初めに 攻略天国 - タクティクスオウガ外伝
タクティクスオウガ外伝のゲームシステムはタクティクスオウガのゲームシステムとちょっと違うところが結構あります。
タクティクスオウガを先にプレイしたという方は、こちらを読んでタクティクスオウガ外伝をプレイするととても便利です。
1.フェーズターン制になった
タクティクスオウガではアタックターン(AT)を用いて、ユニットごとに素早さの大きい順から行動をしてきましたが、外伝では敵・味方というように、チームごとに行動をするようになっています。
2.機動力を変える要素が増えた
タクティクスオウガではユニットのクラスによって機動力が変化しましたが、外伝ではクラスの他にAGIも影響するようになりました。つまりAGIの高いユニットは、1ターンでたくさん動けると言うことです。
3.道具が装備不能になった
キュアリーフやオーブなど道具に分類されるアイテムのほとんどは、各ユニットに装備されるのではなく、チーム単位で所持するようになりました。
ユニットに回復アイテムを持たせなくても良いので、一見良いように思われますが、オーブで素早く行動すると言ったことは出来なくなりました。
4.カードは入手可能なアイテムになった
タクティクスオウガでは、ユニットを強くするカードを戦闘中に得るものでしたが、外伝ではそれが「剣の紋章」などのアイテムに変わりました。
これらのアイテムはその場で使う必要がなく、トレーニング中に使うと言うことも可能になりました。
5.新要素・勲章
外伝では「狂戦士」など、全32種からなる勲章という要素が加わりました。ボーナスがあったりアラインメントが変わったりと、様々な現象が起こります。入手条件は各々ですが、勲章を全部集めてみるのも面白いでしょう。
6.男女共通のクラスが出来た
外伝ではナイトなど、男性ユニットのみのクラスやアーチャーなど女性ユニットのみのクラスも一部で男女共通になり、女性のナイトや男性のアーチャーなども作ることが出来ます。
7.クラスの能力がパワーアップした
ナイトがヒーリングを使ったり、ティアマットが空を飛んだり今までに不可能だったことが出来るようになりました。タクティクスオウガでは役不足だったナイトが、外伝では重宝します。
また、ドラゴンやグリフォンのスペシャル攻撃は完全にヒットし、ある条件を除いてそれを回避する術はありません。
8.敵のレベル査定が変わった
イベントバトルやエンカウントに登場する敵ユニットのレベルは主人公アルフォンスのレベルでのみ変化するようになりました。主人公のレベルが高いと、その分だけ敵もレベルも高くなります。アルフォンスのレベル次第で、戦いの難易度が変化します。
難易度を下げてスムーズに攻略したいときなどは、主人公アルフォンスのレベルだけを低めにしておきましょう。