スポンサード リンク

お薦めのパーツ 攻略天国 - アーマードコア サイレントライン

管理人が「これは使える」と思うパーツを紹介します。もしパーツをどれにしようか迷っているならば参考にしていただければ嬉しいです。

 


 

頭部パーツ

CHD-07-VEN 見た目は良くないがレーダー機能はとても良く、スキャンの間隔は最も短い。マップ機能もあるので、ミッションにいくときは最適のパーツといえるだろう。
CHD-MISTEYE マップ機能は無いが防御力はまあまあ高く、レーダー機能もある優秀なパーツ。
MHD-RE/005 APが最も高く、エネルギー消費量が少ないパーツ。マップ、レーダー機能はないのでミッションには向かないが、強化人間のときや肩にレーダーを付ければアリーナや対戦のときには十分使えるパーツだ。

コアパーツ

MCM-MI/008 効率のよいOBを搭載し、能力値全般に優れたコア。
MCL-SS/RAY OB速度が最も速い軽量コア。しかし、実弾防御力が低いので注意すること。
CCL-02-E1 マシンガンのような実弾EOを搭載しているコア。ミサイル迎撃性能がとても良い。
MCH-MX/GRP 攻撃力の高いエネルギーEOを搭載している。重量は重いが、防御力が高い。

腕部パーツ

CAL-66-MACH 軽量腕部にしては高い防御力をもつ。ブレードに関係する能力も良いので、ブレードを使う軽量機にもおすすめ。
MAH-RE/GG AP、エネルギー防御、放熱効率がとても高い。重量級の機体にはこれを装備すると良い。

脚部パーツ(2脚)

MLM-MM/ORDER 軽めにしては防御力も高い優れた中量2脚。
MLM-MX/066 防御力は低めだが、軽くて旋回速度が速い中量2脚。エネルギー消費量が高いのが難点。
CLL-01-FKST 重量は2脚で3番目の軽さにもかかわらず、結構高い防御力と被弾時安定性をもつ軽量2脚。
CLL-SECTOR 旋回性能が軽量機で最もよい。防御力は全脚部中最も低いが、機動力重視で攻撃を避ければ問題無い。
CLH-XV-MSGR 重量級にしては軽く、実弾防御力は高めでエネルギー消費量も低い。
MLH-MX/VOLAR 防御力、APが高い重量2脚。

脚部パーツ(逆関節)

MLB-SS/KPT 重量の割には積載量が高い脚部。その他の性能もなかなか高いパーツ
CLB-33-NMU エネルギー消費量が低く、実弾防御力が高い重量級の逆関節。

脚部パーツ(4脚)

CLF-DS-SEV 軽量型の4脚だが、なかなか積載量が高い。実弾防御が低いのでそこをなんとかカバーしよう。
MLF-RE/006 4脚なのに非常にエネルギー消費量が低い。重量が重く、防御力も低いのでエネルギー消費量をどうにかしたい時に装備しよう。

脚部パーツ(タンク型)

CLC-D3TA 機動力は低いが、最高の積載量と実弾防御力をもつパーツ。

脚部パーツ(フロート型)

MLR-MM/PETAL 移動速度がとてつもなく速く、ブースタの重量を差し引けば最も軽い脚部。その反面、防御力は低いのでしっかりと回避しよう。
MLR-MX/LEAF エネルギー防御力、ブレーキ性能が高いパーツ。

ブースタ

CBT-FLEET 最高の出力をもつパーツ。その分ブースト使用時のエネルギー消費量が高いので注意。
CBT-01-UN8 CBT-FLEETの次に高い出力で、ある程度抑えられた使用時のエネルギー消費量をもつパーツ。性能は良いが、重量は重い。

FCS

VREX-WS-1 ものすごく広いロックサイトをもつ。しかし、ロック距離は短いので注意。
PLS-SRA02 サイトの広さも距離も良い性能をもつパーツ。

ジェネレータ

MGP-VE905 高いエネルギー出力をもつにしては軽めのパーツ。出力が高いとエネルギーがたまりやすいので良い。
CGP-ROZ 重量は重いが、出力、容量共に高いパーツ。

ラジエータ

RMR-SA77 非常に高い緊急時放熱効率をもつ。熱暴走になった時に素早く元の状態にもどせる。

インサイド

MWI-DD/20 弾数が20発あるデコイ。10発と30発のデコイに比べると重量がバランスが良い。

エクステンション

MEBT-OX/MB 向いている方向に移動できるマルチブースタ。扱い方は難しいが、いろいろな使い方ができる。
MWEM-R/36 連動ミサイルの中で最も弾数が多い。連動ミサイルを装備するならばこれを付けると良い。

肩武器

MWM-DM24/1 弾数は少ないが、非常に高い熱量をもつミサイル。
CWR-S50 重量は221しかないのに弾数が50発もある小型ロケット。当てるのは難しいが、慣れれば強い。
CWC-CNG-300 攻撃力、熱量に優れているチェインガン。キャノン系なので普通の脚だと構えなければならない ので、タンクまたは強化人間になって使おう。
CWC-GHL-15 攻撃力の高いグレネード。これもキャノン系なのでタンクまたは強化人間になって使おう。
MWC-LQ/15 重量が軽いのに攻撃力が結構高いレーザーキャノン。弾速がかなり速い。
CRU-A102 2番目に軽いレーダー。性能は良いとはいえないが、ミサイルセンサーはついている。
MRL-SS/SPHERE 性能はとても良く、各種センサー機能を全て付けている。重量、エネルギー消費量は多いが、 レーダーとしての機能は良い。
MWX-VM20/1 比較的重量の軽い両肩垂直ミサイル。弾数は少ないが、連動ミサイルもつければかなり強い。

右腕武器

MWG-RF/220 攻撃力、弾数が優れているライフル。
MWG-MG/800 弾数が800発のマシンガン。軽くて攻撃力も高めなので使いやすい。
CWG-BZ-30R 軽量型バズーカ。弾数は30発しかないが、重量が482にしては性能は良い。
CWG-GS-56 1度にたくさんの弾を出すが、弾数は1しか消費しないショットガン。近距離で撃てばかなりのダメージを与えられる。
MWG-XCB/75 弾数が75発あるエネルギーライフル。攻撃力もなかなか高く、弾薬費がかからないのでミッションに向いているパーツ。
MWG-KARASAWA 高い攻撃力をもち、弾数が50発もあるエネルギーライフル。発射時のエネルギー消費も少なく、武器としての性能は物凄く良いが、重量は1520もある。

左腕武器

MLB-MOONLIGHT 攻撃力、ブレード距離ともに優秀なブレード。重量は重めだが、ブレードを使うならばこれを使うと良い。
MWG-GSL/56 重量は重めだが、使いやすいショットガン。右腕同様近距離で撃てばかなりのダメージを与えられる。
KSS-SS/707A 高い防御性能をもつ実シールド。エネルギーを消費しないので使いやすい。

オプショナルパーツ

OP-S-SCR 実弾武器によるダメージを15%軽減する。使用スロット数は2なので付けやすい。
OP-E/SCR エネルギー武器によるダメージを15%軽減する。使用スロット数は1なので必ずつけるようにすると良い。
OP-E/CND ジェネレータの容量を増加させる。スロットは4も使うがジェネレータ容量は重要なので付けると良い。
OP-L/TRN 旋回速度を15%上げる。使用スロット数は4もあるが、戦闘には重要なパーツ。
OP-INTENSIFY これを付けると強化人間になる。全スロットを使うが、その分すごい性能をもつ。

スポンサード リンク