スポンサード リンク

攻略チャート【2】 攻略天国 - メタルマックス4 月光のディーヴァ

サマンサのキャンプ

  • フィンガープラザから東へ進み、サマンサのキャンプへ。
  • クエスト「求む、建設屋」クリア後は利用金額に応じて、施設追加&品揃え変更があるので、積極的に利用するとよい。
    • 場合によってはストーンバレー攻略前に高価な装備が整えられ、バランス崩壊の可能性もあるので、気にする人は注意。

  • また、DLCアイテムの仕入れ/販売もここで行っている。

ヤキトリ天文台〜骸潜門〜ホーリーキャンプ〜ベルエポ

  • サマンサのキャンプから南に進行でヤキトリ天文台、さらに南下でホーリーキャンプ方面。骸潜門はヤキトリ天文台から北西へ。
  • ヤキトリ天文台でネギマ博士の依頼を受けると金属探知機が入手できる。

    クエストをクリアするとヤキトリ砲も入手できるので受けておきたい。

  • 骸潜門ではクエスト「最後の決闘」が発生していればマルデファミリーの生き残りと一対一の決闘ができる。
    • ただしこの段階で勝つのは難しいのでしばらくスルー推奨。30Lv以上のソルジャー、レスラーなら安定して勝てる。

ベルエポ地下道〜竜の水飲み場

  • ベルエポの地下道は湿地帯に点在する幾つかの施設に繋がっている。

    エレキデル21以外は地上からも行ける上、移動距離も長いので人間装備が十分でない場合は先送り推奨。

  • 転送装置のあるエリアからの分岐の行先は、以下の通り。
    • 12時方向:ベルエポ方向(泥王ワニゲバのいる洞窟)
    • 11時方向:竜の水飲み場
    • 10時方向:エレキデル21(「鋼鉄人参」のクエストでの行先)
    • 1時方向:ベルエポ南の廃墟

ウェットランド攻略

  • 南東にはバイオパレスがある。

    クエストをこなせばバイオタンクの設計・製造ができるので、PTのクルマが足りない場合は寄り道するとよい。
    ただし、現時点では鉄くず収集効率が低いため、製造にはやや時間がかかる。

  • 北西には複製パビリオンがある。

    チハの入手、クマのPT追加が可能。
    ただし、チハの入手にはリモコンシュタインとの戦いが待っている。
    ここで戦闘を行うと後々の施設・街で行く手を阻まれることになる。
    先の街へ一気に進むことを考えている場合、後回しにした方が良い。

アイーダの交易所〜カトール御殿

  • アイーダの交易所の謎のオブジェクトは破壊可能。破壊すると「神」もしくは「女神」の称号がもらえるが、到着時点で破壊するのは不可能に近い。

    破壊しない場合は無視して先に進む(スパイツリーを攻略すると入れるようになる)。

    • 中には戦車装備(一部☆変動有り)と、車載道具、そしてロックハッカーがある。

西の洞窟〜荒野のキャンプ

  • 洞窟内にはスローウォーカーがいるので、強力な対応があれば経験値稼ぎが可能。
  • 洞窟の途中に岩あり。ドリルや鉄球を使うとよい。

ダーマス神殿〜アミダラマ

  • ダーマス神殿では特に必須イベントなし。転送装置がある地下エリアで特技の変更が可能。

    転送装置の電源を入れておくと、後々反太郎イベントが開始しても特技変更が可能になる。

  • アミダラマに向かうまでの道中で騎甲サイゴン・ウルリッヒ・T13グロズヌイ出現の可能性がある。
    • 3体同時に出現+挟み撃ちもありうるので、強行する場合はセーブ推奨。

  • アミダラマ到着後に転送事故での行き先が追加。

ストーンバレー攻略

  • ストーンバレー北にシテ駅があり、そこから南の工業地帯に行ける。
  • 荒野のキャンプから東(ダーマス神殿の西)にはユゴーの大穴があり、賞金首のショベルギドラがいる。

シテ駅〜博愛重工

  • シテ駅から博愛重工駅へ向かう、詳細はダンジョン攻略を参照。
  • 博愛重工駅から北西に進み、門の近くでイベント戦闘が発生。
  • 更に北へ進むとゲンさんの家へ。
    • ゲンさんの家のクエストを進めるとグレート金属探知機をくれたり冶金できるようになる。

      ただし、小さなガレキの山の頂上ではキュビズマとエンカウントするので注意。
      その周囲の低い場所をさがそう。

  • ここで一度オールドソングまで戻り、ぐんかんサウルスの西側あたりをグレート金属探知機で探索すると、ウルフが拾える。

    即戦力になり得るので、ぜひ入手しておきたい。

  • ゲンさんの家から東へ道なりに進むと、ワルバラと戦闘になる。
    • ギブスン博士関係のイベントも続々発生する。

  • 工場エリア南東の倉庫で、対空戦車を入手。

サバンナ(アミダラマ周辺)攻略

  • 北の孤児院はクエスト「怪しすぎる荷物」の進行によってイベント変化。開けずに届けた場合は入口で戦闘あり。
  • 南西の岩の上には10式が載っている。岩を調べると戦闘で壊せるので、破壊できれば入手可能。
    • 攻撃500程度ではびくともしない(ダメージなし)。HPも結構高いのでドリルか鉄球推奨。
    • 鉄球ゴリアテを装備した戦車に「2〜3人乗り」して、みんなで鉄球を撃つのもおすすめ。普通の攻撃ではなかなか傷がつかないし、弾薬を使う大砲やS-Eではお金がかかる。
    • 10式はあちこち破損しており、ナマリタケやトリのふんなども…。洗車したり修理してから使おう。

マッドジャングル〜カイテン城

  • 東側を通り抜けるだけ。
    • 東側の北から反時計回りにジャングルを回ると、溺れたタンカーに辿り着ける。

  • 西側はバオーバーブンガーを倒せば進める。奥に密林のテントがある。

スパイツリー(〜アイーダ交易所)

  • 最上階にはコンソールがあり、操作するとアイーダの交易所にある多面体に入れるようになる。

    多面体に入るパスワードは途中にあるメモに書いてあるので、入手しておこう。

  • 多面体の中でロックハッカー入手、その他にも各種車載道具・パーツを入手できる。

    ここで入手できる迷彩シールドGはエンカウントを抑えるのに便利なので、必ず入手しておこう。

  • フィールドの左上隅のほうにポツンと赤い自販機が。

    良いものを販売してるので買いたくなるが、実は大変危険

ダム

  • スパイツリーから北に向かうと、ダムに着く。

    ここを拠点に、周辺のゴールドウォーカーを囮よせしながら、しばらく資金を貯めると楽に進める。
    停電を復旧させるまで、補給は別の街で行おう。

  • 反太郎イベントを進めていると、ここでも(ダムの先に抜けようとすると)出現する。

    かなり手ごわくなっているので注意。

  • チャート3へ。

スポンサード リンク