神の心得 攻略 - SFC版ポピュラス
神の心得
ここからは、プレイで(割と)使った技について。 大技もセコ技取り混ぜて(ってほどもないかなぁ)思いつくままに。 ここまでにもチョコチョコ書いてますが、一応ここにまとめてみる。
こんな技があるんだよ〜、何てのがあったら、教えて頂けると嬉しいです。
- 池ポチャ
- WATERの設定がFATALの場合(反対はHARMFUL)敵がこちらの影響下に入ったら、?⌒Lボタン+●Bボタン押しっぱなしにして、 水に沈める
- リーダー攻撃
- これも前に少し書いていますが、沼や水で直接に、時には火山を使って消耗させたり してリーダーを倒すと、相手は、聖地奪還にリーダーの墓標(=その場所が聖地になるから) に集ります。その場所が沼地だとやって来た敵信者は沼に落ちますし、火山地帯だと 消耗するのです
- あまり使っちゃいけないのが地震コマンドで、場合によっては、小屋が増える為に 結果的に、敵の数を増やす場合があるのです
- これも前に少し書いていますが、沼や水で直接に、時には火山を使って消耗させたり してリーダーを倒すと、相手は、聖地奪還にリーダーの墓標(=その場所が聖地になるから) に集ります。その場所が沼地だとやって来た敵信者は沼に落ちますし、火山地帯だと 消耗するのです
- 市松造成
- COMは、綺麗な線を引いて造成して行きますが、こちらは人間、そうそうきちんとした 造成は出来ません。そこで、クイック造成⌒Lボタン+?●Aボタンを利用して対抗するのですが、マッ平らな土地に 城を並べてしまうと、城は人の「容量」が大きいので、その後の人口増加が鈍りがち
そこで、敢えてランダムに市松模様状の造成をすると、大きな建物が作れないので、 人は活発に外に出て新しい家を作ろうとするのです
- モチロン小屋がごちゃごちゃして来たら、そこで●?Xボタンによるイッパツ築城。小屋がなくなってしまうので、人はまた表に出て 家を作りにでかけます
- COMは、綺麗な線を引いて造成して行きますが、こちらは人間、そうそうきちんとした 造成は出来ません。そこで、クイック造成⌒Lボタン+?●Aボタンを利用して対抗するのですが、マッ平らな土地に 城を並べてしまうと、城は人の「容量」が大きいので、その後の人口増加が鈍りがち
- ファーストキャッスル
- ゲーム開始直後ぐらいに、最初から、●Xボタンを使って 城を作ってしまうとかなり無理な造成になってしまって、その後しばらく造成が何も 出来なくなる場合があります。それ以前に作っている途中で信仰力がすっかりなくなって しまう事もあります
なので、しょっぱなからの城造成はNGなのですが、家が初期人数より増えたら、早い時期に 城を一つ作ってしまう方が、信仰力の上がりが早くなります
- ゲーム開始直後ぐらいに、最初から、●Xボタンを使って 城を作ってしまうとかなり無理な造成になってしまって、その後しばらく造成が何も 出来なくなる場合があります。それ以前に作っている途中で信仰力がすっかりなくなって しまう事もあります
- オープンポーズ
- (セコい技が続いて済みません)ゲーム開始したら即!?⊂⊃ポーズボタンを押して、リーダの位置を確認し、 ついでにセーブしてしまいましょう
- リーダーは山登りが好きで、平地を無視して、山岳地帯に入り込み、ゲーム開始 直後に墓標を立てる事も少なくないのです
なので、リーダーの行動を読むと共に、彼に家を建てる土地を提供する準備をしてしまって、 それから、ポーズを解除します
- 海辺の民
- 土地造成は、高山を切り拓くより、海面を埋め立てる方が少ない信仰力と短い時間で、 広い土地が用意できます。なので、信者はできるだけ海に導くように心がけましょう
- 例外になるのが宇宙人で、彼らは広くて高度の低い場所が比較的苦手です。もしも 序盤で平地に降りたなら、小屋のままにしないで城にしておいた方が安全
- 土地造成は、高山を切り拓くより、海面を埋め立てる方が少ない信仰力と短い時間で、 広い土地が用意できます。なので、信者はできるだけ海に導くように心がけましょう
- あらかじめ用意しておきました
- 私はあまりしないのですが、信仰力が振り切ってハルマゲドンを打つ時に、 事前に敵陣に沼をまいておくと、聖地に集ってくる途中で、かなりの数の敵が 沼に落ちてしまいます
- それをしない最大の理由は、人道的に許されないと思うから、ではなくて、 このゲームでは、大技を多く使えば使うほどスコアが上がり、途中の面をスキップ できるのです
なので、もしもゲージが振り切ったなら、ハルマゲを繰り返し打った方が(ただ 押すだけの事で、特に効果は変わらないけど)最終的なスコアはぐっと上がるのです
尤もハルマゲを打ってしまうとそれ以外のコマンドは使えなくなるので、他の事は やりたくてもやれないのですが
- それをしない最大の理由は、人道的に許されないと思うから、ではなくて、 このゲームでは、大技を多く使えば使うほどスコアが上がり、途中の面をスキップ できるのです
- 私はあまりしないのですが、信仰力が振り切ってハルマゲドンを打つ時に、 事前に敵陣に沼をまいておくと、聖地に集ってくる途中で、かなりの数の敵が 沼に落ちてしまいます
- 呼び出し
- 環境が苛酷な面では、人はうろつくと死に易いし、城に入れると出てこなくなります
- そんな時に使うのがこの技で、あまりうろつかないように、?●Yボタンで小屋を呼び出したら、片っ端から?●Xボタンで城にしてしまって、人があまり出歩かない状態を作っておいて、 造成し、ある程度それが済んだところで、⌒Lボタン+?●Yボタンで城を呼び出し、城の脇をひとコマ盛り上げて (又は盛り下げて)城を小さくします。そうすると中から人が出てきて、小屋を作り 始めるって寸法です
- ノア
- 結構よくやると思いますが、圧倒的に不利な条件を逆転させられそうなコマンドが 「洪水」です
- 洪水をしようと思っているのなら、海面ひとコマの造成はしないこと
- 人工火山
- 両者が接近し始めるとその前線では小競り合いが起こります。 折角作った城が近くに小屋を建てられて小さくなってしまう場合も少なくないです
- そんな時にはこれ。先ず、マイ陣地をメインマップの端っこに来るようにマップを 移動して、次にその反対側(敵側)の端っこにカーソルを移します
そしたら、そこで、●Aボタン連打。みるみるうちに相手 陣地は盛り上がり、そこに立っていた建物もなくなります
- その後に拮抗していた部分を素早く造成してしまうと、自陣の前線を敵とあまり 接触させる事なく前にやれます
- 池前進
- 人工火山を作るには、奇跡力が足りなかったり、上がりにくかったりする面で、前線を進めたい時に使います
- 敵の建物が影響下に入った時に、●Bボタン+⌒Lボタン で、建物ごと沈めます
- 火山ほど広範囲に影響を与えられないので、コマメに沈めて少しずつ前進します
- 最速
- 造成が全く出来ない面では、人工の自然増加を待ってコマンド入力する事になるので、 そんな時は、時間設定を最速にしておいて、奇跡コマンドが入れられるようになるまでじ〜〜っと待ちます
- 造成が出来ない面では、奇跡コマンドは、敵への攻撃に使うより、味方の造成に使う方が吉
- 又、造成が出来ない面では、聖地集合コマンドで、信者をより広い場所へ導く事も結構重要