戦いのコツ 攻略天国 - タクティクスオウガ外伝
タクティクスオウガ外伝での、戦いのコツを何点かにまとめてみました。
1.連係プレイを大切に
タクティクスオウガ外伝では、戦いの勝敗を決める大きな要素の一つとして、連係プレイの有無があります。
連係プレイは、タクティクスオウガ外伝のみならず、タクティクスオウガはもちろんのこと、オウガバトル全般でその大切さがわかるでしょう。
実際に連係プレイをするとしないとで攻略難易度は雲泥の差です。そこで、連係プレイの利点を挙げてみました。
などなど |
今述べたことは、利点のごく一部です。なるべく単独行動をせずに、助け合って戦いを勝利へ導きましょう!
2.集中攻撃をする
タクティクスオウガでもそうですが、戦いの中心は集中攻撃です。その目的は他でもない、敵の頭数を早く減らすことです。
これで敵のフェーズで攻撃される回数がその分だけ減ります。これによって難を免れると言うことも、決して少なくはないはずです。
ですから、全ての敵に平均的にダメージを与えることは大変危険です。
一撃で倒すことが出来るのならこの限りではありませんが、集中攻撃で素早くかつ確実に敵の頭数を減らすことが、とても大切です。
3.役割分担を明確に
これもまた、基本中の基本ですが、戦闘中の役割分担もしっかりとしておきましょう。
直接攻撃、間接攻撃、魔法攻撃、回復、トレジャーなどがありますが、終盤は特にこれらの区別をはっきりさせましょう。
そうでなければ、戦いにメリハリがつかなくなってしまいます。
もちろん、例外としてナイトを直接攻撃&回復と兼任することもありますが、役割分担をしっかりとすることは、装備の充実にもつながります。
役割の定まらない中途半端な汎用ユニットは戦いに出さない方が無難でしょう。
4.占いを天命だと思え!
タクティクスオウガ外伝で新たに扱われるようになった要素の一つにユニットのその日の運勢があります。
運勢が良ければ、攻撃は命中しやすく、威力も出ますし、クリティカルが出やすく、敵の攻撃も回避し易くなります。
逆を言えば、運勢が悪ければ攻撃は命中させにくく、威力は落ちますし、クリティカルは出ずらく、敵の攻撃も回避しにくくなります。
思いがけず、味方が危険な事に陥るなんて事のないように!所詮は占いだと馬鹿にせずに、しっかりチェックしましょう!