スポンサード リンク

銀河に願いを 攻略天国 - SDX & ウルトラスーパーデラックス攻略

銀河にねがいを攻略

 

たいようつきが、おおげんかした。

 

なんとか なかなおりしてもらわなきゃ…。

 

おねがい!ぎんがのはての だいすいせい!!

ゲームの特徴

*「銀河に願いを」は、「洞窟大作戦」と「メタナイトの逆襲」をクリアするとメニュー画面で選択可能になる。

 

このゲームは能力のある敵を吸い込んでもコピーすることができない(例外として、一発系能力はコピーできる)。 その代わりに各星にある「コピーのもとデラックス」を取ると、好きな時に自由にコピーできるようになる。 この「コピーのもとデラックス」もクリア率に関係するので、取り逃しがないようにしよう。 また、各星どこからでも選んでクリアしてもいい。

草花の星☆フロリア FLORIA

ポイント1
スタートしてすぐの扉で季節が変わる。季節によって通れる場所、通れない場所が違う。
ポイント2
冬のときに左へ行くと扉があり、アイスのコピーのもとデラックスがある。
ポイント3
夏の場合、この場所は水がなくなって扉が現れる。入るとファイターのコピーのもとデラックスがある。 冬のときでも行けるが、水が氷ブロックに変わっているので何か能力でブロックを壊さないと入れない。
ポイント4
夏と秋は水が流れていて通ることが難しい。春か冬に通ろう。
ポイント5
夏のときに木の中に入れる。中にはカッターのコピーのもとデラックスがある。
ポイント6
この先、冬のときは雪で通れないようになっている。
BOSS ツインウッズ

「メタナイトの逆襲」と同じ戦法で戦おう。

水の星☆アクアリス AQUALISS

ポイント1
水の中には溝がある。水流で落ちないようにしよう。
ポイント2
ヤシの木の下の爆弾ブロックを壊すと上に扉が出現する。中に入るとパラソルのコピーの もとデラックスがある。
ポイント3
この導火線に火をつけて大砲に乗った先には1UPがあるが、火をつけるコピー能力がない場合は そのまま進むしかない。
ポイント4
水中から出た勢いでゴルドーなど、敵キャラにぶつからないように気をつけよう。

ポイント5
メタナイツがいる中央の扉に入る。先を進んでいくとジュキッドがいて、倒すとソードのコピーのもとデラックスがある。
ポイント6
水中の狭い通路を通っていく部屋。下・右・下・右・上と行くと、ビームのコピーのもとデラックスが手に入る。
BOSS ファッティホエール

「洞窟大作戦」と同じ戦法で戦おう。

大空の星☆スカイハイ SKYHIGH

ポイント1
星ブロックでふさがれている場所。ヘルパージャンプかビームなど上方向へ攻撃できるコピー能力 で壊すといい。その先の扉の中にはジェットのコピーのもとデラックスがある。
ポイント2
導火線の先に大砲がある。火をつけるためにはジェットが効果的。パワーを残して導火線 の前でジェットダッシュをし、ジェットキックなどをしながら急いで大砲の先へ進もう。 大砲で発射された先にはホイールのコピーのもとデラックスがある。
ポイント3
この先からは三つの扉の部屋が続いていて迷子になりやすい。右・中央・左・中央の順に 進んでいくと、ウィングのコピーのもとデラックスがある。
ポイント4
無敵キャンディが落ちてきた中央の扉に入るとボス戦になる。無敵キャンディを取っておけば ボスのクラッコ戦で楽だ。
BOSS クラッコ

「はるかぜとともに」と同じ戦法で戦おう。

灼熱の星☆ホットビート HOTBEAT

ポイント1
この星は周りが火炎ブロックだらけ。ホバリングなどで慎重に進んでいこう。
ポイント2
ふっとばし大砲の近くに爆弾ブロックがあり、これを壊すと火炎ブロックが流れてくる。 実はこの溶岩、上へ通っていくことができる。ただしダメージを受けてしまうので、先にある無敵 キャンディを取っておこう。先にはファイアのコピーのもとデラックスがある。
ポイント3
坂を上る前にすり抜け床の下にマキシムトマトがある。体力が減っていたら取っておこう。
ポイント4
トロッコに乗っていくと上段下段の分かれ道が。上段の方が下段より安全に通っていける。
ポイント5
途中、上にブロックがある。ヘルパージャンプか上方向に攻撃できるコピーを使えばいいが、 ウィリーライダーで行くと簡単にブロックを壊せる。現れた扉に入るとバグジーと戦うことになる。 倒すとスープレックスのコピーのもとデラックスが手に入る。
ポイント6
トロッコに乗っている途中、爆弾ブロックを壊した後飛び降りて上段へ行くとマキシムトマトと1UPがある。 ただし、上段のトロッコに乗ってクイを押してしまうと、道が閉ざされてしまうので注意しよう。
ポイント7
ふっとばし大砲で先に進む所があるが、それを避けていくと1UPとマキシムトマトが取れる。
BOSS ガメレオアーム

「洞窟大作戦」と同じ戦法で戦おう。

洞穴の星☆ケビオス CAVIOS

ポイント1
進んでいくとコックカワサキがいる。倒した先には、下へ続くはしごとそのまま右のルートがある。 はしごを降りても時間の無駄なのでそのまま右へ行こう。
ポイント2
「ポイント1」の通りに進んでいくとポピーブロスSr.がいる。倒すとボムのコピーのもと デラックスが手に入る。
ポイント3
ポピーブロスSr.から進んでいくと下と右の別れ道があるが、下へ行くとボンカースとの 戦いがあり、倒すとハンマーのコピーのもとデラックスが手に入る。
ポイント4
進んでいくとバグジーがいる。ハンマーを持っていれば、ばくれつハンマーなげを二回 攻撃するだけで倒せる。
ポイント5
シャッターの向こうへ行くためには上にあるスイッチを押さなければならない。途中の爆弾 ブロックを壊して水が流れ出たらスイッチを押しに行き、そのまま水に流されて行くと辿り着く。 先にはストーンのコピーのもとデラックスがある。
BOSS 魔人ワムバムロック

「洞窟大作戦」と同じ戦法で戦おう。

機械の星☆メックアイ MECHEYE

ポイント1
下段のふみ床ブロックの上を歩いていくとき、電撃ブロックに当たってしまうことがある。 上段の方が安全である。
ポイント2
ふっとばし大砲でそのまま飛んでいくと勢いで落ちてしまうことがある。行動ができるように なったらすぐにホバリングをしよう。
ポイント3
この部分だけ向かい風がふいている。上の扉に入るにはウィングで入ると楽。入ってその ままエレベーターで下に下りていくとヨーヨーのコピーのもとデラックスが手に入る。
ポイント4
エレベーターの左右に8つの部屋があるが、一番上の左の扉に入ろう。先にアイアンマム がいるが、倒すとプラズマのコピーのもとデラックスが手に入る。
ポイント5
「ポイント4」でプラズマを取った後右へ行く。プラズマで貫通する攻撃をすると向こう 側にある爆弾ブロックを壊すことができる。その先には1UPが3つある。
ポイント6
「ポイント5」の1UPあった部屋の真下の部屋が、ボスへの扉がある部屋である。 ボンカースを倒そう。
BOSS ヘビーロブスター

「メタナイトの逆襲」と同じ戦法で戦おう。

常夜の星☆ハーフムーン HALFMOON

ポイント1
途中のワープスターに乗ると、先の電撃ブロックを簡単によけることができる。
ポイント2
トロッコに乗ってどんどん進んでいこう。
ポイント3
星ブロックでふさがっている狭い通路がある。ヨーヨーなどの真下に攻撃できるコピー 能力で壊そう。その先の扉に入るとミラーのコピーのもとデラックスが手に入る。
ポイント4
すぐ近くのワープスターに乗ると、トゲに当たらず楽に進むことができる。ただし1UPや マキシムトマトを取ることができない。早く進みたいならワープスターを利用するといいだろう。
ポイント5
進んでいくとコックカワサキとアイアンマムと戦うことになる。2体の動きをよく読んで 攻撃を仕掛けよう。
ポイント6
ここからは上に風がふいていて、スカーフィがうようよいる。ホバリングの速さに気をつけよう。
ポイント7
爆弾ブロックがあるので、下方向に攻撃ができるコピー能力で壊そう。その先の扉の中には?ニンジャのコピーのもとデラックスがある。
BOSS バトルウィンドウズ

まほうつかい

  • 「洞窟大作戦」と同じ戦法で戦おう。

あくまのきし

  • 通常攻撃

    星を5つ発射して攻撃してくる。

  • ナイフをなげる

    上から剣がたくさん降ってくる。避けきれないことが多いのでガードで防ごう。

  • おのをふりおろす

    おのを投げてくる。これもガードで防ごう。

  • めをひからせる

    小さな丸い玉で攻撃してくる。当たると凍ってしまうのでガードで防ごう。

  • みをかためる

    光っている間はプレイヤーの攻撃の量が減る。

  • きあいをためる

    光っている間は敵の攻撃の量が増える。

レッドドラゴン

  • 通常攻撃

    凄い速さで星を3つ出して攻撃してくる。体力が少ないと5つ出してくることも。

  • ひっかく

    レッドドラゴンの周りからカッターが出てくる。画面端にいると当たらない。

  • おおきくはばたく

    横風がふいてきてカッターも飛んでくる。ここは無理に避けようとしないでガードで防ごう。

  • ほのおをふく

    プレイヤーに炎をふいてくる。これは避けきれないのでガードしよう。

  • みをかためる

    光っている間はプレイヤーの攻撃の量が減る。

備考?: 「銀河に願いを」のバトルウィンドウズは洞窟大作戦で登場したスライム・おどりにんぎょうの 代わりに、あくまのきしとレッドドラゴンが出現する。手ごわくなっているので注意しよう。

かくし星☆コピーの空間 ?

ポイント1
ケビオスの左下の緑色の小さい点がかくし星のコピーの空間。なお、この星をクリアして いなくてもギャラティック・ノヴァへ行くことは可能。
ポイント2
この星はタックが多いのでコピー能力を持っているとすぐに取られてしまう。すっぴんで 吸い込んで別のタックに攻撃して進むといい。
ポイント3
背景が単調な場所から次への扉へ入ろうとすると、入った先は足場がない。すぐにホバリングをして?コピーのコピーのもとデラックスを取ろう。そのままワープスターに乗って星から出よう。

ギャラクティック・ノヴァ NOVA

ポイント1
ギャラクティック・ノヴァの内部ではシューティングゲームのようになる。十字キーで8方向に 動き、ABXYボタンでタマを発射する。敵や敵の攻撃に当たるのはもちろん、地形に当たるだけ でもダメージを受けるので注意しよう。
ポイント2
この部分から少しスピードが速くなるうえ、地形も複雑になっている。
BOSS ギャラクティック・ノヴァ

上下に動くパーツを次々と壊していく。最初はできるだけ画面左側で攻撃すればよいが、柱を 5本壊すと回転が逆になるので今度は右側で待機する。ぶつからないように移動して残りのパーツを壊そう。

BOSS マルク

  • 三日月のタマを出す

    マルクが空中に止まっていたら四方に三日月型のタマを出してくる。攻撃をするなら、 マルクが攻撃し終わってから。タマは吸い込めるので、すっぴんの場合はこれを吸い込んで攻撃。

  • タネを落とす

    マルクが上空に消えるとタネを落としてくる。落とし終わると地面からつるがのびる。 ここは画面端でガードをしているといい。

  • 影アタック

    足元に影が見えプレイヤーの後を追ってくる。しばらくするとマルクが影から飛び出てくるのが、 その場でガードをしていれば防げる。

  • 矢攻撃

    マルクが光りながら画面の横から顔を出したら、すぐに逃げよう。矢の集中攻撃をしてきて、 当たるとかなりのダメージを受けてしまう。

  • 玉を出す

    マルクが口をふくらますと玉を出してくる。この玉はプレイヤーの高さまで落ちたら左右に分裂する。 あたると凍ってしまうので、すぐにジャンプかガードをして防ごう。

  • 突風

    マルクがプレイヤーの近くで口をふくらましたら突風を放ってくる。これはガードが 効かないのでホバリングで避けるしかない。

  • ブラックホール

    マルクの体力が少なくなると使ってくる。体を分裂させ、ブラックホールを作り出す。 ブラックホールの近くにいると異空間に飲み込まれてしまうので、画面端などに寄って 近づかないようにしよう。

スポンサード リンク