【ポータブル関連】 攻略天国 - ディスガイア2
ポータブル関連
FAQ
Q.前作のセーブデータあるのに侍女作れないんだけど?
A.退魔士が作れるはず。記録屋の図鑑で出てれば大丈夫。
後から前作のセーブデータ作っても追加される。
Q.追加された汎用クラスはどうやったら作れるようになる?
A.邪猫族、炎帝族、天使兵 … アクターレ編のストーリー進行。
量産型兵器 … 地球勇者関連のイベントをクリア。
Q.ニジレッドとか中ボスとかってどうやったら仲間にできるの?
A.それぞれのイベントを終わらせた後、アデルが出席する暗黒議会に議題が出現する。
ニジレッドは友達になる議題もすべて可決する必要あり。
中ボスだけは再度議題を可決しないと出ないっぽい。
Q.マオとかラズベリルとかってどうやったら仲間にできるの?
A.条件はまだ確定してないけど↓な感じ。出ないときはとりあえず話を進めるとか周回してみるとか。
チャンプル … プレイ時間50時間+アクターレ編クリア
ラズベリル … チャンプルクリア+裏面29面クリア
マオ … ラズベリルクリア+修羅の国訪問
Q.アデル編からアクターレ編って引き継がれる?
A.引き継がれる。逆も問題なし。詳しくは【システム関連】の「データ引継ぎ」を参照。
Q.ファンとの触れ合いで裏面に入っちゃうんだけど。
A.TOTAL DAMAGE 2000以上が条件だから、適当に弱い奴で攻撃。
Q.アクターレ編2-3どうすりゃいいの?
A.手前の4人は隣接して弓を盗む。4人目の近くから遠距離攻撃で増殖、回避、敵強化を破壊。後は適当に。
Q.アクターレ編3-4は?
A.速攻で進入禁止を壊して他のシンボルをなんやかんやする。
あるいは捨て駒に進入禁止を持ち上げさせて放置。
Q.じゃ、じゃあ4-3は?
A.ジオシンボルはどうしようもない。故に主力を2人以上育ててないと難しい。
蛾と犬は動き始めるターンが決まってるから、パネルに乗られる前に倒すこと。
ボスだけはパネルを狙わないので後回し。
あとはボス以外を合体させて盗賊で眠り+毒とか。
Q.アクターレ編から始めてアデル編に入ったとき、最初の汎用3人ってちゃんと仲間になる?
A.なった。
Q.ピンクとか大女優とかアデル編で使えないの?
A.修羅限定で仲間にできる議題があるらしい。
Q.病院バグとか修正されてる?
A.Best版の時点でほぼ修正済み。PSP版では、ぱんつ革命も起こせないらしい。
Q.PSP版のバグってある?
A.裁判所内のみキャラの色変えが反映されない。
ズアーとの戦闘をデールで脱出するとアイテムレベルアップのメッセージがステージクリアの度に出る。
魔チェンジ状態のまま中ボスエンドで周回すると、魔チェンジ武器が残る。詳細は下の方に。
収集記録で加速装置がレジェンドのみになっているが、ランク39なのでアイテム神からコモン、レアも入手できる。
PSP版だけかは不明だけど、杖の秘伝書が魔物型に効かない。
携帯袋にベルト〜秘伝書を入れておくと界賊団、タウンの出現率がアップする。
マップ中のキャラ数が64個を超えるとフリーズする。PS2版も同様。宝箱の出しすぎに注意。
魔チェンジ解除後に依存ステータスが元に戻らない(再出撃や装備変更で戻る)。
アクターレ編
・全4話。アクターレが主人公の新規シナリオ。→【シナリオメモ】?→【裏面出現条件】
・拠点はアクターレの実家になる。→【拠点の住人】
・タイトル画面で「はじめから」にカーソルを合わせて「△□×△□×○」と入力すると、アクターレ編から始めることができる。
・アクターレ編から始めた場合のアクターレの初期レベルは3。
・アデル編から引き継いだ場合、敵のレベルは5倍+60になる。
・戦闘説明の語り手は当然アクターレ。
・裏時空の渡し人を出現させるスイッチの場所は、物干し竿の裏、長屋裏の花壇、アンテナ、洗濯機近くの段ボール箱、大家さんの左(初期視点で)
・アクターレ編の裏面をクリアしても特に何もなし。
・アクターレ編1-2開始時にディスガイア3の「魔チェンジ」「投げレシーブ」が使用可能になる。
・アクターレ編をクリアすれば、「魔チェンジ」「投げレシーブ」を本編に引き継ぐことができる。
・投げレシーブによってレシーブされたキャラは、そのターンだけレシーブされた回数に応じて攻撃力がアップする。
アイテム界
・ディスガイア3の「レベルスフィア」を追加。
・味方がレベルスフィアを持ち上げている状態でステージクリアorスキップすると、アイテムのレベルアップ回数が+5される。
・21階以降を4階以上進行すると低確率で出現。10階進行で必ず出現する。ただし、マップの形状によっては出現しないこともある。
・レベルスフィアはベースパネル、時空ゲートから離れた位置に出現する。
・ズアー(易者)を倒すとアイテムのレベルアップ回数が+3される。
・小部屋に改造屋、音楽屋、色替屋が追加。
・改造屋で魔物を改造してもらうと、既に魔チェンジ武器を持っているキャラにさらに魔チェンジする「魔チェンジ2」が使用可能になる。
・アイテムの種類によって出やすい界族が決まっている。これはPS2版と同じかも。
オーク:ギプス、プリニー:銃、レンジャー:剣、ニワトリ:斧
界賊団Z:全部、ダンス:弓、お坊さん:杖、ハンター:防具
アニマル:魔物武器、ムチムチ:筋肉、漂流:全部、もじもじ:眼鏡
忍者:拳、ゲート:槍、成金:秘宝、赤い:靴
・アニマル界族団長が魔チェンジ秘伝書を装備している。通常のアイテム界ではコモン、修羅アイテム界ではレアかレジェンドになる。
(通常のアイテム界でもレジェンド秘伝書が出たという報告あり。)
・魔物が石版を装備している。
・アイテム議会に反撃回数を増やす議題が追加されている。効果があるのは武器のみっぽい。
・携帯袋に地図を所持していても界賊団の出現率がアップするように変更されている。
・地図を装備または携帯袋に所持している場合、イノセントタウンの出現率がアップする。
魔チェンジ
★基本
・魔チェンジすると、装備する側(人型キャラ)の武器が魔チェンジ武器に変化し、魔チェンジ技が使用可能になる。
・元の魔物の固有能力も引き継がれる。
★魔チェンジ武器のステータス
・元の魔物の装備なしのステータスの30%が魔チェンジ武器のステータスになる。
(元の魔物の大好き屋1につき+2%。大好き屋25で80%になる。)
★魔チェンジ秘伝書
・魔物が魔チェンジ秘伝書を装備している場合、装備する側(人型キャラ)が元々装備していた武器のステータスも30%だけ残る。
(この効果は、魔チェンジ秘伝書のレベルが1上がるごとに0.5%上昇する。上限はレベル140の100%。)
★魔チェンジギブス
・魔物が魔チェンジギブスを装備している場合、攻撃の依存ステータスが魔物の最高能力値と等しくなる。
(例.SPDが5000、ATKが4000のクーシーがギブスを装備して魔チェンジした場合、ATK5000として計算する。)
(魔チェンジタイプが拳の場合はATKとSPD、弓の場合はATKとHIT、銃の場合は何故かHITとSPDが変化する。)
★ウェポンマスタリーについて
・ウェポンマスタリーによる補正は通常の1/5になる。(WM255で3.55倍)
・そのため、大好き屋と秘伝書が完全でも、元の武器の約3.6倍以上のステータスが無いと元の武器より強くならない。
★獲得経験値について
・魔チェンジ武器を装備したキャラが経験値を獲得した時、同じだけの経験値が魔チェンジしている魔物にも入る。
(経験値は魔物の前科ではなく、装備キャラの前科で増加する。)
★魔チェンジ2
・元の魔物の固有能力が引き継がれ、固有技を使用できるようになる。
・固有技のうち、物理攻撃技の依存パラメータは武器依存になる。
・魔チェンジ武器のステータスは変化しない。
★その他
・魔チェンジ状態で裁判所に入っても、前科を獲得できる。
・魔チェンジターンは2ターン(魔チェンジ2は1ターン)。暗黒議会で1ターン増やすことができる。
・魔チェンジ武器のレアリティは、元の魔物が装備している武器のレアリティと同じ。
(武器を装備していない場合は、レアリティ0になる。)
・魔チェンジする可能性がある敵は、「魔チェンジ」という技を持っている。盗みたいアイテムがある場合には注意が必要。
★魔チェンジタイプ
拳 … 樹巨人族、邪猫族、量産型兵器
剣 … 猫娘族、幻獣族、中ボス、ゴードン、ニジレンジャー、ラズベリル、ギグ
槍 … 夜魔族、邪竜族、妖花族、ティンク
弓 … 魔翔族、傀儡族、聖竜族、ゼタ
銃 … 屍族、プリニー族、銃魔人族、ハナコ、カーチス、アサギ
斧 … 猪人族、死竜族、妖鳥族、炎帝族、タロー、プリエ
杖 … 妖霊族、水魔族、マージョリー
魔チェンジバグ
中ボスエンドで残ってしまう魔チェンジ武器について。
・初期状態では魔チェンジの効果が残ったまま。ターン経過やステージクリア、議会の採決で武器と固有能力が消滅する。
・ただし、消滅前に装備キャラが魔物型に転生したり別の武器を試着で装備することで、装備解除される。
・一度外した魔チェンジ武器は普通の武器扱いになり、装備しても固有能力や魔チェンジ技は使えない。
・装備すると普通には外せない。試着なら外せる。あと盗める。
・アイテム界に入ると能力値がすべて0に。
・POP0なのでイノセントで強化できない。
・魔チェンジ2だとPOP1でイノセント「魔チェンジ屋」が出る。イノセント移住でも能力値がすべて0に。
▼無限強化
・高レベルの魔チェンジ秘伝書があれば、ステータスを引き継いでさらに強化できる。
▼魔チェンジ技保持
・魔チェンジ武器が消滅したり装備解除したりしても、魔チェンジ技や魔チェンジ2で追加された固有技は使用できるままになる。
・ただし、魔チェンジ技は同系統の武器を装備している場合だけ表示される。
※完全なバグ技なのでデータ破壊の危険あり。データを分けてお遊びでやるよろし。
記録屋
収集記録 … 手に入れたことがあるアイテムを確認できる。
魔界記録 … 敵撃破数や最高レベル、周回数、エクストラエネミー撃破などのデータを確認できる。
図鑑 … 作成可能な汎用キャラの図鑑。
エクストラエネミーは以下の通り。
・アイテム将軍、アイテム大王、アイテム神、アイテム神2
・エトナ、ロザリンド、ニジレッド、アサギ
・カーチス、量産型カーチス、中ボス、プリエ、マージョリー
・フロン、ラハールA、ラハールB、ラハールC、ラハールD
・魔王ゼタ、バール、プリニーバール
・マオ、ラズベリル、チャンプル
・プリニガーX・轟、封印解放プリニガー
音楽屋
聴いたことがあるBGMを購入して聴くことができる。BGMの購入はアイテム界の小部屋でのみ行える。
また、購入した曲はアイテム界のBGMにもできる。
BGM01 … 罪深き薔薇の薫り
BGM02 … 華麗なる闇族 ’05
BGM03 … Wonder Castle
BGM04 … 冬原哀歌
BGM05 … Dawn Whisper
BGM06 … ロザリンド
BGM07 … Lonely Rosary
BGM08 … Over Driver
BGM09 … Brother & Sister
BGM10 … MAKAI BAND
BGM11 … この胸のぬくもり
BGM12 … Heroic Blues
BGM13 … Dark Zone
BGM14 … 子羊の群れ
BGM15 … 聖なる館
BGM16 … So Long...
BGM17 … MAKAI Station
BGM18 … ロザリンドの宮殿
BGM19 … ハラール様の賛美か?
BGM20 … Akuma Drops HG
BGM21 … Secret Circle
BGM22 … Night Head
BGM23 … 忍びの舞
BGM24 … 1st SAMURAI
BGM25 … Cyber Dance(アイテム界BGM・初期入手)
BGM26 … Trance NO.4!
BGM27 … R.P.G
BGM28 … プリニー My Love
BGM29 … Heavy Rotation
BGM30 … Visual Sensation
BGM31 … Daybreak Crying
BGM32 … 神々の歌
BGM33 … ディスガイア ラプソディ
BGM34 … Spread your wings
BGM35 … 悪魔のトリル
BGM36 … アクターレ・ブルース
BGM37 … Akuma Drops
BGM38 … Witch Hunting
BGM39 … 麗しの輪舞
BGM40 … Underworld
BGM41 … グレートワイルダー
BGM42 … Hysteric Kingdom
BGM43 … ディスガイア
BGM44 … ラハール様の賛美歌
BGM45 … The Anthem Of Braves
BGM46 … がんばれ女の子
BGM47 … 赤い月(プリニー転生)
BGM48 … ローゼンクイーン商会魔界支店
BGM49 … March Of The Planet Earth
BGM50 … 魔界の囁き オルゴールバージョン(初期入手)
BGM51 … 酔いどれStreet
BGM52 … Windin’Rinding
BGM53 … 小さなダイアリー
BGM54 … Brilliant Blue
BGM55 … Mr.チャンプル
BGM56 … チャイニーズソード
BGM57 … グレートワイルダー〜PKアレンジバージョン〜(轟戦)
SONG01 … 戦友よ
SONG02 … おお 我が素晴らしき人生よ
SONG03 … エトナ・ブギ
SONG04 … エトナ Rock
SONG05 … White Tiger
SONG06 … ラストバトルを踊ろうぜ!(アクターレ編クリア)
SONG07 … 君が教えてくれたもの(裏面をすべてクリア)
SONG08 … 罪な薔薇〜インストバージョン〜(修羅アイテム界BGM・修羅の国訪問で入手)
SONG09 … 罪な薔薇(初期入手)
SONG10 … キラリ☆星になる
ペイント屋
キャラの色を同系統で作成可能なクラスの色に変更できる。
アイテム界の小部屋に登場するほか、議題で拠点に呼び出すこともできる。
暗黒議会
以下の議題が追加されている。
・敵をもっともっと強くしてほしい … 敵のレベル段階を一気に5段階上げることができる。
・敵をもっとも強くしてほしい … 敵のレベル段階を一気に上限まで上げることができる。
・敵をもっともっと弱くしてほしい … 敵のレベル段階を一気に5段階下げることができる。
・敵をもっとも弱くしてほしい … 敵のレベル段階を一気に下限まで下げることができる。
・拠点マップにアトリエを開きたい … 拠点に色替屋が出現する。小部屋で出会っていること。
・魔チェンジターンを増やす … 魔チェンジのターン数+1。
・やり込み伝道師 チャンプル先生 … プレイ時間50時間+アクターレ編クリア。アデル編はクリアする必要なし。
・やり込み伝道師 ラズベリル … チャンプルクリア+裏面29面クリア。
・やり込み伝道師 マオ … ラズベリルクリア+修羅の国訪問。
・最終決戦に臨みたい! … プリニーバール/修羅を統べる者を撃破。プリニガーX・轟。
・修羅の国の封印を解放したい … レベル9999の修羅が羅将になり、パラメータが強化される。周回するまで解除できない。
(計算上のレベルが10000以上になる場合に、各パラメータが計算上のレベルから算出されるようになる?)
(内部的にはレベル10000を超えている(?)ため、羅将は捕獲できない。)
また、アデルが議員として暗黒議会に出席する方にも、以下の議題が追加されている。
・めざせ下克上!(アサギ) … 「暑中見舞い申し上げます」クリア後に出現。アサギが仲間に。
・戦友よ!!(ニジレッド) … ニジレンジャー関連のイベントをすべてクリア、可決後に出現。ニジレッドが仲間に。
・私が仲間になって差し上げましょう(中ボス) … 中ボスエンドを見た後、再度「エンディングが見たい!」可決で出現。中ボスが仲間に。
・強い奴と戦わせて(プリエ) … 「聖パプリカ王国跡」クリア後に出現。プリエが仲間に。
・あたしの力を貸してやるよ(マージョリー) … 「ビューティーキャッスル」クリア後に出現。マージョリーが仲間に。
・我の力が必要なのだろう(ゼタ) … 「ファントム・キングダム」クリア後に出現。ゼタが仲間に。
・共に戦おうではないか(ゴードン) … 「復活の地球勇者!」クリア後に出現。ゴードンが仲間に。
・はやく人間になりたい(アサギ) … アサギLv2000で出現。人型のアサギに変更。初期レベル2000。
・やっぱりモンスターが好き(アサギ) … 魔物型のアサギに戻す。
・主人公になりたい(マオ) … 可決するとゲームオーバー。否決は未確認。
・主人公になりたい(ラズベリル) … 可決するとゲームオーバー。否決は未確認。
・主人公になりたい(チャンプル) … 可決するとゲームオーバー。否決するとエクソダス(レジェンド)入手。
・お城に遊びに来ませんか?(ヴィーネ) … インフィニットループの紹介ムービー。ヴィーネ/妹姫(Lv20)
・面白いもの見せてやるよ!(アラミス) … プリニーの〃。アラミス/エトナの家臣(Lv20)
・灯籠世界をのぞいてみませんか?(各務) … 夢想灯篭の〃。各務/灯籠世界の住人(Lv100)
・警視庁編纂室への支援を求む(かごめ) … 流行り神の〃。かごめ/警部補(Lv20)
・警視庁編纂室への更なる支援を求む(かごめ) … 流行り神2の〃。↑を見ると出現。
・邪悪学園生屠募集!!(マオ) … ディスガイア3の〃。マオ/邪悪学園理事長(Lv2000)
追加罪状
魔チェンジさせすぎの罪 … 魔チェンジ合計50回。前科10犯、魔チェンジ秘伝書。
魔チェンジしすぎの罪 … 魔チェンジ10回。56〜64階、前科12犯、魔チェンジギブス。
追加キャラ
・前作(無印または通信対戦)のセーブデータがあると、侍(女)が作成可能になる。
・アクターレ編を進めることで、デスサーベル、エンテイ、天使兵が作成可能になる。
・地球勇者関連のイベントをクリアすると量産型地球勇者が作成可能になる。
・ニジレッド、中ボス、アサギ、プリエ、マージョリー、ゼタ、ゴードンは、イベント後に議題可決で仲間に。
・さらにマオ、ラズベリル、チャンプルが参戦。
・最強の敵「プリニガーX・轟」が追加。
追加魔法・追加技
・テラ系魔法の上位版としてペタ系魔法を追加。(Lv160または200で習得。)
・武器技も追加。(WM30で習得。)
その他の変更点・追加点
・転生した際にレベルが条件の固有技が消えない。
・ステータス画面で累積前科が確認できる。
・ステータス画面で習得している技・魔法の並び替えが可能。
・設定で戦闘中の移動速度を変更可能に。
・アイテム界屋のコマンドを倉庫アイテムに対しても行える。
・攻撃時にアングルが戻らないように変更。
・ベースパネルからの出撃時のソート機能。
・主人公の最大レベル以上の敵を捕獲できないように変更。
・一部の魔物の声変更。
・クリティカル屋の上限が100に。