スポンサード リンク

サブイベント 攻略天国 - 風来のシレン3 からくり屋敷の眠り姫

※本編クリア前に発生させることができるサブイベントはクリア後も可能なので安心して下さい
名称 詳細
鍛冶屋 ●オオツツキ村

鍛冶屋の家でクマジと会話後、机の上を調べて再度クマジと会話

ボロボロの秘伝書を入手

●オオツツキ村(過去)
村長の家でイベント後、トラキチと会話で唐の妙薬、秘伝書を入手

●オオツツキ村
クマジと会話後、どこでもいいのでダンジョンから戻ると鍛冶屋が利用可能になる

銀行貯金 ●銀行

一定の額がたまるとアイテムを入手できる
※入手できるアイテム一覧
・初期利用:復活の草
・10000ギタン:幸せの草
・50000ギタン:ガマラの盾
・100000ギタン:天使の種
・500000ギタン:まもりの腕輪
・1000000ギタン:呪いよけの腕輪
・5000000ギタン:アイアンハンマー
・9999999ギタン:必中の剣

首なし地蔵 ●オオツツキ村

キクとジロキチと会話

●荒れ寺
左上に首なし地蔵があるので調べるとイベントで『やってみるか』を選択

●オオツツキ村(過去)
石大工の家でナガラと会話

「爺さんに作ってもらって埋めてもらう」を選択で500ギタンを渡す

●オオツツキ村
左上の墓を調べて地蔵の首を入手

●荒れ寺
首なし地蔵を調べるとお地蔵さんが友達になり、ダンジョンに出現するようになる

武芸大会(イベント) ●オオツツキ村

本編クリア後に鍛冶屋の家でイベント

招待状、おにぎり、薬草を入手

●四つ目岩
奥で武芸大会会場へ

●武芸大会会場
受付と会話でイベント

1回戦:カールと戦闘

●四つ目岩
サトとイベントで「外道丸」がワールドマップに出現

●外道丸
忍者×5と戦闘

●武芸大会会場
2回戦:そぼろと戦闘

3回戦:マムルZZと戦闘

●荒れ寺
イノブタ一家とイベントで「ことわる!」→「よく言った コッパ!」を選択

4回戦:ふく面先生と戦闘

黄泉返りキュラス、黄泉返り魔蝕虫、黄泉返り黒雷仙女と戦闘

クリア後、武芸大会(免許皆伝)に参加できるようになります

ホウライ温泉 ●オオツツキ村

武芸大会クリア後にイノブタ一家とイベント

村長の家で全員と会話

鍛冶屋の家でカスケと会話でイベント

●サヌキノ森
6FでKO戦車、ゴウジョウ戦車×2、イッテツ戦車×2と戦闘
※混乱の巻物などで状態異常にすると有利に戦える

●荒れ寺
イノブタ一家と和解イベント

カスケから天衣の太刀、無縫の太刀を入手

今後、荒れ寺にいるスケゴローと会話で思い出の購入・再生が可能になる

月の石集め ●月人の船

武芸大会クリア後に訪れると、うさ吉たちとイベント

各ダンジョンに月の石が出現するようになるので集めてうさ吉に提供する

99個渡して紅ホタルの盾を入手

武芸大会(免許皆伝) ●初段

・1回戦:死神
・2回戦:洞窟マムル

撃破後、しあわせ草を入手

●2段
・1回戦:ゴスンドール×2
・2回戦:クレストバード×2
・3回戦:ダイトウバチ×2
・4回戦:ゴオオポフ×2

撃破後、福果の盾を入手

●3段
・1回戦:無影虚無僧、山賊親分×2
・2回戦:ガイコツまじん、そらしモグラ×2
・3回戦:デブートン、オデガン×2
・3回戦:ちびタンク、ライトボンボン×2
・4回戦:洞窟マムル、もちもちボニー×2
・5回戦:ねじねじビリー、ゴスンドール×2

撃破後、剛剣マンジカブラを入手

●4段
・1回戦:オトト大将、分裂クラゲゲ×2
・2回戦:アイアンガン、イナヅマさま×2
・3回戦:鬼火ダルマ、山賊親分×2
・4回戦:タイガーウホホ×3
・5回戦:そらしモグラ、リュイーグ3×2
・6回戦:ジャンポリン、無影虚無僧×2
・7回戦:アトグモ、デブートン×2
・8回戦:青銅埴輪×3

撃破後、風魔の盾を入手

●5段
・1回戦:オヤジ戦車×2、ガンコ戦車×2
・2回戦:中忍猫、めまわし大根
・3回戦:巻物封印箱、スカイドラゴン×2
・3回戦:ゴオオポフ、カエンポフ、ホノオポフ、ヒーポフ×3
・4回戦:よけモグラ、かわしモグラ×2、そらしモグラ×2
・5回戦:さまよい鬼女、ひょっとこゾンビ、ゴウガシャ、青銅埴輪、分裂クラゲ
・6回戦:オトト元帥、山賊大親分×2
・7回戦:リュイーグ3、火炎入道3
・8回戦:将軍、アトグモ×2
・9回戦:ギョロス、オトト元帥×2

撃破後、盾の腕輪を入手

●6段
・1回戦:妖怪にぎり親方×3
・2回戦:ゴウジョウ戦車、鬼火ダルマ
3回戦:ビッグボンボン、タイガーウホーン×2
・4回戦:イナヅマさま、クレストバード×2
・5回戦:ギタンマムル、洞窟マムル
・6回戦:ねむり大根、オヤジ戦車
・7回戦:アイアンガン、鋼鉄埴輪、ゼブトグモ
・8回戦:デブータ、デブートン、デブーチョ、デブーゴン
・9回戦:ビッグボンボン×3
・10回戦:死神、冥王、地獄の使者、死の使い
・11回戦:ねじねじビリー、のびのびビリー、まぜまぜビリー、こねこねビリー
・12回戦:つやつやボニー、ハクダン、スカイドラゴン×2

撃破後、打刀一閃を入手
●7段
・1回戦:冥王×2
・2回戦:火炎入道5、リュイーグ3、しわしわハニー×2
・3回戦:デブートン、オトト大将、山賊親分、将軍、ねずみ親分、洞窟マムル
・3回戦:タイガーウボッホ、みだれ大根、クレストバード
・4回戦:ギロゴス、鬼火ダルマ、分裂クラゲゲ
・5回戦:アークドラゴン、ゴオオポフ×3
・6回戦:忠勇虚無僧、ダイトウバチ×3
・7回戦:カンライさま×2、ひょっとこグール×2
・8回戦:もどきダケ×2、鋼鉄埴輪×2
・9回戦:灼熱埴輪、ナユタ×2
・10回戦:タイガーウボッホ×2、ヘビーボンボン×2
・11回戦:リュイーグ×3、ヘドロン×8
・12回戦:ヨクトグモ×4
・13回目:もちもちボニー×2、灼熱埴輪×4

撃破後、千年細工の盾を入手

●免許皆伝

・1回戦:マルジロウ父、ジャンポラリン×2
・2回戦:妖怪にぎり親方、山賊大親分、ねずみ黒幕、クサノオウムシ
・3回戦:鈴なり童、灼熱埴輪×3
・4回戦:アークドラゴン×3
・5回戦:もどきダケ、ものまねダケ、うりふたつダケ、そっくりダケ
・6回戦:ぶつかり闘犬横綱、鈴なり童×2、おてあげガッパ×4
・7回戦:デブーゴン×2、忠勇虚無僧×2
・8回戦:こねこねビリー×2、鈴なり童×2、ゴールドガン×2
・9回戦:ケロぼうず、ケロケロぼうず、ドシャブリぼうず、ジャノメぼうず
・10回戦:ジャンポラリン×2、ヨクトグモ×2、ヘビーボンボン×2
・11回戦:冥王×4
・12回戦:上忍猫×2、地獄火ダルマ×2
・13回戦:ガイコツまじん、ガイコツまどう、ガイコツまおう、ガイコツまてん
・13回戦:アビスドラゴン、アークドラゴン、スカイドラゴン、ドラゴン×2、ゴオオポフ、カエンポフ、ホノオポフ、ヒーポフ
・14回戦:地獄鬼女×2、杖封印箱、草封印箱、壺封印箱、巻物封印箱
・15回戦:鈴なり童×2、灼熱埴輪×2、ハイパーゲイズ×2、ナユタ×2

武芸大会を全て突破の証に奉剣ミツノシラギを入手

オオツツキ村の岩から隠し穴に行けるようになる

大樹の贈りもの ●オオツツキ村

本編クリア後にトンジローと会話で「知らない」を選択

めまわし大根の肉、分裂クラゲの肉、無影虚無僧の肉を所持して、水車小屋にいるおセンと会話で「欲しい」を選択
※肉はブフーの洞窟か、武芸大会(3、5段)で敵を肉にすれば良い

村を出て再度おセンと会話で虫除け薬を入手

●オオツツキ村(過去)
大樹の前にいるニサクと会話

●オオツツキ村
大樹前にいるヨサクと会話で大樹の盾、千年丸を入手

くじ引き ●武芸大会会場

くじ引きをできる場所があり、ランダムだが祝福の壺などのレアアイテムを入手できる場合がある

スポンサード リンク