番オススメしますが
「アギロホイッスル」がなければ行けません
▼メタルキング
メタルキングは「アルマの塔」「宝の地図」に出現します
アルマの塔では、シンボルで出現しません
さらに、100回に1体の確率でしか出現しません(僕は1/92 1/116)
なので、全くオススメしません
宝の地図では、アルマの塔よりは出現確率はありますがはやり、出現確率は低いです
最近では「まさゆきの地図」が有名です
その詳細を報告します
まさゆきの地図とは「見えざる魔神の地図LV87」のことです
ダンジョンの場所はカルバト集落から東
この地図ではB15Fのシンボルは「メタルキング」だけになっています
ボスはB16F「フォロボス」です
レベルUPには最適な地図です
ですがバグも多数発見されています
日本各地に行き届いてますので、すれ違い通信で根気よく探しましょう。
結構配布している人は多いようです
メタルキングの詳細は「GEMANI>敵>その他>メタルキング」で探してください
▼プラチナキング
HP | 約20 |
経験値 | 240000 |
ゴールド | 1000G |
アイテム | プラチナこうせき |
レアドロップ | スキルの種 |
出現場所 | 宝の地図の洞窟LV90以上 |
アドバイス | メタル系でにげやすいので一閃突きやまじん斬りでたおそう |
プラチナキングは「宝の地図」で出現します。
出現確率は極めて低いです。
宝の地図LV90以上で発見されています。
経験値はメタルキングのおよそ2倍です。
この敵も根気よく探すしかありません。