スポンサード リンク

札・巻物・杖 攻略天国 - 風来のシレン5

  • ストック枚数は99枚。
  • 杖と違い外れることもある反面、当たったところから周り1マスを巻き込んで効果を発揮する。なお、いずれの札もオーラの効果を消す効果がある。
  • 数手余裕がある時はこちらを使い、外したら詰むような時は杖を使う方が良い。
  • 祝福・・・札は祝福状態にならない | 封印・・・札は封印状態にならない | 呪い・・・札は呪い状態にならない
  • 新種道具はこれらの効果から選出され付与される。
  • 札はすべて売価が同じであるため、店を利用した識別は不可能であるが、投げるだけで効果が分かるので、識別自体は一番容易であろう。ただし、マイナス効果のある札もあるので、識別の際は1匹のモンスターで行うべきだろう。
  • 加速の札、イカリの札、オオイカリの札はマイナスアイテムとなりがちだが、ひまガッパ系に投げて当ててもらうことでプラスアイテムとして利用できる。また、加速の札は武器の印である連続攻撃の材料として利用できる。さらに、オーラの効果を消す効果があるので、腕に自信があるようなら、行動速度、または攻撃力が上がることを犠牲することになるが、オーラの効果による能力を下げて戦うという手段には使える。
名前 買値 売値 備考
睡眠の札 600 210 投げ当てると周囲にいる相手を巻き込んで睡眠状態にする。効果継続ターンは5(投げたターンは含まれない)
封印の札 600 210 投げ当てると周囲にいる相手を巻き込んで封印状態にする。
混乱の札 600 210 投げ当てると周囲にいる相手を巻き込んで混乱状態にする。
空振りの札 600 210 投げ当てると周囲にいる相手を巻き込んで空振り状態にする。
ゾワゾワの札 600 210 投げ当てると周囲にいる相手を巻き込んでゾワゾワ状態にする。
影縫いの札 600 210 投げ当てると周囲にいる相手を巻き込んで影縫い状態にする。
加速の札 600 210 投げ当てると周囲にいる相手を巻き込んで行動速度を1段階上げる。
鈍足の札 600 210 投げ当てると周囲にいる相手を巻き込んで行動速度を1段階下げる。
狂戦士の札 600 210 投げ当てると周囲にいる相手を巻き込んで狂戦士状態にする。
イカリの札 600 210 投げ当てると周囲にいる相手を巻き込んでイカリ状態にする。
オオイカリの札 600 210 投げ当てると周囲にいる相手を巻き込んでオオイカリ状態にする。
バクスイの札 600 210 投げ当てると周囲にいる相手を巻き込んでバクスイ状態にする。睡眠と違い、目が覚めると倍速行動。
しあわせの札 600 210 投げ当てると周囲にいる相手を巻き込んでレベルを1つ上げる。

巻物

  • 祝福・・・2回読める(一部除く) | 封印・・・読めない | 呪い・・・巻物は呪い状態にはならない
  • 白紙の巻物に書くためには、どの巻物も置いたり・投げたりせずに、一度は読む必要がある。
  • 腕輪と同様、マイナスアイテムをプラスアイテムに変える方法もあり、逆にプラスアイテムをマイナスアイテムにしてしまう方法もある。
  • おおよそ以下の通りである。○…デメリットなし、△…使い方次第、×…メリットなし
  • ぬれた巻物(元の巻物による)…間違えて有用な巻物のものを読まないようにしよう。
  • ただの紙切れ(○でもあり、×でもある)…デメリットはないが、使い道も全くない。
  • 紹介状(○)…VIPの腕輪の下位互換アイテムと思えば良いが、やはり両者の入手頻度の違いから、有用なアイテムになりやすい。
  • あかりの巻物(○)…夜の松明代わりにもなる。これを読んだフロアは気配察血の腕輪をはずしておこう。
  • 脱出の巻物(○)…ゲイズ系のいるフロアでは、壺内保管推奨。勝手に読まれて帰る羽目になったら、せっかくの努力も水の泡になることも。
  • オイルの巻物(○)…ほぼすべてのモンスターに有効に使えるところは嬉しい。
  • 召介状(△)…所持ギタンが少ない時(特に100ギタン未満)が使い時。腹ペコで倒れるよりはましなので、食糧難の時は助かる。
  • 光の巻物(△)…夜で気配察血の腕輪を装備時に使用すると、視界範囲が広くなることでデメリットが生じることがある(ダメージを受けてしまう範囲が広くなってしまう)。
  • 識別の巻物(○)…言うまでもなく、序盤に欲しいアイテム。たまにすべての所持アイテムが識別されることもあるので、未識別アイテムが多い時に読む手もあり。
  • いかすしの巻物(○)…間違えて読まないようにしよう。
  • 集合の巻物(△)…モンスターに囲まれてピンチになる可能性あり。
  • 道具寄せの巻物(○)…壁に埋まったアイテムも引き寄せられる。
  • おはらいの巻物(△)…稀にすべての所持アイテムの呪いや封印が解けてしまうので、呪い師の腕輪に頼って攻略している時は使い方に多少工夫が必要。
  • 天の恵みの巻物(○)…少々もったいないが、武器の呪いや封印状態を解くアイテムとしても利用できる。
  • 地の恵みの巻物(○)…少々もったいないが、盾の呪いや封印状態を解くアイテムとしても利用できる。
  • メッキの巻物(○)…少々もったいないが、武器や盾の呪いや封印状態を解くアイテムとしても利用できる。
  • 壺増大の巻物(○)…間違って、容量5の壺には使わないようにしよう。
  • 吸い出しの巻物(○)…ややレアな巻物。できれば、祝福状態で使いたい。
  • タグの巻物(○)…重要な、あるいはレアな装備品には積極的に読んでおきたい。ただし、タグがつけられる装備品が上限数に達していないかどうか十分に確認しないと、いざという時にタグがつけられなくて、困ることになるので、注意。
  • おにぎりの巻物(△)…腹ペコで倒れるよりはましなので、食糧難の時は助かる。また、呪われた武器、盾、腕輪にも効果があるので、試し装備などで呪われたものを装備した時におはらいの巻物の下位互換効果として利用できる。基本的には腐らない大きなおにぎりを持っているという感覚で持っておき、必要な時に読んで食べると良いだろう。
  • たたりの巻物(△)…呪い師の腕輪に頼って攻略する場合にわざと呪いや封印状態のアイテムを増やして攻略する。また、呪われた武器、盾、腕輪に使用すると、必ず封印状態になるので、試し装備などで呪われたものを装備した時におはらいの巻物の下位互換効果として利用できる。
  • 祝福の巻物(○)…祝福状態で偉大な効果をもたらすアイテムに使いたいが、場合によってはおはらいの巻物の代用品として使っても良いだろう。
  • 換金の巻物(△)…呪われた武器、盾、腕輪にも効果があるので、試し装備などで呪われたものを装備した時におはらいの巻物の下位互換効果として利用できる。また、所持している売りたいアイテムの売価が高いが、なかなか店が出ないという時に出ると、かなり重宝する。
  • タダの巻物(○)…店があれば読んでみると良い。高価なものをタダで入手するか、もともとの店の陳列品を売って、資金源にするかはプレイヤー次第。
  • 壺増犬の巻物(×)…すいだすゾウを呼び、倒して経験値を稼ぐ方法をメリットとして使えるとは言えない。悪い状態を吸い込んでもらう手段としても微妙なところ。
  • 夫の恵みの巻物(△)…出た効果次第。
  • 他の恵みの巻物(○)…所持アイテムに武器か盾が1種類しかなければ(2種類の場合でも、読む対象を武器か盾にすれば)、確実に補正値を上げたい装備品を上げられる。
  • ゾワゾワの巻物(△)…別のモンスターが倒されてレベルアップすると、逆に不利な展開になることもある。
  • ワナ消しの巻物(△)…使いたいワナがある時に使うと痛い。
  • くちなしの巻物(×)…使い道全くなし。予防状態では効果は表れず、すいだすゾウ系も吸い出してくれるので、これまでより極悪さは緩くなったと言える。ただし、全く使えない巻物には変わりなし。
  • 拾えずの巻物(×)…こちらも使い道全くなし。予防状態では効果は表れず、すいだすゾウ系が吸い出してくれることもくちなしの巻物と同じで、やはり極悪さの度合いはこれまでより緩くなっている。
  • ワナの巻物(△)…有効利用したいワナが出れば、ラッキーという程度。使い勝手はワナの腕輪がずいぶん上。
  • 水がれの巻物(△)…水上を上手く利用して攻略したい時に使うと痛い。どちらかと言えば、水棲特攻の印で使うことが多くなる。
  • ひきよせの巻物(△)…モンスターに囲まれてピンチになる可能性がある。
  • 混乱の巻物(△)…別のモンスターが倒されて、レベルアップすると、逆に不利な展開になることもある。
  • バクスイの巻物(△)…バクスイ状態解除後、倍速になるというデメリットがある。
  • 真空斬りの巻物(○)…序盤のモンスターハウスでは必ず役に立つ。中盤以降はやや力不足か。
  • 困った時の巻物(○)…常にHPを全回復できるので、回復用の巻物として持っておくだけでも十分に役立つ。
  • 敵加速の巻物(×)…使い道全くなし。
  • 魔物部屋の巻物(△)…経験値稼ぎやアイテム回収に使える。
  • オーラ消しの巻物(○)…基本的には読んで問題はないが、オーラのモンスターを倒して少しでも経験値や成長点を多く入れたい場合は読まない手もある。
  • 昼夜の巻物(△)…昼夜を変えない方がメリットになる可能性はある。
  • 技回復の巻物(○)…技のすべてを回復するので、少しでも無駄をなくすためにも、全技を消費してから使いたいところ。
  • 予防の巻物(○)…ある意味では最高級の恩恵を受ける巻物かもしれない。状態異常を受ける草や巻物も無効になるので、勘識別での恐ろしさ低減、モンスターの異常攻撃も無敵。これだけでも十分嬉しい。ただし、すいだすゾウ系には吸い出されてしまうので、注意。また、爆発無効の印をつけるために必要となるアイテムという点でも重要度は高い。
  • バクチの巻物(△)…出た効果次第。
  • 国った時の巻物(△)…失敗するとダメージを受ける。
  • 枝回復の巻物(○でもあり、×でもある)…ただの紙切れとほぼ同じ。売価も安いので、資金源にはならない。
  • 全滅の巻物(△)…自力で倒したいモンスターまでも消滅させてしまう。経験値は得られないが、モンスターハウスでは抜群の威力を発揮する。
  • 聖域の巻物(○)…直接攻撃しかしないモンスターはもう無力化同然。どんなにこちらが弱くても勝てる。
  • 迷子の巻物(△)…無気力の印を付ける時はプラスアイテム。
  • 金滅の巻物(△)…所持ギタンを0にしたい時には使える(その直後に困った時の巻物を読んでギタンを得ることはできるので、所持ギタンが少ない時はこの2つの巻物を利用して所持ギタンを増やすという技が可能)。金食い虫の剣、金食い虫の盾を装備している(印が入っているものも同様)時に読むとほぼ絶望的。
  • 白紙の巻物(○)…どんな巻物にも変わるので、便利な巻物この上なし。ただし、書き直しはできないので、注意。
  • ねだやしの巻物(○)…嫌なモンスターの系統を消滅させる巻物で、間違っても読んではいけない。とても高価。
名前 買値 売値 説明
ぬれた巻物 10 3 水上を歩いたり水がかかったり、マゼルン系に飲ませた巻物が戻ってくる事で手に入る。
読もうとすると破れて無くなり、フロアを進んでいくうちに乾いて元の巻物に戻る。壺の中に入れていると乾かない。
ただの紙切れ 10 3 ギャドン系に食べられたり書道家が書き損じると入手可能。効果は無し。
紹介状 10 3 所持した状態で高級店の店主に話しかけると高級店に入ることができる。壺から出さないと効果が無い。
あかりの巻物 100 35 フロアの地形や道具、モンスターの位置がわかるようになる。
脱出の巻物 100 35 持ち物を全て持ってダンジョンから帰還する。泥棒中は使用しても効果が消される。
オイルの巻物 100 35 床に置きモンスターが踏むとスリップ状態になる。飛行系モンスターが乗ると燃え上がりダメージを与える。
召介状 100 35 めしかい状。店主に見せると飯を買える。店以外の場所で読んでも同じ効果が発生。
所持している全てのギタンを失う代わりに、大きなおにぎりが手に入る。
光の巻物 100 35 置くと床に貼り付き、夜でも部屋が明るくなる。同じフロアに5枚目を置くと、最も先に貼り付いたものが消えてしまう。
識別の巻物 200 70 選択した道具を識別できる。壺に入っていないアイテム全てが識別されることもある。
いかすしの巻物 300 105 イカキング系におにぎりを投げ当てると入手できる。食べることで満腹度40回復。読んでも手がベトベトになるだけで意味がない。
集合の巻物 300 105 仲間がいるフロアで読むと仲間を引き寄せ、仲間がいなければモンスターを引きよせる。
道具寄せの巻物 300 105 フロアに落ちている道具を全て引き寄せる。置ける床が空いていない場合は引き寄せられない。
おはらいの巻物 500 175 選択した道具の呪いや道具封印を解くことができる。壺に入っていないアイテム全てがおはらいされることもある。
天の恵みの巻物 500 175 選択した武器の強さを+1する。低確率で+3する。封印状態や呪いを解く事が出来る。
地の恵みの巻物 500 175 選択した盾の強さを+1する。低確率で+3する。封印状態や呪いを解く事が出来る。
メッキの巻物 500 175 装備にメッキの印を付ける、印数がMAXだと効果が発揮されない。また、封印状態や呪いを解くこともできる。
壺増大の巻物 500 175 選択した壺の容量を+1する。最大[5]まで。
吸い出しの巻物 500 175 選択した壺の中身を自分の周囲に吸い出す。祝福されたこの巻物は、吸い出した物を祝福し、一回使っただけで無くなる。
タグの巻物 500 175 選択した武器か盾にタグを付ける。
おにぎりの巻物 500 175 選択した道具を大きいおにぎりに変える。
たたりの巻物 500 175 選択した道具が道具封印か呪い状態になる。
祝福の巻物 500 175 選択した道具を祝福する。
換金の巻物 500 175 選択した道具をその売値相当のギタンに変える。
タダの巻物 500 175 読むとそのフロアの商品がタダ(無料)になる。
壺増犬の巻物 500 175 犬が鳴いてゾウを呼び寄せる。召喚のワナですいだすゾウ4体を呼び寄せる効果と同等。
夫の恵みの巻物 500 175 読むと夫がやってきて様々な効果が得られる。
・厚いキスによるダメージ(若者)
・財産入手(爺)
・アイテム入手(少年)
・手切れ金入手(親父)
・色々と回復(おばさん)
・へそくり入手(コッパ)
・アイテム入手(バナナ王子)
・いろいろと回復(リーバ像)
・フロア中のモンスター全滅(ミリィ)
・アイテム入手(奇跡のダイス)
他の恵みの巻物 500 175 選択していない道具の強さを+1する。低確率で+3する。武器も盾も強化できるので使い方次第では天の恵み・地の恵みよりも有用。
ゾワゾワの巻物 800 280 周囲のモンスターをゾワゾワ(逆方向へ攻撃)状態にする。
ワナ消しの巻物 800 280 フロアに設置されている罠すべてを消失させる(ポイントスイッチ・飛び床は除く)。
くちなしの巻物 800 280 読むと自分がくちなし状態になり、草・食べ物・巻物が使用不可になる。
拾えずの巻物 800 280 読むと自分が拾えず状態になり、あらゆるアイテムが拾えなくなる。
ワナの巻物 800 280 読むと、ワナがたくさん設置される。
水がれの巻物 800 280 ダンジョン内の水路を干上がらせ、消滅させる。ただし周囲の壁全てが水地形になっているようなフロアでは水がれ効果は無効。
ひきよせの巻物 800 280 読むと自分の周囲に仲間を引き寄せる。
仲間がいなければ落ちている道具かモンスターを引き寄せる。
混乱の巻物 1,000 350 自分と同じ部屋にいるモンスターを混乱状態にする。
通路内では周囲8マスが対象になる。
バクスイの巻物 1,000 350 自分と同じ部屋内のモンスターをバクスイ状態にする。
通路内では周囲8マスが対象になる。
真空斬りの巻物 1,000 350 自分と同じ部屋にいる敵全てに30前後のダメージを与える。
困った時の巻物 1,000 350 HPが最大まで回復し、さらに優先順位に応じて以下のような効果がひとつ追加される。
周囲8マスのモンスターをかなしばり状態にする 満腹度が0であれば満腹状態になる
装備中の剣・盾・腕輪全てがおはらいされる 所持金が0であれば4500ギタン程度が手に入る
様々な状況に応じて幅広く役に立つ。夜では松明が無くても読める。
敵加速の巻物 1,000 350 読むと部屋にいるモンスターの行動速度を1段階上げる。通路では周囲のモンスターの行動速度を1段階上げる。
魔物部屋の巻物 1,000 350 部屋で読むとそこをモンスターハウスか特殊モンスターハウスにする。通路内で読むと部屋へワープしたのちモンハウが発生する。
そのフロアにモンハウがあるときに呼んだ場合次の階に必ずモンハウ出現。
オーラ消しの巻物 1,000 350 フロアのモンスター全てのオーラ解除&そのフロアではオーラ付きモンスターが出なくなる。
昼夜の巻物 1,000 350 昼夜があるダンジョンで、昼と夜を入れ替える。
モンハウで使うと一瞬にしてモンスターが全滅する。
技回復の巻物 1,000 350 そのフロアですでに使ってしまった技が再び使えるようになる。
予防の巻物 1,000 350 自分と仲間の悪い状態を治し、予防状態(悪い状態にかからない)にする。
バクチの巻物 1,000 350 何が起こるのかわからない。起こる効果は以下の通り。
・10レベルアップ
・ねだやし(読むだけでフロア内のモンスターが1体ランダムでねだやされる)
・装備成長(壺に入っていない全ての装備品が1段階成長する)
・自爆(HPが1になる)
・無一文(所持ギタンが0になる)
・モンスター加速(フロア内のモンスターが倍速状態になる)
・フロア移動(1・5階先のフロアへ移動する)
倉庫内で読んでも効果が発生しないので注意。
国った時の巻物 1,000 350 こくった時の巻物。読むとモンスターに告白できる。成功すれば証を貰え、失敗するとダメージを受ける。状態異常の敵に告っても効果なし
枝回復の巻物 1,000 350 世界のどこかでキズついた枝が回復する。
全滅の巻物 3,000 1,050 読むと部屋にいるモンスターを消滅させる。通路では周囲のモンスターを消滅させる。
聖域の巻物 3,000 1,050 置くと床にはり付き、その上に乗っている間は モンスターから直接攻撃を受けなくなる。デビル系、店長には無効。ボスのフロアでは効果がない。
シレン4とは違い、はり付いている聖域の上から移動し再びその上に移動しても巻物は消えない。はり付いている聖域にモンスターを乗せると、モンスターが消滅する。モンスターが混乱状態だと聖域の巻物の上に乗って勝手に消滅することあり。また、はり付いている巻物に祝福の巻物を読むと拾えるようになる。
迷子の巻物 3,000 1,050 読むとフロアの地形を忘れる。
金滅の巻物 3,000 1050 持っているギタンを消滅させ、所持ギタンが0になる。
白紙の巻物 5,000 1,750 読んだことのある巻物の名前を書くと書いた巻物と同じ様に使える。書き直すことはできない。
仲間の証がたまに白紙の巻物になる。
ねだやしの巻物 10,000 3,500 投げて当たった相手と同じ種のモンスターをねだやして、その冒険の間は出てこないようにする。
二種類目のモンスターをねだやすと、先にねだやしていた種のモンスターはまた出てくるようになってしまう。
最初に入手した際は、今後白紙の巻物に書き込めるようにするために、いちど読んでしまうことをお勧めする。

  • 祝福・・・効果2倍 | 封印・・・使用不可能・投げてもダメージになる | 呪い・・・杖は呪い状態にならない
  • 魔法弾は必中なため、ほとんどの場合ピンチを打開するために使用する。
  • 魔法弾を飛ばすタイプの杖は、基本的に投げて相手にぶつけても効果を発揮する。
  • 買値・売値はそれぞれ使用可能回数が0の時の値段
  • 新種道具はこれらの杖の効果から選ばれ付加される。したがって凶悪な杖を作ることも可能。
  • 杖も基本的にプラスアイテムとマイナスアイテムがあるが、山彦香の壺があるので、完全なプラスアイテム、マイナスアイテムはほどんどない。また、印に利用したり、投げることで有効利用できる杖も多い。一般的には以下のようになる。◎…通常、魔法反射状態のいずれでも有効に使える。○…いずれか一方で有効に使える。×…メリットなし。
  • 場所がえの杖(◎)…魔法反射状態の場合は投げれば、同じように使える。
  • 吹き飛ばしの杖(◎)…魔法反射状態の場合、自分を吹き飛ばして、ピンチを脱することもできる。また、投げても有効利用できる。
  • 飛びつきの杖(○)…魔法反射状態では、メリットなし。
  • 鈍足の杖(◎)…魔法反射状態では、投げることで有効利用できる。
  • 魔道の杖(◎)…魔法反射状態では、運任せにはなるが、自分にワープ効果が出るとピンチを脱することも不可能ではない。また投げれば、有効利用できる。
  • 加速の杖(◎)…魔法反射状態では、完全にプラスアイテム。また、2回攻撃の印をつける点ではプラスアイテムになる。
  • ワナ消しの杖(◎)…この杖は基本的に床のワナを消すために使うので、どちらの場合でも有効に使える。魔法反射状態で自分に当たっても2ダメージを受けるだけという小さなデメリットのみ。
  • 痛み分けの杖(◎)…魔法反射状態で使ってしまうと、しわよせの杖の効果が出てしまうので注意。投げれば有効利用できる。
  • 一時しのぎの杖(◎)…魔法反射状態では、自分に当てて、階段に直行するという技が使える。
  • かなしばりの杖(◎)…魔法反射状態では投げれば、同じように使える。
  • 転ばぬ先の杖(◎)…この杖は振って使用しないので、どちらの場合でも有効になる。
  • ただの杖(◎)…魔法特効の印をつけるという意味で、プラスアイテムになる。
  • かなしばいの杖(◎)…この杖は投げることで有効利用できるので、いずれの状態でも使える。
  • 転ばぬ先生の杖(×)
  • 感電の杖(◎)…魔法反射状態では、投げれば有効利用できる。
  • 盛電の杖(◎)…この杖は投げることで有効利用できるので、いずれの状態でも使える。
  • 封印の杖(◎)…魔法反射状態では、投げることで有効利用できる。
  • 身代わりの杖(◎)…魔法反射状態では、投げることで有効利用できる。
  • 身伐わりの杖(◎)…この杖は魔法弾が当たって発動しないので、いずれでも有効に使える(吹き飛ばしの杖の応用版といったところ)。
  • トンネルの杖(◎)…この杖は壁を対象に使うことがほとんどなので、いずれの状態でも有効利用できる。ダメージを与えるためにモンスターに振る場合は魔法反射状態では、10ダメージを受けてしまう点は注意。
  • 土塊の杖(◎)…この杖は床を壊れる壁に変える杖のため、いずれの場合でも有効に使える。ちなみに裏道の腕輪とは、相性が悪い。どちらかと言えば、爆発無効の印をつけるために重要なアイテムかもしれない。
  • しあわせの杖(◎)…通常状態では、モンスターをわざとレベルアップさせて、経験値稼ぎ、魔法反射状態では、自分に当てて経験値稼ぎという利用がある。序盤では、かなり有効なアイテムの1つと言える。また、貫通カートに振ってオヤジ戦車にレベルアップさせて戦う方法が意外に使えたりする。
  • 不幸の杖(◎)…魔法反射状態では、投げれば、有効利用できる。ただし、印のレベルダウンとしてのアイテムとしてはあまり使えない。しあわせの杖とは逆に序盤でオヤジ戦車に振って、貫通カートにレベルダウンさせて経験値稼ぎもできなくはない。
  • しわよせの杖(◎)…余勢の印を付けるという意味でプラスアイテムになる。
名前 買値 +1 売値 +1 説明・備考
場所がえの杖 600 30 210 10.5 魔法弾の当たった対象と自分の場所を入れ替える。投げても効果あり。
吹き飛ばしの杖 600 30 210 10.5 魔法弾の当たった対象を10マス吹き飛ばし、対象が壁や他のキャラに当たると5ダメージ。
飛びつきの杖 600 30 210 10.5 壁や生き物に当たると、そこまで移動する。
(かなしばり状態の敵に飛びつくと、かなしばりが解ける)
鈍足の杖 600 30 210 10.5 魔法弾の当たった対象の行動速度を1段階下げる。
魔道の杖 600 30 210 10.5 魔法弾の当たった対象に下記のいずれかの効果をランダムでもたらす。
睡眠・混乱・鈍足・ワープ
加速の杖 600 30 210 10.5 魔法弾の当たった対象の行動速度を1段階上げる。
ワナ消しの杖 900 45 315 15.75 魔法弾が通過した場所にあるワナを消す。敵に当てた場合、固定ダメージ2
痛み分けの杖 900 45 315 15.75 魔法弾の当たった対象に自分が受けたダメージと同じダメージを与える。
一時しのぎの杖 900 45 315 15.75 魔法弾の当たった対象を階段の上、もしくは出口の前にワープさせ、金縛り状態にする。
かなしばりの杖 900 45 315 15.75 魔法弾の当たった対象を金縛り状態にする。
転ばぬ先の杖 900 45 315 15.75 転びのワナの効果を打ち消すが、そのたび残り回数が1回減る。回数が0だと転んでしまう。
壷の中に入れてあると回数に関わらず効果がないので注意。
ただの杖 900 45 315 15.75 特に効果の無い杖だが、剣との異種合成(魔法特攻)の材料になる。
かなしばいの杖 900 45 315 15.75 振るとかなしいお芝居(寸劇ギャグ)が見られる。敵に投げると目つぶし状態になる
転ばぬ先生の杖 900 45 315 15.75 転びのワナなどで転んだときにお説教が聞ける。壷の中に入れてあると回数に関わらず効果がない。
感電の杖 1,200 60 420 21 当たった対象を開始点として、隣接している全員(プレイヤー含む)が25の固定ダメージを受ける。
盛電の杖 1,200 60 420 21 プレイヤー自身を開始点として、隣接している全員が25の固定ダメージを受ける。
封印の杖 1,500 75 525 26.25 魔法弾の当たった対象を封印状態にする。
身代わりの杖 1,500 75 525 26.25 魔法弾の当たった対象を身代わり状態にする。
身伐わりの杖 1,500 75 525 26.25 振るとシレンの左方向から丸太が飛んできて吹き飛ばされ、ダメージを受ける。(丸太のワナを踏んだ時と同じ)
移動にも使え、敵に当てる事も出来る。
トンネルの杖 1,800 90 630 31.5 魔法弾を当てた壁が10マス崩れる。祝福されていると20マス崩れる。ナナメに当てた場合は崩れない。
敵に当てた場合、固定ダメージ10
土塊の杖 1,800 90 630 31.5 正面に障害物がない場合、即席の壁を作る。(作った壁は直接攻撃で壊せる)
しあわせの杖 1,800 90 630 31.5 魔法弾の当たった対象のレベルを1上げる。
不幸の杖 1,800 90 630 31.5 魔法弾の当たった対象のレベルを1下げる。
しわよせの杖 1,800 90 630 31.5 魔法弾の当たった相手から痛み分け状態にされる。投げても同じ効果。

スポンサード リンク