スポンサード リンク

環境と住民 攻略 - SFC版ポピュラス

環境と住民

所かわれば人もかわる、時もあります。

 

ここでは、環境による違いや、その特徴、住民の特選なんかを書いてみようと 思います。

 

(実は)殆どが、経験則なので、間違いやお気づきの点等、ご指摘頂けると助かります。

 


 

環境の違い

先ずは、基本設定の人の面から。この場合、人そのものの、増えやすさや、体力は 変りません。環境によって、死に易かったり、活動的じゃなくなったりします。

  • 基本草原
    • 体力、人の増えやすさ、信仰力の上がり方などここを基本に

  • 雪国
    • 環境は草原よりも厳しい
    • 信者は一旦家に(特に城に)入ると殆ど出てこない
    • 山岳地を歩くとかなり簡単に死んでしまったりするので、小さくとも、平らな部分を マメに用意する事

  • 火山地帯
    • 環境は、雪国よりもよい。草原とそう変らないと考えていいと思う
    • 信者は結構活発に行動する

  • 砂漠
    • 環境はやや苛酷
    • 信者は歩き回ると結構死に易い
    • この面は造成の為の信仰力が貯まり難い

 


 

住民の違い

ここからは、初期設定じゃないキャラが登場する面について。

  • ポールフランス革命
    • 環境は草原と同じ
    • 特に問題はないと思う
    • 家の進化が楽しい
    • 聖地のデザインがすごい

  • 与作江戸時代
    • 信仰力の上がり方も、人の増え方もゆっくり
    • 人は比較的丈夫な気がする
    • ナイトが強くて見た目も怖い

  • バグCOMワールド
    • 信仰力の上昇も増殖力もピカイチ。慌しい
    • それだけに激戦になり易くマップ的には厳しいかも
    • 操作がCOMに遅れないようにコマンド入力時以外はポーズをかけておくと吉
    • ゲームウォッチから始まって、スーパーコンピュータに至る建築物の変化は楽しい
    • 残念ながら、(同時代ながら)メガドラや、(以降の)PS、ましてやX-BOXは登場しません

  • ぶー三匹の子豚
    • 環境は普通
    • 繁殖力が強く、個体は弱い
    • なので、ナイトは弱め
    • カントリーぽい雰囲気

  • ピピ宇宙
    • キャラは増え難く死に易いが、信仰力だけは、どんどん上がっていく
    • 広い平地で、イキナリ(建物込み出)消えてしまったりする反面、高地の小屋の 住人が丈夫だったりする
    • 高山の方が生き易いのかもしれない
    • この面も奇跡力(=信仰力)の上昇がかなり激しいので激戦になりがち

  • ミッキーお菓子の家
    • ここも増え易く死に易い
    • 奇跡力の上昇は普通
    • だんだん進化して行く建物が全てケーキのの形で楽しい
    • 城(となっている)デコレーションケーキがこちらがいちごのショート のでかいのに対してあっちはチョコレートケーキで、向こうの方がおいしそうに見える
    • 廃墟がいかにも「喰い散らかした」感じ

スポンサード リンク